SONYすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

SONY のクチコミ掲示板

(19545件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2969スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「SONY」のクチコミ掲示板に
SONYを新規書き込みSONYをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
2969

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ10

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-EX800ST

クチコミ投稿数:12件

mdr-ex800stが好みに合い過ぎて現在3台目を使用中です。ヘッドホンはfocal listen proが定番になっています。もう少し上のランクを試してみたいのですが試聴するにも候補を絞りたいのでオススメがあればご教示賜りたく。

主に聴くのはヒップホップ、ダブ、アンビエントやテクノ、ハウスで「dawで追い込んだ」感じのものなので、生のアコースティックは重視していません。

予算は10万〜頑張って20万でしょうか。dawのプラグイン、effectのかかり具合いを解像度高めで堪能したいと思っております。最近の作品だと宇多田ヒカルさんのアルバム BADモード 24/96音源のピアノのアンビエンスというか、消え入り具合いの再現がうまいと良いな、と。ディレイ、リバーブの空間的な表現は評価ポイント。キックやスネアのアタック、サブベースもちゃんと聴こえて欲しいです。

ゼンハイザーie600か900, focal clear mg proあたりも視野に入れていますが、どうでしょうか?

移動時はスマホのusb audio player proからビットパーフェクトでifi hip dac→ex800stバランス接続。自宅だとmytek brooklyn dac+ (電源はifi iPower Elite) →ex800stバランス接続、もしくはfocal listen proのSE接続です。ソースはハイレゾかdbpowerampでCDからロスレスリップしたwavをSoundgenicに突っ込んでます。

現状でこれといった不満があるわけでは無いのですが、ちょっと気分を変えてみたい感じです。

何卒、宜しくお願い致します。

書込番号:25201094 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:15950件Goodアンサー獲得:1044件 よこchin 

2023/03/30 02:08(1年以上前)

>三ピン三太郎さん

20万ぐらい出せるなら
もうカスタムIEMが良いのでは?
e☆イヤホンのページでも見てみて下さい。

それかいっそのこと
SONYのJustEarで好みに合わせてチューニング!
https://www.sony.co.jp/Products/justear/

書込番号:25201105 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:29829件Goodアンサー獲得:4578件

2023/03/30 02:09(1年以上前)

Victor WOODシリーズを試してみるといいでしょう。
https://kakaku.com/item/K0001206503/

価格は下がりますが、低音重視ならRadiusのVoltシリーズも迫力があります。
https://kakaku.com/item/J0000022182/

書込番号:25201106

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:118件Goodアンサー獲得:20件

2023/03/30 02:34(1年以上前)

SONYのJustEarに一票!

Victor WOODシリーズやNe HP-NHR31も良いイヤホンだけれどもこの場合のおすすめとしては的外れも良いとこ。
何故ウォーム系や低音重視なのか意味不明。
他人のレビュー頼りではなく、最低でも自身で試聴するなりしておススメをだしましょうね。
どうもイヤホン関係は分かっていないらしい。
そういうことってすぐ分かるのよ。

書込番号:25201114

ナイスクチコミ!2


MA★RSさん
銀メダル クチコミ投稿数:21878件Goodアンサー獲得:2981件 MDR-EX800STのオーナーMDR-EX800STの満足度5

2023/03/30 03:12(1年以上前)

SONY MDR-EX800STはモニターといわれていますが、
ミキシングなどのモニターというよりは、ステージのイヤモニ系だと
思います。

この系統でステップアップだとカスタムイヤモニを試聴してみては。

ユニバーサルだと、手持ちでは、
Noble Audio Savanna
https://review.kakaku.com/review/K0000874799/#tab
がおすすめでしょうか。
>dawのプラグイン、effectのかかり具合いを解像度高めで堪能したい
>ディレイ、リバーブの空間的な表現は評価ポイント。キックやスネアのアタック、サブベースもちゃんと聴こえて欲しいです。
というこであればあうかと思います。

試聴しただけですが、
ROXANNE UNIVERSAL IEM
https://review.kakaku.com/review/J0000024067/#tab
あたりも、高解像度と空間系の表現ではよさげでした。

>focal clear mg proあたりも視野に入れていますが
という事はヘッドホンもさがしてるのでしょうか?

>現状でこれといった不満があるわけでは無いのですが、ちょっと気分を変えてみたい感じです。
ということであれば、コンデンサーのSTAXや、HIFIMANなどの平面駆動型も試聴してみては。
若干ジャンルは違いますが、サイケとかゴアトランスが好きですが、
STAXでサイケとか最近ハマってます。
低音機ではないですが、解像感の高さ、ディレイ、リバーブの空間的な表現
キックやスネアのアタックは十分楽しめます。



書込番号:25201122

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6472件Goodアンサー獲得:77件 MDR-EX800STのオーナーMDR-EX800STの満足度5 note 

2023/03/30 03:54(1年以上前)

アタシもSONY Just Earに一票…

EX800STの音気に入ってるなら…

書込番号:25201132 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7241件

2023/03/30 06:18(1年以上前)

お早うございます。

EX800STはドライバーがダイナミック1発ですのでその位相感を保ちたいならそこから足さない引かない同じようにダイナミック1発の機種から選ぶのが良いんじゃないのかなと思います。

三ピン三太郎さんの挙げられている機種の中ではIE 900がダンピングの効いた低音と響きのある明るい中高音のコンビネーションで近いと思いますがリバーブの出具合はドライかもしれません。金属筐体らしい輝きは感じられます。比較すればIE 600は全体的に優しめの音かなと思います。

Sennheiser以外の製品ではHIFIMAN RE2000 silverを是非お聞きになってみて下さい。低く沈み込む低音、明瞭な中音、やや綺羅びやかな高音のコンビネーションでリバーブも綺麗に出ていると思います。見た目は少しプアですがアルミニウム合金筐体と言う事です。

書込番号:25201171

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12件

2023/03/30 11:39(1年以上前)

スレ主です。

>sumi_hobbyさん
>Jennifer Chenさん
>MA★RSさん
>オールアウトさん
>ありりん00615さん
>よこchinさん

皆様おすすめをありがとうございます!

やはりJust Earを挙げていただいた方が多いですね。ex800stを手掛けた松尾伴大氏がいらっしゃるので私も非常に気になっておりました。

イヤモニだとDD、ヘッドホンなら密閉ダイナミック型しか選択肢になかったのでもう少し選択肢を広げて、おすすめ頂いた機種を中心に試聴してみようと思います。
(セミオープンのMDR-SA5000が全然好みではなかったので、開放型に若干抵抗ができてしまったんですよね・・・)

書込番号:25201475

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ31

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

IER-Z1Rの購入を検討しています

2023/03/25 13:09(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > IER-Z1R

クチコミ投稿数:49件

いい音を楽しみたいと思い、高額ですが、思い切って購入を考えています。
しかし、値段が値段ですので家だけで使う予定ですが、それならヘッドフォンアンプのDAC1があるのでヘッドフォンでもいいはずだと気が付きました。
ヘッドフォンのZ1Rと比べると音質の差はあるのでしょうか?

書込番号:25194552 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:118件Goodアンサー獲得:20件

2023/03/25 14:02(1年以上前)

イヤホンの最高峰。ヘッドホンのほぼ最高峰。
これをDAC1を介して使う。
となると自ずと答えは見えているのでは。

IER-Z1Rは凄いイヤホンですけどあくまでイヤホンの中での話です。
ベテランの主さんには分かるはずですよ。

書込番号:25194615

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:49件

2023/03/25 14:19(1年以上前)

オールアウトさん返信ありがとうございます。ベテランなんてとんでもないです。イヤホンは今まで10万以下の範囲でいくつか買って聴いていましたが、ヘッドフォンは最近DAC1が手に入ったので開拓していきたいなと思っている初心者です。

やはり、イヤホンとヘッドフォンとではそんなに差があるのでしょうか?鳴らす口径が違うから当然そうなるのでしょうか?

書込番号:25194634 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15950件Goodアンサー獲得:1044件 よこchin 

2023/03/25 14:45(1年以上前)

>とらきち7さん

過去の書き込み見ると割と王道外しがお好きなのかな?と。笑

せっかくのマランツ DAC1なんて王道機種なので
手ごろなAKG 701シリーズとかゼンハイザー HD650シリーズなんかの
高インピーダンス・オープンエアーを使ってみてはどうですか?

書込番号:25194665 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:118件Goodアンサー獲得:20件

2023/03/25 14:57(1年以上前)

イヤホンは鼓膜の近くで音声を鳴らすため、細かい音や響きを強く感じられるのが特徴というメリットはあるんじゃないですか。

ヘッドホンは音の出所が、耳に近接した場所から出てきますよね。
鼓膜との距離や空間にも余裕が合って空間の広がりを意識しながら音楽を楽しめるのが強みでしょう。

より高音質なのはどっち?

場合によっては異なるかもしれません。
聴く音楽のジャンルや音質の好みによっても違いは出てくるとは思います。

ただ、基本的にはサイズに余裕があり、大口径のドライバーを搭載できるヘッドホンの方が音質面では有利というのは言えると思います。

体の芯に伝わるような重低音の響きや、音域の広がりを感じるような空間的な響きもしっかりと表現できると思いませんか。
クラシックなどの音楽鑑賞を主に楽しみたい方にはヘッドホンの方がおすすめかと。

ただし、細かい音の表現や中高音域の解像感ではBAドライバーを複数搭載したイヤホンの方が高音質と感じる場合もありますよね。
BAドライバーはイヤホンにしかありませんのでそれがイヤホンの強みとも言えそうです。

書込番号:25194689

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:55件Goodアンサー獲得:6件 IER-Z1RのオーナーIER-Z1Rの満足度5

2023/03/25 15:17(1年以上前)

IER、MDRどちらも持っていますが、IERの購入動機は外でもMDR-Z1Rの音が聴きたい!というものでした。

結果的に、IERは素晴らしいイヤホンながら、MDRの出音には届きませんでした。
自宅ではもっぱらMDR-Z1R主体で使用しています。

IER-Z1Rもイヤホンにしては音場が広く、低音は厚く上品で、音域バランスも優れた傑作ですが、MDR-Z1Rが鳴らす微細な音の襞までは見えないんですよね。

MDR-Z1Rの薄さ30ミクロンの大口径マグネシウム振動板によるダイナミック1発の鳴りは空間や共振までくっきり再現してくれますが、それに比べてしまうとマルチドライバーのIER-Z1Rはどうしても1枚薄いベールを被った音に聴こえます。

宅内利用のみで、鳴らせるアンプを使用するのであれば、私はMDR-Z1Rを推奨します。

私は、なんだかんだ、旅先にもヘッドホンケースに入れてMDR-Z1R持ち出したりしちゃってますが(笑)

書込番号:25194706 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:213件Goodアンサー獲得:36件

2023/03/25 17:36(1年以上前)

IER-Z1Rは、ソニーが展開する高級イヤホンの中でも最高峰に位置するモデルです。音質に関して言えば、非常に高い評価を得ている製品で、素晴らしいクリアさ、広がり、奥行き、ダイナミズム、そしてバランスの取れた音質が特徴的です。

一方、DAC1というヘッドフォンアンプは、高品質のオーディオコンポーネントを備えた、優れたアンプであるとされています。また、IER-Z1Rは、高い音質を得るために、オーディオシグナルの再生に最適な特殊な構造を持つカナル型イヤホンであるため、ヘッドフォンと比較すると音の密閉性や音場表現に差がある場合があります。

ですが、DAC1は高品質のオーディオアンプであり、音質においても高水準であるため、普段の使用においては十分な音質を提供することができます。また、ヘッドフォンアンプの場合、イヤホンに合わせて音質を調整できるため、IER-Z1Rとの相性が良ければ、それなりに高水準の音質を得ることができるでしょう。

最終的には、IER-Z1Rを聴くことができる機会があれば、実際に聴き比べて自分自身の耳で判断することが最も重要だと思われます。

IER-Z1Rはイヤホンタイプのため、ポータブルにも利用できる利便性があります。ヘッドホンは比較的大きく重たいため、持ち運びには不向きです。

総じて、IER-Z1Rは高価な商品ですが、その音質とポータビリティーを両立させた製品であるため、高い評価を得ています。もしも家での使用を主に考えているのであれば、ヘッドホンアンプを使用することで十分な音質を楽しむことができると思われますが、ポータビリティーも考慮する場合はIER-Z1Rの方が適しているかもしれません。

書込番号:25194888

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:49件

2023/03/25 19:02(1年以上前)

よこchinさん返信ありがとうございます 
以前は天の邪鬼なので王道路線に抵抗はありましたが、最近はもっぱら王道路線ですw

実は、AKGは701つながりの712PROを持っています。
以前にDENONのPMA50を購入した時に評判がいいので、同時に手に入れたのですが、聴いてみると、あまりに薄っぺらな音なのでガッカリしてそのまま聴かなくなってしまっています。 
今思えばエージングが済んでいないのが原因だったのではと思っています。

最近手に入れたHD-DAC1で聴いても何かイマイチなので、もしかしてHD-DAC1自体のエージングが必要なのかなとも思っています。

書込番号:25194992 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:49件

2023/03/25 19:11(1年以上前)

そうですか、
イヤホンの方もBA型を使っているのでそれなりにメリットがあるかも知れないということですね。


クラシックはあまり聴かないのですが
ロックも聴きますし、
女性ボーカルが好きでよく聴きます。
中島美嘉さんの雪の華みたいな系統の女性ボーカルを聴くとしたら、どちらのほうが空気感とか、艶があるでしょうか?

書込番号:25195001 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:49件

2023/03/25 19:36(1年以上前)

皆さん返信ありがとうございます。

HAN1974さん
>IER、MDRどちらも持っていますが、IERの購入動機は外でもMDR-Z1Rの音が聴きたい!というものでした。

2台ともお持ちになってるんですね!羨ましいです。先にヘッドフォンを手に入れたら、イヤホンの方も欲しくなってしまうかもしれませんね。

>正念場からの挑戦者さん
>DAC1というヘッドフォンアンプは、高品質のオーディオコンポーネントを備えた、優れたアンプであるとされています。

昔のアンプで、バランス端子もついてないのでそこまでいいものとは思ってなかったです。今は少し音がキンキンしているのですがエージングでましになるのかと心配しています。やはり実際に試聴するのが大事ですよね。IERZ1Rの方は量販店のショーケースに入っていたのを短時間聴かせて頂いたのですが、MDRの方はまだ聴けていません。

書込番号:25195034 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


MA★RSさん
銀メダル クチコミ投稿数:21878件Goodアンサー獲得:2981件

2023/03/26 01:29(1年以上前)

結局のところ、イヤホンが好きか、ヘッドホンが好きかになると思います。

有名な話で、世の中に『美人』は存在しない。存在するのはそのものを『美人』と思う人である、
というのがあります。

音質の良い悪いも同じで、トピ主さんが、どちらを好ましい音と感じるか
に集約されます。

>どちらのほうが空気感とか、艶があるでしょうか?
空気感、艶というのも同じです。

どちらの方が、トピ主さんが、空気感、艶をより感じる可能性が高いか?
という問いになりますので、試聴されるのが一番ベストな方法だと思います。

>最近手に入れたHD-DAC1で聴いても何かイマイチなので、もしかしてHD-DAC1自体のエージングが必要なのかなとも思っています。

https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24746641/
DACで音は基本的にほとんど変わらないと思います。
HD-DAC1も入っています。
いかにもマランツらしい音という評判なので一発でどれが
HD-DAC1かわかる人もいるかもですが。

そういえば、以前他社の高級イヤホンと高級ヘッドホンで悩んでいた方がいました。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001354112/SortID=24424914/
結果両方買われたようです。
ヘッドホン売却してイヤホン購入したが、最終的にヘッドホンを追加。
ということで、イヤホン<ヘッドホンにはなるかと思います。

書込番号:25195476

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:49件

2023/03/26 09:24(1年以上前)

MA★RSさん返信ありがとうございます

>世の中に『美人』は存在しない。存在するのはそのものを『美人』と思う人である、
というのがあります。

まさに名言ですね。ヘッドフォンをかイヤホンか実際聴いてみて決めてみるしかないようですね。

少し遠いですが、試聴できるところまで行って聴いた上で判断したいと思います。

皆様、丁寧に教えて頂いてありがとうございました。

書込番号:25195703 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:49件

2023/05/28 18:44(1年以上前)

中古でMDRとIERを購入できる店を発見!!
両方を購入してしまいました!!
これから、聴き比べが楽しみです!!

改めてアドバイス頂いた皆様に感謝します。

書込番号:25277938 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ26

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

接続が突然切れる、これは仕様?

2023/03/22 00:31(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > LinkBuds S WF-LS900N

クチコミ投稿数:23件

つい数日前にサイトから購入したのですが、聞いているとなにも操作してないのに唐突に接続が切れてしまうことがあります。
これってこのイヤホンの時々あるような使用なのでしょうか?
改善方法があるならそれを試そうと思うのですが、さっさと初期不良交換するべきかとも迷っていて。
どたなか解決策ご存じなら教えてほしいです。
お願いします。

書込番号:25190330 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


返信する
MA★RSさん
銀メダル クチコミ投稿数:21878件Goodアンサー獲得:2981件

2023/03/22 02:20(1年以上前)

Bluetoothは電波なので、条件次第では切れます。

せめて何と接続してるのか、
どういうところで使用しているのか、
など記載すべきだと思います。

絶対に切れるのがイヤ、という場合、Bluetoothではなく、
有線つかうというのも解決策の一つです。

書込番号:25190380

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:29829件Goodアンサー獲得:4578件

2023/03/22 03:27(1年以上前)

切れる状況にもよります。イヤホンとプレイヤーとの間に距離があったり障害物が多かった場合には、切れやすくなります。

あと、初期不良対応はショップに依存します。最安値のECショップでは対応していなかったり、実際には対応してくれないこともあります。対応期間もショップによって異なります。

例えば1位のショップの場合、下記に初期不良対応の説明があります。
https://www.giga-web.com/shop/contents2/syoki.aspx

しかし、レビューを見てみると初期不良対応に関するトラブルが多いことがわかります。
https://kakaku.com/shopreview/1356/?pdid=K0001443414&ScoreType=Total&ScoreYesNo=2

書込番号:25190400

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:23件

2023/03/22 08:44(1年以上前)

内容が不足していたようで申し訳ありません。
AndroidのGalaxynote20と繋いでいて、接続が切れるのは電車内、休憩室、家、場所問わず突然切れます。
じっとしてると自動的に切れる使用なのかと思うくらいです。

書込番号:25190565 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件

2023/03/22 08:48(1年以上前)

回答ありがとうございます。

スマホとつなげているのですが、イヤホンとは常に近接で接続が切れるような距離ではないと思います。
移動中、移動してない問わず接続が切れるのですがバージョンアップでどうにかなるものなと悩んでます。

初期不良だと購入ショップによって対応が違うんですね、一年以内ならメーカー保証が使えるものだと思いました。
一度ソニーのサイトに問い合わせしてみようかと思ってはいます。

書込番号:25190568 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:538件Goodアンサー獲得:142件

2023/03/22 10:13(1年以上前)

最近TWSにハマった時期があって結果5機種程所有していますが、程度の差はあれ、その全ての機種で接続が絶対に途切れないというものはないですね。

閑散としたある公園では何故か毎回同様に途切れたり、かと思えば混雑した電車内等では途切れなかったりと機種によって様々な状態です。
結局条件次第では接続が安定しなくなるというのはBluetoothなら仕方ないとことのようです。

ですがシチュエーションを問わずあまりに頻繁に途切れて使用に堪えないようなら購入元に相談された方が良いです。
勿論初期不良対応は店舗によって異なります。

また、メーカー保証と、初期不良対応は意味合いが違いますね。
初期不良対応ていうのは、あくまで返品は店舗側によるサービスの範疇に過ぎないというものです。
店舗側等は消費者の返品に応じる義務があるといった法律があるわけではないということのようです。
つまり、返品や交換を受け付けるか否かは全て店舗側の判断に委ねられているということですね。

まあどちらにせよ一度相談されてみては。

書込番号:25190673

Goodアンサーナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:29829件Goodアンサー獲得:4578件

2023/03/22 22:45(1年以上前)

Galaxynote20となら、LDACで接続されるものと思われます。

両者を身に着けている状態で切れるのなら、ベストエフォートに設定されているか確認したほうがいいでしょう。
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000035983/SortID=24244329/

書込番号:25191395

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:23件

2023/03/24 15:19(1年以上前)

ご意見色々ありがとうございます、音声アシストをオフにしたりとかしてみたんですが右耳だけ唐突に接続が切れるのは変わらずでした。
一度メーカーに相談してみることにします。
皆さん色々ご意見ありがとうございました。

書込番号:25193325

ナイスクチコミ!2


chacono88さん
クチコミ投稿数:1件

2023/04/30 17:54(1年以上前)

私も右のみ頻繁に切れます。メーカー問い合わせ結果を共有頂くと助かります。

書込番号:25242179 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:23件

2023/05/09 08:47(1年以上前)

返信遅くなりました、メーカーへ修理依頼を出して戻ってきたのですが多少の緩和はされたものの依然として時々右だけ接続が切れるのは変わってないです。ですが、始めほどではないので一度修理依頼を出されてみてもいいかもしれません(私の場合該当の症状はでないものの念のため交換という対応でした)
微弱な静電気でもキャッチしてしまってるのでしょうかね。

書込番号:25253093 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ15

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

ノイキャン性能とレビューについて

2023/03/14 19:53(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > WH-1000XM5

クチコミ投稿数:2件

WHシリーズを長時間使うため、新シリーズが出るたび買っていたのですが、XM4と比べてレビューが悪いのが気になります。
口コミを見るとノイキャン性能が悪いとかなんとか…

ノイキャン性能に期待して毎回購入しているのですが、結局XM4と比較して性能は下がったんですか?
また、なんでレビューの総合点が低いのでしょうか?
XM3、XM4から買い替えた方、コメントよろしくおねがいします。

書込番号:25181339 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:1122件Goodアンサー獲得:75件

2023/03/14 20:23(1年以上前)

大差ないですよ
レビューとか口コミとか当てになりません、ご自分で体感されるのが1番ですが。私の場合ノイキャンより音質優先ですけど。

書込番号:25181376 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2件

2023/03/18 13:29(1年以上前)

こんにちは、ご回答ありがとうございます。
確かにその通りですね、まずは自分で試聴してみようと思います。
ありがとうございます

書込番号:25185679 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


tetsu1224さん
クチコミ投稿数:3件 WH-1000XM5のオーナーWH-1000XM5の満足度5

2023/03/28 01:22(1年以上前)

xm4からxm5に買い替えました。
買い替える予定ではありませんでしたが、電気屋さんで試聴したところ、xm4の篭もったような音が改善されていたので欲しくなり購入しました。
結果、私は買い替えて良かったと思います。

書込番号:25198370 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

ATH-WS990BTと比べて音質は

2023/03/13 20:10(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > h.ear on 3 Wireless NC WH-H910N

クチコミ投稿数:89件

ドライバーが25mmと小さいですが、ATH-WS990BTと比較して音質はどうですか。

書込番号:25180013

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:118件Goodアンサー獲得:20件

2023/04/22 18:31(1年以上前)

良いとは言えないが悪くもない、と言うしかないですな。
他人の感じ方が自分とは違うことの方が多いからね。
ドライバーの大きさは音質に関わる一つの要素に過ぎないので。

書込番号:25232049

Goodアンサーナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ6

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

NCの効果について

2023/03/11 17:29(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > WH-1000XM5

クチコミ投稿数:22件

こちらのヘッドホンを購入検討中なのですが、NCがどれくらいの効果をもたらすのかが気になっています。
普段は密閉型のヘッドホンを使用していて、洗濯機の音が聞こえるな〜くらいだったのですが、NCを使えばこの音もシャットアウトできるくらいなのでしょうか。

普段別の機器を使用していたが、本機を使用してからこんな音が消えた などみなさんのイメージが知りたいです。

書込番号:25177112

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7241件 WH-1000XM5の満足度4

2023/03/12 17:35(1年以上前)

再生するWH-1000XM5の縦型洗濯機におけるANC性能の例

製品紹介・使用例
WH-1000XM5の縦型洗濯機におけるANC性能の例

WH-1000XM5はANC性能について評価のバラツキが割とある機種のようです。僕は過去の1000Xシリーズの中で最高のANC性能だとしていますが、そうでもないと言う意見もあります。あまり口で説明しても伝わり難いかと思いますんでデータを入力してシミュレートしました。

音源は以下のリンクの「【ASMR】洗濯機の音でリラックス / 瞑想 勉強 睡眠」から引用しています。音からすると日立 ビートウォッシュのような縦型洗濯機です。元の音源は小さめなので後で分かりやすくするために+10dB大きくしています。
https://www.youtube.com/watch?v=3JfZyPYxn10

WH-1000XM5のANC性能のデータは以下の「SOUNDGUYS Sony WH-1000XM5 review」のSony WH-1000XM5 ANC Performanceのデータを打ち込んでいます。
https://www.soundguys.com/sony-wh-1000xm5-review-71783/
https://sgatlas.wpengine.com/wp-content/uploads/2022/05/sony-wh-1000xm5-ANC-chart-1000x585.jpg

前提条件としてデータは手動打ち込みのため引用データに対する誤差がある事と人間の耳で中音域が良く聞こえるラウドネス曲線は考慮していない事です。それらを抜きにしてシミュレート結果を聞くとWH-1000XM5のANC性能の効果はかなり高いと思います。動画として置いておきましたのでご確認下さい。

書込番号:25178465

Goodアンサーナイスクチコミ!5



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「SONY」のクチコミ掲示板に
SONYを新規書き込みSONYをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング