このページのスレッド一覧(全1217スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 19 | 0 | 2016年10月8日 10:51 | |
| 5 | 0 | 2016年10月1日 08:20 | |
| 4 | 0 | 2016年9月6日 17:38 | |
| 23 | 1 | 2016年8月10日 07:44 | |
| 3 | 0 | 2016年6月25日 11:33 | |
| 2 | 0 | 2016年6月4日 22:40 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
イヤホン・ヘッドホン > SONY > XBA-N3
ソニーストアにて短時間ながら聴いてきました。
試聴に用いたプレーヤーはNW-A26です。
簡潔に言えば、XBA-A3よりも纏まった自然な音であると感じました。今までのハイブリッドモデルと比べるとより一層自然な音になったのではないかと。ただ、A3のように低域の迫力、突き抜けるような高域はあまり感じず、少し個性が薄くなったかと。
この変化をプラスととるか、マイナスに感じるかは聞く人の好みによると思います。
装着感はそこそこよく感じました。XBA-300の装着間に違和感がないなら問題ないでしょう。
駄文でしたがご視聴ありがとうございました。
書込番号:20275963 スマートフォンサイトからの書き込み
19点
イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-Z1000
いまいち中高音が薄い膜を被ったような感じなのでパッドの布を取り去り、灰汁をすくう網を切って装着しました。高音が出てきて満足です(^^)見た目も良くなりました。
書込番号:20253740 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-XB50
以前、他社の同価格帯、重低音再生イヤフォンを使用していましたが、ドライバーユニットが故障し音割れが酷かったので新規購入で、SONYに浮気しドンシャリを期待したところ…いい意味で裏切られました。中音域の解像度に感動いたしました。
高音域がよく出るのでイコライザーにて調節すると…またもや新世界に誘われ感動しました(T_T)
旧世代のイヤフォンを使っておりましたので、最近はこの解像度の世代になったのだなあと思い知らされました。
以上、素人スレ主でした!
書込番号:20176625 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-Z1000
でした。ご参考までに。
純正パッドよりも装着感はむしろ良好です。所持してる機種だとATH-WS770とほぼ同等の装着感です。
音質の変化は感じられませんでした。
価格もペアで1680円とリーズナブルです。(純正の片側4980円がどうかしてますが・・・。)
オーテクのアフターパーツの低価格は他社メーカーも見習ってほしいところ。
14点
>チオラさん
いや、ソニーのZ1000は本革ですからねわ
Rro5はスポンジに合成はってますから、汗でボロボロになると上のビニールみたいなのがポロポロ剥がれて、下から布地が出てきます。
Z1000は、へたる事はあるけど、ポロポロ剥がれないですよ。
質が全く違いますのでね。価格差はあると思いますよ。
書込番号:20103690 スマートフォンサイトからの書き込み
9点
イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-Z1000
普段、このヘッドホンを使用するときは
自宅でヘッドホンアンプをつないで
聴いていますが
ハイレゾ対応と言うことで
Galaxy S7 edge を購入して
FLAC ですが
スマホ直でも スラッシュメタルは
最高の音質で聴かせてくれます
他のジャンルも いい音ですが
特に メガデス、A7X、メタリカ、TRIVIUM は
極上のサウンドで鳴るヘッドホンです
アンプのパワーがあまり必要ないのもいいし
スマホ直でも不満のない ボリューム音量で
楽しめる(^^)
聴き終われば 耳鳴り キィ〜ンですが(爆)
ブログにも 色んなジャンルですが
オーディオネタ、音楽ネタも書いています
良かったら読んでみて下さい
http://s.ameblo.jp/babypunks999/themetop.html
書込番号:19984345 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-EX450
Piano Forte IIとMDR-EX450 (H)
どちらも大変気に入ってます。この商品を一緒に比較しようと思う方は少ないでしょうから参考にはならないかも。
音質については割愛します。皆様の意見を参考にしてください。
Piano Forte II:ほぼ動画鑑賞専用です。音像が前方にある感じで、イヤホン付けいるのを忘れてしまいます。
セリフの声から役者の位置関係はわかります。
マニアな知り合いの1.5m程の高さのある箱型2chスピーカーで聴いた時のような
ボーカルが目の前にいるような、楽器がその奥にいるような錯覚に感動したときのような驚きはありませんでした。
ボーカルや楽器自体の個別の音ではなくミックスされた音を聞いている感じです。
他のイヤホンより同じボリューム設定で聞こえる音量が大きいです。
MDR-EX450 (H):語学学習やらラジオ専用。耳元で聞こえる感じです。
音場にこだわらず、音や言葉の聞き取りに耳を澄ましたい時に良いです。
打楽器の個々の音が聞こえることもありますが、全てがキッチリ分かれている感じでもないです。
ハンディーカム撮影の時に使用しましたが、マイクの拾っている音がわかるため便利でした。
650は音像が前に感じるようなコメントをみていましたが、私は450が欲しかった音でした。
次に欲しいイヤホンとしては、大きな音でなくてもセリフがはっきり聞き取れてうるさすぎず臨場感を感じる映画専用かな。そのうち低音寄りのイヤホンを買ってみようと思います。
2点
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[イヤホン・ヘッドホン]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
イヤホン・ヘッドホン
(最近5年以内の発売・登録)




