SONYすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

SONY のクチコミ掲示板

(57179件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1216スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「SONY」のクチコミ掲示板に
SONYを新規書き込みSONYをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

気に入ってます

2007/01/04 12:46(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > N・U・D・E MDR-EX90SL

スレ主 桃飴さん
クチコミ投稿数:1件

もともとイヤホンに音質は求めていなかった私ですが、
ここのレビューを見てとても気になり先日買ってしまいました。



まず始めにこの形、私の耳にとてもフィットしてくれました。
以前はパナソニックの3000円くらいのカナルを使用していましたが、
イヤーチップはsonyの物を装着して使っていました。
そのイヤーチップをこっちに移動したので、イヤーチップが全く同じと言う事を先に述べておきます。

装着感の違いは歴然でした。
どのサイズのイヤーチップを使っても左側だけ少しずつ抜けてきてしまっていたのが、
今は全くありません。
人によって感触は違うものだと思いますが、試してみる価値はあると思います。



肝心な音質ですが、音域がとても広くクリアな音質というのが第一印象でした。(一晩音を鳴らしっぱなしにしてから聞いたので、買ったばっかりの音は分かりません)
始めは低音が少し足りないかなと思いましたが、
低い帯域からしっかりと鳴ってくれているので低音が不足してる感じはないです。
低音が前に出てくるというより、しっかりと支えてくれて全体の量感がある低音という感じでしょうか。

個人的にはこういう分離感がある音、とても好きです。
ただ人によって高音が耳に痛いと感じる人がいたり、低音が弱いと感じる人がいるかもしれません。
とても音質がいいことは確かですが、誰もが快適と感じるかというとそれは別問題です。
できれば視聴してからの購入をお勧めします。


それと遮音性が悪いのと、音漏れがします。
もともと前に出てくるような低音ではないので、電車の中で聞くととても物足りなく感じます。
そこで前のレビューにあった、"穴を塞ぐ改造"を施してみました。
電車の中ではとても良好でした。
提案してくれた方、ありがとうございます。
しかし、静かな場所で聞くと低音が出すぎて少し気持ち悪くなったことも同時に書いておきます。
ここは自分でいろいろ調節してみることをお勧めします。





迷ってる人のためにと思って書きました。
長くなってすみませんでした。

書込番号:5838759

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

なかなかエェやん

2005/10/20 00:24(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-DS4000

DS6000が出たのに、1年前に発売になったものを使い始めました。
赤外線通信なので家中で聞くことはできませんが、お手軽にワイヤレスで、しかもサラウンドで楽しめるので非常に気に入っています。
流しで洗い物をしながらでも当然OK。もしかしたらDS6000って電子レンジ使ってたらダメ?無線LANもダメ?2.4GHZのコードレス電話もダメ?
まぁ、とにかく生まれたばかりのうちの子を起こさずに楽しめるのがイイですね。
どんなモノでも賛否はあるけど、私は大満足していま〜す
(*^_^*)

書込番号:4516307

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:57件

2007/01/01 12:51(1年以上前)

古い書き込みへの返信なので、返事がもらえないかな?
赤外方式でも、流しで洗い物をしながらでもOKなのですか?
完全に見通せる場所にトランスミッターがあるのですか?
それとも、ある程度の障害物は何とかなるのですか?
赤外か無線化で悩んでます。

書込番号:5827896

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

使ってみました

2006/12/31 18:30(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-EX85SL

クチコミ投稿数:13件

普段はMP3プレーヤでプログレから演歌まで幅広く聞いています。
MP3は中国製の安価なものを使っていますが、付属のイヤフォンは、お世辞にもいい音がするというものではないですね。 特に低温が出ません。 
たまたま、SONYのMDウォークマン(MZE80)付属のイヤフォンで聴いてみたところ、低温から高温まで臨場感豊かに表現してくれて、イヤフォンでこんなに違うのかとビックリしたものです。

前置きが長くなりましたが、長い間それを使ってきたんですが、最近インナーイヤータイプのものが欲しくなり、思い切って\4000もするこのMDR-EX85SLを買ってみたわけです。
ショックでした。今使っているMDウォークマン付属のイヤフォンとハッキリ言って大差ありませんでした。

皆さんの書き込みを見ると、定価が1万以上もするMDR-EX90SLとの大差もないと言うことだったので、凄く期待していたのですが、残念な結果となってしまいました。

ただ、音は個人の好みの問題ですし、聴く人によっては細かい部分も含めて全然違うのかも知れません。当然MDR-EX85SLが悪いわけじゃぁあろません。 
私にとっては、まぁ、そんなものなのかと言うことだったわけです。

書込番号:5825633

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

気に入りました

2006/12/24 00:08(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-EX85SL

スレ主 BUNCHさん
クチコミ投稿数:162件

当方、MDR-EX81SLやゼンハイザーのHD580Precisionなどを所有しています。
EX81との比較になりますが・・

ユニットが大口径なのでEX81より低音が出そうに思っていましたが、意外とそうではありませんでした。ドンシャリ気味ながらEX81よりずっとバランスが取れています。
まだ買ったばかりでエージング中ですが、空間表現力、抜けのよさは圧倒的にこちらが上です。
EX81もなかなかだと思っていましたが、比較すると低音がブーミーで高音もつぶれ勝ち。そのせいかエコー成分などがよく聞こえないことが分かりました。密閉型のマイナスの部分が出てしまっている感じです。
各楽器の質感もなかなかで、「monitor」の名を冠しているだけのことはあります。

・・・と、音質的には価格からみても充分満足がいくのですが、こと音漏れや遮音性に関してはダメダメです。
なにしろEX81と同じボリュームでも、耳から外した状態で何の曲かが分かってしまうほど良く聴こえてきます。これはカナル型とは言えませんね。
ただ、この漏れ具合が上記の長所につながっているだろう事は容易に想像がつくので、痛し痒しなところではあります。

EX81は今後屋外で使い潰すつもりですが、後継をこの85にするか、ちょっと悩みどころではあります。

書込番号:5795841

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:98件 ちょんだの気ままな写真日記 

2006/12/27 16:06(1年以上前)

ジブンも先月末にバイオレットを購入しました。
もうかなりの時間エーシングしましたが、音にまとまりがあってきれいです。EX51を使ってましたが、繊細な音に脱帽です!
高音の域もエーシングすればきれいになり、ジブンはEX90とほとんど変わらないような気が・・・。
でも、EX90の人気のせいで、あまり売れてないような気が・・・。
売れてほしいですね。

書込番号:5809806

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

MDR-G94NC購入しました!NC効果よいです!

2006/12/14 12:22(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-G94NC

クチコミ投稿数:40件 MDR-G94NCのオーナーMDR-G94NCの満足度4

MDR-G94NC購入しました。思った以上にNC効果ききます。
職場の環境(会話、タイプ音)のうるささがNCにより少し改善されてたいへん喜んでいます。音質もなかなか良いです。今まで使用していたNCなしのMDR-G74SLよりも良い感じです。特にストラトの音の再現性は抜群にいいです。非常に立体的に聞こえます。
密閉感もMDR-G74SLよりもタイトで良いです。

書込番号:5756606

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

標準

CD900ST試聴&購入レポです。

2006/10/22 23:38(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-CD900ST

スレ主 Zendamaさん
クチコミ投稿数:131件 MDR-CD900STのオーナーMDR-CD900STの満足度5

昨日、ビックカメラ池袋本店でCD900ST買いました。14800円ポイント無しでした。ビックの店頭価格では確か16890円だったのですが、サウンドハウスさんが店頭でも同価で14800円で取り扱っているのを伝えると、簡単に他店対応という形で同じ値段にしてくれましたよ。そのときに対応してくれたのがかわいい小柄の女の店員さんで、しかもキビキビしていて出来る女って感じでちょっとタイプだった・・・。

最初挙げていた候補は、
ソニーの、MDR-CD900ST、7506、Z900HD、オーテクのATH-A900、AD1000でした。新しいヘッドホンを買おうと思った動機は、今のもの(MDR-CD480)の音質に満足できなくなった、もうだいぶ使い古したしもっと音が前に張り出すものが欲しいと思ったからです。設定した値段は諭吉さん一枚半から二枚強。完全屋内使用限定、試聴して気に入ったものを買おうと思いました。あと、ライブ時のミキシングモニター用にってのも。

試聴はビック池袋東口駅前店でしました、本店より静かだったので。でもなんでそこで買わなかったかってというと、担当の男の人がちょっと怖そうだったから、どうも値切る気にはなれなくて。

試聴できたのはCD900ST、Z900HD、A900でした。東口駅前店には7506、AD1000は展示されてませんでした。でも今思うと、オープンエアはムフフな動画を見るときに困ります、なのでAD1000は自然とボツ。

以前本店でCD900ST、7506、Z900HD、A900を試聴したことがあったのですが、そのときの感じではA900が一番よかったんですけど、手持ちの機器での試聴でなかったので、購入を見送っていました。満点氏ご愛用の7506は今回は試聴しませんでした。見た目がCD900STと比べて味気ない感じ(私にとってあのシルバーの縁取りとレッドラインは重要なのです)だったし、以前試聴したときCD900STと比べて、低音はふくよかだったけれど、中音から高音の伸びが無いと思ったからです。

で、今回の試聴では手持ちのNW-A1000に各ヘッドホンをつないで試聴しました。
曲は主に、

オフコース「愛を止めないで(LIVE)」:とっても大好きな曲なんですけど、ソース側の問題でいつも音が引っ込み気味に聞こえてました、特にボーカルが。そこが一番聴きたいんだっつーの。つーことで選曲。

山下達郎「RIDE ON TIME」:バスドラムの制動、小音量パートでもしっかり聞き取れる分解能を持つか、ボーカル、楽器の音が途切れたあとのリバーブやディレイなどの余韻が気持ちよいかをみるため。

山下達郎「YOU MAKE ME FEEL BRAND NEW」:タツロー氏が多重録音での一人アカペラでカバーした曲。周波数特性をみるため。

を聴いて判断しました。

そして順番はCD900ST、Z900HD、A900の順です。

まずCD900STですが、仕様のわりに音量が稼げないとのことだったので私の機器では心配でしたが、全然心配には及びませんでした。間に何もかませなくても、直で余裕ありました。音質は、多少サ、タ行音がきついなと思いつつもしっかりと前に出てくる音で、分解能もよかったです。音がかなり前に張り出してきて、「愛を止めないで」もいい感じ。全域にわたって過不足なく出力されている感じ。装着感は、長時間はちょっと痛くなるなぁと思いつつも全然我慢できるレベル。実は、サ、タ行音のきつさは、家で落ち着いて聴いてみると全然そんなことは無く、試聴の時に音量を上げすぎていたようでした。まぁ買ってからわかったことですけど。

次に、Z900HDですが、CD900STを聴いたあとだとどうしても音にパンチが無さすぎ、中域の張り出しが足らず、音がスカスカに感じました。一番期待してた機種だったのに・・・。ただ空気感は断然上。余裕のある鳴らし方。ドライバーユニットと耳の距離が遠いからかな?CD900STと比べて。装着感は、耳をすっぽり覆う感じはよかったのですが、ちょっと感触がごついのと、ヘッドバンドのあたり方が気に食わん。Z900HDのデザイン(ハウジングの形、艶出しブラック塗装、茶色の人工皮革部)は結構気に入ってるのですが、やはりここでもヘッドバンドがネックです、ごついわりにチープ。許せません。なので俺の頭からはすぐに消え去りました。

最後にA900ですが、ウイングサポート最高!装着感はダントツ。デカさも軽いし完全屋内使用限定なので気にならずです。音質もややハイミッドにピークを感じながらも、張り出し感と空気感のバランスも一番よく、一番自然な音を奏でてくれました。ここまではよかったのです・・・が、ぇっ?これ低音なくね?困りました。私にとってこの機種は低音がたらな過ぎです。別に重低音命な人ではありません、私。過不足なくあればよいのです。が、それにしても低音がない印象を受けました。うん、さぁ困ったぞ。

つーことで、最後までA900とCD900STとで迷っていました。最終的に決め手となったのはCD900STがずっと憧れのヘッドホンであったことと、ライブ時のミキシングモニターという点においてはCD900STの方が適材であろうと思ったからです。しかし、A900の低音が、あと少し・・・、あと少し出ていれば絶対にA900を買っていたでしょう。お金があれば三つとも全部買うのになぁ。

しかし、結果的にはとてもいい買い物をしたと思っています。2000円も値切ったし、なにせいい音だぁ。エージング無しでもよく鳴ってくれるなぁ、しかし。

これで、私の試聴&購入レポートを終わります。これから購入を検討される方の参考に少しでもなれば幸いです。これでこれからもJ-POPの大御所作品を聴きまくります。

気付けばかなりの長文でした、失敬。

では。

書込番号:5562444

ナイスクチコミ!0


返信する
ちさきさん
クチコミ投稿数:20件

2006/12/13 15:28(1年以上前)

へぇー

書込番号:5752830

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「SONY」のクチコミ掲示板に
SONYを新規書き込みSONYをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング