このページのスレッド一覧(全1217スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 2 | 2005年10月14日 01:07 | |
| 0 | 0 | 2005年10月10日 13:46 | |
| 0 | 0 | 2005年10月10日 12:18 | |
| 1 | 0 | 2005年10月10日 00:32 | |
| 0 | 0 | 2005年8月29日 15:09 | |
| 0 | 0 | 2005年8月14日 01:09 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-EX51SP
パナのHJE-50からの乗り換えです。 近所の大型電器量販店で買ってすぐに聴いてエージングしてないのにこの音は期待できそうと思いました。エージングが済んで早速i AUDIO M3で聴いてみたところ期待以上のとてもよい音質でした。パナはもうお蔵入りとなりました。 ただカナル型では音漏れが多少激しいのと低音が強すぎますね。 今までM3のBASS機能は最大にしてましたが、速攻半分まで下げました。
0点
低音大好きならKOSSのthe plugオススメ。
EX51を超える低音が待っていますよ
書込番号:4430956
0点
このイヤホンのイヤーチップだけを取って後は捨てて
the plugに改造を施して、このイヤホンのイヤーチップをつけると
EX51とは比べ物にならないほどのイヤホンになりますよ。
デフォのままだと低音はともかく高音ではthe plugはEX51に負けますからね。
改造方法は検索しますとすぐ見つかりますよ。
書込番号:4502061
0点
イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-DS6000
さすが2.4GHz、家のどこにいても聞こえます。
設定は、ノーマル、エフェクトのシネマ、エフェクトのミュージックとあります
自分はDVDを見るのに使っていますが、シネマは音がこもった感じで
好みが分かれると思います。
ノーマル、ミュージックを選択すれば、音質に問題はないと思います。
ヘッドフォンの装着感はちょっと不安定というか、
締め付けが弱い気がします。しかしDVDを見ているときは
頭をそんなに動かすことはないので、問題ないかもしれません。
イヤーパッドがちょっと硬いのも気になります。
性能と価格を考えれば、良い買い物だったと感じています。
0点
イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-DS6000
さすがデジタル2.4GHz無線式だけあって、家中ドコに行ってもクリアな音質で聞けるのはワイアレスヘッドホンの革命です。
音質もイイですね。エフェクトスイッチは弄りすぎにも感じますが…。
混信が予想される機器のテスト結果ですが、
電子レンジ(インバーター1000W)は動作中にトランスミッタから離れるとブチブチ切れます。
無線LAN(11g高出力タイプ)はルータに接触する位近づくとノイズが乗ります。全く問題無いと言って良いでしょう。
PC通信速度も現時点の計測では誤差の範囲でしか変動は見られませんでした。
電話子機(2.4GHzホッピング式)はお互い2m程度離さないとノイズがお互いに乗ります。ちょっと嫌かも?
要するにレンジは敵です!レンジ使用中は赤外線以下の伝送エリアになります。
あと、しばらく音を出さない状態から再生すると、立ち上がりの2秒程が切れます。(光入力)
ヘッドホンかけてから作品選んでたりすると微妙に気になります。
充電器から外して装着した時にトランスミッタのサーチ音がするのですが、どうせならバーチャルのテストを兼ねて音をグルグル回して欲しかったです。DS8000上位を待ってます。
0点
イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-AV305
値段で決めましたが、かなり良いです。
半年間毎日、起きているとき1日中これで、音楽を聴いていますが、耳が痛くならず、軽いので全く疲れません。
しかも、使ってから半年以上たちますが、壊れる気配を感じさせません。
音質もそこまで悪くなく、装着感もかなり良いです。
値段が安く、壊れにくく、長時間使っても疲れない。
隠れた名品です。
お金のない浪人生に、かなりオススメです。
1点
イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-XD200
・音質・・・値段の割りに良! (musicよりmovieの方が低音が強)
・音漏れ防止・・・音量を上げ過ぎなければなら問題ないかと・・・
・装着感・・・耳がスッポリはまって良!
・外音遮断性・・・良!
・デザイン・・・個人的にはパっと見シックでカックイイと。しかし、デカ過ぎて(厚い)装着の際、変??(苦笑)
・携帯性・・・折りたためないうえに、上記のとうりデカくて持ち運ぶには不向き。
・総合・・・自宅向けに使うなら安くてイイ!!d(´-c_,-`)
0点
イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-D66SL
1年か1年半くらい前に購入して使っていました。通勤中に聞くのか目的で使う頻度は週に3〜4回程度でした。折りたたんだ時のコンパクトさ、装着した時の耳を包み込んでくれる感じとホールド感、装着したときに頭の上に来る部分が細く(やわというわけではなく、金属が入っているのでむしろしっかりしている)髪型がつぶれにくい、などとても気に入っていました。音質についても個人的にはとても満足していました。
しかし、昨日突然、左のスピーカーから音が出なくなりました。私の持っているヘッドホンをよく観察してみると黒いコードの部分に亀裂が入っているのに気づきました・・・・。断線でした。
当初から気にはなっていた箇所なのですが、とうとう心配していたことが起こってしまいました。断線したコードの箇所は左耳のスピーカーの上部の部分から出た直後のあたりです。ここはあたまの大きさにあわせてヘッドホンのバンドを調節するためコードの長さが余分に確保されている部分です。そこのコードはプラスチックや金属などの保護(補強)がされておらず細い(とっても細いです)コードがむき出しになっています。指や何かで引っ掛けて強い力をかけると千切れてしまいそうなところです。
私の場合はここを何かで引きちぎったわけではないと思うのですが、気がついたらコードに裂け目が入っていてリード線が見えていました。
使用していないときには基本的にはバッグの中にずっと入れっぱなしだったので、いつも何かしらの負荷がかかっていたのかも知れません。
とても残念です。左耳だけ聞こえないステレオヘッドホンはつかえないので破棄することにしました。
代わりのヘッドホンを購入しようと近所の電気店に出かけましたが、やはり、この商品が一番機能的で私が求めるものに合致することを再確認しました。多分近いうちまた同じこのヘッドホンを買うと思います。
(この断線した部分の対策がされていないのが残念でなりません)
以上、使用したレポートでした。皆さんの参考になればと思います。
0点
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[イヤホン・ヘッドホン]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
イヤホン・ヘッドホン
(最近5年以内の発売・登録)



