このページのスレッド一覧(全2969スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 1 | 2 | 2010年4月14日 19:20 | |
| 0 | 2 | 2010年4月17日 00:05 | |
| 0 | 2 | 2010年4月13日 22:20 | |
| 1 | 2 | 2010年4月13日 18:12 | |
| 8 | 9 | 2010年4月17日 18:02 | |
| 6 | 12 | 2010年4月13日 22:10 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-DS7100
本ヘッドホンの購入を検討している物です。
現在、以下の構成で各機器の接続を行っています。
PS3 ⇒ (HDMI) →→→→
↓
BDZ-X90⇒(HDMI)⇒RHT-G1200⇒(HDMI)⇒KDL-46W5000
↑ ↓
← (光デジタル) ←←←
TV : KDL-46W5000
レコーダ : BDZ-X90
シアター : RHT-G1200
ゲーム機 : PS3
各機種間の接続方法は以下です。
HDMI を使用し、レコーダ&ゲーム機とシアター、シアターとテレビを接続し、
テレビのチューナーを使用する場合のため、テレビ(出力)とシアター(入力)を
光デジタルで接続しております。
この構成で本ヘッドホンを導入する場合、本ヘッドホンの光入出力の接続は
どうするのが良いのでしょうか?
0点
テレビとシアターラック間の光ケーブル配線に割り込ませる形で、テレビ→DS7100→シアターラックと光ケーブルで接続します。
後はDS7100にPS3とレコーダーを光ケーブルで接続するのですが、DS7100の光入力は2系統なのでどちらか選択するか手動で繋ぎ換える等割り切りが必要になりますね。
書込番号:11232018
![]()
1点
>口耳の学さん
早速のご返信ありがとうございました。
非常にわかりやすい説明で理解することができました。
書込番号:11232456
0点
イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-DS7000
皆さん、今晩は
この製品、5,1チャンネルの時は、本物の5,1より落ちるとは言え
その音は良くなるようですが
「2チャンネル」の場合は、中途半端な為、本物の2チャンネルより
「音質が落ちる」と思えるのですがどうでしょうか?
0点
本物の2チャンネルとは、普通のヘッドホンの事でしょうか?
デジタル変換付きのアンプも付いていますし、ヘッドホンも5Ch用の仕様の為に
音質は普通に落ちますよ
書込番号:11241591
![]()
0点
ゆっこんさん
いやぁ〜、またまたの御登場ご苦労さんでごじゃりまする/^^
そうです、「本物の2チャンネル」というのは「2チャンネル専門」
って事です
で、どうやら、5,1チャンネル用の2チャンネルはやはり「落ちる」
ようですね
分かりました、これで、心おきなく、有線タイプの音楽専用に
致します、です
・・・って事で、これで、またもや「一件落着」ですね/^^
2回も登場してくれたんやから、ギャグかましたいとこやけど
浮かばへんがな・・・
・・・って事で、笑いが取れない事が「死ぬより辛い皆よろでした」
これで、ちょっとは、オチたかいな(^_^;)
ほな、お休みなさいねぇ〜〜〜♪
書込番号:11242018
0点
イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-7506
カールコードがなんとなく鬱陶しく感じ、ストレートコードに変更しようと思ったのですが
探してみても、CD900ST用のコードしか見つかりませんでした。
1-574-171-13 という商品なのですが、こちらでも代用できるのでしょうか?
コードの太さ等、加工は必要なのでしょうか?
0点
プラグ形状に関しては、標準の方がよく使うので問題ありません。
どうもありがとうございました。
書込番号:11229081
0点
イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-DS4000
akibestbuyさんこんにちは。
別々のソースを同じ赤外線のサービスエリア内で使う事はできませんが、赤外線コードレスヘッドフォンMDR-IF4000を増設(赤外線のサービスエリア内ならば何台でも増設可能)すれば同じソースを楽しむ事は出来ます。
書込番号:11227652
![]()
1点
地獄の皇太子様
ご丁寧なご説明ありがとうございます。
参考にさせて頂きます。
どうぞよろしくお願いします。
書込番号:11227886
0点
イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-EX300SL
ウォークマン NW-S616Fに付属していたMDR−EX082が、断線しかけのため、これを買おうかと悩んでいます。
そこで、質問です。
高音低音ともに奥行きのある素晴らしい音質のMDR-EX082ユーザーがこのMDR-EX300SLに乗り換えても十分満足いくでしょうか?
また、自分が悪いのですが、イヤホンを粗く扱ってしまうようで、ケーブルの強度はどんな感じですか?
質問が悪いかもしれませんが、ご回答よろしくお願いします。
1点
附属品のEX082も好く在りませんし,EX300も好く在りません。
そもそも,SONY DMPの附属機能が,附属鳴るモノに合わせて在り,市販品では効果が薄い云々と記載されて居たのでは,自ずと附属品の程度は知れて居るでしょう。
現行SONY機ならXBシリーズ。
他社ならCKM55辺りが好いのじゃないかな。
書込番号:11214319
0点
>高音低音ともに奥行きのある素晴らしい音質のMDR-EX082ユーザー
NW-S616Fに付属のイヤフォンで満足されているのならば大丈夫でしょう。
書込番号:11214329
2点
EX300も悪くないですよ。
EX082からだと音の広がりが無くなるかもしれませんが、迫力は出たように感じると思います。
オーテクの製品とは音が全く異なってますからできたら試聴した方がいいです。
クリアベース等の機能が付属品に最適化されてるので他のイヤホンでは効果薄いかもね
みたいな表記はありますが、それは文句をつけられない為の予防策なので大丈夫ですよ。どんな機能でも相性がありますので他社製のものとかだと効果が薄くなることがあるのでその為ではないでしょうか。
書込番号:11214435
![]()
1点
EX082で満足出来てれば,当機も好いのじゃないかな。
小生は,SONYのDMPは薦めるけど,質が堕ち過ぎた現行イヤホン&ヘッドホンは薦めません。
体たらくなSONY鳴るモノを薦めるのは,SONY厨位でしょう。
書込番号:11214579
0点
音は数値にできません。完全に好みの世界です。遠い鳴り方スタイル(笑)が好きな人もいるでしょう。
EX082が好みな人ならばEX300が好きかもしれないじゃないですか。何か間違ってますか?
貴方は近い鳴り方が好きなのかもしれませんが、それが絶対かのような物言いはおかしいでしょ。
アンチともめても無駄なのでここまでにしときます。主さんは自分の耳を信じて製品を選んでくださいね。
書込番号:11214775
3点
音の質は空間に表れて来ます。
音空間が薄く,平面ちっくな音を出す製品程,質が悪い。
今のSONYは,この手の音を出すのが多い。
音は正直なんですね。
ま〜,こんな音を発するのを薦めてたら好いでしょうね。
アンチ君と薦め基準が違いますから。
書込番号:11215591
0点
SONYさん もう最近あんまりだしちょっと頑張って欲しいですよね〜
私からすれば、せっかく買い替えをするなら おおっ良くなったな!と思うもの買わないと
買う意味が無いとは思いますが・・・
好みなんて、しょせん人それぞれなので自分が気に入らなければ意味ありませんし
ひぐらし厨さんの言われるように、自分が気に入ったの買えば良いとは思いますよ ^^
書込番号:11216114
![]()
0点
SONYのカナルだと最近影の薄いEX700とXB40が現行では好ましいですね
あのシャリ感と繊細のギリギリ中間なEX90を現行で残して欲しかったです
EX300はリケーブルしても特性は変わらないのですよね
有る意味キャラが固定された存在だと思う
低音がだン!だン!って感じ?
そこの印象しかなくなってしまう|ω・`)
書込番号:11216220
![]()
1点
皆さん、本当にありがとうございます。
いろいろ、試行錯誤しながら、イヤホン探しの旅(笑)をしたいとおもいます。。
有力なのはこのEx-300SLかちょっと高いXB-40EXでしょうか??
書込番号:11245083
0点
イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-7506
ポータブルBDプレーヤーで映画を鑑賞する際に使うヘッドホンを買う予定にしてます。
予算的には1万円前後で検討してまして外で使うので携帯性などを考えるとこれが候補に上がってるのですがこちらのヘッドホンは映画鑑賞には適した製品でしょうか?
もし他にお勧めのオーバーヘッド型のヘッドホンがあれば紹介してください。宜しくお願い致します。
0点
こんばんは。
>ポータブルBDプレーヤーで映画を鑑賞する際に使うヘッドホンを買う予定にしてます。
その様な環境でしたら私も MDR-7506 を使うと思います。
映画鑑賞にも適したヘッドフォンだと思います♪
書込番号:11209896
![]()
1点
レス有難う御座います。
先日パナソニックのBDプレーヤーのモニターに当選しましてかなり安い価格で購入する事が可能になり音はヘッドホンで大分違うので浮いたお金でヘッドホンを買おうと思って色々ネットで調べていたのですがヘッドホンはメーカーも多くカタログスペックだけではどうにも判断もつかないので質問しました。
今までPSPで使っていたのが5000円未満の物だったので1万円くらいで探してましてこの製品が値段的にも携帯性も良さそうなので映画の鑑賞に向いているならこれにします。
書込番号:11210539
0点
>BDプレーヤーのモニターに当選しまして
おめでとうございます!(^^)! DMP-B100ですか!?
8.9型で画素数:横1024×縦600 は凄いですね♪
スピーカー出力で 500mW+500mW(8Ω)となっていますので
ヘッドフォン出力も悪くないと思います♪
MDR-7506を十分ドライブできるんじゃないですかね!?(推測ですが・・・)
ご存知とは思いますが MDR-7506 にはサマリウムコバルト磁石仕様とネオジウム磁石仕様の
2種類の製品が存在します・・・映画鑑賞でしたらネオジウム仕様ですかね♪
書込番号:11211532
1点
>おめでとうございます!(^^)! DMP-B100ですか!?
そうなんです。40100円で買えるようです。
価格の値段だと6万弱なので差額でヘッドホンと予備のバッテリーを買おうかなと思った次第です。
これまではPSPを携帯メディアプレヤーとして使ってきましてネタはPC用のTVキャプチャーから作ったデータを再生してました。
問題は地デジに移行してからネタをどうするか迷ってまして、ソニーのレコのおでかけ転送は画質が悪くどうもPSPで扱う気になれないし、ウォークマンXは凄くくっきりして綺麗なんですけど画面が小さい、パナソニックのレコの持ち出しもあまり良くないようでDVDプレーヤーとなると私のレコだとDVD-Rに焼きこむのに実時間かかるので適当な製品が無く困ってました。
たまたまパナソニックからポータブルBDプレーヤーが発売されるとの事でサイズが大きいと言うのがありますが今の段階だと一番自分の用途にはあってる気がして買う事にしました。
PSPのメモステにはこれまで8万5000円くらい注ぎ込んでるのでそれを考えるとBDは既に持っているREを使いまわせばメディアにお金かかんないのでこっちの方が安いと思います。
ただ、問題は再生互換ですww
ソニーのレコの長時間録画に対応できているのかさっぱりわかりませんww
買ってチェックしていければヘッドホン買う予定です。
書込番号:11211829
0点
今のSONY機は,当機も当て嵌るケーブルの質が悪い。
この状態では,音源の好さも喪われてしまいます。
マグネット素材以前に出せる音が出て来ないのですから,SONY機を選択するのは考えた方が好いですょ。
書込番号:11212671
1点
レス有難う御座います。
何かお勧めのヘッドフォンはありますか?
ありましたらご紹介してください。
買うのはまだ先なので色々検討したいと思います。
書込番号:11213263
0点
使用環境は家ですか?外ですか?音漏れは気にしませんか?耳を完全に覆うのがいいでしょうか?
予算が一万円前後なら、密閉型ではPIONEER SE-900D、CEC HP-53、開放型ではゼンハイザーHD555、PIONEER SE-A1000などどうでしょうか?
ただヘッドホンは精密機械ではないので、雑に扱わない限り3〜5年は軽く、あるいはそれ以上持ちます。映画鑑賞で長い時間共に過ごすなら、よりいい音で聞きたいものです。
できればもう少し(あと1万ちょっと)予算を足して、AKG K601、ゼンハイザーHD595、オーディオテクニカATH-AD1000あたりを検討してみてはいかがですか?映画鑑賞はもちろん音楽を聞くのも満足できると思います。ちなみに3機種とも開放型になります。
書込番号:11216484
1点
レス有難う御座います。
外出時に使うつもりなので密閉型で考えてます。
長期的に使う予定にしてますのでいい物であれば一度検討はしてみるつもりです。
書込番号:11216517
0点
団子虫風に折り畳めて,ポータブル装置にて鳴らし易い密閉型ですょね。
少々,派手目な配色ですが,PHIATONのMS400辺りを考えたらです。
また,購入は先との事でしょうから,此れから新しいモデルが出て来るかもです。
ポータブル装置のフォンアウトは非力ですから,余り大きいヘッドホンを繋いでも巧く鳴らないですょ。
まして,映像との雰囲気がシンクし易いのは,巧く鳴らせて比較的巧い音空間表現が出来る鳴るモノが好いでしょう。
書込番号:11217142
![]()
1点
レス有難う御座います。
良いのを追求するとやっぱり高いですね。1万円代でお勧めなのはないのでしょうか?
もしあれば紹介してください。
書込番号:11217966
0点
>ポータブル装置のフォンアウトは非力ですから,余り大きいヘッドホンを繋いでも巧く鳴らないですょ。
そうなんですか?ポータブルプレイヤーにはイヤホンしか使用した事がないので、そこまで考えが及びませんでした。勉強になります。
どらチャンでさんのクチコミをざっと読ませてもらいました。ポータブルで使用できるヘッドホンはなかなか少ないようですね。
どらチャンでさんの推奨で、D2XXXさんの希望する今買える1万円以内の密閉型ヘッドホンは、
Aurvana Live! HP-AURVN-LV、オーディオテクニカ ATH-WS70、ビクター HA-S800 ぐらいでしょうか?私も参考にしたいと思います。
書込番号:11227750
![]()
1点
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[イヤホン・ヘッドホン]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
イヤホン・ヘッドホン
(最近5年以内の発売・登録)





