SONYすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

SONY のクチコミ掲示板

(57159件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1141スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「SONY」のクチコミ掲示板に
SONYを新規書き込みSONYをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信0

お気に入りに追加

標準

マルチポイントで繋がらない

2023/07/23 03:23(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > WF-1000XM4

クチコミ投稿数:2054件

普段は、スマホ Xperia 5 IV とウォークマン A306 の2台と接続しています。

出かけようと思って、イヤホンを装着し、ウォークマンの電源を入れたところ、「切断しました」とのアナウンスが・・・? ウォークマンをいくら操作しても繋がりません。諦めてペアリングし直そうとしても、本機がペアリングモードにならない。ケースに入れて、初期化しても、スマホと先に接続すると、やっぱりウォークマンは接続出来ないし、ペアリングモードにもできませんでした。

結局、ウォークマンとだけペアリングして出かけました。

その後、原因が分かりました。

WF-1000XM4 本体ソフトウェア アップデート方法(Ver 2.0.1)Android | ヘッドホン | ソニー
https://www.sony.jp/headphone/update/20230711_WF-1000XM4_android.html
>本機以外のすべてのBluetooth機器とAndroid 機器の接続を切断してからアップデートをおこなってください。

7/11 開始のアップデートが、今頃来たようです。アップデートデータのイヤホンへの転送中は、他の機器は勝手に切断されるようです。スマホの Headphones Connect を見たら、転送中になってました。ウォークマンの方は、普段は Wi-Fi をオフにしています。本機を使う時は、ウォークマンで音楽を聞くことがメインだので、Headphones Connect もウォークマンの物ばかり見ていたので、気付きませんでした。

2.0.1 に更新が終わった後は、普通にペアリングができ、スマホとウォークマンの同時接続も正常にできるようになりました。スマホの Headphones Connect で、自動更新にしている場合、上記のような現象になることがあるので、要注視です。

書込番号:25355522

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ11

返信0

お気に入りに追加

標準

WF-1000XM5

2023/07/19 07:58(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > WF-1000XM4

クチコミ投稿数:30件

やっときましたね

https://youtu.be/G3tmcdxSgUs

書込番号:25350454 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11




ナイスクチコミ19

返信10

お気に入りに追加

標準

簡易包装

2023/07/03 23:25(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > WF-1000XM4

クチコミ投稿数:878件

横並び

二段重ね

スレッドを立てる程の事でもないかもしれませんが、
ちょっと気になった事をひとつ。

このイヤホンが発売されたばかりの頃、
包装があまりにも簡素で所有感や開封の喜びを満たしてくれないという批判がありました。

最近、Xperia 1 Vを購入したのですが、
大きさ・縦横比が異なるだけで全く同一の包装になっていました。
今ソニー製品の包装は全てこんな感じで統一されているんでしょうかね?

書込番号:25329182

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:404件Goodアンサー獲得:19件 WF-1000XM4のオーナーWF-1000XM4の満足度5

2023/07/04 00:11(1年以上前)

>バッハの平均律さん

確かにXM4を購入した時には結構衝撃的な感じがしましたが、
世の趨勢を鑑みるとソニーが先行しているんだと思いました。
もっと大きくて重い製品、例えば最近買ったHT-A9などはかなり厳重な梱包でしたので
簡易梱包の出来る範囲は限られそうです。
特に安価な製品は梱包材の価格比重が大きくなるので製品本体にコストを配分する意味で
個人的には良い傾向ではないかと思いました。
この傾向を他の分野で見ていくと、スーパーで売っている食品類はまだまだこれからという感じですね。
毎日プラスチック系のゴミがたくさん出ますので。

書込番号:25329213

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:29827件Goodアンサー獲得:4578件

2023/07/04 00:32(1年以上前)

資源再利用のための試みの一つです。
https://www.yomiuri.co.jp/economy/20221123-OYT1T50142/

簡素なように見えますが、紙素材の梱包材ってお金かかっていると思いますよ。

書込番号:25329224

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:878件

2023/07/04 12:25(1年以上前)

この製品の包装がちょっと話題になったのは、
ハイエンド製品と簡易包装のミスマッチが印象的だったからだと思います。
当時、このイヤホンは完全ワイヤレスとしてハイエンドでしたから。
むしろメーカーとしては、
ハイエンド製品に簡易包装を採用することが企業のイメージ戦略に適っている、
という判断だったのかもしれないと思ったりします。

私自身は当時も今も、
こんな感じの包装もあるんだ、くらいの軽い気持ちしか持っておらず、
特に否定的な印象は持っておりません。
これも時代の流れかもしれませんね。

書込番号:25329652

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2576件Goodアンサー獲得:38件 WF-1000XM4のオーナーWF-1000XM4の満足度3

2023/07/04 12:52(1年以上前)

この簡易包装には(悪い意味で)衝撃を受け、
だからアップルには敵わないんだろ。と当時思いました。

ただ、それ以上に問題なのは入れ物としての体を成してないことで、
輪ゴムで縛って上下の蓋を併せないと箱としても使えないという
外箱としての機能すら賄えなかったことかなと。

書込番号:25329695

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:878件

2023/07/04 13:56(1年以上前)

周りに巻かれている表紙の紙を切ったり破いたりしてしまうと確かに封が出来なくなってしまいますね。
私はそういう情報を事前に見ていたので紙を回転させながら破かずに外し、事なきを得ました。
アップした写真のように初期の体裁を保っています。
でも、輪ゴムで封をしている方は多いのかもしれませんね。

書込番号:25329771

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29827件Goodアンサー獲得:4578件

2023/07/04 14:43(1年以上前)

Appleはテープ部分を切り離して、開封する必要があるようです。
https://iwatti.com/open-airpodspro2/#toc2

XM4はおむすびみたいですね。
https://iwatti.com/open-sony-wf1000xm4/#toc4

書込番号:25329824

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1122件Goodアンサー獲得:75件

2023/07/05 01:15(1年以上前)

開封してしまえば関係ないかと
空き箱を後生大事にしてもしかたないし
箱代も安くなって値段もさがればよいかと

書込番号:25330603 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


ペカルさん
クチコミ投稿数:546件Goodアンサー獲得:28件 WF-1000XM4のオーナーWF-1000XM4の満足度4

2023/07/05 08:41(1年以上前)

>バッハの平均律さん

重要なのは中の製品ですよ。箱に金かけなくていい。そんな金があるなら性能上げてくれと思います。
アンカーのSoundcoreシリーズは箱にも金かけてるなと思います。

書込番号:25330793 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:878件

2023/07/05 12:59(1年以上前)

この調子でいくと、
近々発売が予想されている新型のWF-1000XM5も同様の簡易包装になるんでしょうね。
4と5の数字部分だけが異なるそっくりそのまんまな箱だったら面白いですね。
私は箱をそのまま取っておくのが習慣なので、
前回同様に紙を切らずに開封できるかどうか試してみるつもりです。

書込番号:25331100

ナイスクチコミ!1


冬の熊さん
クチコミ投稿数:22件

2023/07/09 11:46(1年以上前)

Apple製品の包装をどうするでもなく3つ捨てずに置いてある(笑)

因みにxm3の箱も置いてある。

どれも大層に立派だから何となく捨てにくかったが、何の意味も無いな。

今度まとめて捨てよう。

書込番号:25336589

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信3

お気に入りに追加

標準

ジャンクのMDR-F1を使えるようにしてみた

2023/06/17 00:47(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-F1

スレ主 MA★RSさん
銀メダル クチコミ投稿数:21868件

ジャンクなMDR-F1

MDR-F1 ヘッドバンド内部ゴム 左右からワイヤーでひっぱてる構造です

MDR-F1 ヘッドバンド内部ゴム交換

MDR-F1 イヤーパッド取付フレーム

ずっと狙っていたのですが、中古相場1.5〜2.0万位のようで、なかなか落札できなかったのですが、
相場の1/3位のジャンクをなんとかゲット出来ました。

ヘッドバンド外装欠損、ゴム劣化、イヤーパッドステイ欠損でドライバーは問題無しでした。

■ヘッドパッド内部ゴム交換
ダイソーのパジャマゴムに換装しました。

片方はパジャマゴムを折り返して装着、反対側は既存のゴムベロを残して接着にしました。
既存のベロゴム残しの方が薄く仕上げることができそうです。

■イヤーパッド装着構造
4つネジがついてますが、ねじの頭にステイの淵が引っかかる構造になっていると思われます。

ステイ無しの中古を買った場合、普段は両面テープで止めるか接着剤でつけちゃいますが、
接着面積が稼げないので、いつもの方法は使えないタイプでした。

書込番号:25304796

ナイスクチコミ!1


返信する
スレ主 MA★RSさん
銀メダル クチコミ投稿数:21868件

2023/06/17 00:51(1年以上前)

Pixco 82mm-95mmステップ アップリング

TOTO パッキン AFKA016

ステップ アップリングにパッキンを接着 パッキンはカットして2cm位詰めてます

リングベースにDT990用イヤーパッドを接着

■イヤーパッド取付
いつもだと、両面テープで固定か、シリコン接着剤で貼り付けですが、
フレームが空洞で接着面が稼げないタイプでした。

3Dプリンターとかレーザーカッターとかあればいいのですが、リングを
手で作るのは大変です。

直径100mmのリングをいくつか探してみました。
ベース1:Pixco 82mm-95mmステップ アップリング
https://www.amazon.co.jp/gp/product/B07FLZHQR8/
688円x2
ベース2:TOTO パッキン(径100mm排水筒用)【AFKA016】 2個セット
https://www.amazon.co.jp/gp/product/B07GV8Y3ZL/
¥786
イヤーパッド:DT990用イヤーパッド
https://ja.aliexpress.com/item/1005004700572018.html
接着剤:エーモン(amon) はがせるシリコン粘着剤 1690
https://www.amazon.co.jp/dp/B00EXGSY50/
¥680

ステップアップリングに段差があるので、パッキンで面一にします。
その上にイヤーパッドを接着しました。

書込番号:25304798

ナイスクチコミ!1


スレ主 MA★RSさん
銀メダル クチコミ投稿数:21868件

2023/06/17 00:54(1年以上前)

ダイソーのバインダー 下敷きとかでも良いかと思います。

幅28mmの短冊を左右畳めるように加工

オリジナルの取付リングを接着

■ヘッドバンド作成
ダイソーの黒いバインダーをカットして使用しました。

布は、ダイソーのスポーツアームカバーを巻きました。
合皮にしようかとも思いましたが、伸縮性が高い方が良いかと思い、
ポリにしました。

12cmで作成しましたが、もう少し長い方がよかったかもです。
両端の取付リングは、既存のパーツがちぎれて内部の残ってたので、
それを接着剤でとりつけました。
瞬間接着剤で位置決めしたあと、上からエポキシ接着剤でカバーして強度を
確保してます。

書込番号:25304800

ナイスクチコミ!1


スレ主 MA★RSさん
銀メダル クチコミ投稿数:21868件

2023/06/17 01:06(1年以上前)

MDR-F1 復活

ダイソーのアームカバーとパジャマゴム

イヤーパッド固定に便利な エーモン(amon) はがせるシリコン粘着剤

イヤーパッドユニットの断面図

材料費いれても相場の半分以下で済みました。

反省点は、ヘッドバンドは長さ12cmではなく14cm位の方が良かったかもです。
あと幅は28mmで作成しましたが、布の厚みが増えるので26mm位の方がよかったかもです。

イヤーパッドユニットは、ステップアップリングの内側ネジが、フレームのネジ頭に
ひっかかるため簡単にはとれないですが、がっちりか…というと取れやすい状態です。
ネジ頭の上にプラ板を貼り付けて隙間を狭めると取れにくくなるかも。

NAPOLEXに比べると、低音も意外と出てますし、なかなか完成度の高いフルオープンだと
思います。
MDR-MA900と比べると、MA900の方が音は繊細かもしれません。

そろそろMDR-MA900の後継機を出してほしいと思う今日この頃。

書込番号:25304810

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ10

返信7

お気に入りに追加

標準

XM5は遅くても8月発売情報

2023/06/15 07:49(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > WF-1000XM4

スレ主 zippo1932さん
クチコミ投稿数:1172件

ドライバーの直径は8.4ミリ
ダイナミック・ドライバーXにより、「豊かなボーカル」と「音の細部の表現力向上」を実現
2つの独自プロセッサを搭載
デュアルフィードバックマイクにより、ノイズリダクションをリアルタイムで最適化
マイクは片側3つ搭載し、周囲音を確実に捉える
HiRes AudioとDSEE Extremeに対応
充電ケースのバッテリー容量は500mAh
Bluetooth 5.3、マルチポイント接続に対応
防水性能は、IPX4認証取得
だそうです。
情報は以下より
https://iphone-mania.jp/news-541711/

書込番号:25302472 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:2576件Goodアンサー獲得:38件 WF-1000XM4のオーナーWF-1000XM4の満足度3

2023/06/15 09:57(1年以上前)

>zippo1932さん
個人的にはLDAC接続時の安定性の無さを何とかしてほしいかな。
地下鉄だとまともに聞けないレベルで切れる。

書込番号:25302591

ナイスクチコミ!3


スレ主 zippo1932さん
クチコミ投稿数:1172件

2023/06/15 10:52(1年以上前)

>灯里アリアさん
私も購入当初は地下鉄で音質優先にするとキレまくりでした、それから比べると良くなりましたが。信号機の影響かなり大きく感じます。

書込番号:25302648 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 zippo1932さん
クチコミ投稿数:1172件

2023/06/15 10:55(1年以上前)

>灯里アリアさん
ちなみにウォークマンのイヤフォンのBluetooth設定を一旦全部削除して接続し直す。
それで改善されました、ダメもとで試す価値はあります。

書込番号:25302650 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2576件Goodアンサー獲得:38件 WF-1000XM4のオーナーWF-1000XM4の満足度3

2023/06/15 12:45(1年以上前)

>zippo1932さん
なるほど。
ありがとうございます。試してみます!

書込番号:25302777

ナイスクチコミ!0


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14058件Goodアンサー獲得:472件 WF-1000XM4のオーナーWF-1000XM4の満足度4

2023/06/15 17:16(1年以上前)

>zippo1932さん

情報ありがとうございます。最終音を聴いてからになりますが、その程度のアップグレードなら
AZ80のほうを買いそうです。

書込番号:25303027

ナイスクチコミ!1


スレ主 zippo1932さん
クチコミ投稿数:1172件

2023/06/15 18:13(1年以上前)

>mt_papaさん
私は完全に見送りです。
wf-1000xm4を5年ワイドで持ってるので使い倒します。

書込番号:25303087 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:26件Goodアンサー獲得:1件

2023/06/20 21:18(1年以上前)

XM4を発売と同時に購入するも音が籠っていて殆ど使わずに1年の保証期間が過ぎて片方から音出ずで修理見積に出すと新品と交換対応されて驚きました。それ以上に驚いたのが音が別物に変わってい事でした。それでやっと世間の評価の高さに納得しました。その間にAZ60を買うも今一期待外れ、有線には未だ及ばすの印象を交換で解消してくれましたがモメンタム3がそれに勝る音でXM5は。きちんと視聴してから買おうと思っています。

当然、期待はしていますがTWSのハイエンドは美音か機能と両立かで悩みがつきません。ハイエンド機の音の進化も著しく、LDAC以外のコ−デックの進化も著しいので、少し様子かなと思っています。

書込番号:25309803

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ6

返信5

お気に入りに追加

標準

どんな後継機が?

2023/06/15 01:05(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > WF-1000XM4

クチコミ投稿数:2424件

すでにノイキャン、LDAC、マルチポイント、無線充電と
全部入りの WF-1000XM4 から劇的な進化って望めるものなのか?

書込番号:25302337

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:15942件Goodアンサー獲得:1043件 よこchin 

2023/06/15 02:54(1年以上前)

バッテリーが2年以上出来れば5年もつ、

書込番号:25302374 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


S_DDSさん
クチコミ投稿数:3897件Goodアンサー獲得:276件

2023/06/15 07:14(1年以上前)

バッテリーと音質、接続の切れにくさ、など改善する点は色々あります。

書込番号:25302447 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


@starさん
クチコミ投稿数:4353件Goodアンサー獲得:435件 WF-1000XM4のオーナーWF-1000XM4の満足度4

2023/06/15 07:22(1年以上前)

ケースのさらなる小型化、

そして取り出す際に滑らない

書込番号:25302452

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2424件

2023/06/15 10:05(1年以上前)

バッテリーや小型化など改善のできる性能アップは色々とありますね。
ただ
「劇的な進化!」のアピールポイントを打ち出すのは
なかなか困難そうですね。

WF-1000XM4 が出たときはソニーのワイヤレスイヤホンでは
初のLDAC搭載と言う決定打がありましたが
次期作で同様のインパクトがある機構や性能を出せるかどうか。

書込番号:25302599

ナイスクチコミ!0


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14058件Goodアンサー獲得:472件 WF-1000XM4のオーナーWF-1000XM4の満足度4

2023/06/15 17:13(1年以上前)

LE_AUDIO 対応くらいですかね。
XM5が出てから比較してどちらかを購入するつもりですが、今のところ AZ80 に傾いています。
音の傾向が XM4 系だったら AZ80 になると思います。(笑)

書込番号:25303024

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「SONY」のクチコミ掲示板に
SONYを新規書き込みSONYをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング