SONYすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

SONY のクチコミ掲示板

(57175件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1214スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「SONY」のクチコミ掲示板に
SONYを新規書き込みSONYをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

うーん、いい音です!MDR-Z900HD

2006/04/14 22:25(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-Z900HD

クチコミ投稿数:44件 MDR-Z900HDのオーナーMDR-Z900HDの満足度5

ECカレントで購入し、今日届きました。
SONYヘッドホンは二回目ですが、これはいいです!
まず、情報量が多く精確(低価格CDPにつなげてますが)。
よく言われる、録音状態が良いか悪いかすぐ分かります。
更に、高音域に非常に余裕があります。
20kHz以上は人には聴こえないと言われますが、音圧か何かで伝わるような感じさえします。
SACDをお持ちの方、特にお勧めします。
続いて、全体的に元気でスピード感があります。
低音は弾けるような感じ。
エージングで、これからどうなるか楽しみです!

書込番号:4997662

ナイスクチコミ!0


返信する
koinudonさん
クチコミ投稿数:66件

2006/04/18 10:28(1年以上前)

現在テクニクスRP-DH1200を使用しています。DJヘッドホンなので低音過多で高中音域が結構埋もれてしまいます。そこでもっと解像度の良いヘッドホンで900HDか7506を検討しています。それらの機種に詳しい方がいらっしゃればご意見お聞かせください。ちなみにモニター用といわれているこれらの機種は基本的にはDJヘッドホンとは範疇が違うものなのでしょうか?

書込番号:5006542

ナイスクチコミ!0


P005702D9さん
クチコミ投稿数:66件 MDR-Z900HDのオーナーMDR-Z900HDの満足度2

2006/04/21 08:22(1年以上前)

他のヘッドホンを持ってたら、それの低音と比べてみてください。
このヘッドホンは量は出ますが明らかに質が違います。

書込番号:5013550

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

値段の割りにいいんじゃないのかな。

2005/07/21 12:15(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-Z150

クチコミ投稿数:20件

スタジオモニター用のヘッドフォンなので、とてもフラットです。
中域の伸び、クリア感が物足りないかんじですが、フラットでクセのない音が好きなので、気に入ってます。
このヘッドフォンは、ギターのアンプにつないで使ってます。
自分が弾くギターの音を出すには、忠実な音を出してくれるので、とてもいいです。

しかし、ライブの音楽などを聴くには、物足りないかもしれません。

書込番号:4294761

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2238件Goodアンサー獲得:6件

2006/04/19 16:56(1年以上前)

私もこの製品は値段につられて買いましたが
とても大成功で終わりました!!

書込番号:5009532

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

標準

イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-ED31SP

スレ主 Omyuさん
クチコミ投稿数:22件

カナルタイプの耳栓ヘッドホンは、低音から高音まで音はいいんですが、歩きながらや食事中など、自分の発する雑音が気になって好きになれません。
耳に引っ掛けるタイプで重低音が出るタイプと言うことで購入しましたが、低音は出るけど、クリアーな良い音ではありません。

音の出口はプラスチック製表皮に0.5mmくらいの小さな穴が数個、開いている。 思い切って、この穴のところを2mmx5mm程度に切り開きました。 私には非常にいい感じの音になりました。 中をのぞくと、金属の遮音板があります。 その中心にも穴があるので、そこも表皮破ればもっと高音は出ると思いますが、多分普通のイヤホンになります。
改造すれば当然、保証は受けられませんので自己責任で!!

改造してて気が付きましたが、音の出るほうの面は、ガスマスクかぶった人の顔そっくりです。 改造するとひょっとこ面になります。

書込番号:4919806

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:25183件

2006/03/17 17:24(1年以上前)

このヘソ型でもっとも良かったのは\6,000台の機種が
あった頃のですね。

私は二台ほど海外で買いましたがそれは31SPとは違って
解像度も良く気に入って使っていました。
10年使い続けてついに去年壊れたけど、、、

書込番号:4920157

ナイスクチコミ!0


スレ主 Omyuさん
クチコミ投稿数:22件

2006/03/20 21:39(1年以上前)

☆満天の星★さん こんばんわ
おー 10年愛用されましたか! (^^♪
知らなかったけど、ウオークマンには、このガスマスク面の
ヘッドホンが使われてたんですね。「重低音NUDE」
http://yfj9821.blog6.fc2.com/blog-entry-200.html
なんか間抜けな顔ですね、EDR31の顔の方が進化してるのは、
音のためでしょうか? それとも設計者の遊び心?


書込番号:4930509

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2006/04/18 17:30(1年以上前)

私もこのイヤホンを愛用しています。このダイナミックな音を聞くと、高価なカナル型を買う気になれません。もう少し高音の繊細さがあれば満足です。改造にも興味がありますが、E888の材料を使ったような上位機種を望みます。これ一機種しか無いし安いので目立たず知らない人が多いようです。先日、ソニーに上位機種をリクエストしました。皆さんもリクエストして下さい。

書込番号:5007132

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

なかなか

2006/04/16 01:21(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-EX51SP

スレ主 slapさん
クチコミ投稿数:3件

前からカナルに興味があったので、ipodnanoを買うついでに、購入しました。
その前にシャープのMDプレイヤーで試しに聴いてみましたが、高音が物足りなく感じました。
そしてipodで聴いてみると、「良い!!」の一言でした。
低音の迫力があります。
でもやっぱり、高音は少し物足りなく感じました。
でも、値段以上の音は出ると思うので、お勧めできます!!

書込番号:5001019

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

低音重視派向きです。

2006/04/10 17:34(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-ED31LP

今日買いました。
EX81のコードが半年足らずで断線したためです。
そのため、コードが丈夫そうなこのモデルにしました。
カナルタイプのEX81より明らかに低音は出ます。
高音はその分伸びないのが残念ですが、総合的な音質は
EX71/81を超えていると感じます。ただ、サイズが大きく
感じますから、耳の穴が小さい方にはあわないかもしれ
ません。

書込番号:4987103

ナイスクチコミ!0


返信する
なべ999さん
クチコミ投稿数:23件 MDR-ED31LPのオーナーMDR-ED31LPの満足度5

2006/04/10 23:45(1年以上前)

ユーザーレビューで耐久性があるって書きましたが、プレーヤーに巻きつけていると、
よじれたままで戻らなくなります。無理に引っ張らなければ断線するようなことはないですが、
よじれた状態で引っ張らない方がいいですよ。。(それで断線してしまい、交換してもらいました。)

まあ、使い方が悪かっただけですけどね。

音質は申し分ないと思います。

書込番号:4988120

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:352件

2006/04/11 00:24(1年以上前)

レスありがとうございます。
正確には断線ではなく、被覆が剥けて銅線が見える状態です。
コードはしなやかで好きなのですが、摩擦力が大きくて、突っ
張ったときに度々首を動かして引っ張っていましたから、徐々
に負荷がかかってしまったようです。
EX71の方にコードの材質が光沢に変わった、とありましたが
摩擦抵抗が小さいタイプになっているのかもしれませんね。
でも、布巻きコードの方が太く強そうで、安心感があります。

書込番号:4988269

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

音楽全体を聞く人にはお勧め

2006/04/02 19:34(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-XD400

スレ主 Saikaさん
クチコミ投稿数:14件

個人的に気に入った点
1.歌が引っ込んでくれる
2.領域がプレゼンスを上げると上手くドンシャリになる
3.とりあえず低音が強い

と言っても上記は個人的にはです。

基本的に世の中の音楽はバンドであっても歌が前面に出すぎです。これなら上手く引っ込んでバランスが取れてくれるのでお気に入りです。ですので、Vo With 後ろ みたいな音楽が好きな人にはお勧めできません。邦楽好きな人にはお勧めできないかもです。

再生機器にも変わると思いますが、僕が使っている機器ではプレゼンスを上げられるのでヌけが稼げます。
デスメタルしか聞かないので個人的には良かったです。モダンヘビネスやメタル好きにはお勧めですね。

書込番号:4966887

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:25486件Goodアンサー獲得:1178件

2006/04/02 22:55(1年以上前)

ボーカルを張り出さずに埋もれさすには、装置の電源極性を反対にさせると好いかも知れませんね。
反対にすると上記以外の音も変わって来るので、試してナンボの処は在りますが。
結構、空間的な音が変わってくるでしょうか。

書込番号:4967573

ナイスクチコミ!0


GOODBOYSさん
クチコミ投稿数:713件

2006/04/03 04:39(1年以上前)

くるのかこないのかわからん

書込番号:4968212

ナイスクチコミ!0


スレ主 Saikaさん
クチコミ投稿数:14件

2006/04/03 23:11(1年以上前)

どらチャンでさん
反対にすると気持ち悪くなってきます(酔う)やはり違和感があるようになってしまいます。たまに安いとこで作った適当なものには逆になってて悲惨なものがありますね。

GOODBOYSさん
きましたが!?

書込番号:4970181

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「SONY」のクチコミ掲示板に
SONYを新規書き込みSONYをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング