SONYすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

SONY のクチコミ掲示板

(19545件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2969スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「SONY」のクチコミ掲示板に
SONYを新規書き込みSONYをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
2969

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-DS7100

クチコミ投稿数:3件

ご覧頂きありがとうございます。
この度サウンドカードのSE-U55SX(http://www2.jp.onkyo.com/what/news.nsf/view/SE-U55SX)と本製品の同時購入を考えています。
これを介しながら本製品とPC、PS3を接続する場合、


  AV、ステレオミニ変換ケーブル→[スピーカー(ロジクールZ-4)]
         ↑
[PC]→USB→[SE-U55SX]→光デジタル→[MDR-DS7100]・・・無線・・・[ヘッドホン]
l         ↑
l    [PS3]→光デジタル
↓    ↓
DVI  HDMI(ともに映像出力)
↓    ↓
[ディスプレイ(三菱RDT-231WM-S)]


という配線でサウンドカードの性能を存分に発揮しつつ本製品、および別途にZ-4を活用できると考えて良いでしょうか?
初歩的な質問で申し訳ありませんが、間違いや改善点などありましたらご指摘頂きたいです。

書込番号:11056864

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3177件Goodアンサー獲得:348件

2010/03/09 08:26(1年以上前)

SE-U55SXは2ch信号しか扱えなかったと思うので、PS3のDVD/BDやゲームのサラウンドを利用するなら、直接DS7100に光で接続設定した方が良いと思います。(ステレオで構わないならU55SXでもOK)
またPS3は設定で音声の同時出力が出来るので、アナログでU55SXに繋げばZ-4でも音が出せます。

書込番号:11057346

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3件

2010/03/09 09:15(1年以上前)

リアプロさん素早く丁寧なご回答をありがとうございます。
音源やヘッドホンがサラウンド対応でも未対応のサウンドカードを介してしまうと反映されなくなるのですね・・・。勉強になりました。
もしPS3の音はサウンドカードを介しても音質が向上しないのであれば、いっそ内蔵型の7.1ch対応のサウンドカードにした方がいいかもしれませんね。
それはスレ違いになりそうなので別にサウンドカードの方で聞いてみることにします。

ところで本製品はドルビープロロジックUxに対応しているそうですが、実際のところ2ch音源を聞いたときそれほど顕著に違いが表われるものでしょうか?
基本的にPCでサラウンド未対応のゲームや音楽を聴くことの方が多いので、もしそれほど違いがなく、またSE-U55SXでPS3の音質向上が望めるならば、今回はサラウンドは見送ってMDR-XB700あたりにしようかなと思うのですが、その辺りどうでしょうか?

書込番号:11057472

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3177件Goodアンサー獲得:348件

2010/03/09 10:10(1年以上前)

>音源やヘッドホンがサラウンド対応でも未対応のサウンドカードを介してしまうと反映されなくなるのですね

SE-U55SXがパススルーに対応していれば、SE-U55SX経由でもDS7100にサラウンド信号は送れます。ただその場合でも、SE-U55SXではデコードが出来ないのでZ-4では音が出せず、結局は別途アナログで繋ぐ必要があると思います。

>実際のところ2ch音源を聞いたときそれほど顕著に違いが表われるものでしょうか?

まあ違いは出ますが、擬似的にサラウンド感を出そうとするので、それを好ましく感じるかは人によって違います。

>今回はサラウンドは見送ってMDR-XB700あたりにしようかなと思うのですが、その辺りどうでしょうか?

それはデュ=ゲクランさんが、サラウンドを利用したいかどうかを判断しなくてはいけません。言えることはDS7100を買わないにしても、後々サラウンドを利用する事を考えるならSE-U55SXはミスチョイスだと思います。

書込番号:11057644

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2010/03/11 02:05(1年以上前)

リアブロさんありがとうございます。
調べたところサウンドカードを介してもPS3の音質は変化しないようなので、PS3を直接光デジタルで接続し、PCは内蔵型でサラウンド出力に対応したサウンドカードを探そうと思います。
親切丁寧なご回答ありがとうございました!

書込番号:11067339

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

このように出来ているんですか?

2010/03/06 19:03(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-NC600D

クチコミ投稿数:5件

使ってみて半年ほど経ちましたが、いまさらになって気になることが出てきましたので、
 皆さんのご意見を頂戴できたらと思います。

 このヘッドフォンは仕様書によれば、スイッチをオンにした状態では、Aモード(飛行機搭乗時モード)になると書いてあります。

 デフォルトとしてこの設定は無理があるんじゃあないかなあと・・・。

 人生で音楽を聞くとき最も一般的な場所は部屋だと思いますので、ここの設定はCモードにするべきだと思うんですが・・・。

 僕はこのヘッドフォンのキャンセルモードがマニュアルで選択できることを仕様書で読んで今日、初めて知りました。

 キャンセリングボタンを1秒以上押すと、ピピピッと鳴って、マニュアルモードになるんだそうです。

 そこからさらにキャンセルボタンを押すと順番にモードが切り替わるようです。

 でも、僕の場合はボタンを押してもまたピピピッと音が鳴ってオートモードに逆戻りしてしまいます。

 仕様書ではピッと鳴って、ランプが1回点滅するとか、ピピッと鳴ってランプが2回点滅するとか書いてありますが、僕の物はまったくそうはなりませんでした。

 皆様方のお持ちのものはどうでしょうか?

 ちなみに僕はこの件でSONYに質問してみたんですが、的を得ない回等でした。

 仕様書のミスなのか、機械がそもそもそう開発されているのか、僕の物だけの故障なのか?
 結局判然としませんでした。

 SONYの方のお話では、「よく調べさせていただきます」、という事でしたが返事が返ってこないかもしれません。

 僕が思うにAとCに設定するのは簡単です。(部屋にいる場合は・・・。)

 Bに設定するとなるとこれが難しいのです。

 勿論、無理に設定せず、機械任せで行けばそれが一番よいリスニングの状態ではあると思うのですが、僕もソニーの製品を子供の頃から買っていますが、ここまで食い違うのは初めてです。

 別に怒っているわけではないのですが、不思議なんです。

書込番号:11043706

ナイスクチコミ!2


返信する
Gulfman10さん
クチコミ投稿数:1件Goodアンサー獲得:1件

2010/03/14 12:09(1年以上前)

Red-bicycleさん

こんにちわ。
自分の所有するMDR-NC600Dでは以下の様になります。

電源ON→AI NC MODEボタン1秒以上押し→♪低♪中♪高(音階の違う3音)→
AI NC MODEボタン押→ピピ(とビープ音2回=Bモード)→AI NC MODEボタン押→
ピピピ(ビープ音3回=Cモード)→以降、MODEボタン押すごとに1回→2回→3回→1回・・・
とビープ音が鳴り、A-B-Cモードが切り替ります。
(同様にピンクのランプが点滅します。)
再度、AI NC MODEボタン1秒以上押しで♪高♪中♪低(最初と逆の鳴り方)→自動に戻る。

近くにショールームとかあれば、確認できるのでしょうけど・・・。

書込番号:11083493

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5件

2010/03/14 14:34(1年以上前)

Gulfman10様。

教えていただいてありがとうございました。
どうやら僕のものが少し具合が悪いようです。
ショールームは近くにあると思いますので、そこに行ってみてもらいたいと思います。
重ね重ねありがとうございました。

書込番号:11084025

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

パソコンとの接続に関して

2010/03/04 12:44(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-DS7100

スレ主 MK_Ultraさん
クチコミ投稿数:5件

今日MDR-DS7100を買い、無事PS3との接続も完了しました。

そこで次はパソコンと接続をしたいのですが、
どの端子をつなげたら最も音質が良くなるのでしょうか。

使っているパソコンは
dynabook TX/960LS
です。

なお、調べてみたところ以下のような端子がありました。

S-Video出力
i.LINKコネクタ
ヘッドホン出力
USB2.0コネクタ

デジタル関連には疎い者なのでわかりません。
誰か親切な方ご回答をよろしくお願い致します。

書込番号:11031342

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2010/03/04 12:53(1年以上前)

その端子でしたらヘッドホン出力ですね。

書込番号:11031384

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 MK_Ultraさん
クチコミ投稿数:5件

2010/03/04 13:26(1年以上前)

早速の回答ありがとうございます。
助かりました。

書込番号:11031511

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 この製品の購入を検討しています。

2010/03/02 19:47(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-XB20EX

クチコミ投稿数:3件

僕はウォークマンSシリーズ NW-S615Fを購入して以来付属イヤホンを使い続けてきました。
イヤホンを新しく買い換えたいと思っているのですが、付属イヤホンとMDR-XB20EXではどちらの方が低音が出ますか?

書込番号:11023048

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:222件Goodアンサー獲得:10件

2010/03/02 20:35(1年以上前)

こんばんは。ウォークマン付属と比べれば、低音の量は増えるでしょう。音全体的にも付属よりは繊細で良くなると思います。あとは主さんの好みですね。
XB20はXBカナルシリーズでは下位機種なので、どうせならXB40の方が良いと思います。
それと、XBシリーズのケーブルは平べったくて太い棊子麺みたいな感じなので、実際に手にとって許容範囲かどうか確認した方が良い気がします。

書込番号:11023302

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2010/03/02 20:46(1年以上前)

DJパンクさん、素早い返信有難うございます。
お店で現物を確認した上で、40の方も含めて検討したいと思います。

本当に有難うございました!

書込番号:11023386

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

どれにしようか迷ってます

2010/03/02 02:44(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-EX500SL

クチコミ投稿数:9件

DAPをiPodからウォークマンに変えたのでイヤホンも換えようと思ってます。
今までiPodだったので音質などに特にこだわらずイヤホンもソニーのMDR-E10を使ってました。
安物のイヤホンですがボーカル曲が聴きやすくて気に入っていました。
なので新しいイヤホンもこれに近い音の鳴り方がいいなと思ってます。
自分の傾向としては
・低音が必要以上に主張しすぎない(ボーカルに余り被るような感じは好きじゃないので)。
・中高音域がクリアに出るかんじで、フラット感があるのが好ましい。
・低音と高音のどちらを重視するとしたら高音重視。低音が強すぎると聴き疲れするので。かといって高音が刺さるのも好みじゃないので高音も自然な感じに近いのが良い
・音が聞こえる位置が頭の中央あたりに来るのがどちらかといえば好き。これはあまりこだわりがない。

こんなところでしょうか。
上記の条件に一番近いソニーのイヤホンはどれになるのでしょうか?
今現在検討してるのはMDR-EX500、MDR-EX300、MDR-XB20、MDR-XB40の4つです。
予算は6000円以内に収まるのが良いです。

書込番号:11020207

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4469件Goodアンサー獲得:888件 MDR-EX500SLの満足度2

2010/03/02 07:38(1年以上前)

残念ながら挙げられたソニーの機種では、主さんの期待とは違います。
EXシリーズはドンシャリで高音が突き刺さります。
XBシリーズは低音重視の機種です。
オーディオテクニカあたりのほうが良いかと思います。

書込番号:11020536

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件

2010/03/02 12:53(1年以上前)

なるほどこの機種の中にはないのですね。
では他のソニーの機種でもないのでしょうか?
あとテクニカの機種で該当しそうなものを教えてくれるとありがたいです

書込番号:11021524

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4469件Goodアンサー獲得:888件 MDR-EX500SLの満足度2

2010/03/02 20:15(1年以上前)

それでは、オーディオテクニカだったらATH-CKM55かATH-CKM70がお勧めです。
55はクリアな音色で自然な感じ。ポップス系にはバッチリです。
70はボーカルがど真ん中で鳴るタイプで、歌ってる人の口元までイメージできるタイプです。
どちらも現行のソニーでは味わえない良さがあります。

書込番号:11023213

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:85件Goodアンサー獲得:1件

2010/03/02 20:24(1年以上前)

ご予算からいってCKM70がいいと思います。

書込番号:11023252

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1件

2010/03/02 20:24(1年以上前)

オーテクのATH-C500なんていかがでしょう?
自分はC500S使ってますが、正に主さんの条件のような聴こえかたですよ。

書込番号:11023254

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2010/03/03 14:25(1年以上前)

今日近くの量販店にいってテクニカのCKM-55とCKM-70、ソニーのMDR-EX500とMDR-XB40を試聴させてもらいました。
その結果テクニカのCKM-55が気に入ったのでそれを買いました。
質問にお答えくださった皆様ありがとうございました。

書込番号:11026962

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

7.1は実現可能なのか

2010/03/01 01:32(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-DS7100

クチコミ投稿数:10件

7.1chデジタルサラウンド対応とのことですが
テレビの方のスピーカーが7.1に対応していなくても
実現することは可能なんでしょうか。

オーディオ分野はあまり詳しくなくて。。。
初歩的な質問かもしれませんが回答お願いします

書込番号:11015155

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2010/03/01 06:36(1年以上前)

テレビスピーカーがステレオでも、プレーヤーから7.1ch音声を出力できれば7.1chになりますし、プレーヤーかやテレビの音声がステレオや5.1ch音声だとしても7.1chに拡張して再生できます。

書込番号:11015565

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件

2010/03/01 17:39(1年以上前)

5.1chを7.1chへ拡張できるものなんですね(゜_゜)

Z9000にps3をHDMIで接続する予定なんですが
その際の配線について御教授できる方お願いします。

書込番号:11017304

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2010/03/01 18:23(1年以上前)

配線方法はREGZAとPS3両機種の光端子からDS7100の光入力へと光デジタルケーブルで接続します。
REGZA→DS7100の光ケーブルだけでもPS3の音声を再生できますが、一部フォーマット(DTS)音声が再生できないです。
DTS音声は再生できなくてもいいのならREGZAとの光ケーブルだけでも構わないです。

PS3もDS7100に繋げる場合は、テレビでも音声を再生できるように音声同時出力を「入」にします、また出力設定は光デジタルを選べば光端子から5.1ch音声を出力できますよ。

書込番号:11017472

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10件

2010/03/01 21:42(1年以上前)

ありがとうございますm(__)m

書込番号:11018538

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「SONY」のクチコミ掲示板に
SONYを新規書き込みSONYをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング