このページのスレッド一覧(全1214スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 0 | 2005年3月2日 01:02 | |
| 0 | 0 | 2005年2月28日 23:11 | |
| 0 | 1 | 2005年2月23日 00:29 | |
| 0 | 1 | 2005年2月21日 23:00 | |
| 1 | 0 | 2005年2月21日 17:33 | |
| 2 | 5 | 2005年2月21日 17:23 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-SA3000
長年愛用していたソニーのヘッドホンMDR−CD555がつぶれてしまい、今回MDR−SA3000を購入しました。カタログの情報のみでネット通販で入手しました。
使用してみて感じたことを記入しますと、音質に関して言えば、中高音については概ねカタログ通り「クリア」な高音質といった印象ですが、低音については「パワフルな低音」というより程よい低音って感じです。全体的に抜けの良い音で悪くありません。装着感に関して言えば、圧力分散ヘッドクッションについては、確かに頭に接触する面積は広いです。あまり頭に密着させると髪がペタンコになるため若干浮かし気味にして使用しているのですが、質量そのものが軽いため、長時間の装着でも頭の上で安定しています。私の場合、講義の録音テープを聞く際にも使用しているのですが2〜3時間なら何の問題もなく快適です。ユニットが大きく耳がスッポリと包み込まれる印象も私好みのいい感じです。
私がカタログを見ていて一番気になっていた「むき出しコード」については、はっきり言って危険です。ついつい指が引っ掛りそうな輪っか状のタルミが生まれます。すぐに「くっつく包帯」で対策し、黒マジックで塗り上げたところ随分と良くなりました。ユニットとヘッドクッションのつなぎ目の所もやや弱そうな印象ですが、こちらは丁寧に扱えば何とか大丈夫そうです。
最後に全体的な感想ですが、一言で言えば購入して良かったと感じています。ヘッドホンとしては比較的高価な方だと思いますが、頻繁に買いかえるわけでもなく長い目で見れば25000円程度の価値は充分ありそうです。これから機種選定をされる方は是非候補の一台に挙げられてはいかがでしょうか!?
0点
イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-XD200
店頭でMDR-XD200とXD300をさんざん試聴してXD200に決めました。音質はXD300の重厚、精密さに比べると少し物足りないかもしれませんが、とってもクリアで聞きやすい音です。どちらが良い音かと言われるとXD300ですが、自分の好みはXD200でした。また装着感がXD300より楽です。外観はXD200は円形、XD300がやや楕円なのででXD300のほうがフィットしそうなのですが意外にXD200のほうが楽でした。あと間違ってたらごめんなさいなんですが、サウンドモードスイッチって回路的なものではなく、ヘッドフォンドーム内の空気の抜けを変更して低音を効かせる仕組みのようで、音量が小さいと音が曇ります。
クリア&ライトな音質が好みの方なら、XD200はおすすめです。
0点
イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-EX71SL
近所のミ○リ電化で昨日購入しました。ぱっと見たとき一つしかなかったのでもう即買いました。81SLのほうが安かったですが・・
帰宅して早速試聴したところとても感動しました。今まで耳かけ式を
使ってましたが全然ちがいます、音が逃げないので以前のように聞くと耳がつぶれます耳かけ式がどれだけ音がにげていたのか実感しました
密閉型は初めてなので多少違和感がありますが、我慢できるほどです。
今エージング中ですが低音の響きがまだ硬いです
0点
2005/02/23 00:29(1年以上前)
私の感想ですが、EX81は音の厚みが感じられますがメリハリ感がいまひとつ。音も低めです。携帯性も悪い。(私は予備使用にしてます)
音源や装着法次第ですがEX71の方が好きな音です。良い選択だと思いますョ。
エージング30〜40時間程で低音の伸びが良くなる感じ。
書込番号:3974304
0点
イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-XD300
これはすばらしい商品だと思います。頭がでかい人でも快適
にご使用になれる点、そして重低音にいたる音質のクオリティー。すべてが感動でした。しかし、これは、あくまでも私個人の感想であり全ての人全世界の人々に当てはまるものではありませんのでご注意ください。
0点
2005/02/21 23:00(1年以上前)
まあふつうかな。
書込番号:3968949
0点
イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-G82SL
4年前にこのヘッドホンを買い、昨年12月にネックバンドに通してあるコードが断線したみたいで音が出なくなりました。すごく気に入っていたので昨日同じヘッドホンを購入しました。使ってみて気づいたのですが、コードが旧製品と材質がちがく、前のはツルツルコードだったのに対し買ったのはツルツルしていなく、光沢のないコードでした。製造場所も旧製品は日本製だったのにフィリピン製に変わっていました。コードが最近使われているような光沢のないコードなので癖がありとても使いづらいです。でも音はすごく良く低音に強いのでとても気に入っています。
1点
イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-E888SP
E931とE888を買ってみました。
それぞれ少々クセが違いますが、どちらも素晴らしい音質ですね。
まだ買ってから幾分も経ってないので、エージングが進むにつれて
また音質も良い感じに変化するんでしょうね。楽しみです。
軽く聞き比べてみた感じ、E888のほうが高音域で立体感を感じる
ような気がします。微妙なのでよくわかりませんが。
それと、E888はやはり壊れやすそうな繊細な造りで、長く使って
いくにはキツイかな、と思いました。
鞄に押し込むのは厳禁なんでしょうね。
ただ、デザインがE888の方が好みなので、こちらをメインで使って
いくつもりです。
0点
E888の方が、奥行きの表現力は在るのですょ。
特に、ビットレートの低いソースに対しては、顕著に判ります。
あと、ケーブルの質もE931より好いでしょうから、聴き易いかと思いますょ。
書込番号:3898490
1点
E888は空気感も伝える。
ただ壊れやすい。
E931ははっと聞き、E888なみの音・使い勝手が言い。
ケーブルに布巻きしているのと、コードが10cm短い。
リモコンを、結構上にしないと、引っ張られてイヤホンがはずれる。
E888も布巻きにして欲しい。あと10cmも。
絡まってしょうがない。
キヤノンのデジカメのように、Mark IIという名前で。
書込番号:3900875
1点
2005/02/08 14:29(1年以上前)
たしかに、ケーブルは布巻きにして欲しいですよね。
強度の問題さえクリアできれば最強のイヤフォンなのに、もったいないですね。
書込番号:3901200
0点
使用コードも重要で質が悪いと聴き難い音創りなポジションになりますね。
この手の鳴るモノで聴くと、チョイっと聴きでもケーブルの質は判り易いでしょうか。
書込番号:3902071
0点
EX71が2台あるはずだが、1台が行方不明。
出てきたら実験します。
インナーイヤーはあんまり、試聴できるところが少ない。
コードの違いはほとんど分からないのでは。
書込番号:3967093
0点
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[イヤホン・ヘッドホン]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
イヤホン・ヘッドホン
(最近5年以内の発売・登録)




