SONYすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

SONY のクチコミ掲示板

(19545件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2969スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「SONY」のクチコミ掲示板に
SONYを新規書き込みSONYをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
2969

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ8

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 M5とM4のNC性能について

2022/11/30 19:50(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > WH-1000XM5

クチコミ投稿数:3件

M5とM4ってノイキャン性能では結局どちらが優秀なのでしょうか?
用途としては、色々混ざったガヤガヤした音ではなく、同居してる人の咳や話し声、生活音などを少しでも低減できれば……と思っていますが、どの製品を選ぶのが良いと思いますか?
イヤホンの上にイヤーマフをするという選択肢もあったのですが自分の心音や閉塞感、あとは外耳道真菌症など色々気になる点が多かったのでやめています。

申し訳ありませんが、ご回答いただければ幸いです。

書込番号:25032950 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:470件Goodアンサー獲得:36件

2022/11/30 20:39(1年以上前)

これです

https://www.kingjim.co.jp/sp/mm3000/

書込番号:25033038 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2022/12/01 00:37(1年以上前)

ご回答くださり、ありがとうございます。
デジタル耳栓なる存在は初めて知りました。
今回は有線接続も可能な音楽再生機能を持つ製品を探しているので見送らせていただきますが、いずれこちらの商品も購入してみようと思います。

書込番号:25033346 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


aborneさん
クチコミ投稿数:432件Goodアンサー獲得:87件

2022/12/02 08:23(1年以上前)

WH-1000XM5とWH-1000XM4のANC性能比較

>イルミナ△さん
画像を見れば分かりますが、XM4よりもXM5の方がノイズキャンセリング性能は優秀です。

書込番号:25035035 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3件

2022/12/02 21:43(1年以上前)

ご回答下さりありがとうございます。
M5の方が、低高周波にも効果を発揮しやすいという感じなのでしょうか。
悩んだのですが、フルモデルチェンジはあと1年、2年はしないと予想して今回はM5を購入してみようと思います。

皆様ありがとうございました。

書込番号:25035879 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


Intelistさん
クチコミ投稿数:96件Goodアンサー獲得:5件

2022/12/05 11:50(1年以上前)

>aborneさん
これってどこから引っ張ってきた情報でしょうか?
WH-1000XM3(売却済)
WF-1000XM4
WH-1000XM5
と使っていますが、WF-1000XM4がノイキャンの危機が一番強く、XM5が一番弱いように感じております。

単純に元情報に興味がありますので、URLなどご返信いただければ幸いです。
よろしくお願いします。

書込番号:25039792

ナイスクチコミ!0


aborneさん
クチコミ投稿数:432件Goodアンサー獲得:87件

2022/12/05 14:59(1年以上前)

>Intelistさん
Sony WH-1000XM5 vs Sony WH-1000XM4
https://www.soundguys.com/sony-wh-1000xm5-vs-sony-wh-1000xm4-71945/

書込番号:25040047

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ17

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

イヤホン・ヘッドホン > SONY > WF-1000XM3

スレ主 太郎541さん
クチコミ投稿数:2件

【困っているポイント】
windows10でヘッドセットでマイクとイヤホンで使用すると聞く方の音が籠もった音になります。イヤホンとして接続した場合は正常です。
【使用期間】
今日初めて友達との通話でヘッドセットとして使おうと思いました。
【利用環境や状況】
イヤホンシステムアップデート
接続し直し
はやってみましたが効果なしです

WF-H800でもヘッドセットで使用すると同じ症状がでます

書込番号:25026244 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:14806件Goodアンサー獲得:3061件

2022/11/26 18:29(1年以上前)

Bluetoothのヘッドセットはそういうもんだよ

書込番号:25026278 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


MA★RSさん
銀メダル クチコミ投稿数:21883件Goodアンサー獲得:2981件

2022/11/26 21:36(1年以上前)

ヘッドセット:会話用  HSP(モノラル)で接続
イヤホン:音楽鑑賞用  A2DPで接続
となります。
なので、イヤホンで接続するよりヘッドセットで接続したほうが音が悪くなります。

通話でイヤホン使いたい、という場合は別に有線マイクを用意して、
イヤホンで接続するしかないかと思います。

書込番号:25026596

Goodアンサーナイスクチコミ!3


aborneさん
クチコミ投稿数:432件Goodアンサー獲得:87件

2022/11/26 22:23(1年以上前)

>太郎541さん
一言で言えばBluetoothの仕様です。

音楽再生時は高音質なステレオ再生が可能な単方向通信のA2DPが使用されますが、イヤホン内蔵のスピーカーとマイクを同時使用するには双方向通信が可能なHFPを使用する必要があります。
HFP用コーデックは通常モノラルで、A2DP用コーデックに比べて再生帯域も狭く低音質です。
Classic Audioの仕様上HFPとA2DPを同時に使用することはできないので、音楽を流しながら通話をするような状況では音楽もHFPで伝送され、A2DPで再生するよりも音質が低下することになります。

イヤホン内蔵のマイクではなくPC内蔵のマイクを使用し、イヤホンは通話音声と音楽を聴くだけであれば、単方向のA2DPが使用可能なので高音質で聴くことができます。

書込番号:25026674 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!7


スレ主 太郎541さん
クチコミ投稿数:2件

2022/11/27 11:21(1年以上前)

みなさんありがとうございました。 
仕様ということですね。
別で有線マイク購入したいと思います。

書込番号:25027260

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2022/12/06 14:21(1年以上前)

私の場合これで直りました。参考までに。
https://www.ask-mswin.com/win10-bluetooth-earphone-sound/

書込番号:25041408

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ5

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

LE AUDIO対応?

2022/11/24 17:17(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > WF-1000XM4

クチコミ投稿数:114件

XM4とXPERIA5 Wが予定通りLE AUDIOに対応したら、LDAC並みの音質で再生時間は長くなると期待出来るのですか?

書込番号:25023197 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:2054件Goodアンサー獲得:124件

2022/11/24 18:59(1年以上前)

>ワーグナー14さん
>XM4とXPERIA5 Wが予定通りLE AUDIOに対応したら、LDAC並みの音質で再生時間は長くなると期待出来るのですか?

次世代Bluetooth「LE Audio」で何が変わる? ソニーキーマンに聞いた
https://av.watch.impress.co.jp/docs/series/dal/1414684.html
>LDACはClassic Audioの中で最高音質を目指したコーデックですから、音質的にはLC3より高くなる可能性が大きいと考えます。
>LE Audio対応の完全ワイヤレスイヤフォン「LinkBuds S」(店頭予想価格26,000円前後)を発表しました。

XM4 には言及されていないので、LE AUDIO には対応しないのでは?
別のソースで対応すると書かれていたのなら知らないけど。
XPERIA5 W は上記記事の公開時(2022年6月6日)は未発表なので、不明。
ただ、対応してくれそうな気はするね。

書込番号:25023337

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:538件Goodアンサー獲得:142件

2022/11/25 13:32(1年以上前)

音質的にはSBCが比較対象のようですし、どうやら音質よりも機能性を重視したコーデックのようですね。


音質的な部分では、圧縮率が高い割にはSBCよりは高音質だろうという。

でも機能面では色々と面白そうですね。

書込番号:25024299 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:114件

2022/11/27 11:37(1年以上前)

>駄菓子屋ポン作さん
>引きこもり2号さん

ありがとうございました。

書込番号:25027283 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ11

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

イヤホン・ヘッドホン > SONY > WH-1000XM4

クチコミ投稿数:1807件

初心者で、皆様のご意見を参考に色々揃えつつある者です。
近くに専門店もなく、また基本的な事を調べても解からないので教えて下さい。

本製品の仕様は、「無線&有線」と、なっていますが
プリメインアンプ 「マランツM-CR612」 https://kakaku.com/item/K0001142281/ と
本ヘッドホンとで無線で聴けるのでしょうか?

それとも、何かの付属品がアンプ側に必要なのでしょうか?
もし、両方とも不可能なら、それが備わっているヘッドホンはありますか?

書込番号:25019298

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:470件Goodアンサー獲得:36件

2022/11/21 18:29(1年以上前)

この機械のBlutoothはスマホなどからの電波を受取り音を出す機能ですので
ヘッドホンでの受信はできないようですよ。

書込番号:25019326 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:538件Goodアンサー獲得:142件

2022/11/21 18:32(1年以上前)

残念ながらBluetoothの送信機能は付いていないようですね。
ヘッドホン出力にBluetoothトランスミッターを接続すれば可能てすね。

書込番号:25019331

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8723件Goodアンサー獲得:1400件

2022/11/21 18:36(1年以上前)

>tt ・・mmさん
こんにちは

コンポの方のBTは スマホからの音楽を再生する受信BT搭載ですので、

送信BTは 内蔵されていないです。

ヘッドフォン端子がありますので、別途BT送信機を接続することで

手持ちの無線ヘッドフォンが使用できるようになります。

書込番号:25019340

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6457件Goodアンサー獲得:895件

2022/11/21 18:51(1年以上前)

そもそも、このヘッドフォンは無線方式に対応しているのだから、質問するならM-CR612の掲示板の方が適切では?

書込番号:25019366 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


MA★RSさん
銀メダル クチコミ投稿数:21883件Goodアンサー獲得:2981件

2022/11/22 00:06(1年以上前)

>もし、両方とも不可能なら、それが備わっているヘッドホンはありますか?

Bluetooth限定なのか、無線であれば良いのかで違いますが、
無線で良いのであれば、

JVC HA-WD200
https://kakaku.com/item/J0000035589/
オーディオテクニカ ATH-DWL550
https://kakaku.com/item/K0000971757/
のようなヘッドホンであれば送信・受信機能が備わっています。
https://kakaku.com/kaden/bt-headphone/itemlist.aspx?pdf_Spec104=1&pdf_so=p2

Bluetoothヘッドホンの場合は、アンプやプレーヤー側にBluetoothの送信機能がないと、
受信できるヘッドホンだけあっても使えないです。
https://www.amazon.co.jp/dp/B07NN6G8HM/
このようなBluetoothを送信できるトランスミッターをアンプに接続すれば、
WH-1000XM4で受信は可能になります。

書込番号:25019765

Goodアンサーナイスクチコミ!1


koontzさん
クチコミ投稿数:2891件Goodアンサー獲得:228件

2022/11/22 02:16(1年以上前)

そもそも、プリメインアンプは、そこからスピーカーに繋げるために、品質の良いアナログ処理をする役割ですが、BluetoothヘッドホンはDA処理とアンプ機能をヘッドホンに実装していますので、そもそもプリメインアンプの機能を必要としません。

なので、本機とプリメインアンプをセットで使うことは、想定外の使い方、ということになると思います。

プリメインアンプの機能を活かしたヘッドホンであれば、有線を使うべきだし、Bluetoothの機能を活かすのであれば、デジタル音源をお持ちであれば、PCとかスマホから直接飛ばすか、アナログ音源をお持ちであれば、音源に近いところにBluetoothトランスミッターをかませる使い方になると思います。

書込番号:25019841 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


mira_jpさん
クチコミ投稿数:51件Goodアンサー獲得:8件

2022/11/22 03:52(1年以上前)

ご質問のアンプにヘッドホン端子ついてますので、XM4の付属ケーブルで聞けますよ

書込番号:25019859 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


osmvさん
クチコミ投稿数:4230件Goodアンサー獲得:1084件

2022/11/22 12:35(1年以上前)

>tt ・・mmさん

Bluetoothには送信と受信があります。そして、送信側から送信し受信側で受信して音が鳴ります。
それで、M-CR612は受信のみ、WH-1000XM4も受信のみですから、Bluetooth接続してM-CR612の音をWH-1000XM4で聞くことはできません。M-CR612のヘッドホン端子に有線でWH-1000XM4をつないで聞くことになります。

Bluetoothの送信側としてはスマホ/タブレットやPCなどがあり、受信側はコンポ(CDレシーバーなど)、CDラジオ、Bluetoothスピーカー/イヤホンなどがあります。もともとそれ自体では音がしょぼいスマホなどの音を、より音の良い機器で再生するためにBluetoothが使われています。ただ、Bluetoothの音質はすごく良いというものではありません。コンポから送信して聞くとかえって音質が落ちます。だから、コンポは受信専用なのです。しかし、最近はBluetoothの音質も向上して高価なヘッドホンなどにも搭載され、また音質より利便性で無線接続したいという声も出てきたので、コンポでもBluetooth送信できる機器がごくわずかですが出てきました。でも、M-CR612ではBluetooth送信はできません。

>それとも、何かの付属品がアンプ側に必要なのでしょうか?
>もし、両方とも不可能なら、それが備わっているヘッドホンはありますか?
M-CR612から送信しないといけないので、ヘッドホン(受信側)の問題ではありません。
M-CR612には送信機能がないので、送信機(Bluetoothトランスミッター)をM-CR612のヘッドホン端子またはAUDIO OUT端子につなぐ必要があります。でも、Bluetoothトランスミッターは中国メーカーのちょっと怪しい(?)機器が多く、またM-CR612用に作られているわけではないので、うまく動作しないこともあります。
どうしてもBluetooth接続したいなら、どのようなものが良いか次のスレで質問してください。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/CategoryCD=0139/

書込番号:25020247

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1807件

2022/11/22 23:46(1年以上前)

 「多くの皆さま」  早速参考になるご回答を頂き誠にありがとうございます。
ど素人には難解な部分もございますが、やはり、M-CR612からの無線は無理という事ですね。
また、それは本来の使い方ではない事も、解かって来ました。
なお、どうしてもなら「送信機(Bluetoothトランスミッター)」を、付ける必要があるのですね。

実は普段リビングでスピーカーから聴いているのですが、時に周りの者の騒音(?)がうるさくて
こちらのヘッドホンが「高音質ノイズキャンセリング機能付き」という事で、検討していました。
色々とご紹介いただいたサイト・製品は、これから更に充分調べてみたいと思っています。

ありがとうございました。 改めて感謝申し上げます。

書込番号:25021052

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ16

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

イヤホン・ヘッドホン > SONY > WF-1000XM4

クチコミ投稿数:114件

SONYのMDR-EX650AP。
値段は3〜4倍違います。
それでも音はMDR-EX650APの方が良いのですか?
Amazonでも価格コムでも高評価。
WF-1000XM3よりも音は良いと評価してる人もいました。
Xperia1のイヤホンジャックにMDR-EX650APを接続するのと、Xperia1とWF-1000XM4をLDACとノイズキャンセリングONとDSEEで接続するでは全然違うのでしょうか?

価格コムのランキング上位には唯一有線イヤホンとしてゼンハイザーのIE300があります。
3.5万だと買うのに勇気が入りますが、IE100PROなら1万。
この辺りになるとワイヤレスイヤホンとはレベルが違うのでしょうか?

書込番号:25009846

ナイスクチコミ!3


返信する
S_DDSさん
クチコミ投稿数:3897件Goodアンサー獲得:276件

2022/11/14 20:36(1年以上前)

音が良いかはその人次第と思いますが、基本的に有線の方が音はいいです。その製品の方がいいかはわかりませんがね。
あと、ここのランキングはあてにならないので気にしない方がいいです。自分の耳で聴いた音を信じればいいですよ。

書込番号:25009856 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:538件Goodアンサー獲得:142件

2022/11/14 22:58(1年以上前)

EX650がお気に入りだった時期があり、数年に渡って使い倒した私からすればEX650のが音質は良いと言いたいところですが、こればかりは分かりませんね。
IE100PROとの比較でも同じ答えです。

まあ、私の主観であればあれこれ言えますが、それがスレ主さんに当てはまるとは限りませんので、此処では控えますね

他人の評価は軽く参考程度に留めた方が良いですね。

スレ主さん自身で実際に聴いて判断されるのが一番良いです。

ただ私は有線が好きです。

書込番号:25010121

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2054件Goodアンサー獲得:124件

2022/11/15 02:36(1年以上前)

>ワーグナー14さん

DAP にある機能の内、TWS に無い物って何か考えたことある?
バッテリー、Bluetooth の送受信機能、DAC、アンプ・・・。
あの小さな TWS の中に、ディスプレイとストレージ以外、殆どあるのでは?

それを考えると、安価でも有線イヤホンの方が、TWS より音質的に有利な事があるのは当然かと。
まぁ、音は個人の好みの問題があるので、実際の製品ではどう評価されるかは判らないけど。

書込番号:25010296

ナイスクチコミ!0


MA★RSさん
銀メダル クチコミ投稿数:21883件Goodアンサー獲得:2981件

2022/11/15 13:54(1年以上前)

MDR-EX650APとWF-1000XM3をトピ主さんが聴いてみて
どっちが好みですか?という方が重要ではないでしょうか。

同じコストでものを作ろうとおもったら、TWSより有線の方が
有利というのは一理ありますが、そもそも好みでないものは
何倍よかようと意味ないと思います。

有線で気に入ったイヤホンがあるのであれば、
Bluetooth化することもできますので、そういう楽しみ方も
あります。

書込番号:25010842

ナイスクチコミ!0


TK@のぶさん
クチコミ投稿数:219件Goodアンサー獲得:23件 WF-1000XM4のオーナーWF-1000XM4の満足度4

2022/11/16 07:01(1年以上前)

>ワーグナー14さん

IE100PROとXM4であれば聴いてみてお好みで、と思いますが、
個人的にはスマホでのみ聴くならXM4一択です。
使ってるのが5Uなので、1より性能が低いのもあるかも
ですが、ノイズフロアが高過ぎて有線の良さが活かせないと
感じます。音圧も足りません。少なくともIE300だと勿体ない。

TWSのほうが嘘っぽい音になりますが(というか積極的にウソっ
ぽい音にするわけですが)、全般的に派手なメリハリ
があり、スマホでIE100PROより一概に音質で劣るとは言えない
よね、と感じています。

あくまでスマホ直で聴くならば、ということで。

書込番号:25011856 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:114件

2022/11/24 15:51(1年以上前)

ありがとうございました。

書込番号:25023100 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ16

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

アプリによる音質設定について

2022/11/14 12:21(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > WI-C100

スレ主 x5__452さん
クチコミ投稿数:42件

今NW-A10シリーズ + WI-C310の組み合わせで使っていて
NW-A10の調子が悪いのでNW-A50に乗り換えてようと思っています。

NW-A10はBluetooth接続時にNW-A10側で音質設定が可能ですが
NW-A50はBluetooth接続時にNW-A50側で音質設定はできない仕様と聞いています。

WI-C100はアプリで音質の設定が可能なようですが
以下のような使い方はできるのでしょうか。

 (1) WI-C100と手持ちのスマホをBluetooth接続し音質の設定を実施
 (2) 次にNW-A50とWI-C100を接続し、(1)で設定した音質で聞く

WI-C100に設定した音質設定はWI-C100側に記憶されていて
設定した機器との組み合わせ以外でも有効になるのか?といった質問になります。

よろしくお願いします。

書込番号:25009165

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:538件Goodアンサー獲得:142件

2022/11/14 19:03(1年以上前)

なかなかレスが付かないので、

回答になっていなくて申し訳ありませんが、アプリで設定した音質を記憶するかしないかは機種によるということのようです。
例えば私が所有するWH-1000XM4は、他の再生機でもそのまま記憶した音質を反映させることは可能ですね。

サポートに問い合わせれば確実な回答が即返ってくるでしょう。

書込番号:25009696

Goodアンサーナイスクチコミ!4


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7241件 WI-C100の満足度4

2022/11/14 19:04(1年以上前)

実機確認しましたが行けますね。実施した確認方法はAndroidスマホでペアリングしアプリも起動してWI-C100の音質設定を変更、音が変わったのを確認した上でAndroidスマホのBluetooth は切ります。WI-C100の電源も切ってその後に電源長押しのペアリングモード時にNW-A55にペアリングして先程設定した音質設定が維持されているかどうか聴覚での確認です。この段階では維持されていました。

その後でWI-C100もNW-A55も電源を切ってから両方とも電源を入れ直してBluetooth自動再接続後でも音質設定は維持されていました。WI-C100を初期化すると流石に音質設定も元に戻ります。

書込番号:25009698

Goodアンサーナイスクチコミ!5


スレ主 x5__452さん
クチコミ投稿数:42件

2022/11/15 16:06(1年以上前)

>駄菓子屋ポン作さん
ご回答ありがとうございました。
他製品ではあるものの同じSonyの製品で他のプレーヤーでも反映されていたとのことで
少し安心しました。

>sumi_hobbyさん
ご回答ありがとうございました。
実際に今検討中の構成で試していただき設定が維持されているとのことで安心しました。

NW-A50シリーズ+WI-C100での乗り換えを検討したいと思います。

書込番号:25010990

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「SONY」のクチコミ掲示板に
SONYを新規書き込みSONYをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング