SONYすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

SONY のクチコミ掲示板

(57186件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1142スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「SONY」のクチコミ掲示板に
SONYを新規書き込みSONYをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信9

お気に入りに追加

標準

イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-EX300SL

殿堂入り クチコミ投稿数:25486件

何か,製品因りも,パッケージ構造に力を入れてそうな,今回のパッケージ造りです。
「@OPEN」「APULL」「BOPEN」の角形シールは,如何にも開け難いからとの指摘からでしょうか,後から貼っての追加シールですね。
パッケージの複雑な造りは,偽造防止から来て居るのでしょうか。
其れにしても,パッケージの開け方が複雑。

EX300の基本的鳴り方スタイルは,タイ製造品のEX85から引き継いだ,ボーカルが耳元口元辺りへ来る低い方のタイプです。
初音出しから,高音域の前方へ出て来る音を感じれて居ますから,ケーブルの質は悪い方じゃないみたいです。

書込番号:8452500

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:25486件

2008/10/04 12:23(1年以上前)

もう一つ追加します。

其ほど鳴らしてませんが,同じ音量下でEX85SL(タイ国表記品)と比べると,EX300の音は大きくパワフルに感じます。
また,サーノイズはEX85SL因りも大きくなり,サーノイズが少なかった売りが無くなってしまいました。

其れから,附属延長ケーブルは,EX082附属品因りも悪くなさそうです。(中国表記品)

書込番号:8452895

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:25486件

2008/10/04 17:37(1年以上前)

前作機と同じ音量下で,結構なパワー違いを感じれるEX300。
小音量下でも低音豊富なで,EX85を圧倒する。
高音域の詰まった印象も少なくなったEX300。
前よりも綺麗な高音を愉しめるでしょう。

其れから,音の押し出し感はEX85因りも在って,融合感とまとまり感も上がってます。
EX85は,ドチラかと言えば,左右へ展がり傾向が高く,融合感とまとまり感が乏しい傾向でした。

EX300,小音量でも十分にパワフルですから,小音量で十分でしょう。

そうそう。換気扇等の低い唸り音の抑えは,EX85因りも高くなってますょ。

書込番号:8453862

ナイスクチコミ!0


bicjcbさん
クチコミ投稿数:145件Goodアンサー獲得:1件

2008/10/05 13:39(1年以上前)

EX300は5個EX500は5個買いましたか、300の方は満足しましたか、500の方はすこし不満があります。。音質と値段のCPと考えて。。300の方はいいかも。。

書込番号:8458211

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:50件

2008/10/05 14:37(1年以上前)

マクセルのCN40と比べたらどうですか?

書込番号:8458407

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:25486件

2008/10/05 16:39(1年以上前)

bicjcbさん,結構購入されましたね。
仕事絡みからの数量でしょうか。
問屋として安く購入出来るのかな?。

にーのさんさん,CN40との比較ですか。
簡単ですが。

○低音の出方から見ても,EX300の音にはパワーが在る。

○サーノイズはCN40でも感じるモノの,EX300の方が大きく拾います。

○換気扇等の唸り音の抑えは,EX300の方が高い。

○音の押し出し感はCN40の方が高く,前方への音表現はCN40が高い。
CN40の値段で,押し出し感が高い音を出す製品は中々無いですし,融合感とまとまり感は高い音でも在ります。
一方,EX300の展がり感は,タイ製造のEX85と似た気が在って,押し出し感が高い音とは言い難く,顔面に近い印象が高いです。
この辺りの音は,EX500&700へ譲るでしょう。

書込番号:8458814

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:25486件

2008/10/05 17:01(1年以上前)

そうそう。bicjcbさん,EX500の報告をEX500板でお願いします。

書込番号:8458905

ナイスクチコミ!0


1976Bさん
クチコミ投稿数:18件

2008/10/11 17:08(1年以上前)

高音きつくないですか?
一応40時慣らし後の感想ですが私は結構疲れます、得に「さ」と「し」はキツイですね
低音は慣らし後良くなりました、中音も綺麗です。
でもVocalは頭のど真ん中から聞こえてきてなんか不自然です...ステレオ効果が低いような...

自分はradiusのHP-RLF11の音が好きですね人気がないですが

書込番号:8485313

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:25486件

2008/10/11 18:51(1年以上前)

1976Bさん,比較しましたラディウスの製品は,チタンドライバを採用した,ロック向けメタルハウジングの製品ですか。
で,EX300は,1976Bさんの鳴らす環境では,ボーカルが頭内真ん中へ来るとの事ですか,ラディウスではドチラに感じるのでしょうか。
ラディウスの感想に因っては,大体の環境が見えます。
尚,音場ポジションは,鳴らす環境にも左右されます。「にも」です。

其れから,EX300は,EX85の気が在って,空間的な音表現は巧く無いです。
前のモデルでも言えた事で,上位の90聴いても頷ける部分かと感じて居ます。

書込番号:8485726

ナイスクチコミ!0


1976Bさん
クチコミ投稿数:18件

2008/10/13 21:52(1年以上前)

どらちゃんでさんこんばんは
返事遅くなてすみません

RLF11の音質に関してですが
音は耳元で鳴ります
空間はEX300SLよりは広いです
でも、分解能力はEX300SLより低いし
音の一つ一つはEX300SLのが綺麗ですがつながりが悪いです、RLF11の方が聞いていて気持ちがいいんです
性能と言うよりかは感性ですか?、私が好きです。
radiusはケーブルさえ良くなれば言う事なしですが...

あっ!ついでに
DAPはSONYのNW-A808とTOSHIBA MET401
アーティストは
鬼塚ちひろ
Kate Bush
Supertramp
The Doors
U2...です
サンプリングは
44.1Khz
Format
CD→MP3 160Kbp at Sonic StageCP Ver4.4

書込番号:8496476

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

有楽町BIGにて

2008/10/10 01:33(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-EX500SL

クチコミ投稿数:15件

エージングが進んでないのか、音量上げるとシャリが強くサ行が刺さる刺さる。
(SE102も聴いてみたが似たような傾向。)
この辺は、時間が解決するのかも。

装着感は悪くないけどナチュラルじゃない。大きいハウジングってのは重い感じがして・・・

iPhone3G 16G(イコライザオフ)にて3曲 数10秒
(SOUL'd OUT:Starlight Destiny BoA:コノヨノシルシ 青山テルマ:ママへ)

BIGではちょっと上の価格設定ですが、最安値の同価格帯ならフィリップスSHE9850をお勧め。
乾いて歯切れよいドラムにバランスのとれた低音、小さなハウジングがいい感じです。
iPhone3GとiDrumのお供にしてます。

書込番号:8478989

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信6

お気に入りに追加

標準

スタジオモニター

2008/10/06 22:45(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-CD900ST

クチコミ投稿数:11件

いまNHKで「メガヒットの秘密〜20年目のB'z〜」という番組を放映してるけど、
スタジオモニターは、やはりCD900STでしたね。

書込番号:8465462

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10125件Goodアンサー獲得:225件

2008/10/06 23:30(1年以上前)

「やっぱりそうなんだ〜」と思いました。

書込番号:8465794

ナイスクチコミ!0


PekaPekaさん
クチコミ投稿数:2120件 音楽を聴こう since070622 

2008/10/06 23:42(1年以上前)

確かにそうでしたね。
多くのヘッドホンを聴き比べて決めたというわけではなく、
他で使っていて何ら不満も問題もないから、無難な線で決めたというだけのことかと思います。

書込番号:8465877

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:25486件Goodアンサー獲得:1178件

2008/10/07 00:22(1年以上前)

NHKは地方局の送出卓等にポロッと置いて在りますょ。900ST。

書込番号:8466122

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2369件Goodアンサー獲得:31件

2008/10/07 00:38(1年以上前)

NHKといえばダイヤトーンと思い浮かべる俺は異端かな?。
フジでもCD900STはどっさりありますよ。バラエティ番組ばかり使ってるけど。

書込番号:8466207

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:100件Goodアンサー獲得:2件

2008/10/07 13:27(1年以上前)

10年ぐらい前はAKGを使ってたそうなので(たぶんこれって写真は見たことあるけど、型番まではわからない…)、途中で乗り換えてます。
余談ですが(^^ゞ

書込番号:8467687

ナイスクチコミ!1


PekaPekaさん
クチコミ投稿数:2120件 音楽を聴こう since070622 

2008/10/07 23:18(1年以上前)

私より後ろのレスを書いた人たちは、番組を見ていないようですね。
NHKの番組だけど、NHKのスタジオでの収録場面は、ゼロですよ。
彼らの自分自身のスタジオでのボーカル取りの場面です。

書込番号:8470096

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信8

お気に入りに追加

標準

CD900STとD777SL

2008/09/20 15:51(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY

殿堂入り クチコミ投稿数:25486件

やっぱり,CD900STの音は近い。
顔面に塊り窮屈感が漂う。
その点,D777SLは前方へ音を逃してくれて,前後の音空間を付加して,鑑賞に耐えうる音を提供してくれます。

ボーカルは,900STには音線の芯が在ってキリッとスッキリしてますね。
この辺りはボーカルイメージが太く感じる,D777SLはスッキリとクッキリに感じれない部分でしょうか。(この音色がD777SL不評の一つ?)
ですが,そんなに悪い印象を抱かないD777SLのボーカル。(音が密集して無いから聴き易いのですがね)

高音域,全体的に細身音線の900STに対してD777SLは音線太め。
また,900STは音が近い事も在り高音が際立ちます。
何か,ポータブル装置で,低価格寄りのイヤホンを聴いて居る見たいな音色ですね。900ST。

書込番号:8382002

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:25486件

2008/09/21 13:54(1年以上前)

もう一つ追加します。

ヘッドホン廃人さんが言ってました,D777SLのハウジング背面に在りますスイッチですが,スイッチをオープン側にするとクラのヴァイオリン群イメージの表現が上がります。
ヴァイオリン群が前方へ降りて来て,前後空間の厚みが増えます。
ハウジング背面スイッチを空けると,場所に因っては環境ノイズが耳へ入って来ますが,クラ環境には融合感と定位感が高くなり好さげです。

書込番号:8387298

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:25486件

2008/09/21 17:09(1年以上前)

カラヤンのアダージョ

95年5月発売のノーマルCD盤

06年8月発売のゴールドCD盤

08年2月発売のSHM-CD盤

D777SLのハウジングスイッチをクローズにしても中々な表現を魅せるのは,ゴールドCD盤とSHM-CD盤。
ノーマルCD盤は音場を崩して居て,まとまりと融合感が乏しい。
ゴールドCD盤,中々侮れ無い。

書込番号:8388158

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:321件Goodアンサー獲得:1件

2008/09/23 09:52(1年以上前)

スイッチONorOFF、大変興味深いですね!

ん〜、こんなどらチャンでさんの書き込み読むと、我慢出来なくなりそうです^^;
只、ATH-ESW10JPNや、本機の上位機種の可能性を考えると、
まだまだ様子見ですぅ〜

書込番号:8398073

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:25486件

2008/09/23 11:06(1年以上前)

シュン・しゅんさん,こんにちわ。

魅力ある製品が次から次と出て来ますから,D777SLへ行くのも鈍りますね。
SONYもハウジング形状が変わった,新しいヘッドホンをお披露目してますから,尚更な処でしょうか。

処で,D777SLのスイッチON-OFF効果は,先ずSHM-CD盤を聴いて見ると好いですょ。

よく,オケの展がりが,天井の高い方へ拡がり云々との感想が聞かれますが,この展がり感,オケイメージが曖昧で見え難いのです。
このイメージは,ノーマルCD盤のオケイメージで,SHM-CD盤で一転します。
オケイメージが見える風に確りした定位感を保ち,前方へのオケイメージが高くなり,其処から天井方へ展がります。
よく,天井の高さが低くなったとの感想が聞かれると思いが,此方の方がオケイメージが掴み易くリアルです。
で,D777SLのハウジングスイッチのON-OFFで同じ様になり,スイッチオープンにて像イメージが明確にリアル感が増しますょ。(組み合わせて利用すると好い)

書込番号:8398361

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:321件Goodアンサー獲得:1件

2008/09/24 10:20(1年以上前)

前から気にはしているんですが、欲しいのがなくて^^;
下手に(?)手を出すと、沼に…

P.S.
SHM-CDって、生産限定商品だったんですね

書込番号:8404149

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1300件

2008/09/24 21:28(1年以上前)

D777SLはスイッチ閉じちゃうと反射で高域低域につぶれが出るように思うので、スイッチを開けるとその辺の音の逃がしが綺麗に出るところがいい気がします。
自分は好みですが、こう、美味しいと思える部分が派手さやすぐ分かるところではなく、むしろ使い込んでるうちに感じるタイプなので、かなり好き好きに差が出る物のように思います。購入後しばらく低音に癖が出るのもあって、あまり評価されないのは惜しいヘッドホンに思います。

個人的には、電車で聞きながら寝るには最高なんですよな。
あとこう、やや音場が狭めですが単体ではあまりそれを感じさせないのと比較的定位感がいいのが楽しいですね。

書込番号:8406715

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:25486件

2008/09/25 00:12(1年以上前)

D777SLのハウジングスイッチを開にすると,かなりオケイメージがまとまり,融合感が高くなり,結構な実力を垣間見る事が出来るでしょう。

シュン・しゅんさん,SHM-CD盤は初回限定版が多い見たいですね。
例えば,銀蒸着CD盤も過去に在って,初回限定でしたね。

其れから,ゴールドCD盤も,カラヤンのアダージョを聴き比べると,音場表現はまとまり融合感が高い音を出してますょ。

書込番号:8407989

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:25486件

2008/09/28 23:17(1年以上前)

CD900STに使う延長変換ケーブル。

GRADOの冠が入った約25cmの変換ケーブルと,Victorの冠が入った,約40cmの金メッキ無し変換ケーブルを試して見ました。

顔面に近い音を出して来るCD900STには,Victorの延長変換ケーブルでは役不足でしょう。
定位感が好く,音場を崩し難く,確りした音を出して来るのは,GRADOの変換ケーブルです。
確りしてるから包み込む音もチャンと表現するし,低音〜高音まで確りとした音を出してパワフルですね。

其れに,くわえ込む力が確りしてるから揺すってもショックノイズを出して来ません。
コンタクトが確りしてるのは,安心感が在ります。
振動が多い処での使用も,GRADOの方が安心ですね。
但し,ケーブルは柔らかいですが,太目な処が難点です。
其の点,Victorの変換ケーブルの線は細目です。

書込番号:8428028

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

量販店頭で値下げしましたシール

2008/09/02 19:34(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-EX85SL

殿堂入り クチコミ投稿数:25486件

新しい機種が出るからでしょうか,EX85SLが3980円と安くなりました。
タイ製造のモデルは,基本的鳴り方スタイルが変わり,低い位置へ降りて来ます。
ボーカルも低いリスナさん自身の口元付近へ降りて来ます。
結構,ソースに左右され難い,腰の座った粘り腰な場を提供して来ます。
ただ,左右へ展がり過ぎる感は在りますが,値段の安くなったタイ製造品は,低いボーカルを聴くには好い製品かと。

書込番号:8291100

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4件

2008/09/28 18:36(1年以上前)

私もその「値下げしました」シール3980円で購入しました。
同じ店かもしれませんね(笑)

書込番号:8426429

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信0

お気に入りに追加

標準

iPhoneでのレポートです。

2008/09/24 03:52(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-NC32NX

スレ主 J-chinさん
クチコミ投稿数:1件

40代ミュージシャンです。他の同業者はQC2(または3)の使用率が高いですが
装着時の圧迫感(少しですが)と使い捨てできる限界の価格を考えて本機を購入しました。
パナソニックRP-HC55が出て多少ショックはありましたが首から再生機をぶら下げられる機能や
グリフィン・スマートトークを噛ませる際にシールドの処理に面倒がない事にはとても満足しています。
音質は中の下(-)といったところですがイコライザで下を絞るとまあまあです。
飛行機、新幹線についても普通席である程度満足は得られると思います。
基本iPhoneでの使用という事もあってドンシャリ感は否めませんがvolレベルを下げれば
対応できるのではないでしょうか。そのためのNCでもありますしね。
総括すると私の場合QC2~3が全てに100点満点として音質:60 音色:75 NC:85 装着感:115
といったところでしょうか。

書込番号:8403481

ナイスクチコミ!5



最初前の6件次の6件最後

「SONY」のクチコミ掲示板に
SONYを新規書き込みSONYをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング