このページのスレッド一覧(全2969スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 10 | 2010年1月30日 20:39 | |
| 1 | 5 | 2010年1月27日 21:07 | |
| 2 | 4 | 2010年1月28日 09:51 | |
| 0 | 2 | 2010年1月30日 17:03 | |
| 3 | 5 | 2010年1月25日 00:02 | |
| 0 | 4 | 2010年1月21日 06:26 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-DS7100
最近、液晶テレビを購入したのですが
ヘッドフォンも気になり購入を考えています。
昔、ブラウン管でしかヘッドフォンを使った事が
なっかたので全然無知ですが教えて下さい。
テレビを見てる人が2人いる場合、1人はヘッドフォン
もう1人はテレビのスピーカって事は可能なのでしょうか?
0点
出来ますよ。
とゆうか何故その様な疑問を思われるのか不思議です。
書込番号:10841482
0点
返答ありがとうございます!
古いブラウン管のテレビってヘッドフォンの
穴を使用したらミュートになるので。
書込番号:10841502
0点
>古いブラウン管のテレビってヘッドフォンの
穴を使用したらミュートになるので。
本機には関係ない事ですね。
因みに液晶テレビと本機の繋ぎ方はわかっていられるのでしょうか?
書込番号:10841523
0点
液晶テレビに光出力があり、光ケーブルでDS7100と接続するならテレビのスピーカーでもDS7100でも両方で再生できます。
書込番号:10841709
0点
口耳の学さんありがとうございます
昨夜、い〜でじで5年間保証を付けて
購入しました。
後は説明書見ながら頑張ってみます。
書込番号:10846550
0点
昨日届き接続しました。
テレビに光デジタルを繋いで番組や
PS3のゲームで音質の確認をしました。
初期不良やノイズもなく大満足です。
1つ質問なのですがクチコミでPS3にも
光デジタルケーブルをつないでいる人が
いるみたいなのですが音質がまだ良くなるの
でしょうか?
PS3につなげるメリットがあれば教えて下さい
書込番号:10855739
0点
PS3はテレビにHDMIで繋げてテレビの光端子からDS7100にPS3の音声を出力しているのでしょうか?
この場合テレビの仕様により5.1ch音声では出力できず2ch音声に限定されることもあります。
5.1chで出力できてもDTS音声は再生できないはずです。
全て5.1ch再生するならPS3とDS7100を直接光ケーブルで繋げれば解決します、ただPS3の場合光とHDMIから同時に音声を出力できますが、5.1ch音声を出力できるのは指定した端子だけなので設定変更が必要ですね。
書込番号:10856023
![]()
0点
口耳の学さん
返答ありがとうございます。
>PS3はテレビにHDMIで繋げてテレビの光端子から
DS7100にPS3の音声を出力しているのでしょうか?
はい!その通り接続しています。
光ケーブルを購入します。
PS3の設定は簡単ですか?
またDS7100使わずPS3を使用する場合は
設定を戻さないといけないのでしょうか?
書込番号:10856165
0点
PS3の設定は簡単ですよ、音声出力設定で端子を選ぶだけです。
http://manuals.playstation.net/document/jp/ps3/current/settings/audiooutput.html
HDMIと光で同時に出力する必要がなければ同時出力の設定も不要です、同時出力を「入」にして出力を光端子にしておけばヘッドホンでは5.1ch音声で再生、テレビは元々5.1ch音声は再生できず2ch音声で再生するのでこの設定のままでもいいですね。
書込番号:10857919
![]()
0点
口耳の学さん
ありがとうございました
PS3の設定をしました。
プロセッサーに「dolby Digital」と「Dolby PLllx」の
ランプが点灯しました。
これで設定はいいのでしょうか?
またTVを見る場合はデコードモードランプはPS3みたいに点灯は
しないのでしょうか?
ちなみにテレビはブラビアのF1です。
書込番号:10862518
0点
イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-DS7100
REGZA Z9000
BDZRX50
PS3
を繋げるにはどうすればいいんでしょうか。
ケーブルは何が何本必要ですか?
設定方法なども詳しく教えていただけたらうれしいです。
よろしくお願いします。
0点
DS7100の光入力は2つですから、三機種の内どれか一つ諦めることになります。
それでもZ9000と光ケーブルで繋げて、レコーダー・PS3をテレビにHDMIで繋げれば、全ての機器の音声をDS7100で再生できます。
ただし5.1chで再生できないフォーマット(DTS)も出てくるので、妥協案としてテレビとPS3を光ケーブルでDS7100に繋げて、レコーダーはテレビ経由での再生する案はどうでしょうか。
この方法を採用するなら、HDMIケーブルが3本 光ケーブルが2本です。
光ケーブルは1本DS7100に付属しますし、現在HDMIケーブルを使用して接続しているなら、追加するケーブルは変動するので調整してください。
設定は各機種ビットストリーム出力でしょうか。
書込番号:10839318
![]()
1点
>口耳の学さん
とても親切でわかりやすい説明ありがとうございました。
まだ買ってないのですが、早速買って実行してみたいと思います。
ホントにありがとうございました。
書込番号:10844813
0点
>口耳の学さん
申し訳ありません。
テレビはヘッドホンじゃなくてもいいです。
BDとPS3だけヘッドホンで聞く場合はどうなるのでしょう?
書込番号:10845147
0点
テレビの再生が不要なら、レコーダー・PS3とも光ケーブルでDS7100に接続でいいでしょう。
ただPS3はHDMIと光端子から同時に出力できますが、5.1ch音声を出力できるのは片側だけなので音声出力設定で光デジタルを選んでください。
http://manuals.playstation.net/document/jp/ps3/current/settings/audiomulti.html
書込番号:10845913
0点
>口耳の学さん
初歩的な質問だったのかもしれませんが
親切に説明してくれてありがとうございました。
これで安心して購入できます。
書込番号:10848695
0点
イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-DS7100
物理的に後ろにあるスピーカーから音が聞こえるサラウンドとは比較になりません。
こういったサラウンドヘッドホンは何らかの理由でスピーカーを使えない人にもサラウンドを楽しめるような物だと思います。
つまりスピーカーが使えるならスピーカー、使えないならヘッドホンでしょうか。
ちなみに比較にならない理由としては臨場感と迫力ですね。
書込番号:10831503
![]()
1点
サラウンドの場合はスピーカーのセッティングが出来るなら絶対にそのほうが良いです。
スピーカー置けるけど夜間などの配慮でサブ的に使うならありですが。
書込番号:10831614
![]()
0点
365e4さん、物欲がとまらないさんありがとうございます
スピーカー一つ一つの配線が邪魔で予算もあまりないのでコレを検討してましたが
よりいい音で聴ききたいのでセットを買おうかと思います
書込番号:10831781
0点
ちなみに私もヤマハのシステムとこのヘッドホンの前のモデルを所有していますが
もっぱら夜は子どもも寝ているのでヘッドホンを使用しています、最近はめったにシステムは使用しなくなりました、でもたまに聞くとやっぱり臨場感はヘッドホンではかないませんね、やっぱり低音の出具合がまったく違います、まあそれぞれの使い方ですね。
書込番号:10851073
1点
イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-NC33
現在前の機種(NC22)を使用しているのですが大分痛んできたので買い換えようかと思っています。
主な用途はクラシックなのですが、同じような使い方をしている方はいらっしゃいますか?
あるいは、(ノイズキャンセル非搭載でも)こちらの方が良かった、と言うことはありましたか?
お願いします。
0点
下のほうに僕の書き込みがありますが・・・。如何せん音が小さいです。スイッチを入れたとたん、ボリュームがぐっと落ちます。勿論雑音は減りますが、静かな所でクラシックを聴くとさらに静かになるって位の感じです。
SONY MDR-NC22Rの時はパチンコ屋でマーラーを聴けたのに・・・・・残念。
書込番号:10848306
![]()
0点
イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-E10LP
通学時に使うイヤホンを、と思い以前MDR-E888LPを購入しました。
音質に非常に満足しているのですが、なにぶん私的には高価なものなので手荒に扱うのが怖くて・・・
また外だとせっかくの音質が無駄になるため、888を家用に回して新たに購入しようと思いました。
そこで質問です。
手荒に扱ってもいいように安いものを、と思っているのですが、候補に5つ挙げました。
・MDR-E10LP
・RP-HJ240
・ATH-C500M
・ATH-EQ700
・SE-E11
この中でお薦めのものを教えてください。
ちなみに耳の穴は小さめです。888は歩くと外れましたorz
0点
小耳ならMDR-E10LPじゃないでしょうか。でも予算が許すならMDR-E930をオススメします。
書込番号:10820815
2点
ところで、外ではせっかくの音質が無駄になるということでしたら、外用にはカナル型も検討されてはいかがでしょう。
書込番号:10820887
1点
返信ありがとうございます。
カナル型だと外を歩くときに外音が聞こえず落ち着かないので、インナーイヤーもしくは耳かけ型を、と考えている次第です。
図書館などで使うときは別のカナル型(MDR-XB20EX)を鞄に忍ばせています。
これは低音が強すぎて好きになれないわけですが・・・
書込番号:10821494
0点
此処んとこなSONYの低価格帯オープンインナータイプも,カナルタイプ同様に余り芳しく在りません。
当機も正に該当してしまいますし,93xシリーズも初期型に比べて質が落ちます。
当機は,低音寄りで温いブーミ調な傾向ですょ。
テクニカのC500は,基本的展がり方が,同社のC730とは逆なタイプのモデルで,中高音寄りへシフトします。
お椀形なハウジングは意外と装着感が好く,装着感因りもケーブルに起因する,バットな部分がクローズアップされます。
Panasonicの候補機は,基本的展がり方がE888と同じタイプで,先に挙げたモデル因りもBALANCe型でしょう。
書込番号:10821694
![]()
0点
E10LPはなにやら微妙、というお話でしたので、結局RP-HJ240を購入しました。
1480円でしたが、思った以上に音質がよくて驚いています。高音が綺麗ですね。
装着して歩いていても外音も聞こえ、また簡単には外れません。
値段的に気安く扱えるので、大満足です。
アドバイスありがとうございました。
書込番号:10835143
0点
イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-DS7100
この度、初めて薄型テレビ(レグザ)とPS3と、このヘッドホンを購入しました。
光ケーブルだと音が良くなるのかな?と思い光ケーブルで繋ぎたいと伝えると、
テレビとPS3なので、店員さんが2本の別売り光ケーブルが必要ですと用意してくれました。
帰ってきてカタログを見ると、付属の光デジタル接続ケーブルが付いているとのことで、
もしかすると別売りの光ケーブル2本もいらなかったのではと思っています。。
試すにも、テレビが月末でないと来ないと分かりませんので、もし光ケーブルが余分であれば、
先にお店に返しに行きたいと思いますので、ご存知の方ご教授お願い致しますm(__)m
0点
PS3と本機とテレビだけなら、本機に付属の光ケーブルと別売の光ケーブル1本があれば良いです。
が、他に光デジタル出力のあるプレーヤーやレコーダーがあって、繋ぐ際にもう1本必要になると思います。
書込番号:10814648
0点
失礼しました。
光デジタル出力のあるプレーヤーやレコーダーにも光ケーブルは付属されていますね。一部を除いて。
本機をテレビと更に他の光デジタル入力のあるアンプなどに繋ぐ際に必要なるぐらいでした。
書込番号:10814761
0点
早速のお返事ありがとうございます。
本機とテレビとPS3しか持っていませんので、今のところもう一本の別売りの
光ケーブルは必要ないみたいですね(*_*)
近いうちにお店に返しに行こうかと思います。
書込番号:10815242
0点
国内産茶葉使用さん
光ケーブルは1本は余るので返品されたほうが良いです。
それからこのケーブル結構お高く長さによっても価格が異なります。
実際にテレビとPS3、本機をセットして並べて必要な長さを購入されることをお勧めします。
長すぎるのも邪魔に成りますよ。
書込番号:10816116
![]()
0点
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[イヤホン・ヘッドホン]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
イヤホン・ヘッドホン
(最近5年以内の発売・登録)





