SONYすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

SONY のクチコミ掲示板

(19545件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2969スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「SONY」のクチコミ掲示板に
SONYを新規書き込みSONYをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
2969

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ8

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

イヤホン・ヘッドホン > SONY > WF-1000XM4

クチコミ投稿数:13件

現在、音楽は飛行機・新幹線での移動時は、
ONKYO DP-S1とパイオニア SE-CH5-BLを
年数回しております。

また自動車運転時は、
iPhone12 pro maxとiPhone SE(第3世代)を
プラントロニクス voyager5200とマルチポイントで
接続しております。
voyager5200の口コミ評価自体は決して悪く無いのですが、
私の耳に引っ掛けた場合、うまく耳穴にフィット出来ず、
他機種購入を検討しております。

どうせ購入するなら、
上記の飛行機・新幹線・自動車(運転)でも利用出来、
また通話の機会がほぼ毎日な為、通話品質が良くて、
個人差あるとは思いますが、装着感も良い物を探しております。

様々なサイト見て、下記5品興味示したのですが、
おすすめ機種有りましたら御教示いただきたく存じます。

・Anker Sound Liberty Air 2 Pro
・Jabra Elite 85t
・Bose QuietComfort Earbuds II
・SONY WF-1000XM4
・オーディオテクニカ ATH-TWX9
・Soundcore Liberty 3 Pro

Bose QuietComfort Earbuds IIはマルチポイント非対応
と記載されているのを見た気がする為、
マルチポイント必須だった場合は除外かなと…。

上記以外にもオススメ有りましたらよろしくお願いします。

書込番号:24941184 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:66件Goodアンサー獲得:1件

2022/09/26 22:37(1年以上前)

車では左右の耳にイヤホン装着時しますか?

書込番号:24941215 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2022/09/26 22:43(1年以上前)

御連絡ありがとうございます。

道交法詳細まで詳しく無いのですが、
確か両耳着用だと違反にはならないのでしょうか。

因みに運転時は左耳のみで検討しております。
よろしくお願いします。

書込番号:24941228 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:50件Goodアンサー獲得:13件 WF-1000XM4のオーナーWF-1000XM4の満足度5

2022/09/27 01:12(1年以上前)

>お客様感謝デーさん
マルチポイント必須なのでしたらXM4は非対応なので除外された方がよろしいかと思います。
ついでに言うと片耳運用の場合、XM4は右耳しか対応してないので左耳のみで使用したい場合右耳のイヤホンはケース出して接続した後装着しないでケースから出しておく必要がありますのでやはり除外された方がよろしいかと。
仮に右耳で使用するにしても目聡い白バイがいれば止められる確率は高くなるかと。

それと接続端末が2台ともiPhoneなのに選択肢にAirPodsがないのはなぜでしょうか。
発売されたばかりのAirPods Pro2とかでしたら通話品質も良いですよ。
確かに音質面に関しては他に良いのはありますが、接続端末がiPhoneでAACなのですから他との差は小さいはずです。

書込番号:24941366 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13件

2022/09/27 05:39(1年以上前)

>White Tailさん

御連絡ありがとうございます。
AirPods Pro2は通話品質良いんですね。
AirPods Pro2を候補に入れていなかった大きな理由は
特に無かったのですが、
単純に街を歩けばAirPods装着してる人が多いだろうなと
先入観で外れてました。

AirPods Pro2も候補に入れつつ検討したいと思います。
ありがとうございます。

書込番号:24941440 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:603件Goodアンサー獲得:38件

2022/10/01 17:44(1年以上前)

ぜひ、ヨドバシなどの大型量販店へ行き、試聴したり、操作感を確認してください。
AirPods Pro2は使用したことはありませんが、AirPods Proは使用しております。
 @通話を重視されるなら、AirPods Pro2又はAirPods Proが最適だと思います。
 A音質と本体だけのバッテリー持ちならば、SONY WF-1000XM4が選択肢の一つです。
 B価格と音質、操作性なら、Jabra Elite 85tもおすすめです。

とにかく実際に触って聴いてみてください。

書込番号:24947182

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:603件Goodアンサー獲得:38件

2022/10/03 17:40(1年以上前)

マルチペアリング対応なら、Technics EAH-AZ60も候補にあがると思います。
個人的には音質が好みではありませんが、レビュー評価は高いです。

WF-1000XM4は良くも悪くも音質がフラットに感じます。
イヤーチップは圧迫感があります。
マグネットが強く形状も掴みにくいのでケースから取り出しづらいです。
マルチペアリングではありませんが接続速いです。

通話品質はAirPods Pro2が抜きんでていると思います。

書込番号:24950110

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2022/10/04 22:49(1年以上前)

>体育系おやじさん
細部まで御紹介いただきありがとうございます。
AirPods Pro2は通話品質いいんですね。
参考にさせていただきます。

書込番号:24951778 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2023/04/14 18:36(1年以上前)

WF-1000XM4の商品紹介ページで片耳での使用・操作が可能との記載あり

WF-1000XM4のマルチポイント対応のお知らせ

「WF-1000XM4」本体ソフトウェアアップデートのお知らせ

>White Tailさん
WF-1000XM4は左右同時伝送方式を採用しているので左または右どちらか片方を充電ケースにしまったままでも片側だけで使用することができます。
商品紹介ページにもその記載があります。

また、現在は2月28日のソフトウェアアップデートにてマルチポイントにも対応しています。

書込番号:25221634 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ22

返信18

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 音楽が突然切れる

2022/09/23 14:38(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > WH-1000XM4

クチコミ投稿数:179件

こんにちは。

最近、この機種で音楽を聴いてると、突然切れます。
多分、バッテリーが少なくなって切れているのだと思うのですが、
以前は「バッテリーが少なくなりまし、云々」と女性の声で流れたのですが、
しかし、そのアナウンスもなく、突然切れます。

これはどう対処したらいいのでしょうか?

わかる方おられましたら、ご教授お願いします。

書込番号:24936172

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:13908件Goodアンサー獲得:2924件

2022/09/23 15:41(1年以上前)

>kukky-mama0305さん

バッテリーの劣化だと思います。
劣化したバッテリーは、充電量が少なくなると急激に電圧が下がるため、警告が出る間もなく止まってしまうことがあります。

対処はバッテリーを交換することですが、ソニーに修理依頼する必要があります。

書込番号:24936240

ナイスクチコミ!3


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7241件

2022/09/23 16:51(1年以上前)

バッテリーの劣化は内部抵抗の増加と言う部分でも現れて来ますが、内部抵抗が高くなる→瞬間的な電流でストンと電圧が落ちてしまうと言う状態になる事があります。バッテリー残量検出はある程度以下である終始電圧を検知してプロンプトするものですけれど、そのある程度の終始電圧さえ維持出来なければ落ちてしまいます。

リチウムイオンバッテリーはフル放電→フル充電のサイクルを400回程度繰り返すと容量が60%程度に落ちる寿命を迎えるとされますが、フル充電程、且つ高温程バッテリー劣化のスピードは上がります。WH-1000XM4のバッテリー交換は輸送料込で10,450円と出ますから、これが自分にとってリーズナブルなら交換を進めれば良いですし、他機種への交換のチャンスだと思って買い替えるのも良いでしょう。

書込番号:24936328

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:835件Goodアンサー獲得:8件

2022/09/23 21:44(1年以上前)

>kukky-mama0305さん
USB充電器を変えるとちゃんと充電されることがあります。
WE-1000M3がそうでした。

書込番号:24936701

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:179件

2022/09/24 20:17(1年以上前)

>あさとちんさん
>sumi_hobbyさん
>華ちょうちんさん

レスありがとうございます。
また、私のレスが大変遅くなり、申し訳ありません。

まだ、今年の6月に購入したばかりなのですが、
こんな短期間でバッテリー交換が必要になるんですか?

それから、華ちょうちんさんのおっしゃる
>USB充電器を変えるとちゃんと充電されることがあります。
とはどういうことでしょうか?

書込番号:24938175

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7241件

2022/09/24 20:37(1年以上前)

今年の6月購入ですか。それは失礼しました。この期間でフル放電→フル充電のサイクルが400回に達して寿命だなんてな事は普通は無いですね。ひょっとしたらオートパワーOFFが勝手に働いているかもしれないのでアプリのHeadphones Connectでダッシュボードから[自動電源オフ]を選び、自動電源オフしないように設定して様子見しましょう。
https://helpguide.sony.net/mdr/hpc/v1/ja/contents/TP0001970032.html

[自動電源オフ]はBluetooth通信が切れてから何分後にOFFすると言う設定のはずなのでBluetooth接続中に勝手に切れるならおかしいと思います。今年の6月に新品購入ならまだメーカーの無償保証期間内なのでもしも修理するなら輸送料の2,200円だけで済みます。

書込番号:24938217

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:835件Goodアンサー獲得:8件

2022/09/24 22:53(1年以上前)

>kukky-mama0305さん
まだ半年でバッテリー劣化はないと思います。
Wf-1000XM3をPS5のUSBポートから電源を取って充電していたらすぐ終わってしまって100%にならず、MacのUSBで充電したところ100%になりました。
電源を取る相手によって充電できないことがあるようなので。

書込番号:24938419

ナイスクチコミ!0


osmvさん
クチコミ投稿数:4230件Goodアンサー獲得:1084件

2022/09/24 23:10(1年以上前)

>kukky-mama0305さん

>多分、バッテリーが少なくなって切れているのだと思うのですが、
そのように電源が切れたら、すぐに電源を入れて、Headphones Connectアプリで充電式電池の残量表示を確認してください。まだ十分な残量があるなら、バッテリーが少なくなって切れているのではないですね。

次に、電源を入れて何分くらいで電源が切れるか計ってください。15分くらいで切れるなら、装着検出による自動電源オフ機能が働いている可能性があります。Headphones Connectアプリでその機能をオフにして様子を見てください。
もしそれで突然切れる症状が出なければ、とりあえずはそれで使えるでしょうけれど、以前は突然切れることなく使えていたのでしたら、装着検出が故障したのかもしれません。
あるいは、寝転がって聞くとか、髪の毛の上から装着したとかなら、装着検出が正しく動作せず、突然切れることが起こり得るようです。
https://helpguide.sony.net/mdr/wh1000xm4/v1/ja/contents/TP0002749792.html
それだったら故障ではないでしょうから、Headphones Connectアプリでその機能をオフにして、寝転がって聞いてください。

書込番号:24938442

ナイスクチコミ!1


zippo1932さん
クチコミ投稿数:1172件Goodアンサー獲得:122件

2022/09/25 07:38(1年以上前)

>kukky-mama0305さん
>USB充電器を変えるとちゃんと充電されることがあります。
とは、充電器が1.5A以上のものを使って下さいとの事でしょう。
https://helpguide.sony.net/mdr/wh1000xm4/v1/ja/contents/TP0002749722.html
普通に満充電されるなら問題ないでしょう。
音楽を普通に聞いていていきなりシャットダウンされる。
状況からするとSONYサポートに問い合わせしかなさそうです。
いちおう以下の対処してみてダメならサポートですねhttps://helpguide.sony.net/mdr/wh1000xm4/v1/ja/contents/TP0002749773.html
私は結露の故障を想定します。

書込番号:24938701 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:179件

2022/09/25 15:17(1年以上前)

皆さん、レスありがとうございます。

sumi_hobbyさんに教えていただいた、
「Headphones Connectでダッシュボードから[自動電源オフ]を選び、自動電源オフしないようにする。」
を設定してみて、昨日の夜9時ごろから4時間ほど、
今日の朝8時ごろから今まで使ってみましたが、途切れることはりません。

やはり、自動電源OFFが意地悪していたのかもしれません。
現在、ヘッドホンのバッテリーは60%程度なので、効果があったんだと思います。

書込番号:24939227

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:179件

2022/09/26 07:54(1年以上前)

皆さん、レスありがとうございます。

音切れは、昨日以降起こっていません。
一体何だったのか・・・・。

で、解決といいたいところですが、
「スピークトゥーチャット」が勝手にオンになっていました。
私はお気に入りの曲は、パートから帰ってきて、
誰もいない家の中で声を出して歌ってるんで、
始めからオフにしてあったんです。
で、昨日も同じように誰もいない家で歌い始めたら、
急に曲が止まってしまいました。

まさかオンになっているとは知らなかったのですが、
一応アプリを見てみたら、スピークトゥチャットがオンに…。

これは解決策があるのでしょうか?

文章が長くなり、申し訳ありません。

書込番号:24940127

ナイスクチコミ!0


zippo1932さん
クチコミ投稿数:1172件Goodアンサー獲得:122件

2022/09/26 12:42(1年以上前)

アダプテックサウンドがon になってると思います。off にして使ってみてください。

書込番号:24940415 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


BlueDenimさん
クチコミ投稿数:60件Goodアンサー獲得:12件

2022/09/26 21:43(1年以上前)

>kukky-mama0305さん

「タッチセンサーコントロールパネルを2本の指で触れたままにする」というジェスチャーでスピークトゥチャットはオンになるので、意図せずにタッチセンサーコントロールでオンにしてしまったのかも知れませんね。

https://helpguide.sony.net/mdr/wh1000xm4/v1/ja/contents/TP0002754720.html

タッチセンサーコントロールでの誤動作を防止したければアプリでオフにすることも可能です。

書込番号:24941108

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:179件

2022/09/27 04:48(1年以上前)

>zippo1932さん

レスありがとうございます。

その、アダプテックサウンドとは、アプリのどこにあるんですか?

>BlueDenimさん

レスありがとうございます。

>「タッチセンサーコントロールパネルを2本の指で触れたままにする」というジェスチャーでスピークトゥチャットは
>オンになるので、意図せずにタッチセンサーコントロールでオンにしてしまったのかも知れませんね。

そんな機能があるんですか。
取説読まないタチなので、知りませんでした。
アプリのほうでオフにはしてあるのですが、
それでも2回タッチするとオンになるんですか?

書込番号:24941424

ナイスクチコミ!0


zippo1932さん
クチコミ投稿数:1172件Goodアンサー獲得:122件

2022/09/27 06:11(1年以上前)

>kukky-mama0305さん
GoogleでWH-1000XM4 アダプテックサウンド
で検索すると出てきますよ。
https://www.sony.jp/support/headphone/howto/wh-1000xm4/

書込番号:24941455 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


BlueDenimさん
クチコミ投稿数:60件Goodアンサー獲得:12件

2022/09/27 09:04(1年以上前)

>kukky-mama0305さん

2本指での長押しでスピークトゥチャットのオンオフが切り替わるので、アプリでオフにしていてもオンにはなり得ます。
それが煩わしければ、アプリでタッチセンサーコントロール自体をオフにすれば意図しない誤動作を防げます。

書込番号:24941596

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:179件

2022/09/27 15:58(1年以上前)

>zippo1932さん

レスありがとうございます。

アダプテックサウンドをオフにしてみました。
これで様子を見てみます。

>BlueDenimさん

レスありがとうございます。

タッチセンサーコントロール自体をオフにしてみました。
こちらも様子を見てみます。

お二方ともありがとうございます。

書込番号:24942006

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:179件

2022/09/28 04:30(1年以上前)

皆さん、レスありがとうございます。

800曲ほど時間を空けながら聞いてみましたが、
途中で途切れることはなくなりました。
また、スピークトゥチャットの件も解決しました。

ここでレスを頂いた皆さんのおかげです。
本当にありがとうございます。

長くなりましたので、このあたりで閉めたいと思います。
GOODアンサーですが、皆さんのアドバイスが大変
参考になっていますので、決めずにおこうと思います。

本当にありがとうございました。

書込番号:24942677

ナイスクチコミ!3


Greco catさん
クチコミ投稿数:7件

2022/09/30 08:34(1年以上前)

私も同じですがヘッドホンで何度も経験しており、次の条件が揃うと頻発する傾向があります。

ヘッドホンの接続相手のスマホやタブレットが室内で Wi-Fi 接続している場合で、ヘッドホンとスマホ・タブレットを近づけた時です。ほとんどの Wi-Fi ルータは「A」か「G」クラス(規格)の両方備わっていて、「G」クラスは Bluetooth と無線周波数が近いために干渉するようです。
そのため、Wi-Fi は「A」クラス接続にして改善がみられました。

さらにSONYの接続アプリ Headphones Connect をスマホとタブレットにインストールして使っていると、勝手に切り替わる場合も有ります。何れか一方のアプリとの接続を切っておくと、Wi-Fi の改善が加わって完全に途切れ型なくなりました。

書込番号:24945290 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ47

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

左だけで使えない

2022/09/22 10:22(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > LinkBuds S WF-LS900N

スレ主 Kosukesumiさん
クチコミ投稿数:2件

普段片耳で使う時が多いのですが、ケースから左耳用だけ出した時は全くBluetoothが反応しません。右耳だけの時は反応します。皆さんも同じような症状がありますか?また解決法はあるのでしょうか?

書込番号:24934412 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!23


返信する
aborneさん
クチコミ投稿数:432件Goodアンサー獲得:87件

2022/09/22 11:46(1年以上前)

>Kosukesumiさん
片側のヘッドセットだけを使う
https://helpguide.sony.net/mdr/linkbudss/v1/ja/contents/TP1000538436.html
>“Sony | Headphones Connect”アプリでサービスとの連携をオンに設定している場合は、R側のヘッドセットを使用してください。L側のみでの使用はできません。
>タッチセンサーへの機能割り当てや音声アシスタントの設定によっては、片側のみで使用できないことがあります。

サービスの連携や音声アシスタントの設定を変更すればL側のみでも運用可能です。

書込番号:24934489 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


スレ主 Kosukesumiさん
クチコミ投稿数:2件

2022/09/23 17:15(1年以上前)

連携アプリを使うとL側だけでは使えないんですね、、L側だけを使うためにはどうすればいいのでしょうか?

書込番号:24936351 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


ashib808さん
クチコミ投稿数:1件

2022/12/29 07:38(1年以上前)

アプリ内の設定で下記を実施すれば可能となります。
@サービス連携をOFF
A音声アシスタントの設定を「モバイル機器の音声アシスト機能]or「使用しない」

書込番号:25073326 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!16




ナイスクチコミ14

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

iphoneとの接続での音量設定について質問

2022/09/10 20:27(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > WH-1000XM5

スレ主 Tanaka0910さん
クチコミ投稿数:2件

iphoneとBluetoothで接続したとき、前回接続時の音量設定が引き継がれず音量調整バーの真ん中辺りに設定されてしまいます。
前回接続時の音量設定を維持する方法をご存じな方がいたら教えていただけないでしょうか?

書込番号:24917043

ナイスクチコミ!2


返信する
MA★RSさん
銀メダル クチコミ投稿数:21883件Goodアンサー獲得:2981件

2022/09/10 21:00(1年以上前)

過去トピあると思いますが、iPhoneのOSに依存します。昔は出来たようですが、今のバージョンでは無理かと。

書込番号:24917095 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


MA★RSさん
銀メダル クチコミ投稿数:21883件Goodアンサー獲得:2981件

2022/09/10 21:31(1年以上前)

iOS15で、大きな音を抑えるを外すと維持されるという情報もあるようです。

書込番号:24917140 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!8


スレ主 Tanaka0910さん
クチコミ投稿数:2件

2022/09/10 21:45(1年以上前)

ご教示ありがとうございます!
過去ログはさっと見返していましたが自力では発見できませんでした。
試しに「大きな音を抑える」をオフにしてやってみたところ維持できそうでした。
ありがとうございました!

書込番号:24917165

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ15

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-1AM2

クチコミ投稿数:29件

いつもお世話になっております。

オーディオ機器初心者です。
無線ヘッドホンよりも良い音を聞きたいと思い有線ヘッドホンが気になっております。
普段はairpods maxを使用しております。

実際に聞かないとわからないという意見がインターネットにあったので、店舗へ行って参りました。
全てを試したわけではないですが、目についたものを試した結果、当ヘッドホンが良いように感じました。
正直今まで音にこだわってこなかったこともあり、他の方が良いのかこの選択は良いのか迷っております。


私の音の好みとして
・WH-1000XM4も5も低音が痛い(無線ですがwh-1000XM4,5が本当に良いのかと思い試しました)
・無線ヘッドホンとしてはWH-1000XM4,5よりairpods maxの方が好み
・air pods maxを所持しているが、音にメリハリが欲しい
・イヤホンですが、final a4000は音が高すぎて軽く感じる
・開放型より密閉型の方が良い
・音楽はJ-POPが基本
・海外映画鑑賞にも使用したい(爆発音などの臨場が欲しい。,airpods maxも良いが、映画館のような雰囲気はないと感じる)
・クラシックやオーケストラのような音楽は聴かない

予算:3万ほど
3万じゃ良いヘッドホンはないとか、3万も必要ないとかいった意見をいただけると幸いです。

もしかしたら、airpods maxで十分という意見が来るかもしれませんが、これよりも良い音がするヘッドホンがないかと思い、有線ヘッドホンを探しております。

皆さんのご意見をいただけないでしょうか。
ただただおすすめを教えていただけるだけでもありがたいです。

よろしくお願いいたします。



書込番号:24908101

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:538件Goodアンサー獲得:142件

2022/09/04 17:25(1年以上前)

MDR-1AM2が好みな感じならそれにするのが一番よろしいかとは思いますがね。

此処で質問すれば、ああだこうだといろいろおススメは出てきますが、他人のおススメが自分の好みとはまず限りませんのでね。
自分の感覚を信じましょうです。

まあそういうことだけを言いに出てきても仕方ありませんので(笑)
スレ主さんの好みに合いそうな機種を私の主観も交えて選択するとすればこのあたりでしょうか
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000873151_K0000833083_K0000819151_K0001040438_J0000016226_K0001431300&pd_ctg=2046

此処のレビューを参考に検討されたし。

書込番号:24908159

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2846件Goodアンサー獲得:645件 MDR-1AM2の満足度5 再出発!! 

2022/09/04 17:40(1年以上前)

お好みを推察するに、低音量感は必要だけど特定音域の強調されたものは苦手、でも高音寄りは好みではない、臨場感ということで定位はしっかりした音場も広めが良い?って感じでしょうか。
であれば「ATH-WS1100」の方が合ってそうに思います。
低音の量感は「1AM2」よりは少ないですがもっと下から出ており、装着感も良く重量も軽いです。
元々は3万円台後半でしたが今は2万円を切ります。
欠点としては遮音性が密閉型では良くない方だということと音色が乾いた感じなので暗めと感じる可能性があります。

書込番号:24908180

Goodアンサーナイスクチコミ!2


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14058件Goodアンサー獲得:472件 MDR-1AM2のオーナーMDR-1AM2の満足度4

2022/09/04 18:51(1年以上前)

1AM2 は、低音過多ですが、100時間くらいエージング(普通に聴いているだけでよい)低音も少し締まってきます。

書込番号:24908298

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29件

2022/09/04 19:36(1年以上前)

>駄菓子屋ポン作さん
ご返信ありがとうございます。
添付URLのような参考情報をいただけると非常に助かります。
確かに、MDR-1AM2が良いと思ったのならそれにするべきなのですが、全てのヘッドホンを試したわけではなかったので一度熟考しようと思った次第です。
いただいた情報を基にさらに調べてみます。


>とりあえず…さん
ご返信ありがとうございます。
>>>お好みを推察するに、低音量感は必要だけど特定音域の強調されたものは苦手、でも高音寄りは好みではない、臨場感ということで定位はしっかりした音場も広めが良い?って感じでしょうか。
→ご推察通りです。私の情報から読み取っていただきありがとうございます。まさにその通りです。
オーディオテクニカのヘッドホン試し忘れました。。。
確かに、値段も2万切っていますしお手頃ですね。
欠点、、これは一度試し聞きした方が良さそうですね。
もう一度、店舗へ行ってみようと思います。


>mt_papaさん
ご返信ありがとうございます。
1AM2 も低音過多なのですね。WH-1000XM4,5よりは大分低音がしんどくないように感じました(許容範囲内)。
エージングなるものをしたことがないので、100時間後に音の変化に気づけるのかが少し心配です。


みなさんご意見ありがとうございます。
1AM2 はソニーの中では低音疲れず、音に臨場感があるように感じましたが、オーディオテクニカも非常に気になります。
ソニーとオーディオテクニカを軸に考えようと思います。

書込番号:24908385

ナイスクチコミ!0


MA★RSさん
銀メダル クチコミ投稿数:21883件Goodアンサー獲得:2981件

2022/09/04 20:20(1年以上前)

>MDR-1AM2はオーディオ初心者の選択としてよいか

初心者向け、上級者向けというくくりは意味がないと思いますので、
試聴して気に入ったら購入されては、と思います。

>・海外映画鑑賞にも使用したい(爆発音などの臨場が欲しい。,airpods maxも良いが、映画館のような雰囲気はないと感じる)
個人的には、MDR-1AM2は低音あまり多くないと感じています。

アクション映画などの視聴であれば、もう少し低音が欲しいところです。
動画をスマホに入れて視聴してみれば確認はできると思います。

映画の低音を考えると、Philips Fidelioとか、YAMAHA HPH-MT8とかも視聴してみては。

書込番号:24908464

ナイスクチコミ!3


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14058件Goodアンサー獲得:472件 MDR-1AM2のオーナーMDR-1AM2の満足度4

2022/09/04 20:45(1年以上前)

試聴するなら、最近出たゼンハイザーの新製品(モメン4ワイヤレス)も聴いてみてください。
SONYと低音の質が異なりますので、SONYが気に入らないなら、気に入るかもです。
(ワイヤレスですが)

書込番号:24908510

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29件

2022/09/04 21:17(1年以上前)

>MA★RSさん
ご返信ありがとうございます。
動画をダウンロードとして聞きに行ってみます。
ヘッドホンの提案ありがとうございます。
今回の私が良いと思ったMDR-1AM2と比較し、音の好みをさらに精査していこうと思います。


>mt_papaさん
ご返信ありがとうございます。
ゼンハイザーも有名なのに試し忘れていました。
店舗へ行った際に、momentum4試してみます。

書込番号:24908562

ナイスクチコミ!0


CBA01さん
クチコミ投稿数:791件Goodアンサー獲得:100件

2022/09/05 19:52(1年以上前)

ぶっちゃけ3万円も予算があるならオープン型が良いと思います。

この価格帯を色々聞いた上で密閉型が良いという事を言われている訳ではなさそうなので一応。

低音が多いオープン型であれば K712辺りかな。
取り敢えず一つだけ 聞いてみてはいかがでしょう。

私も低価格帯では 低音が良く出る機種が好みでしたが、ある程度の価格帯になってからは
高音が伸びる奴が好きなんだなぁと 好みが変わりました。

高音が伸びるのは K701かな。

価格帯が上がって来ると どれでも低音はある程度出ますから 思い込みを無くして一度色々聞いてみるのをオススメしますよ。

書込番号:24909993

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29件

2022/09/06 18:05(1年以上前)

>CBA01さん
ご返信ありがとうございます。
>>>価格帯が上がって来ると どれでも低音はある程度出ますから 思い込みを無くして一度色々聞いてみるのをオススメしますよ。
非常に役立つ情報ありがとうございます。勉強になります。
AKGは、店舗で何が良いのかわからないまま適当に手に取ったK 361を聴いたところ好きな音でした。
これは密閉型でしたが、開放型も気になってきました。ただ、店舗で開放型を聴くと周りがうるさくて良いのか判断できないので少し困っています。

書込番号:24911187 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 アンビエントサウンドでの雑音

2022/09/02 23:21(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > WF-1000XM4

スレ主 cinnamolさん
クチコミ投稿数:2件

本日、久しぶりに使って気づいたのですが、アンビエントサウンドを使うと、サーという雑音が常にあり、気になります。音楽を流しても流さなくても変わりません。※ノイズキャンセリングでは無音です。

皆さまはアンビエントサウンドでも、無音ですか?

アップデートや、初期化はしたのですが、変わらず…。

良ければ教えてください。

書込番号:24905323 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:83件Goodアンサー獲得:7件

2022/09/03 07:44(1年以上前)

おはようございます。

WF-1000XM4のアンビエントサウンドのレベルは、専用アプリでの設定で21段階あったかと思います。cinnamol様のお使い時の周囲の環境音やアンビエントサウンドのレベルはどうなっているでしょうか。

アンビエントは、イヤホンについている内蔵マイクで周囲の音を拾い、その音を再生する機能です。アンビエントのレベルを上げればマイクの感度も高くなりますので、ホワイトノイズも発生しやすくなります。SONYのLinkBuds Sは、WF-1000XM4相当の取り込み量を実現しているそうですが、公式にアンビエント時のホワイトノイズ(常時"サー")発生を認めています。https://knowledge.support.sony.jp/electronics/support/articles/00278105

お使いのWF-1000XM4では、周囲の音が大きい環境(駅構内、工事現場周辺など騒音が大きい場所) だと、ノイズが発生しうるとの公式見解です。https://knowledge.support.sony.jp/electronics/support/articles/00265211
......とは言っていますが、マイクを使って外の音を拾っているので、どうしても多少のホワイトノイズは発生すると思います。私はWF-1000XM4は試聴した程度ですが、店員さんに色々と機能を試させてもらったときに、アンビエントでホワイトノイズが発生していた記憶があります(他社製品ですが手持ちのAZ-60でもアンビエント時にホワイトノイズは発生します)。

一度アンビエントのレベルを下げてみて、ホワイトノイズが発生するかどうかを試してみてください。それでもどうしても気になるようであれば、メーカーサポートに直接訊いてみるのがいいと思います。アンビエントレベルを下げてもなおノイズが酷いようであれば故障の可能性があるかもしれません。

余談ですが、WF-1000XM4はノイズキャンセリング使用時でのホワイトノイズ発生は公式に認めています。あとは......個人の感じ方の問題とかですかね(私はアンビエントではホワイトノイズを感じる方でした)。

書込番号:24905573

ナイスクチコミ!3


スレ主 cinnamolさん
クチコミ投稿数:2件

2022/09/03 18:35(1年以上前)

お早くご回答ありがとう
こんなにお早くご回答頂けるとは思っておらず遅くなり申し訳ございません…

ソニーにラインで問い合わせたら修理しろの一択でして、、、、
諦めきれず、深夜にメールでも問い合わせをし、先程返信が来ましたが、検証機でもノイズは発生するとのことでした!

サイトまで教えて頂いてありがとうございます。
>外音取り込み機能がオンになっている場合
>外音取り込み機能がオンになっているとき、ホワイトノイズ(常時"サー"と聞こえるノイズ)が発生します。
やはり、教えて頂いたサイトのこちらに、記載がありました…。

外音取り込みレベルが1-20までありますが、20にすれば大きくなるし、1にすれば極小さくなるので、やはりこの機能によるノイズなのですかね。
ノイズキャンセリングでは無音でしたので、気になってソニーにラインで問い合わせたら、「仕様ではない!修理に出して下さい」しか言われなかったので、購入後1年過ぎてたので諦めようと思っていたところでした。前回もこういうことがあり、ライン対応には不信感が募りっぱなしです。

今回、お詳しく教えていただきましてありがとうございます。
非常に勉強になりました。

書込番号:24906591

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「SONY」のクチコミ掲示板に
SONYを新規書き込みSONYをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング