このページのスレッド一覧(全369スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 1 | 0 | 2008年5月16日 07:29 | |
| 1 | 1 | 2008年5月16日 07:31 | |
| 0 | 1 | 2009年6月7日 17:29 | |
| 0 | 1 | 2008年3月30日 02:28 | |
| 0 | 2 | 2008年4月30日 23:23 | |
| 2 | 5 | 2008年1月7日 15:25 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-NX1
新宿東口駅前ドンキホーテで1480円だったんで買いました。
MDR-EX52SLが1980円だったんで白黒ふたつ買ったんですけどふと見たらMDR-NX1が1480円というのもあったんで、ネックストラップタイプもあってもいいかなと思って買いました。僕は首にいろいろ提げて歩いてることも多いしね。
パイオニアMONITOR 8といいドンキ侮るべからずですねえ。もちろん全然安くないものは全然安くないんで騙されちゃダメなんですけど安いものはホントに安い場合がある。まあ安くないものも悪気があるわけでもないようで家具とかでロープライス保証とかしてるものがヨソで安かったのを見たときに言いに行ったら返金してくれましたよ。しかもそのときついでにもう一つそのヨソで見た安い値段で買ったんですけどさすがにその商品についてはロープライス保証やめたようです。値段を下げたら赤字だけど深夜に家具を買いに来る人の需要はあるし周辺の店よりは安いしのような感じなんでしょうねえ。
1点
イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-EX52SL
白と黒と2つ買っちゃいました。新宿東口駅前のドンキホーテ。パイオニアMONITOR 8といいドンキ侮るべからずですねえ。
いやこういう値段じゃなかったら特に買う予定ではなかったんですけどこんな値段ならとりあえず買っておこうかなと。
ソニーは1万円のMDR-EX90SLでもあっという間にすぐ断線しちゃいますからねえ。線が細すぎるんだよ。だからってどんどん買うのもどうかとは思いますが。音がそこそこで断線しにくいのが売ってればそのメーカーのを買うのでは。断線しにくくて長く使えるなら2万ぐらいでも4千円のソニーを何度も何度も買い続けるよりは安上がりですしね。でもまあ2千円割ってればそこらのやつと同じだから1万のやつがぶちぶち切れやがるほどには腹は立たないかしんない。
MDR-NX1もあったんで買ったんですけどそれはそっちの欄があると思うんでそっちに書こうと思います。
1点
イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-XD200
まだ5個くらいは残ってたかなぁ
AmazonでHP-RX500を買っちゃった直後だったので迷ったけどあまりの安さに1個買いました。
HP-RX500との比較だと私には音の区別は付きませんでした。どちらも2000円くらいで買えるならいい音です。
それなので性能以外の部分での比較ですが、まずパッケージの状態はHP-RX500の方がブリスターパックで前後から包む形で良く出来ています。XD200は少々安っぽい梱包。
付属品はHP-RX500には延長コードが付いてきますが、無いです。いらないけどその分のコストは何処へ?
コードの表面が少々粘り気のある材質なのもマイナスです。ほこりがつきやすく、さわり心地もイマイチ。
イヤーパッドはよくある合皮っぽいやつで、これからの季節は暑いと思います。その分遮音性は高い。
筐体の作りはどちらも中国での樹脂製でカチャカチャ安っぽい感じ、壊れやすいほどではないですが。一部クリアパーツを使っているHP-RX500がデザインでは優位かもしれません。
アジャスターとヘッドバンドはXD200の方が断然上ですね、見た感じはそうでもないかと思ったけど、左右の長さ調整もカチっとしてるし、頭頂部はクッションとか無くても二重のバンドがよく支えます。
総合的には2000円だすならHP-RX500の圧勝、1480円なら買い、ですね。
0点
イヤホン・ヘッドホン > SONY > N・U・D・E MDR-EX90SL
過去ログを見てたら、\5980で出ていたという記事を見て何の気なしにヨドバシ.comを開いたら、また限定セールをやってました。明日(3/30)朝9時まで5,980円でしたので速攻で購入しました。まだ在庫があるようなのでほしい人はお急ぎになったらどうでしょう?
0点
イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-NC32NX
元々は買うつもりはなかったのですが
エイデン松阪店で一応新品でワゴンセールをやっていて
そこでなんと価格が3000円だったのです。
色も白と黒があり即決でした。
家で使うのはどうかと思いますが
電車やバスでの移動では最高だと思います。
私は、家でMDR-EX90SLを使用して外出の時はMDR-NC32NXを使用しています。
すごく満足しています。
0点
W52Sの白と使用しています。装着時、ストラップの紐が短い為、和室の蛍光灯の紐スイッチを流用して20センチメートルに延長しました。もし、携帯電話での利用でしたら、参考に!
書込番号:7284273
0点
>家でMDR-EX90SLを使用して外出の時はMDR-NC32NXを使用しています
まさにこの2機種で悩んでおり、書き込みよりだいぶ時間が経っているようですが、書き込みさせていただきます。
電車通勤なのでNC32(またはNC22)のノイズキャンセリング機能は魅力。
ただ、色々な書き込みを見ると、音質は90SLが上。
ズバリ!音質はそんなに違いますか?
書込番号:7745073
0点
イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-DS7000
使用後の報告です。
音については聞く人によって違うと思いますので、接続環境についての報告になります。
私の場合、当ヘッドホンをPCに接続しました。
自作PCの為
MB・・・・・P5Bデラックス
再生ドライブ・DVR-S12J
再生ソフト・・CyberLink PowerDVD バージョン7
接続方法・・・付属の光デジタル接続ケーブル
PowerDVDにて設定→音声出力→スピーカ選択項目でSPDIF出力を選択。
以上で手持ちのDVD「ブレイブ・ストーリー」再生にてDTS・ドルビーデジタル両方の音声を選んで再生させましたが、ちゃんとプロセッサーのランプはそれぞれの音声モードに合わせて光りました。
ひとつ疑問ですが、ステレオ音声の場合でもプロセッサーのランプはドルビーデジタルのところが光っています。
持っているシアターシステム(ONKYO-V20X)ですとプロロジ2のランプが光ったと思うのですが・・・。
ステレオ音声は自動でプロロジ2にならない。手動でシネマ・ゲームモードにしなければならないのでしょうか?
書込番号:7209744
0点
はめはめ波〜!さんの書き込み見て、次の日にダメ元で行ってみましたが
20台限定で10,000円ポイント13%で買うことができました。
福袋ではなくそのまま売られていましたよ。
書込番号:7214789
0点
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[イヤホン・ヘッドホン]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
イヤホン・ヘッドホン
(最近5年以内の発売・登録)






