SONYすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

SONY のクチコミ掲示板

(57189件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1217スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「SONY」のクチコミ掲示板に
SONYを新規書き込みSONYをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ5

返信3

お気に入りに追加

標準

コンプライを付けてみました。

2014/12/25 21:19(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > XBA-40

クチコミ投稿数:204件 XBA-40の満足度5

この機種は高音が強すぎて中低音が弱々しいし、中音をイコライザーで強調する(ウォークマンA17)と音割れをしてしまう……満足度の低いイヤホンでした。
しかし、
コンプライを付けてみると、良い具合に高音が吸収され中低音が浮き上がってきます。結論として、ワンランク上の音質になりましたね。
定価通り\30000なら……の音質だと思いますが、値下がりした今なら(\17000)上々でしょう。
解像感は同価格帯トップレベルだと思いますし、コンプライを装着した後はイコライザーOFF(DSEE HX on)の方が良いって言えるくらいバランスが良くなりました。
新型のA3は低音がボワ付いて……と買う気になれない方々にお勧めできる音ですね。

よく聴くアーティストは小田和正さんやコナンOP・EDの歌手等です。

書込番号:18305095

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:47件Goodアンサー獲得:4件

2014/12/25 23:17(1年以上前)

こんばんは。
僕はXBAー10でコンプライのTS付けてますがおっしゃる通りの音になりますね♪

あとイコライザーの強調したい周波数以外のレベルを下げて音量を上げると割れにくくなります。

書込番号:18305498 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


f40175さん
クチコミ投稿数:195件Goodアンサー獲得:2件 XBA-40の満足度5

2015/04/26 09:08(1年以上前)

conan大好き♪さん
こんにちは
ずいぶん前の書き込みではありますが、私もこのイヤホンを購入しましてエイジングも進み
だいぶ安定し満足はしているのですが、やはり高音特にハイハットとやバックで高い音の金属音
みたいなのがあるとそっちに意識がいってしまうので若干高音を抑えたいと思っています。
コンプライによって解消できたようですがどのタイプをつかわれていますか?
種類が多くわからないので実際使用しているいるconan大好き♪さんの品番を教えてください。
よろしくお願いします。

書込番号:18719636

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:204件 XBA-40の満足度5

2015/09/06 23:05(1年以上前)

f40175さんへ

かなり間が空きましたが僕が購入したのはT200 Mです。

書込番号:19117545

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

リピート購入してしまいました。

2014/12/21 02:02(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > XBA-10

スレ主 広い池さん
クチコミ投稿数:1255件 でじたるブログ 

このイヤホンと出会って、しばらく経ちましたが、断線してしまったので在庫あるところを探して買ってしまいました。

前はHA-FXD80を、愛用してましたがなんだかんだで当機に。今となってはいい出会いをしたなと思っています。

先日、発売したXBA-A1、A2、A3、どれも篭りのない(?)音が気に入って、A1を買ってもよかったのですがまた断線しかねないと考え、買うなら公式でリケーブル対応をうたっているA2を買いたくは思っています。しばらく考えてから追加での購入も考えてます。

書込番号:18290564 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ31

返信0

お気に入りに追加

標準

XBA-Aシリーズ比較

2014/12/20 22:35(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > XBA-A3

クチコミ投稿数:771件 XBA-A3のオーナーXBA-A3の満足度5

XBAシリーズですが、店頭試聴機も十分鳴らし込めたと考え、本日、数時間にわたって試聴して参りました。

今回は、XBA-100、A1、A2、A3を簡単に感想書きたいと思います。
(なお、A3は私好みであった為、半月以内に購入する予定ですので、また1月頃に実際に使用した結果を詳しくレビューしたいと思っています)

すべての機種に言えることは、新開発リニアドライブバランスドアーマチュアドライバーの進化が明らかに感じ取れる点です。
XBA-40ではモヤモヤしていた中音域〜高域が、XBA-A1〜A3に付け替えた途端、全く気にならなくなります。
XBA-A1〜A3は他のメーカーの製品と比べるとやや遮音性が悪いことは残念です。

まず、XBA-100です。
透明感を感じさせる音色で、かなりクリアです。中音域から高音域にかけてこの帯域の音を邪魔する余計な付帯音などを一切感じさせません。
付帯音の少なさは今年発売のXBA全般に言えることです。
低域の薄さはシングルBAの課題がそのまま残ったという感じですが、SE315などよりは低域が多いので、スカスカ な印象は受けず、コスパの良い製品だと思います。

XBA-A1 は、先代のXBA-H1と比べ、中高域の張り出しが強くなり、低域のボワ付きがやや改善されています。こちらも、クリア だと感じさせてくれる音でやや明るめな音です。どちらかというとダイナミック型の主張の方が強い点、9mmドライバーなので沈み込みが甘い点は、H1から変わっていませんが、新型BAの恩恵か、H1では埋もれがちだったボーカル域が一歩、前に出てきた、そんな印象です。高域は刺さりや刺々しさは少なく、聞きやすいと言えるでしょう。
15000円として妥当な製品で、ハイブリッド型の音を実感しやすい機種だと思います。
結果として、バランスの良さや、低音の迫力が欲しいけどクリアさも欲しい!という方にオススメです。


XBA-A2 は、D1基とBA2基という構成となります。低域は沈み込みや質重視というよりは、量の多さの方が目立ちます。3機種の中では最もボンボンとなる代わり、最も締まりが悪いとも取れます。対してボーカルは、3機種で最も近く、あれだけの量の低音に負けず、しっかりと耳まで届いてきます。高域は低域にやや押され気味ですが、やや強調されています。
各ドライバーの主張が激しく、やや調和が足りない感じです。XBA-4SLの低音をさらに強めた感じだと思っていただくと想像しやすいかもしれません。
低音寄りな点は先代のH2から継承されてますが、その他バランス、基本的性能は別物で、A2の方が明らかに上です。
25800円です。ハイレゾ音源対応イヤホンの入門としては最適かもしれません。
派手手間聞いてて楽しくなるようなノリノリの音が好きな場合、こちらが良いです。

XBA-A3 は、明らかにワイドレンジで、ほか3機種より高解像度です。
低域から高域までとても幅広い帯域を鳴らしているぞ!とすぐに気付かせるような音作りです。
16mmウーファーが奏でる重低音は、かなり下の帯域まで沈み込み、量感そのものも非常に豊かです。そして、ボーカルはやや半歩下がりますが、暖かみのある声で、ボーカルの繊細さが引き立ちます。
高域は、自然になっているというよりは、リスナーに気付かせる というような高音です。高音域から超高音域の主張はやや強めで少し強調されていますが、全く嫌味を感じません。シンバルなどの高域楽器は非常に鮮明で、シンバルだけに限らず、得意不得意をあまり選ばない優等生的なイヤホンです。。高域が強調されているあたりはおそらく、ハイレゾ音源を意識しての音作りであると思われます。
H3からの進化が感じられる機種ですが、H3よりやや大人しくなった点は確かです。
落ち着きのある、聞き心地の良い音色を求める場合、最適かと思います。

A3は購入後、詳しくレビューしたいとおもいます。

A3と同価格帯には、ATH-IM03やHA-FX850などといった、極めて優秀な製品が揃ってますが、それらと張り合える価値のある製品だと思います。最後は、やはり試聴して決めてください!
最後までご覧いただき、ありがとうございました。

書込番号:18290039 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!31




ナイスクチコミ17

返信3

お気に入りに追加

標準

コスパ最高!

2014/12/02 14:44(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > XBA-C10

クチコミ投稿数:1902件

色を選べるのは良いですね^ ^

二回目の試聴で、良いことを確信して購入しました。

3000円未満のイヤホンの音ではないです。
1、2万円出しても、これよりひどい機種はたくさんあります(ぁ
※低価格帯の製品は正直詳しくないので、他にも優れた製品はあると思います。

良い点

カラバリがある。
装着感が良好。
安い。
遮音性もまずまず。
フラットな周波数特性(聴感上は。計測していません)
まずまずの解像度と、まとまりのある出音。


悪い点

若干タッチノイズを感じる。シュア掛けすれば問題無し。
音量上げると、破綻する。
低音が大好きという人には物足りないかも。


個人的には小音量派なのと、タイトな低音が好きなので問題無いです。

気軽に外で使いたい。
ウォークマンやiPod付属のイヤホンから買い替えたい。

という人には特にオススメします(^_^)v

書込番号:18230100

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:1719件Goodアンサー獲得:213件 XBA-C10の満足度5

2014/12/02 16:45(1年以上前)

ナコさん、こんにちわ!!

私もこれは持っています!(白)
確かにこれ、遮音性はいいですね。XB30EXなど何種類か持っていますが、これは抜群です。

低音は確かに大人しいですね。低音大好きな人ですが、これはこれでアリです。

書込番号:18230355 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1902件

2014/12/02 17:36(1年以上前)

焼きそばさん。

お久しぶりー
お、オソロですね。
いろいろシングルBA聴きましたが、低価格帯で、価格を考えるとめっちゃ良かったです^ ^

因みに比較試聴

@ソニーXBA100:悪くなかったですけど、高域にピークがあるようで、ちょっと気になり…
AテクニカIM01:これも悪くなかったけど、C10とタイシテカワラナイ(ぁ
BER-4P:ほっとする音だけど、4S使ってたし、いかんせん、高い。
CクリプシュX10:これまた装着感悪くないし、音もまずまず。でもちょっと高いなぁ…

FADは個人的にはごにょごにょなイメージがあり、試聴もしていません。
最終的には赤い色で決めました(ぁ

過去のBA使用機の中でも、結構勝負出来そうな(言い過ぎた)
パルテール、SE535LTD、W4R、ER-4S(流石にこれはアタマ一つ抜けてます)

書込番号:18230503

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1719件Goodアンサー獲得:213件 XBA-C10の満足度5

2014/12/02 19:42(1年以上前)

ナコさん、こんばんわ!

確かに、XBA-C10は値段の割にはいい音を鳴らしてくれますね^^
コードがちょっとしょぼいのが惜しまれるところではありますが、下手なものよりはいい音を鳴らしてくれますね。

因みにホワイトを選んだ理由はスタイリッシュだからですw
ブラックは既にいくらかあるからパス、レッドはウォークマン以外で色が合わないからパス、グリーンは買ったところで売り切れだったからパス(あればホワイトとグリーンで迷っていた)です。

書込番号:18230891

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ6

返信1

お気に入りに追加

標準

試聴しました

2014/11/26 18:51(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > XBA-A1

スレ主 flostonさん
クチコミ投稿数:19件 XBA-A1の満足度5

久方ぶりにイヤホンの買い替えを検討、BA搭載の機種を色々と物色、本機ハイブリッドがあることを知り早速試聴、現在オーテクのソリッドベースCKR70を使用しており、それなりの低音と綺麗な中高音が出るとの各種ふれこみに期待、A1、A2、A3、と試聴しましたが、低音はやはりDドライバーの違いがあるな〜と感じました、但し中高音はA2とA3については違いが今ひとつでした、A1と比べると解像度は確かに良いですが、もっぱら通勤でiPhone6のロスレスでの視聴なのでハイレゾは環境がない事と、A2.A3はちょっとデカイと感じました。ハイレゾが必須の方にはA2かA3のどちらかになると思いますが、音的に一番バランスが取れていたのがA1でした。コスパも一番いいのではないでしょうか。

書込番号:18209609 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
スレ主 flostonさん
クチコミ投稿数:19件 XBA-A1の満足度5

2014/11/26 20:11(1年以上前)

追伸、A2A3はデカイと書きましたが、要はドライバーが耳栓に対して垂直に位置している為、耳からのはみ出しが大きくスマート差に欠けると感じます。そうした中A1はギリギリ許容範囲なのかな?という感じです、ソニーももう少しフアッション性を考えて欲しいです。

書込番号:18209926 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ13

返信3

お気に入りに追加

標準

ダメよ〜ダメダメについて

2014/11/22 19:46(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-Z7

クチコミ投稿数:814件

動作環境が良くないのではないでしょうか?
相性のまったく会わないもの使ってるなどなど。
人気がある事を店で知って購入したから。乗り遅れちゃいけないと。

書込番号:18195159 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


返信する
クチコミ投稿数:22件

2014/11/28 07:39(1年以上前)

書込番号:18215134

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:209件Goodアンサー獲得:7件

2014/11/28 10:39(1年以上前)

レビュー・評価をご覧になればわかると思います。

書込番号:18215504 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7167件Goodアンサー獲得:894件

2014/11/28 12:01(1年以上前)

見た人に分かりやすいようにスレを立ててもらえるとありがたいです。
このスレの書き方では先にレビューを読んでない人にはちんぷんかんぷんです。

書込番号:18215668

ナイスクチコミ!3



最初前の6件次の6件最後

「SONY」のクチコミ掲示板に
SONYを新規書き込みSONYをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング