SONYすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

SONY のクチコミ掲示板

(19545件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2969スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「SONY」のクチコミ掲示板に
SONYを新規書き込みSONYをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
2969

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ7

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

バランス接続

2023/02/14 16:32(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-EX800ST

スレ主 hanbenninkさん
クチコミ投稿数:11件

質問です。
このイヤホンはケーブルを替えれば、バランス接続できますか?
zx'707にバランス接続できたらなと思っているのですが。

書込番号:25142903 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
MA★RSさん
銀メダル クチコミ投稿数:21878件Goodアンサー獲得:2981件 MDR-EX800STのオーナーMDR-EX800STの満足度5

2023/02/14 17:17(1年以上前)

リケーブル可能です。

http://mameshiba1043.livedoor.blog/archives/cat_382357.html
とか
https://www.amazon.co.jp/dp/B07DDH3TC2
https://www.amazon.co.jp/dp/B07CQQ131V
とか、色々ケーブルはあります。

書込番号:25142957

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1871件Goodアンサー獲得:187件 500px 

2023/02/14 17:18(1年以上前)

出来ます。

書込番号:25142959 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


MA★RSさん
銀メダル クチコミ投稿数:21878件Goodアンサー獲得:2981件 MDR-EX800STのオーナーMDR-EX800STの満足度5

2023/02/14 17:22(1年以上前)

MMCXに変換してしまう、という方法もあります。

https://www.amazon.co.jp/dp/B0B67V6DSR
独自端子より、MMCXの方がケーブルの種類は多いです。

書込番号:25142968

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1871件Goodアンサー獲得:187件 500px 

2023/02/14 17:45(1年以上前)

リケーブルはある意味沼ですからね。
単にバランス接続しただけでは終わらなくなりますよ!
気が付いたらケーブルに5万、10万…

書込番号:25142997 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:538件Goodアンサー獲得:142件

2023/02/14 17:54(1年以上前)

電線病(ケーブル沼にハマる)にはくれぐれもご注意ください。
発症すると諭吉に羽が生えますので^^:

書込番号:25143015

ナイスクチコミ!4


スレ主 hanbenninkさん
クチコミ投稿数:11件

2023/02/14 18:52(1年以上前)

>駄菓子屋ポン作さん
>盛るもっとさん
>MA★RSさん

皆様アドバイスや情報をありがとうございました。
ケーブルもけっこうな値段がするものなんですね‼️
沼にはまらないように楽しみたいと思います‼️

書込番号:25143088 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 ホワイトノイズについて

2023/02/11 16:23(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > LinkBuds S WF-LS900N

クチコミ投稿数:2件 LinkBuds S WF-LS900NのオーナーLinkBuds S WF-LS900Nの満足度4

機能を使ってない状態、ノイズキャンセリング使用時、外音取り込み機能使用時でそれぞれ

・音を出しているとき
・無音時

でのホワイトノイズの発生具合を教えてほしいです。

書込番号:25138145 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:470件Goodアンサー獲得:36件

2023/02/11 16:29(1年以上前)

スマホがノイズ出してるかもしれないけどね、
再生中は聞こえないかもしれませんが
違うノイズがのってくるかもしれませが

書込番号:25138151 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:538件Goodアンサー獲得:142件

2023/02/11 16:56(1年以上前)

LinkBuds S WF-LS900Nは所有していませんが、ZE8000、Victor HA-FX150T、ATH-TWX9他数機種所有していますが、程度の差はありますが、

・ノイズキャンセリング使用時
・外音取り込み機能使用時
・無音時

これら全てでノイズは多少なりとも出ます。
音楽再生時は流石に私の耳では気になりません。

ご参考になれば。

書込番号:25138187

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2件 LinkBuds S WF-LS900NのオーナーLinkBuds S WF-LS900Nの満足度4

2023/02/12 07:37(1年以上前)

>駄菓子屋ポン作さん
>ルイス・ドコミトンさん

ご返信ありがとうございます。
音楽再生中は基本聞こえないんですね。参考にさせていただきます。

書込番号:25139074 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31件

2023/03/09 17:18(1年以上前)

>よぜまりさん

片耳からのノイズは不具合です。

一般的に出るホワイトノイズっぽいものは、かなり小さい音で両耳からサーっとかスーッとか感じで音が出ます。

WF-LS900Nの良品ではこの様な音は殆どありませんが出る様なら考えた方が良いかも。


不具合対象となるノイズは片耳だけに起こる場合です。
(問答無用で返品交換しましょう)
(新品購入:使用から1年以上では対象外になるかも、あとはSONYの保証次第です)



書込番号:25174814

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

外音制御時に低音が出ない?

2023/02/07 12:51(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > WF-1000XM4

クチコミ投稿数:4件

最新ドライバになってから気づいたのですが、ノイズキャンセリング/外音取り込みのどちらかを利用中のときは問題ないのですが、外音制御を完全にオフにしているときには何故か低音域が出なくなっているように感じます。 どなたか似たような症状が出ている方はおられますでしょうか?

書込番号:25131253

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:538件Goodアンサー獲得:142件

2023/02/07 13:10(1年以上前)

機種は違いますが、私のAnkerのも同じような感じで、ノイキャンもしくは外音取り込みモードにすると低音の音圧が不自然なくらいに上がりますね。
こういう仕様だと思って気にしてませんがね。

書込番号:25131276 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


MA★RSさん
銀メダル クチコミ投稿数:21878件Goodアンサー獲得:2981件

2023/02/07 16:44(1年以上前)

逆に考えてみるとか。

オフが普通の状態です。
オンにすると低音が増えるという事です。

割と昔からNCあるあるではないでしょうか。

書込番号:25131575 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2023/02/07 17:51(1年以上前)

なるほど……
普段は低音弱めのヘッドホンしか使ってなかったのでイヤホンだとこれくらい出るのかな? と思ってました。 初のNC付きの機種だったのですが割りとあるあるなんですね。
皆さんありがとうございました!

書込番号:25131664 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7241件

2023/02/08 07:44(1年以上前)

WF-1000XM4のノイキャンは低域のゴーッと言う周囲音を主に電気的に打ち消し、中高域はフォームイヤーピースのアシストを得ながら遮音性を高めると言う作りの製品かと思います。低域のノイキャン性能を上げる→低域の制動性を下げて振動板を動きやすくする→結果、低音が膨らむと言う事に結び付いているんじゃないでしょうか。

では外音取り込みの際も低音が膨らむのは何故なんだと言う疑問も生じるかと思います。WF-1000XM4にはユーザーの行動や場所に連動して事前に登録したノイズキャンセリング/外音取り込み設定やイコライザー設定に切り替わる「アダプディブサウンドコントロール」を備えていて、その切り替わり毎に音色が変化するのは好ましくない→ノイキャン時の動作を維持すると言う事なんだろうなと予想します。

書込番号:25132505

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:79件Goodアンサー獲得:1件

2023/03/12 02:09(1年以上前)

私は1年と少し前に購入しました。
色々試して音質を比べたらアンビエントモード(外音取り込み)では明らかに低音が少なくなりました。
その後アップデートが数回ありましたが変わりません。
外音を取り込む際、低音のこもりを無くそうとしているのか?
多分仕様かと思います。

書込番号:25177646 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

ノイキャン時の雑音について

2023/02/04 01:10(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > LinkBuds S WF-LS900N

クチコミ投稿数:2件

Linkbuds sを使用している方で、ノイキャン時にゴーと雑音が入りますか?それともそういう仕様なのでしょうか?教えて貰えると助かります。音楽再生中は気にならないですが、無音だと結構気になってしまいます。

書込番号:25125942 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:538件Goodアンサー獲得:142件

2023/02/04 07:20(1年以上前)

数機種ワイヤレスイヤホンを所有していますが、程度の差はあれども全ての機種で多少のノイキャン時のノイズは出ます。
特にワイヤレスヘッドホンのWH-1000XM4は結構出ていましたよ。

書込番号:25126062 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:31件

2023/03/08 15:57(1年以上前)

>みつた34さん

私も同じ症状がありました、完全に壊れてる様だったので返品しました。

症状は左側のみで、風っぽい音でポンプ音というか、独特な感じの音でした。

満充電から視聴開始して必ず66%前後で左耳から雑音が発生します。
それ以降はずっと続きます。

まるでSONYタイマーがバグって発生してるのか?と思う感じになります。

100%→66%=普通に視聴は出来ました。
66%→0%=左側のみ雑音が発生してました。

その為に代替品を送ってもらったのですが、この不具合品を返品したところAmazon倉庫から製品(イヤホン)が抜けてるから
返品手続が出来ないとメールを送ってきて。
別のコメント欄に状況を載せております。


書込番号:25173480

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2件

2023/12/28 23:38(1年以上前)

ありがとうございました。リセットやアップデートしても治らなかったのでノイキャンは諦めることにしました、、
色々教えて下さり、ありがとうございます、!

書込番号:25564357 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ14

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

バランス接続について

2023/02/01 17:06(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-Z1R

HIFIMAN HE1000se付属のバランスケーブルをZ1Rに接続すると音声が出ません。DENON AH-D9200では問題なく出力されます。原因と対処方法を教えていただければ幸いです。

書込番号:25122714

ナイスクチコミ!3


返信する
MA★RSさん
銀メダル クチコミ投稿数:21878件Goodアンサー獲得:2981件

2023/02/01 18:52(1年以上前)

ピンのアサインがことなりますので、見た目が同じでも共用できません。

ヘッドホンにあったケーブルを別途購入の必要があります。

・原因はアサインが違うから
・対処法は、機種にあったケーブルを購入する
になります。

書込番号:25122830

Goodアンサーナイスクチコミ!2


MA★RSさん
銀メダル クチコミ投稿数:21878件Goodアンサー獲得:2981件

2023/02/01 18:59(1年以上前)

https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001390649/SortID=24973148/
過去トピです。

HIFIMANと、SONY・DENONは互換性がありません。

図のMDRーZ7がSONYタイプです。
HIFIMANのケーブルさしてもGNDがつながらないです。

書込番号:25122839

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:18件

2023/02/01 19:00(1年以上前)

さっそくご返信いただきましてありがとうございます。バランスとアンバランスでは大きく音質に差があり、同じヘッドフォンかと思うほどの違いに驚きました(これまではプリアンプにアンバランス接続のみで聴いてきました)。Z1Rにおすすめのケーブルがありましたら、重ねてご教示いただければ幸いです。

書込番号:25122841

ナイスクチコミ!0


MA★RSさん
銀メダル クチコミ投稿数:21878件Goodアンサー獲得:2981件

2023/02/01 19:16(1年以上前)

ケーブルではないですが、私のおすすめは、MMCX化アダプターです。

https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24470177/#24470208
3.5mmTRS端子→MMCX化アダプターがあり、私は気に入ってます。

MMCXのBluetoothケーブルも使用できますし、MMCXのバランスケーブルは
より取り見取りです。

ちなみに、MDR-Z1R付属4.4mmケーブルではだめなのでしょうか?

業者に拘りのパーツとケーブルで製作してもらうのも面白いかもです。
https://e4ua.jp/

書込番号:25122863

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:18件

2023/02/01 19:23(1年以上前)

重ねてアドバイスをいただき誠にありがとうございます。使用しているヘッドフォンアンプはラックスマンP-750u MARKUで、4.4mmバランス端子が付いておりません。従いましてご教示いただいた製品を試してみようと思います。

書込番号:25122874

ナイスクチコミ!0


MA★RSさん
銀メダル クチコミ投稿数:21878件Goodアンサー獲得:2981件

2023/02/01 19:33(1年以上前)

XLR4ピンと、XLR3ピンx2なんですね。

私は、4.4mm5極→2.5mm4極と、2.5mm4極→XLR4ピンは
変換ケーブルを自作しました。

XLR4ピンか、XLR3ピンx2のケーブルを探すでも
良いですが、なんとなく割高な製品が多い印象です。

DAPと、ドングルDACが2.5mmなので、4.4mm→2.5mmも
ひとつもってると重宝します。


書込番号:25122888

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:18件

2023/02/01 20:01(1年以上前)

ご親切にアドバイスをいただきまして誠にありがとうございます。拙宅のシステムでZ1Rからバランス接続により音声を出力させるべく奮闘いたします。

書込番号:25122925

ナイスクチコミ!0


MA★RSさん
銀メダル クチコミ投稿数:21878件Goodアンサー獲得:2981件

2023/02/02 08:05(1年以上前)

市販品を探してみましたが、あまり種類がないようですね。

2.5mm→XLR4ピン
https://www.amazon.co.jp/dp/B09WRD98HM
4.4mm→XLR4ピン
https://www.amazon.co.jp/dp/B09WRD98HM

MDR-Z1R MDR-Z7用XLR3x2
https://www.amazon.co.jp/dp/B078L7KNQ5

ONSO
4pin XLR オス-3.5モノプラグ(L/R)【hpct_03_blx3】
https://www.e-earphone.jp/products/detail/20663/1457/
欠品中のお店が多いです。

2.5mm→XLR4ピン
4.4mm→XLR4ピン
あたりがあると、ケーブルの選択肢は広がるかと思います。
アダプターは避けたいだと、業者に製作を頼むか、自作が良いのでは
と思います。

書込番号:25123458

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1871件Goodアンサー獲得:187件 500px 

2023/02/02 08:25(1年以上前)

問題のケーブルをeイヤホンに持ち込んでピンアサインを変更(改造)して貰うのも良いと思います。

書込番号:25123471 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:18件

2023/02/02 09:03(1年以上前)

少しずつ光明が見えてきたように思います。ありがとうございます。

書込番号:25123504 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2023/02/02 09:06(1年以上前)

アドバイスをいただきありがとうございます。eイヤホンで購入しましたので連絡してみたいと思います。

書込番号:25123509 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


MA★RSさん
銀メダル クチコミ投稿数:21878件Goodアンサー獲得:2981件

2023/02/02 13:09(1年以上前)

試してはないですが、HIFIMANのケーブルをSONYで使用するという事であれば、
https://www.amazon.co.jp/dp/B08D6JBC9N/
これを先端につけてあげれば使用できるのでは、と思います。

もし予算に余力があれば試してみては。

書込番号:25123796

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:18件

2023/02/02 14:30(1年以上前)

様々なアドバイスをいただきまして誠にありがとうございます。無事に音が出ましたらご報告いたします。

書込番号:25123906 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2023/02/12 12:26(1年以上前)

いただいたアドバイスをもとに購入したeイヤホンで相談しました。現在の主流は4.4mmバランス端子およびケーブルで、XLR3ピン・XLR4ピンはほとんど該当するものがないため、オーダーでの製作を勧められました。納期まで数ヵ月かかるとのことでしたので、とりあえずZ1Rに付属している4.4mmバランスケーブルが使えるようXLR4ピンのアダプターを購入しました。ケーブル長が1.2mと短いのが残念ですが、とりあえず聴けるようになりました。ご親切にご教示いただき誠にありがとうございました。

書込番号:25139419

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ20

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

電車内での音漏れ

2023/02/01 11:39(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > LinkBuds WF-L900

スレ主 marky@さん
クチコミ投稿数:16件

製品の形状から一般的なカナル型イヤホンと比べて音漏れが多そうですが例えば電車の隣の席の人へ迷惑になるレベルで音漏れはしてしまいますか?

過去に音楽に没頭し過ぎて電車でを駅を乗り過ごすことが多かったことから外音取り込み機能付きイヤホンを愛用しているので本機が気になっています。とは言え隣の人間に音漏れで不快な思いをさせるのも嫌ですし音漏れしない音量にすると聞き取り辛いレベルになってしまうのでは意味が無いので。

書込番号:25122373

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:15950件Goodアンサー獲得:1044件 よこchin 

2023/02/01 12:12(1年以上前)

>marky@さん

隣に座って好きでも無い音楽流されたら私は不快に感じます。

書込番号:25122412 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7241件 LinkBuds WF-L900の満足度4

2023/02/01 12:21(1年以上前)

音量抑えめのカナル型イヤホンでも耳を澄ませば漏れ聞こえる場合があるので何とも判断の難しい所ですが、同じ音量で鼓膜に届く設定ならShokzの骨伝導と同等位かなと思います。ambieよりは漏れないでしょう。まあ、平たく言うとやっぱり人によって気になるレベルではあるかなと思います。

書込番号:25122424

Goodアンサーナイスクチコミ!2


S_DDSさん
クチコミ投稿数:3897件Goodアンサー獲得:276件

2023/02/01 12:26(1年以上前)

音量にもよるでしょうけど、音漏れはするというレビューがありました。
ノイキャンの強さを調整できるものを買ってはどうです?
弱めれば周りの音も聞こえます。
音楽に没頭していたらどの道乗り過ごしそうな気もしますがね。主さんが気をつけるのが一番無難な気も。

書込番号:25122433 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


NSR750Rさん
クチコミ投稿数:5406件Goodアンサー獲得:229件

2023/02/01 12:43(1年以上前)

周囲の環境がわからないような音量はしないほうがいい。

いまどき、刃物を振り回したり、放火する奴らが乗っています。

書込番号:25122450

ナイスクチコミ!4


スレ主 marky@さん
クチコミ投稿数:16件

2023/02/01 12:47(1年以上前)

参考になりましたありがとうございます

書込番号:25122456 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2061件Goodアンサー獲得:196件 LinkBuds WF-L900のオーナーLinkBuds WF-L900の満足度4

2023/02/01 12:54(1年以上前)

音漏れするかどうかの以前に
電車内でこのイヤホンで音楽を聴こうと思ったら、そうとう音量を上げる必要があると思います
(電車の走行の騒音が遮られず耳に入ってくるため)
そうするとご自身の耳にも良くないですし、結果的に周囲にも音が漏れるかと思われます

書込番号:25122462

ナイスクチコミ!4



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「SONY」のクチコミ掲示板に
SONYを新規書き込みSONYをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング