このページのスレッド一覧(全1214スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 2 | 1 | 2006年5月26日 19:18 | |
| 0 | 2 | 2006年5月22日 23:27 | |
| 0 | 3 | 2006年5月22日 21:21 | |
| 0 | 1 | 2006年5月20日 22:51 | |
| 1 | 5 | 2006年5月20日 21:29 | |
| 0 | 1 | 2006年5月17日 19:42 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
イヤホン・ヘッドホン > SONY > N・U・D・E MDR-NE3
新しい口コミ掲示板になってから初めての書込みします。
関係ない話ですが35歳以上が「50歳以下」でアイコンもかなり年配の絵で少しヘコンでます。。
さて、話を戻しますと
ソニーネットウォークマンNW-E507を使ってます。
MDR-NE2 → NE3に買い換えました。
理由は今の音質に不満があったからで、
本体が悪いのかイヤホンが悪いのか判断できなかった為、
本体は買換え出来ないから気分転換に
ネットで「ネットストラップ」を検索。
NE3が新製品と知る(いつ出たのかは分からないけど・・)。
近所のコジマで\2980で買う(ちなみにヨド\2800+P10%)。
【感想】(私の印象なので後で文句言わないでネ)
NE2と比べて「非常に良い」です。
正直NE2の人に買換えを勧められるレベルと思います。
売りの重低音ですが、NE2と比べるとやっと「普通の重低音」と思える位のボリューム感が出てます。通勤で少し大きめで聞いてます。
●NE2時、
「高音=キンキンで耳が痛い」(粉雪/ブルートレインなどの時)
※MP3特有の特徴と友達が言ってたけど・・不満は不満なのです!
「重低音=重じゃないかな?」別に私は問題なかったです。
「ボーカル=言葉がはっきりと聞き取れないや」(UVERworldとか)
と言う不満がありました。
ボーカルが奥に聞こえるのが特にダメです。
カラオケ用に聞いてるので!!
●NE3時
「高音=キンキン音無くなりました」ホワイトノイズも消滅!
「重低音=重と言えば重かな??」NE2と比べたらグーです。
「ボーカル=言葉が分かるようになったよ」
という感じです。
【不満点 (と言っても強いて言えばですけど)】
・色が地味過ぎです!NE2がカラフルで好きだったのに・・・ナ
・イヤホンの径が女の子には少し大きいらしい。
会社の女の子の意見ですが、俺はちょうど良いんですけど。。
【良い点】
・ストラップ長さ調整クリップ(勝手に名前付けましたけど)
これ良いです。走った時あまり左右に揺れません。
・ストラップホック(これも勝手に名前付けました)
極端に短くしてネックレスの高さまで本体上げても、
ストラップを外す時、ネックレスのように首の後ろで外せるので
髪の毛を逆立てる事無く外せます!コレ女の子も絶賛でした。
【結論】
NE2の人はNE3への買換えを私はお勧めします。
長くなりましたが以上です。
2点
ネットストラップタイプで開放型の情報が少ないのでとても参考になりました。
自分は、NE2とNE3どちらを購入するか迷っていましたが
なーやさんの書き込みを見て NE3を購入しました。
感想として
iPod shuffle + iPod shuffle用USBカバークリップ FJ-90で使用中です。
純正のヘッドホンと比べると、少し低音と高音が強調されますが遜色がなくて
良い感じです。
なーやさん ありがとうございます。
書込番号:5112683
0点
イヤホン・ヘッドホン > SONY > N・U・D・E MDR-EX90SL
昨日、新宿西口のさくらやで売ってました
かなりうれしいです
さっそく使ってみたところ、音漏れがすごくて電車の中では
かなり気を遣います・・・
付属の本皮ケースは他の用途に使おうと思います
みなさんはケース使ってますか?
0点
音漏れが凄いって、如何程の音量にしているのでしょうか?
書込番号:5101463
0点
私は、ケースをそのまま使ってますよ。
家にいるときに出しっぱなしより、しまってある方がカッコイイじゃないですか?
音量については、電車の中でも十二分に聴けるボリュームが出るので、外の音さえ気にしなければ十分聴けると思いますよ。
書込番号:5102233
0点
イヤホン・ヘッドホン > SONY > N・U・D・E MDR-EX90SL
先日、ヨドバシを数店回りましたが、どこも売り切れ。で、新橋のキムラヤ行ってみたら、3個残っていたのでその内の1個を買いました。今はどうだろう?もう買ってから1週間になるから、残ってるかわかりませんが…。
私は、普段パナのSV−SD700を利用しているので、それで聞いた印象ですが、音質は非常に良いです。カナル型特有の圧迫感もないので、無理やり音を押し込められている感覚がなく、低音も皆さんがここで言っている程不満はありません。
遮音性は、確かに低いですね(笑)音漏れは、まだ試してないのでよくわかりませんが、普段あまり音を大きくしない方なので、普通に電車の中などで使っています。今のところ、皆さんが書いている様な、音漏れに対する周囲の反応はないです。あらかじめ書いておきますが、「自分が気付いていないだけ」「周りが我慢している」ということとは違う感じです。
それにしても、この板、ヘッドホンの中でも一番書き込み多いんじゃないでしょうか?それだけ注目&利用している人が多いんですね。
最近、こんな記事も出ましたね。
http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0605/08/news008.html
ここに、「ソニーのは教科書に書かれているような密閉型はない」という話がありますが、納得してしまいました。
「音漏れ」「遮音性」は、確かに外出時に多用するなら一番気になります。ですが自分の場合は一番優先したのが「自分に合った音質かどうか」でしたので、このEX90SLが一番合うな、という答えになりました。
こういう考えに「全然違います」等の意見をつける事が最近多い様ですが、今回は私の個人的な考えですので、「正解」「間違い」という基準はありません。
これから買おうとしている方、上の特集記事が参考になれば幸いです。
長文で失礼しました。
0点
ソニーは良い音が何か?を知ってる数少ないメーカーのひとつ
ですよ。
PS2ソフトのダビィング用にも使われた業務用の光学ドライブ
やSACDのなど、今でもほしいという人がいるほどだし、好みは
別してもR10やCD3000は世界中で高値でオークションで売れてる。
レコーディングスタジオもソニー信濃町(今は無いが)スタジオを
超えるスタジオはなかった、今でも言われている。
信濃町は創価学会の借地権のもと立てたため返還したのですが、
あのスタジオを放り出してからソニーのCD売り上げが落ちて
いった、というジンクスがあるほど語り継がれている。
\10,000でしか売られない機器だからどこかに妥協はあると
思うけど、会社が開発者に青天井でもいいからイヤホン造れ、
といったら今の名だたる世界メーカー型に負けない機種を
造り出せる実力のある会社なんです。
書込番号:5100845
0点
ついに試聴せず、買ってしまいましたw
Burn In(エージング)は、まだしっかりしていないのですが、それでも十二分に素晴らしい音を奏でてくれます。
購入して即電車で聴いてしまったのですが、装着性が非常に良い点も有り音洩れの心配は0でした。
確かに外の音も聞こえてくるのですが、それでもボーカルの息遣いまで忠実に聴く事が出来ます。
また、ボリュームですが非常に大きいです。
ちょっとのボリュームでも確りと音圧を感じることが出来ますし、それでいて耳に負担を感じないこの装着性と音のハーモニーは、いったいどのようにして出せたのか。
あまりの素晴らしい出来に感動して泣いてしまいました。
私は、他の機種も試聴してみた上で断言します。
『最高の音を奏でてくれるのは、このヘッドホンです。』
SONYのHPにあったインプレッションもこれなら大げさでないと頷けます。↓
http://www.sony.jp/topics/headphone/mdr-ex90sl/mflo.html
絶対外部の音をシャットアウトしたいということが無い限りこのヘッドホンが最高だと思います。
購入を検討されてる方は、迷わず買ったとしても、まず間違いではないでしょう。
書込番号:5101252
0点
私もこの値段でこの音、コツや慣れを要求しない装着性には大満足ですし、完全な外部音遮断にはむしろ違和感を禁じ得ないものです。
この製品の難点は外部への音漏れでしょう。
私自身、ここのクチコミで云々されているのは知っていましたが、実際に確かめてみるまでこれほどとは思いませんでした。
本当に他人に聞こえないボリュームで聴いても満足できる方なら問題ないことはいうまでもありませんが。
因みに、私はマナー違反の馬鹿者に遭遇しても、逆ギレされても大丈夫という確信を持てない限り見て見ぬふりをしてしまう小心者です。
書込番号:5101684
0点
イヤホン・ヘッドホン > SONY > N・U・D・E MDR-EX90SL
現在EXQ1を所有していて、少し聞き比べました。
EX90SLは、EXQ1の低音を弱めた感じ。
展示品がまだ新しいからかもしれないが、音の奥行きはEXQ1の方が優秀。EXQ1は低音がかなり出るので濃い音に感じるけど、EX90SLはそれが弱い分、中、高音が強めに感じ耳が痛い(EXQ1の音に慣れているせいもある)。EXQ1から比べると、EX90SLは正にモニター的な音でした。
1万円ならCP良いと思います。買って損はないですね。
因みに、所有しているEXQ1は韓国製です。
0点
私もEX-Q1ユーザー(韓国製ロット)なので、興味深く読みました。同じメーカーの高級イヤホンEX-Q1との比較、貴重な報告なのに返信続きませんね。(SONYビルの近くを通りかかった時に試してみたいと思います。)
両者、聞き比べた方が他にもいらっしゃいましたら、是非感想などお聞かせください・・・
書込番号:5096240
0点
イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-CD900ST
手持ちのMP3メモリ・プレヤーをヘッド・フォンで聴きたくなり、ヨドバシカメラでヘッドフォンを試聴しました。
最初は、BOSEのTriportにしようと思っていたのですが、聴き比べて歴然とした音質の違いを実感しました。
ですが、残念なことに、このヘッドフォンはアウトドア用ではなく、室内で使用するためのものだということを知り、ショックを受けました。
熟考の末、室内用にMDR-CD900ST、アウトドア用にノイズ・キャンセリング機能のMDR-NC6を買いました。
頭に軽い、自然な装着感だし、本当に良い音だなあ…と思ったら、MDR-CD900STは「業務用」なのですね。
一応、プラグ変換器も購入したので、アウトドアでもMDR-CD900STを使えないかなあ…と、思案しています。
0点
こんばんわ、満点の星☆★さん。
僕の書き方が悪かったようですね。
物理的には使えるけど、実用的にはムズカシイかな?ということです。
コードが長いので、カバンにプレイヤーを入れて聴く以外に方法は無
いかな?といったところです。
首にプレイヤーをぶらさげて聴いいたら、かなり、特異なファッション
になりそうです。
冗談はともかく、今まで、僕が使用していたヘッドフォンは5000円
前後のものだったので、このヘッドフォンの音質の良さには大いに驚き
ました。
書込番号:5087558
0点
ヘッドホンのケーブルならシロウトでもちょっとハンダ付けができれば簡単に短くできますね、一応。
個人的には、大きなヘッドホンをつけての外出はかなり抵抗感がありますので、どうしても目立ちにくいイヤホンになってしまいます。コンパクトなヘッドホンや耳掛けヘッドホンでも抵抗感があるので。
書込番号:5087858
0点
上の満点氏とは別の☆満天の星★だけど(笑
カールコードしてモバイルするのは扱い難いでしょう。
私は切断しました。
900STとタイプの近いMDR-7506だけど230gと軽いのに加え、
遮音性も良く、音漏れもほとんどしません。
上のバンド部分もジミ目なので、良くあるDJタイプのものや
AKGヘッドフォンみたくアンテナの様に見える突起物がない
から、外に持ち出しても違和感はないですよ。
ちなみにバンドの文字は艶消しのビニールテープで隠し、
サイドの赤とブルーの部分にもテープして真っ黒にして
いるけど、、、
コードを切断した際は、ステレオミニプラグの♂と♀を使う
か、半田付けをちゃんとして絶縁テープ巻いて、上から
熱収縮チューブで補強すると簡単には切れませんよ。
書込番号:5088377
1点
そうそう、900STも7506と同じリッツ銅線だと線同士を接続
するのは難儀です。
リッツ線は絶縁された部分をライターとかで炙ると中の銅線
が顔を出します。が、ものの見事に細いし線が少ない。
やはりプラグ仕様にしてやや遊びを造ったほうがいい。
書込番号:5088501
0点
皆様、いろいろと情報を有難うございました。
ヘッドホンというか、ちょっとリスニングに敏感になって、自分なりに調べました。
MDR-CD900STはナカミチのCD試聴機にも、相性が良いようですね。
「ナカミチのCD試聴機、欲しいな」と思いつつあるのですが、正規代理店の通販で販売していますね。
そして、業務用のヘッドフォン(SP-K300)も販売していますが、こちらはアウトドアにも問題なく使えるみたいですね。
書込番号:5095907
0点
イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-F1
まだ売ってるんですね〜。長年使っていますが、装着間は最高。私は耳が大きく、他のヘッドホンでは耳たぶが痛くなってしまうことが多いのですが、これは別です。しめつけられる感触がなく、眼鏡をかけている人にもおすすめ。
音質云々よりも、とにかく家庭で長時間聞いても疲れないことに特化したヘッドホンだと思います。競合製品はヘッドホンではなく、PC用スピーカーかと。
高価だとは思いますが、とにかく長時間装着できますので、時間あたりのコストは安いと思います。現在のものはボロボロですがまだまだ現役。発売中止になる前に2代目を購入することは確実です。
0点
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[イヤホン・ヘッドホン]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
イヤホン・ヘッドホン
(最近5年以内の発売・登録)




