このページのスレッド一覧(全2969スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 1 | 4 | 2010年4月25日 14:22 | |
| 1 | 4 | 2010年4月19日 10:31 | |
| 0 | 3 | 2010年4月20日 21:52 | |
| 1 | 4 | 2010年6月2日 15:01 | |
| 2 | 6 | 2010年6月2日 15:03 | |
| 0 | 3 | 2010年4月17日 23:28 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-DS1000
現在、PS3+torne(トルネ)を利用して地デジを見ています。
フルHDのディスプレイを使っているのですが、スピーカーが使い物にならないため、
音声出力にこのDS1000の購入を考えています。
ただ、過去の書き込みをみると、地デジの音声フォーマットであるAACに非対応だと
書かれていました。
これは、地デジの音声が全く聞こえなくなってしまう、ということでしょうか?
現状はアンテナ線をtorneに接続し、そこからPS3を通してディスプレイにHDMI出力
しています。
PS3の光デジタル端子からこれに接続する予定ですが、この方法だと地デジの音声は
再生されるでしょうか。
5.1chとかにはこだわらないので、音が出さえすればよいのですが…。
0点
AACに対応しませんが、殆どの場合テレビやレコーダー側で2chPCM音声に変換する機能を有しているので再生はできます。
ただサラウンド番組は5.1ch音声では出力できず2ch音声に限定されます。
確かTorneはAACでの出力自体できなかったかと思いますよ。
書込番号:11254509
![]()
0点
>口耳の学さん
レスありがとうございます。
つまり私の環境の場合、5.1chにはならないが、音声そのものは出力されるので
視聴は可能ということでよろしいでしょうか?
普通に観ることができるのなら、この機種を注文してみようかと思います。
書込番号:11260659
0点
視聴は可能です、2chで入力することになりますがDS1000の機能で疑似サラウンドでの再生もできますよ。
書込番号:11261199
![]()
0点
>口耳の学さん
その後この機種を購入し試してみたところ、音声はきちんと出てくれました。
口耳の学さんのおかげで購入の決意が固まったので、とても助かりました。
ありがとうございました。
書込番号:11279211
1点
イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-DS7100
現在、MDR-DS7100の購入と新型PS3への買い替えを検討しております
現在の接続にMDR-DS7100を割り込ませることは可能なのでしょうか?
用途はFPSゲーム(Call of Duty :Modern Warfare 2)です
現在の接続状況
REGZAZ3500----HDMI----PS3
HTX-11----光デジタル----PS3
HTX-11----光デジタル----REGZAZ3500
ヘッドフォンの用途としては、PS3のゲーム音やブルーレイの音声がでればいいなとは思ってるのですが、どのような接続方法が理想でしょうか?
テレビの音は現在のHTX-11のスピーカーからの音で十分満足しています
新型PS3 120GB(CECH-2100A)の場合音声出力に関しても現在のPS3(80GB)と設定が変わってくるのでしょうか?
自分なりに絵を描いて考えてみたのですが、いまいち理解できません
ご存知のかたおられましたら、ご教授お願いいたします
0点
接続できますよ、REGZAとPS3の光出力端子から光ケーブルでいったんDS7100のプロセッサーユニットに入力します、プロセッサーユニットの光出力からHTX-11に光ケーブルで繋げれば今まで通り再生も可能です。
テレビの音声をDS7100で再生しないならテレビの光ケーブルは直接HTX-11へ接続してもいいです。
設定は特に変更不要でしょう。
書込番号:11252427
0点
口耳の学さん
おはようございます
迅速かつ、丁寧な回答ありがとうございます
>>REGZAとPS3の光出力端子から光ケーブルでいったんDS7100のプロセッサーユニットに入力
DS7100の光入力は2個あるので、2個とも入力に挿すということでよろしいのでしょうか?
>>ユニットの光出力からHTX-11に光ケーブルで繋げれば今まで通り再生も可能です
この場合、光出力も2本挿すのでしょうか?
DIGITAL IN 1に挿した光ケーブルはDIGITAL OUT 1 から
DIGITAL IN 2に挿した光ケーブルはDIGITAL OUT 2 からHTX-11へ2本挿すのでしょうか?
うまく説明できずわかりにくい文章になってすいません
よろしければご回答よろしくお願いいたします
書込番号:11252724
0点
テレビとPS3の両方ともヘッドホンで再生するなら光ケーブルでDS7100の光入力に繋げます、DS7100の光スルーからは入力1→出力1 入力2→出力2と信号が流れるのでそれぞれHTX-11に接続します。
書込番号:11252800
![]()
1点
口耳の学さん
丁寧なご回答ありがとうございます
DS7100はネットで注文し、PS3は近くの量販店で買ってきます
これで安心できました
また何かあったらよろしくお願いします
書込番号:11252841
0点
イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-E888LP
現在この商品の購入を検討しているのですが、気になる点があります。
この商品はMDR-EX300SLのように右側のコードが下から分かれているのでしょうか?
つまらない質問ですみませんが何卒返信よろしくお願いしますm(__)m
0点
下側からの出し方は,SONYのu形ケーブルの特徴です。
短い方を手に持って垂れ下げると,自然と垂れ下がりますので,品物を巻くにしても巻き易いでしょう。
書込番号:11251329
![]()
0点
KEITEさん、どらチャンでさん返信ありがとうございますm(__)m
ではこの製品はu型コードで下から分かれているということですね。
もう一つお伺いしたいのですが、最近のsonyの製品はあまり良くないと聞いています。この製品の音質はどうなんでしょうか?
書込番号:11259655
0点
イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-EX300SL
乱暴に扱わない限り、そんなに断線はしないでしょう。
書込番号:11246894
![]()
0点
何度か腕をコードに思いっきり引っ掛けてしまったことがありますが、まだ断線してないです。
そんなに心配することは無い強度だと思います。
書込番号:11317218
![]()
0点
みなさんありがとうございました。わけあって更新で傷じまいでしたすいません。。
書込番号:11441984
0点
イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-XB40EX
MDR-EX082を使ったことが無いので何とも言えませんが、
MDR-XB40EXはエージングをすれば最初はあまり高音が出ませんがエージングをすればだいぶ良くなります。
書込番号:11245419
0点
1つ、付け加えで、EX-300SLのネックチェーン(L字)タイプのコードとXB-40EXのY型コードとではどちらが使いやすいですか?
書込番号:11245434
0点
「エージングをすれば最初はあまり高音が出ませんがエージングをすればだいぶ良くなります」のところですが、
正しくは、最初はあまり高音が出ませんがエージングをすればだいぶ良くなりますでした。
間違えて投稿してすいませんでした。
コードの使いやすさは人それぞれだと思います。
私はY型コードの方が好きですが、首にかけて使うならネックチェーンの方が良いと思います。
書込番号:11245451
![]()
0点
そんな主さんには、EX500SLがおすすめです。
故障がなければ、他のイヤホンに目移りすることはないと思います。
私の使用状況では、とっても丈夫なイヤホンだと思います。
比較的に安価でラフに使えるし、様々なジャンルの音楽で満足できると思います。
結果、とてもリーズナブルな価格に思えてくるんです。
書込番号:11245569
![]()
1点
みなさんありがとうございました。結局このしょうひんにしました。
また、わけ合ってこいうしんできていませんでした。すいませんでした。。
書込番号:11441989
0点
イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-DS7100
この製品のこうにゅうを検討しており日立HP03プラズマテレビつなげてつかいたいのですが
ヘッドホンで聞きながらテレビのスピーカーからも同時に音を出すことは可能でしょうか?
わかる方いらっしゃいましたら教えていただけるとありがたいです。よろしくお願いします
0点
可能ですよ
普通のヘッドホンと違って、ヘッドホン端子から出力ではなく
光出力から受けたり、ライン出力から受けるのがメインですので
テレビの音量とは無関係で操作できますよ
書込番号:11245558
0点
テレビのヘッドホン端子に繋げるのではなく光デジタル出力端子に繋げるなら、テレビのスピーカーと同時にヘッドホンからも音声を再生することは可能です。
書込番号:11245667
![]()
0点
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[イヤホン・ヘッドホン]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
イヤホン・ヘッドホン
(最近5年以内の発売・登録)






