SONYすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

SONY のクチコミ掲示板

(57202件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1217スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「SONY」のクチコミ掲示板に
SONYを新規書き込みSONYをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

なかなか

2006/04/16 01:21(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-EX51SP

スレ主 slapさん
クチコミ投稿数:3件

前からカナルに興味があったので、ipodnanoを買うついでに、購入しました。
その前にシャープのMDプレイヤーで試しに聴いてみましたが、高音が物足りなく感じました。
そしてipodで聴いてみると、「良い!!」の一言でした。
低音の迫力があります。
でもやっぱり、高音は少し物足りなく感じました。
でも、値段以上の音は出ると思うので、お勧めできます!!

書込番号:5001019

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

低音重視派向きです。

2006/04/10 17:34(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-ED31LP

今日買いました。
EX81のコードが半年足らずで断線したためです。
そのため、コードが丈夫そうなこのモデルにしました。
カナルタイプのEX81より明らかに低音は出ます。
高音はその分伸びないのが残念ですが、総合的な音質は
EX71/81を超えていると感じます。ただ、サイズが大きく
感じますから、耳の穴が小さい方にはあわないかもしれ
ません。

書込番号:4987103

ナイスクチコミ!0


返信する
なべ999さん
クチコミ投稿数:23件 MDR-ED31LPのオーナーMDR-ED31LPの満足度5

2006/04/10 23:45(1年以上前)

ユーザーレビューで耐久性があるって書きましたが、プレーヤーに巻きつけていると、
よじれたままで戻らなくなります。無理に引っ張らなければ断線するようなことはないですが、
よじれた状態で引っ張らない方がいいですよ。。(それで断線してしまい、交換してもらいました。)

まあ、使い方が悪かっただけですけどね。

音質は申し分ないと思います。

書込番号:4988120

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:352件

2006/04/11 00:24(1年以上前)

レスありがとうございます。
正確には断線ではなく、被覆が剥けて銅線が見える状態です。
コードはしなやかで好きなのですが、摩擦力が大きくて、突っ
張ったときに度々首を動かして引っ張っていましたから、徐々
に負荷がかかってしまったようです。
EX71の方にコードの材質が光沢に変わった、とありましたが
摩擦抵抗が小さいタイプになっているのかもしれませんね。
でも、布巻きコードの方が太く強そうで、安心感があります。

書込番号:4988269

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

音楽全体を聞く人にはお勧め

2006/04/02 19:34(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-XD400

スレ主 Saikaさん
クチコミ投稿数:14件

個人的に気に入った点
1.歌が引っ込んでくれる
2.領域がプレゼンスを上げると上手くドンシャリになる
3.とりあえず低音が強い

と言っても上記は個人的にはです。

基本的に世の中の音楽はバンドであっても歌が前面に出すぎです。これなら上手く引っ込んでバランスが取れてくれるのでお気に入りです。ですので、Vo With 後ろ みたいな音楽が好きな人にはお勧めできません。邦楽好きな人にはお勧めできないかもです。

再生機器にも変わると思いますが、僕が使っている機器ではプレゼンスを上げられるのでヌけが稼げます。
デスメタルしか聞かないので個人的には良かったです。モダンヘビネスやメタル好きにはお勧めですね。

書込番号:4966887

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:25488件Goodアンサー獲得:1178件

2006/04/02 22:55(1年以上前)

ボーカルを張り出さずに埋もれさすには、装置の電源極性を反対にさせると好いかも知れませんね。
反対にすると上記以外の音も変わって来るので、試してナンボの処は在りますが。
結構、空間的な音が変わってくるでしょうか。

書込番号:4967573

ナイスクチコミ!0


GOODBOYSさん
クチコミ投稿数:713件

2006/04/03 04:39(1年以上前)

くるのかこないのかわからん

書込番号:4968212

ナイスクチコミ!0


スレ主 Saikaさん
クチコミ投稿数:14件

2006/04/03 23:11(1年以上前)

どらチャンでさん
反対にすると気持ち悪くなってきます(酔う)やはり違和感があるようになってしまいます。たまに安いとこで作った適当なものには逆になってて悲惨なものがありますね。

GOODBOYSさん
きましたが!?

書込番号:4970181

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

イヤーチップの交換

2005/01/31 23:34(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-NC11A

スレ主 ななしこさん

このイヤホンを購入したところ、確かにあまりよくありません
でしたが、先端を E2 [E2c](SHURE) の別売りのイヤーチップ
スポンジに交換すると、それなりに、良くなりました。
さすが、シュアー。とういうか、ソニー頑張れよ。

書込番号:3864837

ナイスクチコミ!0


返信する
JazzFanさん
クチコミ投稿数:1件

2006/03/23 13:23(1年以上前)

イヤーチップスポンジはSHUREのどのタイプのものを購入されましたか?フレックスイヤパッド、フォームイヤーパッド、トリプルフランジイヤパッドとありますが。 NC11Aのイア-パッドを紛失しましたので、交換部品を購入しようと思いました。  SHUREのものがよいと云うのであれば試してみようと思います。

書込番号:4937687

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1762件Goodアンサー獲得:52件

2006/03/27 09:54(1年以上前)

Fazz Funさん、

僕はフォームイヤーパッドを使っています。
E2c装着時と逆にイヤーパッドを装着すると、NC11Aのダクト先端の爪が引っかかって絶対外れないので逆装着をお勧めします。
イヤーパッドの穴のサイズはNC11の管の太さより微妙に小さいので、入れるときにやや大変ですし、一旦使い出したら伸びてE2cには使えなくなるかも知れませんけど、まあどうせ消耗品ですから。

フレックスイヤーパッドは上記の通りちょっとのばして入れるためか、E2c装着時より更にちょっと大きくなるのか、もしくは伸びて形がゆがんだせいか、上手く耳の中に収まったままでいてくれないので、テスト段階でやめました。

いまサウンドハウスのWebサイトを見ていてウルトラソフトフレックスタイプもあるのを発見。これはソニーのに近いのでしょうかね。

トリプルフランジはE2c用にはラインナップされていません。
E1c・E3c・E4c・E5cとE2cはイヤーパッドの互換性が無いようなので、トリプルフランジがNC11Aに利用可能かは分かりません。

ちなみに、NC11Aにもついてくるソニー純正カナル型用イヤーパッド、みため同じでも何通りかあるみたいです。
僕はNC11、EX70、EX71、追加購入分と4セット(から損傷/紛失分を引いた分)持っていて、どれがどれについてきたのか分からなくなってしまっていますが、薄くて柔らかくやや透ける奴と、若干厚くて堅くて透けないのと2通りあります。前者は装着感が良く、後者は遮音性が良いです。NC11Aについてくるのはどっちか知りませんけど。。。

#ちなみに正確に言うと、僕の持っているのはNC11Aでなく、NC11の方です。

書込番号:4949165

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

平型プラグ

2006/03/25 20:27(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-NX1

クチコミ投稿数:150件

このヘッドホンの兄弟で平型プラグのFOMA用をみつけ購入しました。

通話用マイクと着信スイッチが付いていますが、形状はほぼ同じです。

¥4,980(10%ポイントつき)と少々高かったのですが探していた「ネックストラップ一体・平型プラグ」なので満足しています。 

SO902 i に使っていますがあまり電話をかけるわけではないのでマイクは無くても良かったのですが、あれば便利でしょう。

重さは16gありました。

書込番号:4944123

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:150件

2006/03/25 20:55(1年以上前)

ハウジングホルダーを外して量りなおしたら14gでした。スペックでは4gとなっていますが、どこまでの目方でしょうか?

型名は DR-NX1SF です。

書込番号:4944215

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

E2cより好きです

2006/03/06 14:25(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-ED31SP

クチコミ投稿数:161件

2001年頃にこれと同じ形のやつを買ったのですが、
ずっと気に入りでした。型番は若干違うかもしれませんが。

ドラム音も弾けるように飛んできて、
低音もキツすぎず、カナル型のように痛いこともないし、
家で使っているJBLの4312Mに似た音で、
今思えば最高のイヤホンでした。
昨日9800円のE2cを買ってしまったのですが、
僕の好みではこちらのほうが1000倍も良いです。
音の好みさえあえば
劣るのは遮音性くらいじゃないでしょうか。
耳に害があるような超大音量でなければ、
音漏れもあまりしませんし。値段も安い。
最高です。

書込番号:4886658

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:25183件

2006/03/06 22:22(1年以上前)

音の好みなんてそんなものかもしれません。

私は、ED31SPと同じヘソ型のイヤホンでラッパー向けのUSA仕様
の機種をほぼ8年ほど壊れるまで使い続けていました。
たまたまハワイにあるデパートのShirokiyaにありました。
他の機種が必要ないくらいの音で、当然ですが日本では入手は
出来ず、アマゾンの海外向けUSEDの申し入れを6ケ月ほど待ち
ましたが、さすがに10年前の古い機種なため手に入りません
でした。

ED31SPも持っていますが、それはそれは高音質で低域の張り出し
はED31の何倍もあって、ワイドレンジなイヤホンでした。

何だかんだ言ってもSonyのイヤホンを8年も使っていたことで
私の場合、音質傾向が脳内で固定されている様です(笑
今も同じSonyのヘッドフォンの7506をコードを一部換えてヘッド
フォン・アンプとつないで愛用中です、、、

書込番号:4888018

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「SONY」のクチコミ掲示板に
SONYを新規書き込みSONYをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング