SONYすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

SONY のクチコミ掲示板

(57179件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1141スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「SONY」のクチコミ掲示板に
SONYを新規書き込みSONYをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

パイオニアに続いて

2006/05/28 15:24(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-J12G

クチコミ投稿数:234件

パイオニアに続いて新しい防水ヘッドホンが出ましたね

今年は防水ヘッドホンが流行?みたいですね

もう少しで梅雨ということもあると思いますが
他のメーカーの新製品も期待できそうです

書込番号:5118525

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

MP3プレーヤーも・・・・・

2006/05/24 16:13(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > N・U・D・E MDR-EX90SL

クチコミ投稿数:4件

ソニーって結構いいものは作るけど完璧じゃないような気がします。密閉型ってことはやっぱり音漏れしないってイメージを持ってしまいます。このレスでは音漏や密閉性は期待が薄いみたいですね。確かにshureのe2〜e5のシリーズは確かに音漏れしないけれど・・・なんかスカッとしないものがあって。。。
で、ソニーってとりあえず出した後すぐに改良版だすんですよね・・・確かMP3プレーヤーでもそんなことがあったような。。。
もしかすると次はしっかり密閉され音漏れしないものが発売されるのではとついついやきもきしてしまう。。。

書込番号:5106823

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:25183件

2006/05/25 14:37(1年以上前)

それは手を抜いているわけじゃないよ。
完全無欠なイヤホン、ヘッドフォンなんて無い。

遮音性も高く、音漏れのまったくしない機種は海外製のカナル
にたくさんあるでしょ?
だけど歩くとゴソゴソする等の問題もあります。
私の様にあの圧迫感があるだけで受け付けない人もいる。

そこと競合するイヤホンにしても製造コストで無理があるから、
競合しないところに行ったに過ぎない。

書込番号:5109499

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

EX71SLのコード

2006/04/06 08:17(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-EX71SL

スレ主 P@525さん
クチコミ投稿数:1件

昨日、近くの電気屋に行きEX71SLを見ていると、、
うん?コードのツヤが違う。
そう、まったく同じ製品のコードが「ツヤあり」と「つや消し」があったのです。
店員いわくツヤありが改良後のこと。

古いものと新しいものが混じっている・・・。

これから購入考えている方はよく確認、見極めが必要みたいですね。(^^)

書込番号:4976137

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2件 MDR-EX71SLのオーナーMDR-EX71SLの満足度5

2006/04/28 21:51(1年以上前)

こんばんは。
私は2003年よりこのイヤホンを利用してますが、ちょうど半年前にコードが断線しかけていたので買い換えようと思い、家電量販店にて新しく買い換えました。その買い換えた新品のほうは、確かにコードの素材が若干柔らかく、「2年も経てば素材も変わるんだな」と楽観視して利用してました。が、買って一週間もしないうちにこの掲示板でもピックアップされている、いわゆるコード露出が発生しました。なので、もう一度同じのを買ってみようと思って買いました(保障範囲外だと思っていました)。するとまた同じ現象が起こったのでさすがに腹が立って返品して、断線しかけの初代くんを使い続けましたが、今日いよいよ断線してしまい、やむなく再購入をしました。すると気がついたことがありました。
前に購入した初代くんと今日購入した商品のコードの素材が全く一緒でした。前置きが長くなりましたが結論を言います。
買うなら商品裏面の右下?のところに書いてある開発年のところがが2003年になってる方を皆さんも購入するなら選んでください。
おそらくコード露出した商品は2005年表記になってたと思いますんで、私みたいな現象が必ず起こるとは限りませんが、面倒なことになりたくないなら2003表記を選んだほうがいいかと思います。

書込番号:5033381

ナイスクチコミ!0


Soresiさん
クチコミ投稿数:3件

2006/05/11 18:50(1年以上前)

2003年表記のEX71を7ヶ月程度使ってますがコードの一部の被覆がボロボロになってしまいました!2003年版と2005年版もコード耐久性の悪さはそんなに変わらないように思います。

書込番号:5069736

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:149件 似顔絵のHP。PEACHBABY 

2006/05/14 16:33(1年以上前)

僕のも7〜8ヶ月でコードの被覆がぼろぼろだよ。
首に当たるところだけだけど、もう使う気なくなったよ。
それでなぜかMDR−NX1を買ってきちゃった。
音質とかそれほど変わらない気がします。
聴いてるソースがスターデジオの録音した奴だから、ソースの音質がそれほど良くない上に、僕の耳が16k以上の高音聞こえないしね。

書込番号:5078258

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

記念書き込み

2006/05/05 00:01(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-CD900ST

クチコミ投稿数:321件

登録日:2006/02/06

だそうです、何時の間にですね…
☆満天の星★さんお墨付き(?)のMDR-7506は未だみたいですが^^;

書込番号:5050184

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:25183件

2006/05/05 08:26(1年以上前)

2003-2004年頃からあるのに、、、

私の7506はパッドがぼろぼろになりました。

書込番号:5050831

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2006/05/05 22:42(1年以上前)

手違いなどあって海外で落札したBeyerDynamic-DT831が
本日到着、、、これはデカイ。
半密閉に近いからそこそこ音が漏れます。

私の聴ける条件だと密閉はこれ以上のは少ないので現状の上限
として、MDR-7506と比較しました。

1.Beyer特有、というかドイツ製の独特な色づけがある。7506は
良くも悪くも無色透明なのでその差は大きいです。ソースの印象
すら変わります。

2.低域は凄いのひと事。これ以上いらないほど鳴ります。個人的
には7506レベルの低域で充分。
あと中高域はややエキセントリックでかなりいい。ソース的には
JAZZ系がぴったり来ます。Weather Report聴いたらジャコの弾く
ベースが何時もとは違う独特の深い音で響きました。

3.インピーダンス250Ωと98dbは心配には及びませんでした。
ヘッドフォン・アンプのツマミが7506だと12時、DT831だと
ちょうど15時30分のあたりで爆音になります。ゲインの低い
アンプだとやや厳しいかもしれません。

4.落札価格は、最良コンディションで\13,500+送料だったけど
まさに最良で何の問題もなかったです。

5.コードが片出しではなくこれが難点なのと線材が錫製でした。
SENNHEISERもAudio-Technicaも錫が多いのですが何か意図が
あるのでしょうか?
線材ランクではレンジ、力感ともに最下位の素材です・・・
本日、耳元から80cmで切断し、カルダスのArmwireを60cmほど
出してミニプラグ仕様に改造しました。音の違いがくっきりと
出ない、ほど色づけが強いから吃驚します(笑

価格が価格なので発売当時で\30,000-35,000、消える頃では
\20,000のヘッドフォンですが買い物としては良かったです。

書込番号:5052825

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

1.2メートルコードあるの知らなかった

2006/04/28 13:20(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > N・U・D・E MDR-EX90SL

クチコミ投稿数:6件

初めて書き込みします。
昨日このヘッドフォンを購入し、喜びながらネットでの皆さんの感想などを拝見していたところ、あるブログで、この機種の1.2メートルコードが発売されているのを見ました。
私は全く知らなかったので驚きました。
IPOD第5世代を使用しているので、1.2メートルがあったらいいのになあ、と思っていたからです。オーバーシー(海外向け)版で、ソニースタイルでも近日発売になっていました。(型番の最後がSLではなくLP)でした。
とってもショックです。

書込番号:5032466

ナイスクチコミ!0


返信する
みかがさん
クチコミ投稿数:851件Goodアンサー獲得:66件 N・U・D・E MDR-EX90SLの満足度5

2006/04/28 15:02(1年以上前)

箱の中を確認したら、きっと幸せになれます(笑)

書込番号:5032599

ナイスクチコミ!0


Over Trueさん
クチコミ投稿数:11件

2006/04/29 02:57(1年以上前)

>おとおとさん
本当ですね。カタログに掲載されていますね↓
http://www.ecat.sony.co.jp/tourist/headphone/acc/index.cfm?PD=17932&KM=MDR-EX90LP

私もSPを買ってしまい後悔しています。
LPが欲しいです。

>みかがさん
延長コードが同梱されていることをおとおとさんはご存知だと思います。
延長コードを使った時の継ぎ目が気になってしまうのだと思いますよ。

書込番号:5034206

ナイスクチコミ!0


Over Trueさん
クチコミ投稿数:11件

2006/04/29 03:06(1年以上前)

「SP」ではなく「SL」の誤りです。
失礼いたしました。

書込番号:5034223

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件 N・U・D・E MDR-EX90SLのオーナーN・U・D・E MDR-EX90SLの満足度4

2006/04/29 11:50(1年以上前)

買い換えればいいのでは?
インナーイヤー全商品の中では高いでしょうけど、
家に比べれば安いし、今のは人にでもあげたらいいよ!
きっと欲しい人がたくさん居るでしょう!

書込番号:5034807

ナイスクチコミ!0


みかがさん
クチコミ投稿数:851件Goodアンサー獲得:66件 N・U・D・E MDR-EX90SLの満足度5

2006/04/30 15:19(1年以上前)

>Over Trueさん
そうなんですかね。
それはおとおとさんが発言してくれないとなんとも。
どっちなんでしょうね。

書込番号:5037921

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2006/05/01 17:49(1年以上前)

おとおとです。
皆様のご意見ありがとうございます。

コードに関しては、付属の延長コードがあるのはわかっていました。(説明不足でスミマセン)
私がLPの存在を知らずに早まったと思ったのは、長さ(全長1.5メートル)の問題(私の場合、カバンに入れて聴くので全長1メートル前後がベストです)と、継ぎ目があることです(それなりに重量があってプラプラしていて気になる)

書き込みした後、かなり後悔していましたが、その後皆様のご意見を聞いて、横浜ヨドバシカメラでうろうろしたところ、エレコムの70センチ延長コード、オーディオテクニカの50センチ(同じく延長コード)を見つけました。どちらにするのか迷った末に、70センチを選択しました。ヘッドフォンコードが50センチなので、計1.2メートルになりました。その後東急ハンズに行って、手頃なクリップ(プラスティック)を探し、継ぎ目の下のコードにそれを付け、クリップで襟に挟んだところ、プラプラ感は無くなりました。

買い替え案も『そうだよな。もう一個買っちゃおうかな』と思い考えました。

皆様のご意見を聞きながらそんなことをしているうちにこのヘッドフォンにも愛着が湧いてきました。
しばらくはこの状態で使用してみようと思っています。勿論皆様のご意見が無ければ一人でもっとうじうじ考えていたと思います。

改めてありがとうございました。

ただ、ソニーは、いろいろあるのでしょうが、カタログ記載時にもう少し情報提供してくれればいいのにと思いました。

書込番号:5040834

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47件

2006/05/03 13:18(1年以上前)

MDR-EX90LPは、何処に売ってますか?

書込番号:5045944

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2006/05/04 00:45(1年以上前)

おとおとです。

下記アドレスに全国の販売店が載っています。
参考にしてみて下さい。

http://www.sony.jp/products/overseas/contents/shop.html

書込番号:5047599

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47件

2006/05/04 02:02(1年以上前)

おとおとさんお返事ありがとうございます。

書込番号:5047751

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

イヤーパッドの改造をしてみました。

2006/04/23 02:08(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-EX51SP

Koss-Pulag風のイヤーパッドの改造をしてみました。
専用パッドをビニールのチューブ(ホームセンターで太さに注意してそろえて下さい)
に替え その上から100円均一で売っている耳栓(安眠用-レタン製スポンジ?)に熱した釘で穴を開けたものをかぶせます。(耳栓チューブの長さは短めがいいようです)
さて インプレッションは?
おっ!おおおー
低音域増強、フィット感UP、外部侵入音ほとんどカット
まっ待てよ ケーブル擦れ音が減ってるぞ!(ホールドがよくなったからか?)
ボリュームは小さくとも全帯域が聞き取りやすいぞ!

但し大変危険だ、外界の音が入ってこないって事(何せ耳栓ですから)

書込番号:5018541

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:30件

2006/04/23 14:08(1年以上前)

訂正
>耳栓(安眠用-レタン製スポンジ?)
は 耳栓(安眠用-ウレタン製スポンジ)でした!
100円均一でもチェーン店の種類によって売って無い事もあります。

書込番号:5019581

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「SONY」のクチコミ掲示板に
SONYを新規書き込みSONYをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング