このページのスレッド一覧(全1214スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 13 | 0 | 2022年1月23日 17:41 | |
| 5 | 4 | 2022年1月19日 20:35 | |
| 0 | 0 | 2022年1月19日 11:56 | |
| 72 | 9 | 2022年1月15日 10:07 | |
| 21 | 7 | 2021年10月12日 06:01 | |
| 8 | 1 | 2021年10月7日 17:52 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
イヤホン・ヘッドホン > SONY > WF-C500
ワイヤレスヘッドホンは持ってますが、イヤホンが無かったのでこの商品を購入しました。
イヤホンなので期待はしてなかったのですが想像以上の良い音です。
この価格でこの音質なら十分に満足出来ますので、車の少ない早朝散歩で愛用してます。
以前、ニュースで関東だけで駅のホーム線路に3か月間で900個の落下落とし物の報道を見ました。
本気は正しく装着すれば簡単には外れないようですね。(私の耳では)
13点
イヤホン・ヘッドホン > SONY > WF-1000XM4
設定に「自動風ノイズ低減」って前からありますよ。それではなくてですか?
書込番号:24550379
1点
>Mootさん
教えて下さい。アプリですか?
iPhone用のSonyアプリ”Headphones”で探しましたが見つけられませんでした。。
書込番号:24552507
0点
ノイキャンのところにあると思います。
書込番号:24552854
0点
>mt_papaさん
ありがとうございます。
これは、知っていました。
これを、ONにするとアンビにエンスモードから外れるのでONにしていませんでした。
風切り音が嫌な時は、屋外なのでアンビにエンスモードから外れるのこ怖いかと。
書込番号:24552907
1点
イヤホン・ヘッドホン > SONY > WI-1000X
息子が同型の機種を持っていたので、音を聴かせてもらったところ、
なかなか、いい音だったので、それまではワイヤードイヤホンを主体
としていたが、購入することにした。
Bluetoothの機器設定も簡単に認識でき、アプリを別途インストール
したが、どういった効果があるのかはわからなかった。
従来のワイヤードイヤホンと比較すると、若干、低音部が弱いような
気もするが、これは可聴音がヒトによって異なるだろうから、比較論
はできないかもしれない。
「ノイズキャンセリングが簡単にできて、電車の中などいいよ」と
息子の推奨の言葉だったので、早速試してみた。たしかに、ボタン一つで
ノイズキャンセリングを稼働させることにより、周囲の雑音を消すこと
が可能だ。室内でも屋外のクルマの走行音や子供の声などなど、「生活音」
は簡単に消すことが可能だ。また、ボタン一つで、このノイズキャンセリング
システムをオフにするこもできるので、室内に家族が入って来たときの会話
などは確認しやすい。
息子のハナシでは、彼の使用するHUAWEIのスマホとはBluetoothが切れやすい
とのことだったが、ワタシのシャオミやVIVOではそういった現象はない。
音は中音部には強そうだが、ドンシャリ音が好きなヒトには向いていないかも
しれない。アプリでもコントロールは不可だ。そういった意味では、価格の
割には・・・ 感が強く残るSONY製品らしい評価だ。
0点
イヤホン・ヘッドホン > SONY > h.ear on MDR-100A
ネットで赤の画像を見た瞬間、あまりのカッチョよさにひとめぼれし、失禁寸前になりました。ちょびっとだけ漏らしたましたけどね。6万リットルほど。
音楽は大好きですが、ヘッドフォンというもの自体にそれほど興味がない私。それなのに、気になって気になってしょうない。現物を見もせず、買っちゃおっかしら。で、値段を見ると、アマゾンで2万超。こりゃ買えませんわ、私のさむーいオサイフでは(涙)。脳細胞上で Shift + Delete を100億万回押し、記憶から完全に削除することにしました。
ところがです。何日経っても、頭から、ちーーーっとも離れてくれません。欲しい。欲しい。ホシイ。ほしい。ほっすぃーーー!!...と限界に達しました。そんな自分を抑えるべく、ナントかケチをつけてやる!と意気ごみ、先日、家電量販店に行き、試聴してきました。(田舎なので、行くのかなりたいへんなんですが、衝動を抑えるため絶対的に必要な措置でした)。
現物を見る。おお! やっぱり赤は、スーパーカッチョウィー! つけてみる。ん? 見た目、悪くないじゃん。てか、めっちゃいーわー、コレ。
そして舌を巻いたのが、つけごごちです。軽いし、耳にフィットするし、側圧弱めだしで、超一級品。かつてない体験です。
実は私、ヘッドフォンがとっても苦手です。眼鏡をかけてるせいか、つけるとたいていのヘッドフォンでは、側頭部が痛い。仮に痛くないヘッドフォンでも、つけてるのは20分ぐらいが限度。
え? 誰ですか? 顔がでかいんじゃない?とか言ってる人は。えーと、たぶんそのとおりです。横幅ちょっと広めだと思うんですよね、残念ながら(泣)。実際、オーディオテクニカのヘッドフォンをいくつかつけてみたところ、つけた瞬間からきつくてきつくて、5秒でもつけてるのがヤになりました。
ところが、このヘッドフォンは、まったく痛くないどころか、のべ1時間をほどつけてましたが、ほとんど疲れないんです。耳介も側頭部も頭頂部も。すばらしすぎます! これなら、ヘッドフォン苦手の私でも、いけるじゃん!
や...やばい...。ケチをつけるために見に来たのに、いまのところ、ケチがつけられない...。てか、むしろ、その魅力に取り込まれつつある。ミイラとりが、むしろ冥界の王オシリスになってるような...。
そうだ! 音にケチをつけてやる! 手持ちのiPod touchにつなげて、音を聴いてみました。安室奈美恵『Only You』(AAC 256kbps VBR)です。おおお! ...というほどでもなかったです。ふう。でも、あきらかに聴きやすい。私は、ズンドコした音がめっちゃ苦手です。かといって、低音は少なすぎても、もの足りない。その点、このヘッドフォンは、バランスがとれた音だなぁ、と感じました。
結果、カッチョイー! 疲れない! 音はなかなか...といことで、ナンクセまったくつけらんない。
でも、お高いんでしょう? 2万円という徳俵のおかげ(?)で、土俵際でなんとか踏ん張っている、きわめて危うい状態です。トリアージの赤フダつけられてます。絶体絶命! あ、トリアージっていうのは、救急搬送で使われる緑・黄・赤・黒のフダです。
あ〜、やばい。背中押しちゃ、ダメですよ。絶対にダメですよ。絶対にダメ!
ほしがりません、勝つまでは。ゼイタクはステキだ...。
15点
別にパッとしない
いつものドンシャリなソニーヘッドホンだったけど
そんなにステキに見えましたか?
私がアタマに掛けた感じは
まるでチェブラーシカみたいで
店内で発狂してしまいました。
http://www.cheb-project.com/
書込番号:19547193 スマートフォンサイトからの書き込み
15点
>ところがです。何日経っても、頭から、ちーーーっとも離れてくれません。
それなら買っても後悔しないんじゃないかな?それだけ気になるなら、買うと何かいいことがあるって予感だったりして?
ヘッドホンに苦手意識あった家族も、軽くて装着感がいい機種を勧めたらすんなり使ってくれてるんですよ。
装着感やデザインが好きになって、音もいいって思うなら買っても後悔する要素はないと思う。
コレの上位機のMDR-1Aの方がさらに装着感いいかもしれないけど、あっちは低音出過ぎなのが好みから外れるかもです。
書込番号:19547266
7点
みなさん、さまざまなご意見ありがとうございました。
不倫に燃え上がる人たちの気持ちが、ちょっとだけわかったような気がします。ダメって言われると、欲しくなります。オッケーと言われると、どうでもよくなってきます。
たぶんこれは、私がメンドクサイ性格してるってだけのことなんでしょうねぇ(汗)。というわけで(?)、しばらく様子見しようかな、と思ってます。
書込番号:19549852
6点
ま、たいしたことないヘッドホンなので、、、
お買いになる必要は無いかと存じ上げます。
書込番号:19550253 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
MDR-1Aの音をマイナスした感じでしょう。劣化版です。
書込番号:19652738
5点
同意。MDR-1Aから高音が抜けて低音もあんまりでない感じ。
これより低位のヘッドホンよりはましだけど、MDR-1Aからは確かに劣化してる。
書込番号:20301124
3点
確かに、mdr-1aの空気感と言いますか、臨場感はこれでは味わえないと思いますね。
まぁ、どっちにしろ、買われるのであれば、店頭で店員さんにお値段交渉してみましょう。
書込番号:20563711
2点
>tanettyさん
もうお買いになったでしょうか?
私がこの100Aを買ってもう5年近くなり、次世代、次々世代の後継モデルも出ているというのに、未だに価格が全く下がってません。
後継モデルと価格が逆転しているような状況で、いかにこの100Aが愛されてるかがわかります。
買ってよかった、と思います。
音に余計なものを加えたり引いたりしない、とても素直な音で、飽きが来ません。まだまだ現役で良妻と出会ったみたいです(苦笑)。
とにかく重低音があればいい音だと思うムキにはスカスカで物足りないかもしれませんが、「いい音とは」という原点に立ち返る事の出来る稀有なヘッドフォンです。
私も「ひとめぼれ」でしたが、運命の出会いでした
私のヘッドホン人生?で一番高いヘッドフォンですが、損はしないと思います。
書込番号:24545202
1点
イヤホン・ヘッドホン > SONY > WF-1000XM4
タイトルにある通りANCや外音取り込みをONにした場合に
ランニングなどの運動をした場合イヤホンから振動音が聞こえたり
歯を噛み合わせたときに金属の反響音がなる問題に悩み調べました。
ノイズキャンセリングと外音取り込みをOFFにした場合は
反響音や振動音や出ないので、耳の形やイヤーピースの問題ではない
この症状は出ている人と出てない人がいる。
なので初期不良を疑いSONYストアにお問い合わせしたところファームウェアアップデートで修正予定だそうです。
もしこのアップデートで改善しなかった場合はまたお問い合わせする予定です。
書込番号:24246986 スマートフォンサイトからの書き込み
13点
>耳の形やイヤーピースの問題ではない
本当にそうでしょうか。フィット具合と、外音コントロールの2つのファクターを考えるなら、組み合わせが4種類あり、特定の組み合わせでのみ発生する可能性があると思います。
実際のところ、私は、走っても異音はありません。歯を噛み合わせる(歯がぶつかる)ときの金属音もほぼありません。
(意図的に歯を強くぶつけるようにすれば、金属っぽい音がしますけど、普通の咀嚼程度ではなりません)
このことから、フィットが甘く、なおかつ外部コントロールを有効にした時にだけ起こる現象である可能性が高いと予想します。
・フィットが甘くても外部コントロールがオフなら起こらない。
・しっかりフィットしていれば、外音コントロールがオンでも、起こりにくい(ほぼ起こらない)
ソニーがアップデートで改善させると言っているのは、
フィットが甘くても起こりにくいように調整するのだろうと予想します。
このイヤホンにはフィット具合を確認する機能があるので、この機能で確認しているし十分フィットしているはずだと考えると思います。
しかし、この機能がどの程度の判定基準となっているか分かりません。多少の許容範囲が設定されていると思います(厳しくしたら、なかなか密閉と判定されなくなるから)
密閉されていると判定される場合でも、強くフィットしている場合と、ぎりぎり判定範囲内の場合があって、差が出る可能性があるだろうと予想します。
書込番号:24247755 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
先日購入し自分も同じ現象に悩んでいます。
ANC及び外音取り込みがON時のみ歯を噛み合わせた時、少し大きな声で喋ったり、動画・音声の再生時等を行うと反響音が聞こえます。
どちらもoffにすると反響音が消える為、両方に該当して使用されているマイク側に問題があるんじゃないか考えています。
他の方が言ってるイヤーピースとかフィット感がと言いますがそういう次元の音ではないし当方は複数のイヤーピースで確認しましたが変わらず反響音が聞こえます。
今まで安物から高値のTWSで聞いていてこの様な現象は初めてですし何なら今回のXM4は今まで使ってきた物よりも自分の耳へのフィット感は抜群です。
この現象が起きている、起きていない人がいるのは個体差(品質の差)なのでしょうね。
バージョンアップで直れば良いですがこの手の不具合はシステム側弄れば直るのか正直微妙ですね。
書込番号:24270712 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
>Tilia1989さん
・この症状は出ている人と出てない人がいる。
・ファームウェアアップデートで修正予定
この2点から、フィット具合の差による影響があると予想しました。
もしも、個体差によって発生したりしなかったりする現象だとしたら、ファームウェアでどうやって改善させるのだろう?という疑問があります。
発生する個体に対して、ファームウェアアップデートで、発生しにくくできたとしても、最初から起こらない個体と同等にはならない(できない)のではないかと思います。
また、個体差であるなら、発生する個体は不良と考えて差し支えないと思いますし、おそらく、発生しない個体への交換対応が行われるだろうと思います。
フィット具合(装着状態、耳の形など)が影響すると考えれば、説明がつくと思います。
フィット具合が影響する現象で、製品の個体差でないなら、製品の交換では解決しませんから、問い合わせても交換対応にはならなかったのだと思います。(交換にならなかったことに説明がつくと思います)
そして、ファームウェアでの制御(動作)を変える事で、発生しにくくする(フィット具合による差を小さくする)ということなら、可能性があると思います。
書込番号:24270819 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>Kuroi1103さん
自分は基本、外音取り込みはオフで、使用してるけど、
この投稿を見て、試した。
>歯を噛み合わせたときに金属反響音がなる
↑を、希にだけど、感じるね
製品情報に↓のように書かれてる。
>口から発された声と頭蓋骨の振動で伝わる声の両方を捉え、あなたの声をどんな騒音下でも正確かつクリアに集音します。
自然な外音取り込みなら、自分の声が自分に聞こえるはず。
その処理において、骨伝導センサーの音の扱い方に、
より一層のブラッシュアップが必要そうだね。
ところで、音声ガイダンスの言語を日本語にしているのに、
「外音取り込み」でなくて、「アンビエントサウンド」なのはなぜ?
「Ambient Sound」でなく、カタカナ発音っぽく聞こえるけど・・・。
ググったら、ヤマハも「アンビエントサウンド」という名称を使ってた。
それでも、日本語として普通に通じるほど普及してないと思う。
書込番号:24270867
0点
>ekimadさん
>・ファームウェアアップデートで修正予定
とソニーが言っているのに、なぜそんな事を書く?
>フィット具合(装着状態、耳の形など)が影響すると考えれば、説明がつくと思います。
↑に、自分は納得出来ない。
>ランニングなどの運動をした場合イヤホンから振動音が聞こえたり
>歯を噛み合わせたときに金属の反響音がなる問題に悩み調べました。
なら、周囲からの音より、
骨伝導センサーが拾った、体内の音の影響と考えた方が自然と思うが。
書込番号:24270886
0点
自分も当初は骨伝導センサーによる現象かと思いましたがあまりにも耳障りな反響音のため本日、某家電量販店2件にて2機ずつを同じ設定、イヤーピースで視聴してきました。
結果ですが反響する物1機、しない物3機でした。
しない物はいくら歯を噛み合わせても反響音はありません。
反響音を確認した1機ですが反響音はするけど音楽や動画を再生してしまえば気になる様な物ではなかった。
試しに自分の所持しているXM4を持参し店員に聞いてもらいましたが反響音に驚いていましたよ。
ノイキャン・アンビエントをONにして音楽・動画再生をすると高音に対して反響音が鳴っているのでイヤホンの振動をセンサー、マイクが過剰に拾ってしまっているんじゃないかな?
期待していませんでしたがその事を一応SONYのチャットでやり取りをしましたが定型文を貼り付けて送ってくるだけなのでもちろん解決せず後日専門スタッフ?がメールでやり取りをしてくれるとのことでしたが4、5日掛かるらしくどうなることやら…
書込番号:24272628 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
最近 wf-1000xm4を洗濯して壊し修理に出そうかと思いましたが修理代が2万円近いので買うのと変わらないので新しく買おうと思います。
それで届いた個体が振動音や金属音がしなかったら耳の個人差ではなくイヤホン自体の個体差ということになりますね。
書込番号:24391532
1点
イヤホン・ヘッドホン > SONY > WH-XB910N
XB950N1やXB900N使用者の感想です。
試聴用に置いてある物を使用して試聴しました。
無線接続でLDAC 初回接続そのままの状態での3分程試聴の感想です。
前作よりもノイズキャンセリングが強く、BASSが強くなった感じがしました。
BASS機構が強く感じましたが元々私がXBシリーズを好きなのでかもしれませんが違和感はありませんでした。
イヤーパッドがもちさらっとした感じになってます。
ヘッドバンドの両端は太くなり、
MDR-1000Xでよく折れていた所は外側(ドライバやイヤーパッドにつながる方)は薄く、ヘッドバンド側は大柄(太く)になっておりました。
断面的に円形になって力を分散させるようなデザインになってます。
全体的に丸みを帯びておりますが、嫌いではありません。
現状では発売されていないのと入手しておりませんので寝フォンをした時の折れやすさは判断できません。
前作の方がスタイリッシュな感じはします。
今回試聴して欲しくなりましたが、ヘッドフォンの沼にはまっているかもしれないので冷静に対処していきたいです。
欲しいですがヘッドフォンばかりなのでもっと使用者の情報が出てきた時点で判断したいです。
ノイズキャンセリングは前作よりも強力になってます。
XBシリーズでノイズキャンセリングもしっかり欲しい方にはお勧めかもしれません。
ぜひ一度ご試聴ください。
7点
訂正ですですドライバやイヤーパッドに繋がる部分が薄くと書きましたが、画像で見ると厚くなっているように見えました。軽い力で伸びていたので 、薄いと思ってましたがしっかりしているようでした。
それとガンダムみたいな股関節部分がイヤーパッド稼働部にありました。
書込番号:24383879 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[イヤホン・ヘッドホン]
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと12時間
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
イヤホン・ヘッドホン
(最近5年以内の発売・登録)





