SONYすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

SONY のクチコミ掲示板

(19545件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2969スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「SONY」のクチコミ掲示板に
SONYを新規書き込みSONYをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
2969

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ44

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

イヤホン・ヘッドホン > SONY > WH-1000XM5

クチコミ投稿数:2件

【困っているポイント】
複数ペアリング時に、接続先を手動で切り替えられるかどうかを知りたいです。

【使用期間】
3ヶ月

【利用環境や状況】
PCメイン使用

【質問内容、その他コメント】
普段PCで使用していますが、PCが無音状態の時にスマホに通知が来ると
いちいち接続先が切り替わってしまう他、色々不具合があるので手動で切り替えたいのですが、
ヘッドホン本体にそのような機能はありますか?ボタン二回押しとかで切り替わってくれると便利なのですが…

スマホのヘッドホンアプリはヘッドホン本体と接続できたりできなかったりが手間すぎて使いづらくて。

書込番号:25528910

ナイスクチコミ!17


返信する
クチコミ投稿数:953件Goodアンサー獲得:80件 WH-1000XM5のオーナーWH-1000XM5の満足度4

2023/12/01 22:36(1年以上前)

>小豆煮豆さん
Headphones Connectアプリのステータス内”接続中の機器”をタップ、”接続機器の管理”で一度登録した再生機器の一覧が出るので任意の再生機器を選択することでペアリング先を変えられると思います。

書込番号:25528979

Goodアンサーナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:2件

2023/12/02 15:36(1年以上前)

>wessaihomieさん

返信ありがとうございます!
アプリでの再生機器固定や切り替えができるのは知っているのですが、
ヘッドホン起動時にスマホに再接続した際、アプリからヘッドホンを認識しなかったりする不具合がたまに起こるので
(スマホへのBT接続はしている)
ヘッドホン本体から手動で接続先切り替えできる機能はないかなと思いまして…。

書込番号:25529839

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:953件Goodアンサー獲得:80件 WH-1000XM5のオーナーWH-1000XM5の満足度4

2023/12/02 21:47(1年以上前)

>小豆煮豆さん
不確かな情報に対してお詫びいたします。
私の投稿した接続機器の切り替えはマルチポイント有効時のみ表示されるものでした。
スレ主さんがマルチポイントオフでしたら使えません。
スマホのBluetooth設定から切り替えるしか無いかと思われます、誠に失礼しました。

書込番号:25530307

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ48

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

イヤホン・ヘッドホン > SONY > WF-1000XM5

クチコミ投稿数:1件

ノイズキャンセリングの性能についてです。はめるととても静かなのですが、ノイズキャンセリングのオフとオンはそこまで変わらないのではと思いました。どちらかというと、イヤーピースの性能がいい気がします。なのでオフの状態でも耳栓しているような静けさはあり、さらにオンにすると、低音のノイズのような音は消えます。

みなさんはどうでしょうか。

書込番号:25523705 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


返信する
クチコミ投稿数:1758件Goodアンサー獲得:103件

2023/11/27 21:55(1年以上前)

自分がそう思うならそれでよいのでは?
他にに聞いても仕方ないよ

書込番号:25523720 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!20


クチコミ投稿数:1422件Goodアンサー獲得:33件 WF-1000XM5のオーナーWF-1000XM5の満足度3

2023/11/27 22:52(1年以上前)

>atsu_あつさん
電車で試しましょう

書込番号:25523790

ナイスクチコミ!9


@starさん
クチコミ投稿数:4353件Goodアンサー獲得:435件 WF-1000XM5のオーナーWF-1000XM5の満足度5

2023/11/28 07:43(1年以上前)

>atsu_あつさん

NCオフでも満足されているのでしたらオフの方がバッテリー消費が少なく音質への影響も無いのでよいですね

NCには特異な周波数帯域というものがありますので、本領発揮するシーンはある程度限定されています

いちいち切り替えるのが手間なのでほとんどの方は常時オンにされていると思います

書込番号:25524088

Goodアンサーナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:953件Goodアンサー獲得:80件 WF-1000XM5のオーナーWF-1000XM5の満足度5

2023/11/28 17:28(1年以上前)

>atsu_あつさん
よほど酷い耳なのか純正ノイズアイソレーションではどのサイズも合わず自然と抜けてきます。
一瞬ANCがMAXになるタイミングもありましたが毎回装着に手間取るくらいならと見切りをつけて現在はSedna Earfit Maxに変えました。
以降、密閉度テストでも密閉判定になることから仮に数パーセントANC能力が落ちたとしても不満になるようなレベルではありませんし純正で中低域がスポイルされるよりマシです。

書込番号:25524648

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ31

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

6.35mm変換プラグの規格が分かりません。

2023/11/27 18:13(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-1AM2

クチコミ投稿数:14件

オーディオインターフェイス MOTU M2に接続して使うため、6.35mmの変換プラグが必要なのですが、どの規格の製品を買えば良いのか分かりません。
SONY STOREの製品規格より
リモコン付き→4極ステレオミニプラグ
もう一本→ バランス接続ヘッドホンケーブル
とあります。

もう一本のバランス接続のケーブルの規格の記載がありません。
何mmなのでしょうか?(一応ネットで4.4mmと確認)
バランス接続と記載のある6.35mm変換標準プラグを買えば良いのでしょうか?
極も分かりません。4極?5極?どちらを買えば。。。

SONY STOREの規格の記載が不親切だと思うのですが、困っています。
ご教示いただきたく、よろしくお願

書込番号:25523385

ナイスクチコミ!9


返信する
MA★RSさん
銀メダル クチコミ投稿数:21868件Goodアンサー獲得:2979件

2023/11/27 18:45(1年以上前)

@リモコン付き→4極ステレオミニプラグ
  3.5mm4極CTIA準拠
A バランス接続ヘッドホンケーブル
  4.4mm5極

なので、
@なら
ケーブル⇒ヘッドホン・マイク分離ケーブル⇒ミニ・フォン変換アダプタになります。
マイク分離は
https://www.amazon.co.jp/dp/B08BP4SFGH/
ミニ・フォン変換は
https://www.amazon.co.jp/dp/B000LPSXV2/

AならAmazonで4.4mm 6.3mm変換でぐぐるといくつかヒットします。
https://www.amazon.co.jp/dp/B0BZJMC99R/

書込番号:25523446

ナイスクチコミ!2


MA★RSさん
銀メダル クチコミ投稿数:21868件Goodアンサー獲得:2979件

2023/11/27 19:08(1年以上前)

どれを買えばではなく、規格が知りたい、という質問でしたね。

@リモコンケーブルは3.5mm4極になります。
 プラグの先から、L+/R+/GND/マイク・リモコンとなってるのが、CTIA規格
 プラグの先から、L+/R+/マイク・リモコン/GNDとなってるのが、OMTP規格
 です。マイク・リモコンがあるので分離した方が良いかと思います。

 分離ケーブルは基本的に、3.5mm4極入力⇒2x3.5mm3極になっています。

Aバランスケーブルは
 4.4mm5極のものが付属しています。

 4.4mm5極⇒6.3mm3極の変換ケーブルを買えばひとつで済みます。

>バランス接続と記載のある6.35mm変換標準プラグを買えば良いのでしょうか?
>極も分かりません。4極?5極?どちらを買えば。。。
バランス接続で検索すると、規格がいくつかあるので、見つけにくいと思います。
探しやすいのは、
4.4mm5極 6.3mm3極 変換
で検索する方法だと思います。

バランス接続には、プラグ系だと
2.5mm3極・2極x2
3.5mm3極・2極x2
3.5mm4極
2.5mm4極
4.4mm5極
などの種類があります。

今回の1AM2の付属ケーブルだと4.4mm5極になります。

MOTU側ですが、6.3mmのフォンプラグ、TRSプラグ(3極)という規格になります。
6.3mmはフォンプラグ
3.5mmはミニプラグ
2.5mmはミニミニプラグ
という名称もあります。
極数は
TSプラグが2極
TRSプラグが3極
TRRSプラグが4極
になります。楽器などはLR別々のTSプラグx2が多いです。
ギターはモノラルでTSプラグx1。

SONY STOREですが、
https://www.sony.jp/headphone/products/MDR-1AM2/feature_1.html
こちらに
ウォークマンとバランス接続が可能なφ4.4mmバランス標準プラグを採用したケーブルを同梱
と記載があります。
ケーブルを使い分けられる着脱式 のところにも記載があります。

書込番号:25523484

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2件

2023/11/27 22:56(1年以上前)

難しい話抜きで、ただ音が出ればいいのであれば富士パーツAC-666で十分だと思います。
1AM2付属の3.5mmリモコン付きケーブルとAC-666の組み合わせで、私のDAC(FiiO K11)の6.35mm標準端子から普通に音は出ます。
(実際今それで音楽聞こえてます。)

書込番号:25523797

ナイスクチコミ!18


クチコミ投稿数:14件

2023/11/28 20:47(1年以上前)

>MA★S様
大変ご丁寧な解説を頂いて、恐縮至極です。
ケーブルの違いがよく分かったと思います。
ありがとうございました。

>MAGICGATE_357様
モニター用に高いヘッドフォンを買ったので、真価を発揮できるのか、不安なところがあります。
ただ、結局オーディオインターフェイスが3極と分かりましたので、限界があるのかも、とも思っています。
ご丁寧にありがとうございました。

書込番号:25524955

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

NW-S315との接続について

2023/11/25 10:51(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > WF-1000XM5

スレ主 katok2001さん
クチコミ投稿数:160件 WF-1000XM5のオーナーWF-1000XM5の満足度4

表題の通りNW-S315との接続なのですが、BTメニューから新規でペアリングをして
接続をすると使えるのですが、一度接続を切ると再度ペアリングからやり直さないと
再接続が不能です。
イヤホンのリセットやウォークマンのリセットもしてみたのですが、何度やっても同じ
結果となり、ペアリングからの再接続となってしまします。
スマホ二台(Xperia10C、5D)とパソコンは一度ペアリング後は「接続する」を選べば
再接続可能です。
この世代だとBTのバージョンも古いし、非対応なのかなとも思い諦めつつあります。
NW-S315とペアリングで使用している方はいますでしょうか?

書込番号:25519906

ナイスクチコミ!4


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:340件Goodアンサー獲得:77件

2023/11/25 19:06(1年以上前)

スレ主さん所有のNW-S315よりも4年ほど前に発売されたNW-S784という機種を使用していたことがありますが、接続を切るたびに一々ペアリングし直さなければいけないということはなかったですけどね。
それではペアリングの意味はありませんので、
>BTのバージョンも古いし、非対応なのかなとも思い

というようなことはないです。

書込番号:25520600

Goodアンサーナイスクチコミ!2


osmvさん
クチコミ投稿数:4225件Goodアンサー獲得:1083件

2023/11/25 21:10(1年以上前)

>katok2001さん

一度NW-S315のペアリングを全解除
[各種設定]−[共通設定]−[各種初期化]−[Bluetooth登録済み機器全解除]
し、WF-1000XM5側も初期化して、NW-S315とWF-1000XM5のみをペアリングしたらどうでしょうか?

それでもダメなら、NW-S315の再生停止中に
[各種設定]−[Bluetooth設定]−[ワイヤレス再生品質]−[接続優先]
して、どうでしょうか?

書込番号:25520827

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 katok2001さん
クチコミ投稿数:160件 WF-1000XM5のオーナーWF-1000XM5の満足度4

2023/11/26 09:16(1年以上前)

情報をありがとうございます。
お恥ずかしい限りなのですが、原因はどうやらWalkmanのほうがソフトウェアアップデート
していなかったためのようです。最新にアップしたら直ぐに繋がるようになりました。
繋がるようにはなったのですが、ネットでも書かれているように接続感度は悪いですね。
接続優先にしても、自室から出るとブツブツと切れます。
shokzのBTイヤホンは1階と2階と言う位置関係でも切れないことを考えると、耳に覆われて
いる分不利なのかもしれませんね。
そして、繋がるようになったら当たらな不満が。せっかく良いイヤホンなのだから、LDACや
LC3で聞きたいと良くが出てきました。
Sonyの戦略ですね。

>osmvさん
上記の通り、お恥ずかしい限りです。
スマホの方はすぐに接続されるので、BTのバージョンが原因かと思い込んでいました。

>流離い悪人さん
ありがとうございます。
上述の通り、原因はWalkmanではなく自分の方でした。
お恥ずかしい限りです。

書込番号:25521311

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ37

返信19

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 Amazonでの交換について

2023/11/15 11:12(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > WF-1000XM5

クチコミ投稿数:231件

こんにちは。

先日、アマゾンでこの機種を購入しました。
「音飛びについて」というスレを立て、一応直ったと思ったのですが、
やはり改善されず、アマゾンに交換依頼をしようと思っています。
(ノートパソ音のある隣の部屋でもダメでした。)

が、電話しようにも私の知っている電話番号(.0120-999-373)が違うようで
困っています。
チャットとかは苦手なので、できれば電話で交換依頼をしようと思っています。

どなたかアマゾンの電話番号ご存じありませんでしょうか?

書込番号:25506345

ナイスクチコミ!2


返信する
@starさん
クチコミ投稿数:4353件Goodアンサー獲得:435件 WF-1000XM5のオーナーWF-1000XM5の満足度5

2023/11/15 11:17(1年以上前)

>古民家改修中さん

初期不良はメーカー対応です

保証書をもとにSONYへ相談されてください

書込番号:25506353

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:425件Goodアンサー獲得:34件

2023/11/15 11:22(1年以上前)

>古民家改修中さん
おはようございます。

アマゾンのホームページから
 アカウントサービス
 カスタマーセンターをクリック
 注文商品をクリック
 問い合わせ理由をクリック
 カスタマーセンターに連絡をクリック
 今すぐ電話をリクエストをクリック
 電話番号の入力
 今すぐお電話くださいをクリック
で、カスタマーセンターから電話がかかってきます。

書込番号:25506361

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:231件

2023/11/15 11:23(1年以上前)

>@starさん

レスありがとうございます。

私はアマゾンの5年保証に加入していますので、
とりあえずアマゾンに電話してみようと思ったわけです。

どなたか、アマゾンのサポートの電話番号ご存じありませんか?

書込番号:25506366

ナイスクチコミ!2


@starさん
クチコミ投稿数:4353件Goodアンサー獲得:435件 WF-1000XM5のオーナーWF-1000XM5の満足度5

2023/11/15 11:27(1年以上前)

>古民家改修中さん

延長保証書の規約に最初の1年はメーカー保証にて、と書かれていませんか?

長期保証を利用する場合も基本は直接保険会社(恐らくヤマト?)への連絡ですよ

書込番号:25506371

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15942件Goodアンサー獲得:1043件 よこchin 

2023/11/15 12:19(1年以上前)

>古民家改修中さん

こちらから掛けられる電話番号は全て無くなりましたよ!
カスタマーサポートと話したいなら折り返し電話のみです。

それと5年保証はクロネコの担当かと思います、
保証の購入メール見て下さい。

それとも一つAmazonは基本交換では無く返品です。

XM5はまだ1年経過していないので今はまだメーカーの担当に成ると思います
SONYもLINEサポートが一番迅速です。

書込番号:25506424 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


@starさん
クチコミ投稿数:4353件Goodアンサー獲得:435件 WF-1000XM5のオーナーWF-1000XM5の満足度5

2023/11/15 13:43(1年以上前)

私の手元にあるクロネコ延長保証にはこう書かれています


〜以下引用
◆【メーカー保証期間中の自然故障に関して】
 メーカー保証期間中の自然故障に関しては、メーカー保証書に記載されておりますサポートセンター
の番号に直接お電話いただき、修理依頼を行ってください。なお、破損・火災・水濡れ等に起因する
故障(物損)に関しては、メーカー保証にて保証されませんのでメーカー保証期間中であっても、
WEB保証書確認URLからログインいただき、「修理のお申込フォーム」より修理をご依頼ください。

書込番号:25506525

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:953件Goodアンサー獲得:80件 WF-1000XM5のオーナーWF-1000XM5の満足度5

2023/11/15 14:02(1年以上前)

>古民家改修中さん
私も以前Amazonで購入したjabr ELITEa85tが初期不良で何度かAmazonとやり取りしましたが、交換対応はなく、返品、返金のみでした。
それ以来、eイヤホンかSONY製品ならソニストで購入と決めている次第です。
それにAmazonは基本電話対応はありません。
一度SONYサポートに問い合わせてみてはいかがですか?
一応「SONY使い方窓口」の番号を明記しておきます、なかなか繋がりづらいかもしれませんがダメ元で聞いてみてください。
050-3754-9577

書込番号:25506541

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:953件Goodアンサー獲得:80件 WF-1000XM5のオーナーWF-1000XM5の満足度5

2023/11/15 14:09(1年以上前)

jabr ELITE85t→jabra ELITE85t
SONY使い方窓口→SONY使い方相談窓口、でした。失礼しました。

書込番号:25506547

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38件

2023/11/15 14:20(1年以上前)

>古民家改修中さん
高価なお買い物の割に不満も多く心情お察しします。
ソニーのサポートに相談すると、
まずリセット(工場出荷状態にする)して試してほしいと言われると思います。
さらに昨日、新しいソフトウェアが出ているので、アップデートして試してほしいと言われるかもしれません。
iPhoneのiOSも最新の17.1.1で試すことをお勧めします。
またiPhoneアプリ「HeadphonesConnect」も最新版の10.2.0で。
その方が、サポートとのやり取りが少なくて済みますので。

書込番号:25506558

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:231件

2023/11/15 17:08(1年以上前)

皆さん、レスありがとうございます。

とりあえず、初めの一年はメーカー保証ですので、
ソニーさんに聞いてみます。

5年保証は確かにヤマト運輸の保証サービスでした。
私がよく見なかったのがいけなかったですね。

ソニーさんが交換で対応してくれればよかったのですが、
アマゾンさんに言ってくれということでした。
何かおかしいような気がしますが。

これが通常の対応なのでしょうか?

書込番号:25506729

ナイスクチコミ!3


@starさん
クチコミ投稿数:4353件Goodアンサー獲得:435件 WF-1000XM5のオーナーWF-1000XM5の満足度5

2023/11/15 17:25(1年以上前)

>古民家改修中さん

どこで購入したものであっても、手元に届いたときに破損していたなどでない限りは1年以内の初期不良、使用中の故障はメーカー対応になるのが普通です

購入から1年を経過してからは延長保証による対応となります

今回のケースでは即交換ではなく、いったんメーカーへ送って調査をし、メーカーが製品的な不具合を認めれば交換になるかと思います


書込番号:25506748

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15942件Goodアンサー獲得:1043件 よこchin 

2023/11/15 17:32(1年以上前)

>古民家改修中さん

>>私がよく見なかったのがいけなかったですね。

保証書もよく読んで下さいね。

書込番号:25506758 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8448件Goodアンサー獲得:1092件

2023/11/15 18:17(1年以上前)

アマゾンのQAには、このように書かれています。
https://www.amazon.co.jp/gp/help/customer/display.html?ref_=hp_left_v4_sib&nodeId=GKM69DUUYKQWKWX7

書込番号:25506819

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1件

2023/11/16 00:06(1年以上前)

通勤電車内でノイキャン快適利用を目的に購入したのですが、私の通勤ルートの混み混み社内では一曲内で数回片側が途切れたりしてます。
linkbuds、mdr-ex31bn、aftershokz他では全く問題なしで、サポートに状況説明して確認してもらったのですが再現しませんでしたと戻ってきました。報告した状況で確認すればすぐ再現するはずなのですがね。
ということでたぶん無駄です。
再生するスマホもメインのgalaxy note9、xperia xz、他でも同じでした。

書込番号:25507213 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:231件

2023/11/16 12:16(1年以上前)

皆さん、レスありがとうございます。

結局、一度アマゾンに返品したうえで、
再度新しいものを購入することになりました。

なぜ即返品にならないかというと、
私はアマゾンのPaidy後払いで支払い
しているためです。

皆さんにいただいたアドバイスは、
非常に勉強になりました。
ありがとうございます。

このスレは、この辺で閉めたいと思います。
Goodアンサーを決めなくてはいけないのですが、
皆さんのご意見すべてが参考になっていますので、
あえて決めずに閉めようと思います。

本当にありがとうございました。

書込番号:25507666

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:953件Goodアンサー獲得:80件 WF-1000XM5のオーナーWF-1000XM5の満足度5

2023/11/16 14:01(1年以上前)

>古民家改修中さん
こ英断だと思います。購入の際はアフターフォローのしっかりとしたところをお選びください。
次は快適に使用できるものでありますように。

書込番号:25507766

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29531件Goodアンサー獲得:1638件

2023/11/17 09:53(1年以上前)

>古民家改修中さん

いわゆる初期不良は
故障しています等で返品し

再度購入ってのが通常の流れです

但し再度購入なので
当初の品と同じ金額で購入できるかは解りません




書込番号:25508787

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:612件Goodアンサー獲得:76件 WF-1000XM5のオーナーWF-1000XM5の満足度3

2024/06/12 21:13(1年以上前)

かなり古いスレですがあまりにも間違った情報だらけなのでコメントしておきます。

Amazon購入の場合は、購入から1ヶ月間は初期不良としてAmazon側で返品または交換が可能です。
その際に、事前にメーカーに問い合わせをし初期不良の診断を貰っておくとスムーズに対応してもらえます。

交換については商品によっては対応しておらず、返品して再購入の必要があります。再購入の際には価格が変動している可能性がありますが、Amazonのサポートに言えば価格は当初の購入価格に揃えて貰えるはずです。

システムでの対応は商品毎に設定された内容での手続きとなりますが、サポートに連絡すれば個別対応で割と消費者に寄り添った対応をしてもらえます。

書込番号:25770055 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:231件

2024/06/13 04:18(1年以上前)

>bjヘビーさん

レスありがとうございます。
わざわざ前のスレに対してレスいただき、感謝しております。

とりあえず、アマゾンさん側での交換という運びとなりました。
ただし、再度購入ということになりましたがね。
価格的には、私が購入した時よりも少し値段が下がっていましたので、
ちょっと得した気分でした。

わざわざご連絡いただき、ありがとうございます。

あ、書き忘れましたが、交換後は快適に使用できています。

書込番号:25770320

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ4

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

充電不良保証交換となりました

2023/11/11 20:14(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > LinkBuds S WF-LS900N

クチコミ投稿数:1422件 LinkBuds S WF-LS900NのオーナーLinkBuds S WF-LS900Nの満足度5

本年2月に買ったのですが、充電器が熱くなるようになってしまいました。
保証期間内だったため、無事に本体・充電器とも新品交換対応となりましたが、
XM4でも充電異常、保証期間内交換を経験しています。

リチウムイオン電池を発明しノーベル賞に輝いた企業であるにも関わらず、
社内でその技術が共有されているのだろうか?と少々心配になります。

書込番号:25501509

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:1422件 LinkBuds S WF-LS900NのオーナーLinkBuds S WF-LS900Nの満足度5

2023/11/12 12:04(1年以上前)

間違って質問スレにしてしまいましたね。「その他」です。

書込番号:25502345

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「SONY」のクチコミ掲示板に
SONYを新規書き込みSONYをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング