このページのスレッド一覧(全1217スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 3 | 2004年10月19日 10:11 | |
| 0 | 3 | 2004年10月16日 15:05 | |
| 0 | 9 | 2004年10月15日 06:34 | |
| 0 | 0 | 2004年10月13日 20:51 | |
| 0 | 0 | 2004年10月13日 10:27 | |
| 0 | 0 | 2004年10月12日 19:21 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-E888SP
四年前から使っていますが、最高の一品です。
普段はテクニカのHP「ATH-W1000」とB&WのSP「N804」を使用していますが、アウトドアでもそれなりの音質を目指して購入したのがきっかけです。感想は「素晴らしい」の一言。視聴する前のMDプレーヤーのビーブ音で、実力の違いがハッキリ聴き取れた事を鮮明に覚えています。
音の好みは人それぞれ違いますがが、私の場合はイヤホンでこれ以上を目指す理由はないと思いました。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
ただ、2つの問題点があります(!)
1.プレーヤの実力がバレてしまう
2.とにかく壊れやすい(特に右側の断線)
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
1.ですが、ポータブルプレーヤでは(シリコン系以外では)モーターの駆動音が聞こえます。また貧弱なアンプ回路に泣きを見ることでしょう。私のMDでは聴くに耐えませんでした。シャープの1ビットをオススメします。
2.最大級に壊れやすいです。私は三台目を壊し、遂に諦めてしまいました。ここ一年は安いやつを使っています。三台とも史上最悪、空前絶後、極超猛烈に絡まりやすく、引っ張ると風前の灯火の如く、あっけなく断線のパターンでした。ソニーは鬼だと思いました。
ただし、音質を考慮すれば買う価値は十分過ぎる程あります。大切に使ってやれば問題ありません。買いの一品です。
買うならば、三ヶ月に一回買い換える気で挑みましょう!
0点
同じく壊れてあきらめました。
今はE931で我慢してます。ソニーは本当に鬼ですね。^w^
でも音は本当に良かったです。クリエで聞くとすごくクリエの
音質の貧弱さが分かります。まともなmp3プレイヤー(M3など)で
本領発揮します!あ〜くやし〜
書込番号:3396217
0点
E931と聞き比べしましたがほとんど違いが分かりませんでした。
若干E888の方が繊細で広がりを感じます。
ロックだったらE931の方がいいと思います。
書込番号:3400942
0点
イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-EX71SL
10年使ったMDR-EX70が壊れたので、MDR-EX71SLを購入しました。最初は低音がえらく目立つ感じでしたが、ちょっと音量を上げすぎていたようです。下げてみたらバランスよく聞こえるようになりました。遮音性の高さとも相まって、小さい音で聞くべきヘッドホンなのかもしれません。
0点
2004/10/09 05:21(1年以上前)
十年も前からこの形のヘッドホンが存在していたんですかぁ〜!!
今はさすがにEX70はどこにも売ってないですよね〜???ちょー破格とかで!??
書込番号:3364399
0点
勘違いかと思います。
EX70の発売は確か2000年前後だった気がします。
書込番号:3379861
0点
ありゃ、勘違いですかね? 1994年1月にDAT Walkmanと一緒に購入したNude EXで、コードの分岐部分にMDR-EX70(サフィックスなし、ただの70)と刻んであったのですが。もう捨てちゃったから確認できないなあ。
書込番号:3391050
0点
イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-F1
2004/02/09 11:46(1年以上前)
このヘッドフォン音がこもっていませんか?埃っぽいです。
視聴したときはそんな感じは受けなかったのですが・・。
エージングが足りないのでしょうか。
エフ22さんのはこのようなことはありませんか?
書込番号:2446257
0点
2004/02/14 01:44(1年以上前)
CDプレーヤがDE-01(当時3万円したSONYのウォークマン)、ヘッドフォンをMDR-F1で聴いています。
シャリシャリといい音をしていると思います。
DE-01はウォークマンの10周年記念限定モデルで、値段が高かったぶん、他のCDプレーヤーよりも音がシャープできれいです。
おそらく、10万円くらいのCDデッキとこのヘッドフォンで聴くよりもいい音がすると思います。
というわけで、F1購入者さんは再生機とヘッドフォンの相性が悪かったのではないかと思われます。
確かにこのヘッドフォンはエージングが弱めかもしれませんが、音源をシャープに再生してくれる再生機と組み合わせれば、MDR-CD3000(実売35000円位)よりも立体感のある音を再現してくれます。
私としては、この組み合わせが理想の音楽鑑賞です。
ちなみに、シャープな音を聞きたければ、MDR-E888LPのイヤフォンを薦めます。これはこれで、いい音をします。一度これで聴くと、普通のイヤフォンに戻れなくなるほど違いがあります。
長くなりましたが参考までに。
書込番号:2466292
0点
2004/02/15 00:28(1年以上前)
F1いいですよねぇ〜
前はZ700DJ使ってたんですが、長時間使ってると耳が痛くて・・・
ウチはCDP-XA50ESやミキサー、テレビとつないで使ってます。
音の解像度は他のとくらべると悪いような気がしたりしますが、このヘッドホンならではの音が気に入ってます。ジャズとかボーカル系は結構いい感じ。低音があまり出ないから激しい曲は×かも。
まぁこのヘッドホンの一番優れてるところは着け心地だと思います。今まで2番目の着け心地!ちなみに一番はMDR-J10。
書込番号:2470388
0点
2004/02/25 21:19(1年以上前)
アップル王子さん くつしたさん
ご返事ありがとう御座います。
相性を考えCDプレイヤーもアンプもSONYです。
外出時も音楽をかけっぱなしにして、エージングも進行してきたのか
最近になって音が良くなりました。
視聴時と似たような音質で満足しています。
書込番号:2514900
0点
2004/03/01 00:11(1年以上前)
亀レス失礼致します。「評価」で音が漏れるのは当然だから評価するのは変ですよね。
購入するまで色々と比較検討しましたが、自宅で聴くと最高でした。今までより自然で疲れず満足しております。スピーカーの音を聴いている様な感覚で今までにない体験です。新幹線では使えないかな、でも案内が流れた時、聞き落としませんね。
書込番号:2531847
0点
2004/03/06 16:37(1年以上前)
このヘッドホンを4〜5年前に使っていましたが、音は明らかにこもっていました。同じ価格のMDR-2000の方が断然高解像度で、オープンエア型と密閉型のいい所を組み合わせた素晴らしいヘッドホンです。ただ、中高域から高域にかけて多少キツさを覗かせます。もしF1の購入を検討されている方がいましたら、その前に店頭でMDR-2000をぜひ視聴してみて下さい。
書込番号:2552484
0点
2004/03/06 16:39(1年以上前)
訂正
MDR-2000→MDR-CD2000
失礼しました。
書込番号:2552489
0点
2004/03/07 00:22(1年以上前)
たしかにこのヘッドホンは耳から離れてる分、同価格帯のCD2000などと比べると低音が弱いし解像度も悪いですね。ずれやすいし、ずれると高音が聞こえにくくなりますね。
まぁこのヘッドホンの売りは着け心地と、モニターヘッドホンと対極を成すフルオープンエアーにしかできない抜けの良い音と音場だと思ってます。
書込番号:2554265
0点
2004/10/15 06:34(1年以上前)
僕はデザイン優先で買いました。
音は二の次で。
書込番号:3386738
0点
イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-Q66LW
今日これを某所にて購入しました。店員さんに試着させてもらって選んだので、これでボクは満足してますよ。
確かに重低音は効きにくいかもしれないけど、ウォークマンのEQで低音を上げる効果(S-XBS)をONにすれば問題ないですし。
付け心地はちょっと早足で歩くと軽く浮く感じはしますね…前のを付け慣れてるからかもしれないですけど、少し違和感を感じます。
音漏れはちょっと調べてないです。そんなに大きい音で聴く事もないので…(汗)
0点
イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-CD580
このヘッドホンを使ってから3ヶ月たちましたが、前使っていたヘッドホンよりも低音が出て満足しています。あと、パッドカバーは多少汚れても洗うことができる所と長時間しても疲れない所も良いですね。
0点
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[イヤホン・ヘッドホン]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
イヤホン・ヘッドホン
(最近5年以内の発売・登録)



