このページのスレッド一覧(全1141スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 19 | 13 | 2020年5月25日 17:27 | |
| 7 | 5 | 2020年5月23日 00:28 | |
| 3 | 2 | 2020年5月22日 09:55 | |
| 36 | 13 | 2020年5月15日 23:05 | |
| 7 | 5 | 2020年5月9日 16:58 | |
| 8 | 2 | 2020年5月8日 20:37 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
イヤホン・ヘッドホン > SONY > WH-1000XM3
この記事を見ると9月ぐらいに発表されるらしいですよ
そうなると発売日ひxm3と同じってことだね
https://earphones-review.ru/news/sony-wh-1000xm4-data-vyhoda-czena-foto-novyh-naushnikov/
皆さんの期待の6月発表❔発売❔は幻になりましたね
検討してた人は待たずにxm3に買う人多くなるのかな❔
書込番号:23392726 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>れいちぇるPKCZさん
こんばんは
あらまあ。。。9月ですかあ。。
気長に待ちます。
書込番号:23392782
1点
>オルフェーブルターボさん
また首が長くなりましたね
これでxm3もまだまだ売れそうです
書込番号:23392793
0点
9月ですか。情報ありがとうございます。
夏を乗り切る気力がわいてきます。(笑)
今、XM2 を使っていて、XM3 はスキップしたので狙っています。
XM2 の低音がちょっとうざく、気に入りません。
そのあたりが改善されていると良いのですが。
給付金で買いたいと思っています。(笑)
書込番号:23392797
4点
>mt_papaさん
多分、情報は正確かは分かりませんがすみません
自分もxm3がまた欲しくて買いたいと思ってます(買ったら3台目笑)
多分、皆さんは我慢しないでxm3買うと思いますね笑
発表が9月なら発売は10月〜11月ぐらいだと多分、待てない人は多いと思います笑
そこまで大幅に変わるとは思わないので安く買えるならxm3がお得ですね。
書込番号:23392832 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>れいちぇるPKCZさん
三台目?何故?(笑)
まぁ、XM2 を使えば済むので、気長に待ちます。
XM4 のレビューで、NCはもう十分なので、
・音質の改善
・フィット感の改善
などがなければ XM3 を売り切り価格で狙うかもしれませんね。
書込番号:23392913
0点
>mt_papaさん
気分転換にです(笑)
自分はもう三台目お取り寄せしました(笑)
今なら安いですし、4が出ればその時に買えばと思ってます(笑)
書込番号:23392992
1点
9月発売ならもうXM3買っても良さそうですね。
性能的にあまり変わらないようですし。
もう少し安くなってくれるといいんですが。
書込番号:23393587
1点
機密保持期限は6月までとなっているそうなので遅くとも6月には発表されるようですよ。コロナの影響で発売は遅れるかもしれませんが。
https://androidnext.info/?p=1118&=1
書込番号:23394083 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>名無しは名無しさん
遅くても海外では6月には発表されると言ってますので日本発表は9月辺りになりそうですね
多分、4は買わないで3を買い直しすると思います。
3買った人は2がいいって言う人も居ますしね
書込番号:23394089 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>Iverttさん
どっちみち海外での発表ですから日本の発表と発売は遅くなりそうですね。
日本ブランドなのに海外の方で早く手に入るなんて残念ですね
書込番号:23394094 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>れいちぇるPKCZさん
例年通りで行けばそうなりますが、夏にヘッドホンを発売すると売れ行きが良くないので日本も同じ時期に発売の可能性もある気がします。珍しくWF-1000XM3が発表から発売までが1週間ほどだったので今回もそのパターンを期待しています。
書込番号:23394124 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>Iverttさん
海外の発表がいつになるかですね
ただ、量販店さんも言ってますが日本発売は海外より遅れての発売なので早くても夏にはなるかと思います
自分はxm3で満足してたので買いなおそうと思ってます。
そこまで求めてたはキリがないですし。
書込番号:23394276 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
正式な発表は9月
https://www.gizmodo.jp/amp/2020/05/213480.html?__twitter_impression=true
書込番号:23426232 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
イヤホン・ヘッドホン > SONY > WF-1000XM3
あまり音の違いなどはわからないほうなのですが、余りの違いに驚いたので書き込みました。
昨年8月頃購入。
ここの皆さんの書き込みを見て、良さそうでしたので購入しました。
以前は有線イヤホンで、iPadで寝ながら映画を見る程度でしたが、さすがに線が邪魔くさかったのと、
Play Musicに好きなアーティストがたくさん出てたので、中華製はやめてこの製品にしました。
届いて早速聞いてみたのですが、何かくぐもった様な音、
音質は良い感じがするのですが、何か遠くから聞こえてくるような感じがしました。
Play Musicで聞いてるし、Wi-Fiで繋いでいて、しかもWi-Fiの状態も悪かったので、まぁこんなものだろう、と思ってました。
特に音に敏感な方ではなかったし、皆さんが高評価でしたので、自分の耳が悪いのだな、くらいにしか思ってなかったです。
また、10〜20分位すると1、2秒途切れたので、これもWi-Fi環境か、Bluetooth接続が悪いのかな?程度でした。
結局、出張時に使おうと思ってカバンに入れて、半年位そのままでした。
今年になって引っ越して、この製品がカバンから出てきたので、掃除する時に聞こうと思って、音楽を聞いていると、今度はコツコツという異音が聞こえました。
さすがにおかしいかな?と思い、連絡し、修理してもらうことに。
保証期間内でしたので無料で交換になりました。
戻って来たときに左耳のみの交換という事でしたが、聞き始めてみると、今度は右耳からもコツコツ音が。
再度、修理に出し、結局両耳とも交換になりました。
戻ってきたものを装着し、聞いてみると、なんというクリアな音!
初めて聞いたときの音と全く違う!
細かな音まで再現されてて、ボーカルの声もはっきり聞こえる!
皆さんが言ってたのはこういうことだったのか!と、この製品の性能を初めて実感しました!
2回目の修理の時のソニーさんからの返事は、右耳の機体の異常は認められず、交換できないとの事でしたが、さすがにそれはおかしいと話をして交換になりました。
あそこで反論しなければ、コツコツ音と、相変わらずのくぐもった様な音で、性能を感じずに終わったかと思うと、悔しいやら、ムカつくやらですが、両耳が新品になったのでまぁ良いかなと。
しかし、私でもわかるぐらいの違いなのに、修理担当者は不良を認めないというのは何なのでしょうかね?
また、勘違いかも知れないですが両耳の交換でこんなにも変わるものなのですかね?
ここの書き込みをされているかたでも、何名かのかたは、良さは感じられない、と書かれていたので、もしかしたら初期不良なのかもしれません。
初期ロットの方達はそろそろ1年経過しますので、一度確認された方が良いかもですね。
まあ、ここまで疑わない方はいらっしゃらないと思うし、ここまで使ってない方もいないでしょうから余計なお世話かな(笑)
というわけで以上です。
長文大変失礼しました。
書込番号:23407280 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
私のは昨年7月なので初期ロットと思いますが、幸い異常音はしていません。今のところですが。
週に1回使うかどうかという使用頻度です。
この製品に期待していたノイズキャンセリング機能の強さは全く期待薄の状態です。
耳への装着の仕方(角度?)もいろいろ変えてみても悪くはなれど効果らしきものは感じられず。
この耳栓のようなタイプの限界かなと思っているところでその点は半ばあきらめています。
音的にはおっしゃる通り私もとても満足しています。ワイヤレスでここまで出るのかと感心しました。
逆に言うと、そこだけが取り柄か、とも言える。
それから他のスレでも書きましたが、つなぐ再生装置でだいぶ音が変わります。
私はウォークマンのZX100とスマホのXZ1で使っていますが、ZX100の完勝です。音の厚みが全く違う。
これは比較すれば一聴してわかるくらい。でもTPOによってはXZ1でも使います(設定はこちらでしておく)。
今後はイヤーチップを色々変えてみてノイズキャンセリング効果が改善するか?どう変わるかを
試してみようかなと思っているところです。ボーズヘッドホンの静寂を少しでも取り戻したいと。
書込番号:23413007
0点
audiomania1さん、ご返信をありがとうございます。
ノイズキャンセリング機能はあまり良くないのですね、
確かに、外出時に聞くと風が入り込む音(増幅されてる感)がしますしね。
ワイヤレスでここまで出るのかと感心しました。
>ほんとにそうですよね、私も驚きました!
繋ぐ再生装置で音がだいぶ変わる
>これは私は勘違いかな?と思ってたのですが、やはりそうなのですか?!
現在使用しているのは、(ほぼ会社貸与(笑))
【携帯】Galaxy A30
【パソコン】Microsft LQN-00051 Surface Laptop2 13.5インチ
【iPad】第6世代 MR732 J/A 128GB 9.7インチ
【iPad】第7世代 MW782 J/A 128GB 10.2インチ
で、GalaxyA30が一番良い感じがしました。
iPadは両方ともGalaxyより少し落ちる感じがします。
(そんなことはないかな(・・;)?)
SurfaceはiPadと変わらないかな?一番良さそうですけど、、、。
私の耳では参考にならないかもしれないですが、UPしときます。
書込番号:23413585 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>マル2008さん
ウォークマンによって音が変わるか というスレで
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000030671/SortID=23045422/#tab
機種で比べられた方がいてそれでもだいぶ変わるとのことです。
やはり電源の強力そうな専用機種が良い傾向ですね。
理由は私にはよくわかりません。
送信されるデータが何らかの原因で異なっているということなのでしょうか?
お持ちの機材内容からすると、ウォークマンを使うことで更にまた大きく音質改善される可能性が高いですね。
大きく世界がかわるやもしれません。
書込番号:23413767
0点
>audiomania1さん
ご返信ありがとうございます。
ページを見に行きました。
皆さん違うと感じてるみたいですね。
昨日、A30とipad第7世代とで、いつも聞いてるpopsを聞き比べてみましたが、やはり違いました。
A30の方が良かったです。
ただ、popsとクラッシックとで比べてみたところ、
ipadの方が良かったです。
細かい音まで聞こえるというか、少しですが、広がりがある感じがします。
まあ、イヤホンでオーケストラは少し無理があるかなと思うのですが。
popsの同じ歌手でもアルバムによって違う気もするし、
謎ですね(;´・ω・)
ウォークマンでも違うとの事でしたので、是非聞いてみたくなりました。
こだわり始めると、どんどん奥まで行ってしまいますね(-_-;)
非常に気になるし(;´・ω・)
あとはお財布と相談です(笑)
書込番号:23419789
0点
>マル2008さん
ポップスやヒーリング曲の中の弦楽器は良く聞きますが
本格的なクラシックはイヤホンで聞くことはめったにないです。
ワイヤレスイヤホンで聞く場合の送信機と言うと
ポータブル機器がほとんどだと思いますが、
据え置き機器から送信されるような電波ではどうなんでしょう?
当面買える予定がないので余り調べたことはないのですが
AVアンプなどでブルートゥースを出力できるものはあるのかな?
そういうのがあればまた違った世界があるかもしれません。
屋内で歩き回るときにもワイヤレスイヤホンが結構使い勝手が良いことに
気づいたので。
(音楽聞きながらトイレにも行けたり、キッチンでジャバジャバ洗い物してもうるさくない!)
書込番号:23420719
1点
イヤホン・ヘッドホン > SONY > WF-1000XM3
時々しか使わないでいると、頻繁にアプリの操作方法が変わるように感じてちょっとうっとうしくなることも。
せっかくEXCELの使い方を覚えたころにGUIをガラッと変えられて当惑するのと似ているような。
そのうちクラシック表示modeとかもできるのだろうか?
ちょっとした年寄りの愚痴でした。すみません。
もちろん音や接続性そしてノイズキャンセリング効果やバッテリーの持ちなどソフトで基本性能の改善が出来るなら
ぜひお願いしたいと思いますが。
3点
自分は基本ほとんどアプリ使わず聴いているんですが…。
今ひさしぶりに開いてみましたが、そんな変わってます?違和感なかったんですが…。
もちろん最新に更新してます。
書込番号:23419142
0点
>ひでwさん
まるでカタログのような製品の絵が付いてたり(前はバッテリの残量表示だけだったような)
トーンコントロールの設定方法が変わっていたり。
ここは今までずっとフラットで聞いていたのですが、何故か今のアプリでフラット相当とは
なんとなく音が違うような気がしています。
気のせいかな?
書込番号:23419209
0点
イヤホン・ヘッドホン > SONY > WF-1000XM3
更新前はWin10とは接続しても全く音声が聞こえない状態でした。
更新して、音声が聞こえるようになりました。
けれど、頻繁に音が途切れるので、実質的に使えません。
さらなる改善が必要と感じます。
書込番号:22873442
7点
私もアップデートで接続はできましたが、ブツブツ音が途切れてきれいに聞こえません。SONY製含む2台のPC同症状です。
書込番号:22874092
4点
両耳使用なら途切れますが一応片耳ならマシになる気がします
後BTマウスの電源切っても若干効果あるかなあ・・・気のせいかな・・・
全然聞こえなかったのが聞こえるようにはなったのでまあ今後に期待は出来そうですね
書込番号:22874224
2点
その後、別のPCでも確認したところ、頻繁に音声が途切れるなどの問題は起こりませんでした。
再び最初に確認したPCに接続すると、頻繁に途切れます。
もしかすると、PC側のBluetoothコントローラーチップによって、問題が起こる場合と起こらない場合(いわゆる相性)があるのではないかと予想します。デバイスマネージャで見ると、問題のあるPCはIntel製のコントローラで、問題ない方はBroadcomのコントローラでした。
問題がある方のPCではBluetoothのキーボードやトラックボールを接続すると悪化します。(キーボードマウスを切ることでマシになりますが、途切れれます。)
問題ないほうのPCでは、キーボードやトラックボールを接続して同時に使用しても、音が切れることはありません。
>八重垣さん >geoidflowerさん
途切れる症状が発生したPCのBluetoothコントローラのメーカーを確認して頂けないでしょうか?
書込番号:22874616
4点
確認だけ。
>ekimadさん
ブツブツ音が途切れるPCですが、2台ともIntelのBluetoothコントローラーでした。
ちなみに、他にBluetooth機器は接続しておりません。
SONYかIntelの修正を待つしか無いのかな・・・
書込番号:22874851
1点
私もダウンロードしました。このスレッドは、私が書いてから見つけました。私のは不要なら削除しても構いません>管理人さん
iMacでは、ペアリングまでは言っていたのですが、音がプチプチ途切れるトラブルがあったのですが、バージョンアップでなおりました。
パソコン等で不安定な場合、これで解決するかもしれません。
書込番号:22875195
1点
>八重垣さん
確認していただきありがとうございます。
やはりIntelでしたか。Intelとの相性の可能性が高そうですね。
おっしゃるように、どちらかが改善してくれるのを待つしかないと思います。
書込番号:22875571 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
確かに。Windowsの標準ドライバだと、音途切れが酷いですね。
追加アップデート期待したいとことです。
>皆さん
サポートへの症状報告を励行して、改善依頼しましょう!
書込番号:22876713
0点
Ver. 1.3.0に更新後、
PC1: Thinkpad→Intel ドライバー(最新バージョン)で問題なし
PC2: Windows標準ドライバー(USBアダプターはCSRチップ)で問題なし
で、当方、大万歳の状況です。
壁を隔てた部屋に移動しても音が途切れることはありません。(USBアダプターはUSB延長ケーブルでデスクトップPCから離しています。ウチの場合、PCへの直挿しだと、WF-1000XM3に限らず音が途切れると思います。)
書込番号:22877216
0点
PCのオンボードに付いてるBTは周辺回路のノイズ
のせいで電波が不安定、相性を選ぶのが多いですよ。
内蔵WIFIがある機種はとりわけ酷いです。
オンボードBTはマウスキーボード専用と割り切る
べきかもしれません。
USBのBT送受信機が売ってますが、大体のBT機器
はそれで安定しますよ。
ELECOMやBuffaloのが良く使われてると思います。
なお、つける時はオンボードのBT機器はBIOSで
OFFにしたほうが良いです。
書込番号:22877643 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
Intelのコントローラでも問題ない場合もあるのですか...
そうなると、Intelと相性が悪いと言い切れない気もします。
良く分からなくなってしまいました。
前述の通り、試した限りでは、Intelの場合は問題ありで、Broadcomの場合は問題なし。
どちらのPCもノート型でWi-Fiも搭載していますが、別のヘッドホンなら、どちらのPCも問題ないので、PC側に原因があるとは考えにくいかなと。
原因がはっきりしないので、USBのアダプターを取り付ける方法も効果があるのか(改善するか)疑問です。
結局、ソニーがファームウェア更新でこの問題に対処してくれることを、期待して待つしかないかなぁと。
書込番号:22878006 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
このAmazonのレビューに記載されている方法で音途切れが解消しました。
https://www.amazon.co.jp/review/R1KOHCOQJYGUQU/
ポイントはWiFiの周波数の設定でした。
言われてみれば確かに!の話です。なぜ自分で気付かなかったのか…。
Windows10のパソコンでも快適に使用できるようになりました。感謝です!
書込番号:23405823
0点
イヤホン・ヘッドホン > SONY > WH-1000XM3
SONY headphones connectがアップデートされ、その中に「新機種の対応」の文字が。
(何故か今はstoreからアプリ削除されていますが…)
これは本当にXM4の発売が近そうですね。
出来れば6月に発売をしてほしいところです。
XM3が安くなればそちらを買うというのも手ですね。
2点
>名無しは名無しさん
7.0.0で追加された新機種はWH-1000XM4ではなく、海外で発売されたWF-SP800Nですよ。
https://helpguide.sony.net/mdr/hpc/v1/en/contents/TP0001548861.html
書込番号:23390733 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
量販店さんの話だとSONYは海外で発表されてから日本で発売は3ヶ月後だと言ってました。
なのであの記事は海外で記事で日本ではすぐには発売されることはないと思います。
海外だとXperiaでおまけで着くので海外発売が早いと思います。
なので日本で発売すると秋ぐらいだと思います。
それとIOSからアプリが削除されるみたいなのでIOSは買う人は悩みどころですね
書込番号:23391991 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>aborneさん
違う機種だったのですね…残念です。
>れいちぇるPKCZさん
秋発売ですかぁ…なんで海外の方が早いのか…おま国…。
自分はiOSなのでアプリ落とせなくて困ってます…。
書込番号:23392507
1点
>名無しは名無しさん
こんにちは
あらら。。。残念でしたね。
私も購入を検討していたんですが。。。まだまだ先になりそうですね。
書込番号:23392535
0点
>名無しは名無しさん
WHシリーズは秋の発売が多いみたいですしね。
やっぱり、あのアプリがないと使い物になりませんよね。
エコライザーとかも変えられるのもあのアプリですし。
多分、Appleからも新しいのが出る関係でなんでしょうかね?
自分は前モデルでも全然いいと思いますしね。
そこまで大きく変わるかって言ったらそうでもないと思いますし
書込番号:23392551 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
イヤホン・ヘッドホン > SONY > WF-SP700N
すでに生産完了した本機ですが、後継機が開発中のようです
FCCにてWF-SP800Nというモデルが見つかりました
WF-1000XM3の技術を落とし込んでくるでしょうから、途切れやすい弱点も改善されるのではないかと思います
ノイズキャンセリングも対応です
書込番号:23108936 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
海外でWF-SP800Nが発表されました
https://www.sony.com/electronics/truly-wireless/wf-sp800n
書込番号:23390427 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
WF-SP800Nは海外ではもう発売されているようですね。
https://www.sony.com/en_us/SCA/company-news/press-releases/sony-electronics/2020/say-yes-to-music-and-no-to-sweat-with-sonys-new-truly-wireless-wfsp800n-sport-headphones.html
https://youtu.be/QKNluxnSmF8
WF-1000XM3と同じMCSync採用でノイキャンオンでも9時間、ノイキャンオフなら13時間の連続再生、IP55の防塵防水、Extra Bassと360オーディオ対応で200ドルと非常に魅力的です。
日本での発売が楽しみですね。
書込番号:23390465
0点
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[イヤホン・ヘッドホン]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
イヤホン・ヘッドホン
(最近5年以内の発売・登録)





