SONYすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

SONY のクチコミ掲示板

(57157件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1141スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「SONY」のクチコミ掲示板に
SONYを新規書き込みSONYをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ18

返信1

お気に入りに追加

標準

ちょっとやりすぎ?曲でかなりかわるかも

2024/06/28 14:02(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > ULT WEAR WH-ULT900N

スレ主 MA★RSさん
銀メダル クチコミ投稿数:21864件

すでに中古がでまわってますが、イメージと違ったという方が
放出してるのでしょうか。

低音全振り機ということで、低音厨のかたはすでにこうにゅうされたか、
触手をのばしている状態だと思います。

低音厨といっても、その中身は同じではないように思います。
とりあえず低音がもりもりならOK
から
全体バランスはこだわりたいとか、
ぼわつく低音はNGとか、

■ノーマル
 重低音ではなく、低音域がやや音量あるかな、位のイメージです。
 ULTオンにしないと、そこまで低音機という感じはしないです。
 低音はタイトというより、ややゆるめな感じでしょうか。

■URT2
 ちょっとやりすぎ感のある低音増強です。
 かなりぼわつきますし、ゆるゆるの低音です。
 音の分離もよくなく、解像感はあまりないです。

 コンサート会場の最前列、ウーハー前にいるような感じかも。

 ・Sigue Sigue Sputnik Love Missile F1-11(1986)
  音圧戦争前の音源なので、低音厨ならご機嫌にきけるかと思います。
 ・Alyssa Milano The Best In The World(1990)
  かなり低音が増強されます。タイトさはなく全体的にむわっとくる感じの低音です。
 ・国府弘子 SMOOTH STRUTTIN'(1992)
  ベースの低音弦側がすごいパワーです。
  音楽全体のバランスは破綻しているように思います。
 ・渡辺香津美 Spinning Globe(2013)
  ベースの音量が大きすぎで、BDもミュートなし?ってくらいぼわつきます。
 ・高中正義 JUMPING TAKE OFF (LIVE)(1986)
  BDに芯がなくぼわつきだけで鳴ってる感じがします。
  低音から高音まで、全体的にもわっとした雰囲気につつまれています。
 ・ZZ Top Stages(1985)
  低音のぼわつきがおおく、ボーカルが下がってるように聞こえます。
 ・ZZ Top Stages (2019 Remaster)(2019)
  低音の量がやりすぎってくらい多く、ぼわつきもあるものの、1985年版よりボーカルは聞きやすい。
 ・松原照子(CV.降幡愛) ぴゅあぴゅあラブリー右フック(2024)
  そこまでぼわつきが気にならないかも。
  個人的にこれはあり。
 ・Evanescence Haunted(2004)
  イントロのBDのキレがあり、パンチのある音にぞくぞくしたものですが、
  BD+BASSのぼわつきがすごい。
  音が飽和して解像感はない。
 ・TOTO Carmen(1984)
  ソースに低音成分がほとんどないせいか、そこまで低音が出てる感はない。
  ただ、低音以下がぼわつき解像感はない。
 ・Richard Clayderman レディ・ディー
  ベースラインが存在感ありすぎです。
  クライダーマンのピアノが隠れ気味。
 ・angela Welcome!(『でこぼこ魔女』ED)(2023)
       AYAKASHI(『AYAKA -あやか-』OP)(2023)
  ぼわつきがひどすぎて、バランスは破綻している。
 ・Central Processing Unit Killer Rabbit(2003)
  これはありですね。いい感じで低音がボースとされています。
  全体的なバランスが破綻してる感はないです。
 ・Leonard Bernstein: New York Philharmonic Orchestra 展覧会の絵:IX めんどりの足の上に立つ小屋(ババ・ヤガーの小屋)
  ゆるゆるの大太鼓がうるさすぎる

良い感じなのは、
・ゴアトランス
・サイケトランス
・クラシック器楽曲

古い音源で低音があまりなさそうなものならいいか、というと
曲によるように思います。

自称低音厨の方であっても、お気に入りの曲を持参して、試聴のうえ購入が
よいかと思います。

ノーマルだと割と普通のヘッドホン、
ULT2でKOSSのTHE PLUGのようなとにかく低音もりもり増強という感じで、
EQでも良いのでは、という点は考えた方が良いかもしれません。

将来AI搭載とかで、ソースによって聞き具合を調整する機能とかつくと
良いかもしれませんね。

書込番号:25789912

ナイスクチコミ!8


返信する
suumin7さん
クチコミ投稿数:1449件Goodアンサー獲得:40件

2024/11/08 17:23(11ヶ月以上前)

なにを云いたいのかさっぱりわからん。

結局ええのかだめなのか?

書込番号:25954153 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10




ナイスクチコミ29

返信4

お気に入りに追加

標準

酷い途切れが、おさまりました。

2024/06/13 18:07(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > WF-1000XM5

スレ主 森鴎外さん
クチコミ投稿数:15件

使い始めの数日は気になる様な途切れは無かったのですが、半月(?)ほど経過してから途切れが人混みで見られ、日増しに酷くなりゴミ箱に入れても惜しくないような程でした。

ソニーのLineで故障診断にて故障判定が付くと新品交換らしいとの話を耳にし、故障診断へ行くと回避策試して欲しいとのメッセージで指示に従い設定を確認して行くと私の場合、「サービスとの連携」の無効化で改善しました。念の為にリセットや工場出荷状態も行っています。

現在、ldac 、dsee、サービスとの連携は有効にしていますが音飛びは今の所1回のみです。

書込番号:25770951 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


返信する
クチコミ投稿数:215件Goodアンサー獲得:14件

2024/06/13 19:12(1年以上前)

ワイヤレスイヤホンの途切れ問題
なぜかイヤホン起因にするのはなぜ?
スマホや送信側疑わないのはなぜ?
あと人混で途切れるのは当たり前なんですよ、DAPだと何故か私のはとぎれないんですけどね。

書込番号:25771030 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


スレ主 森鴎外さん
クチコミ投稿数:15件

2024/06/20 17:49(1年以上前)

暫く使っての感想です。
人が多いと音が歪みます。

書込番号:25780358 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 森鴎外さん
クチコミ投稿数:15件

2024/06/20 17:53(1年以上前)

WF-1000XM4を所有していますが、こちらは全く問題はありません。これが、スマホを疑わない理由です。

書込番号:25780365 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


ekimadさん
クチコミ投稿数:851件Goodアンサー獲得:44件

2024/06/21 12:05(1年以上前)

失礼します
XM4なら問題ないというのは、スマホ原因ではないと判断するには不十分だと思います
あくまでも可能性としてですが、XM5を別のスマホに繋いで使ったら問題ないというのも考えられます
そのスマホと組み合わせた場合にだけ問題があるのならスマホに原因があると考えることができます
相性問題というのもあります
いわゆる相性というのは、特定の組み合わせにおいてのみ、何故か上手くいかないということで、どちらに原因があるかユーザーでは特定できないと思います

書込番号:25781254 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ35

返信1

お気に入りに追加

標準

私もヘッドホンに再チャレンジします

2024/06/10 20:47(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-1AM2

シルバーはもっているのですが
ブラックも購入しようとおもいます
シルバーを買ったのはブラックの店頭在庫がなかったのでシルバーを購入しました。ですがブラックが欲しくなり、ヘッドホンに再チャレンジします
再チャレンジなので相当な覚悟がいりましたが、前にスレを建てた方のヘッドフォンに再チャレンジの言葉にはこころ動かされヘッドホンに再チャレンジします。いやーほんとに相当な覚悟になる再チャレンジですね、頑張ります。

書込番号:25767747 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!27


返信する
クチコミ投稿数:215件

2024/06/17 22:06(1年以上前)

本日は届きました
ブラックに最チャレンジしてよかったです、やはりZX707との相性もよくかんじます。

ほんと再チャレンジさせてくれた前にスレを立ててくれた方に感謝します、再チャレンジのチャンスをいただきましたありがとうございました。

書込番号:25776623 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8




ナイスクチコミ65

返信4

お気に入りに追加

標準

ヘッドフォンに再チャレンジ

2024/06/05 19:12(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-1AM2

クチコミ投稿数:12992件

長らくブックシェルフスピーカーで音楽を楽しんでいますが、やはり同居人が就寝中などは控えめにする必要があり、それだとどうしても楽しめなくなってしまいます。

大昔にオーディオテクニカのヘッドフォンを使ってましたが、スピーカー中心になって全く使わなくなり廃棄しました。
その後、2〜3年前にゼンハイザーのワイヤレスヘッドフォンを買いましたが思ったよりよくなく、これも手放しました。

そして、今回再度チャレンジを考えてますが、その際にワイヤレスだとやはり音質の低下があり得るということと、同時に重くなりがちなので、今回は屋内用途限定ということで、評判の良い本製品で行ってみたいと思います。試聴するのが1番でしょうが、たぶん大丈夫でしょう。ZENDACにバランス接続したいので、バランス接続の製品の中では安価なほうの本製品で行ってみます。

なお、購入はヤフーショッピングのJoshin店でポイント還元込みで実質27,048円なんで割と安めだと思います。
PayPayポイントも貯まってるのでそれも利用すれば1万円以下で買えそうです。

書込番号:25761737

ナイスクチコミ!12


返信する
クチコミ投稿数:215件Goodアンサー獲得:14件

2024/06/05 20:58(1年以上前)

私も持ってますよ
ご報告ありごとうごさいます
感謝!

書込番号:25761857 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:215件Goodアンサー獲得:14件

2024/06/06 11:07(1年以上前)

ヘッドホンもチャレンジしないといけない時代になったんだなと感じる書き込みありがとうございます、私も次買うときは相当な覚悟を持ってチャレンジしようと思いますよ、再チャレンジの報告ありがとうございます、感謝!

書込番号:25762421 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:12992件

2024/06/17 20:44(1年以上前)

よく見たら、これは開放型なんで別のにしました。

書込番号:25776492

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:215件Goodアンサー獲得:14件

2024/06/17 22:03(1年以上前)

再チャレンジと仰っていたので応援していたんですが残念ですね
せっかくスレ立てていただいたのに、また再チャレンジしてくださいね。

書込番号:25776614 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8




ナイスクチコミ36

返信6

お気に入りに追加

標準

初心者 壊れた?

2024/05/31 10:50(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > LinkBuds S WF-LS900N

スレ主 nkg1991さん
クチコミ投稿数:4件

誤って製品の上に座ってしまいました
ペキって音が鳴り、少し隙間が空いたのですか、グッと押し込むとほぼ戻りました。
その後、Bluetooth接続も出来て、音はなるのですが耳につけると「ブー」と異音がなり続けます
装着センサー異常の様で、センサー部分を触っても異音します。
使い慣れた製品なのでセンサーが効かなくなる方法はありませんでしょうか?
なお、ソフトバージョンアップ、製品初期化、どちらも実施しましたが直りません
よろしくお願いします

書込番号:25754861 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


返信する
クチコミ投稿数:3495件Goodアンサー獲得:194件

2024/05/31 14:57(1年以上前)

>nkg1991さん

壊れた?ではなく、壊したでしょうね

書込番号:25755125

ナイスクチコミ!18


MA★RSさん
銀メダル クチコミ投稿数:21864件Goodアンサー獲得:2979件

2024/05/31 15:28(1年以上前)

boseのQCでもありますが、センサーではなくマイクの異常の可能性もあるかと。
装着するとハウリングを起こします。

設定では治らないので、修理に出すか、買い直しが良いかと思います。



書込番号:25755153 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 nkg1991さん
クチコミ投稿数:4件

2024/05/31 18:43(1年以上前)

確かに、、、
壊しました、ですね

書込番号:25755401 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


スレ主 nkg1991さん
クチコミ投稿数:4件

2024/05/31 18:45(1年以上前)

やはりそうですか ありがとうございます>MA★RSさん

書込番号:25755403 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


MA★RSさん
銀メダル クチコミ投稿数:21864件Goodアンサー獲得:2979件

2024/05/31 18:50(1年以上前)

ちなみに、ノイキャン、外音オフにしても異音するのでしょうか?

書込番号:25755412 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 nkg1991さん
クチコミ投稿数:4件

2024/06/14 12:03(1年以上前)

>MA★RSさん
遅くなりました 初期化も試して見ましたが回復しません 少し蓋が空いただけなんですが、、残念です

書込番号:25771749 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ28

返信2

お気に入りに追加

標準

SONY WF-1000XM4 を有線バランス化してみた

2024/05/26 07:15(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > WF-1000XM4

スレ主 MA★RSさん
銀メダル クチコミ投稿数:21864件

SONY WF-1000XM4 分解・基盤取り出し

SONY WF-1000XM4 分解

SONY WF-1000XM4 MMCX化

SONY WF-1000XM4用EQ

修理失敗ジャンクを購入してみました。
修理しようとしてとどめをさしたようです。

素人に再修理はまず不可能なので、有線化改造をしてみました。

@不要な基盤などを撤去する
A穴をあけてMMCX端子を装着
Bドライバーに2か所端子があるので、MMCXと結線する

SONY製高級イヤホンということで期待したのですが、
地味な音です。
周波数特性的にはかなりのかまぼこだと思います。
悲しい位、低音・高音は出てないです。

TWSの場合、DSP、EQでチューニングしているのかもですね。
レトロヘッドホンみたいで聞きやすくて、聞き疲れしなそうですけど。

https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000000813/SortID=24689512/#24689512
DENON AH-W150は有線化してもほとんど音変わらなかったですが、
SONYはEQチューニング好きなのかな。

ウォークマンにノイキャンイヤホンの型番をセットできるようになってたりしますが、
かなりEQいじってますし。

TWSとしてのWF-1000XM4が完璧メイクだとすると、
有線化すると、寝起きのすっぴんみたいな感じでした。

書込番号:25748338

ナイスクチコミ!13


返信する
クチコミ投稿数:1677件Goodアンサー獲得:349件 WF-1000XM4のオーナーWF-1000XM4の満足度4

2024/05/26 08:41(1年以上前)

>MA★RSさん

どもどもこんにちはm(__)m

オーディオ板には久しぶりの書き込みです。


素晴らしい工作力♪♪

色々リスクを考えると自分では全く無理です。

因みに装着感はどんな感じでしょうか?

書込番号:25748443 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


スレ主 MA★RSさん
銀メダル クチコミ投稿数:21864件

2024/05/26 15:43(1年以上前)

>Uehara課長さん

こんにちは。

今回のは、リスクも難易度も低かったと思います。
すでに販売者の方で、殻割済で、蓋が空いた状態での購入でした。

失敗の状態次第では、ドライバー破損のリスクもあったかもしれませんが、
一応、フレキを切ってしまったという情報はもらっていたので、
ドライバーは生きているだろうとの予想でした。

逆に、電池がへたったので、DIY電池交換しよう、という人は、
リスクと難易度は他機種に比べると高いかもと思いました。
フレキが2重にはっているので、電池を抜こうと引っ張ると、
細い方のフレキを切ってしまうリスクはあります。

【基本路線】
・電池交換で元通りに復活
【有線化】
・電池交換に失敗した
・もともと故障で電池交換で解決しない個体(ただし音は両方出る)
・片方音が出ない状況だと、もう片方はジャンクで入手でそろえる
というフローになるのではと思います。

電池以外に故障個所があり、フリマで売るか捨てるしかない、という
状況だと、有効利用のため有線化も視野にいれるのはありかと思います。


>装着感はどんな感じでしょうか?
装着感そのものは、オリジナルと同じなので、良いと思います。

いつもは、装着して、指でおしたり、押し込んだりで低音が出る
位置を探るのですが、この機種はどの位置でも低音増えない
です。
なので、普通に挿入した位置がベストポジションになるかと
思います。

書込番号:25748927

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

「SONY」のクチコミ掲示板に
SONYを新規書き込みSONYをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング