このページのスレッド一覧(全2969スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 6 | 2010年1月24日 21:46 | |
| 1 | 1 | 2010年1月6日 18:45 | |
| 0 | 4 | 2010年1月16日 22:26 | |
| 1 | 2 | 2010年1月5日 20:39 | |
| 5 | 14 | 2010年1月5日 03:08 | |
| 2 | 3 | 2010年1月2日 20:58 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-DS7100
ホワイトノイズがします
・状況
常にする
両耳から
音がないときはしっかり聞こえるレベル
10の時が一番大きい 8の時が一番小さい 2の時がやや大きいぐらい
ソースを変えても同じ
親機の電源を切ってもピッピッの音のバックで聞こえる
デジタル1 デジタル2 アナログすべて
AUTO マニュアル123 試しても変わらず
フル充電しても変わらず
充電ケーブルをつなげながら使っても変わらず
EFFECT COMPRESSIONは関係ないよう
備考
無線LANはつけても切っても関係なし
特別耳が良いわけではない(むしろ悪い)
これは初期不良ですか?
0点
サーノイズ,ホワイトノイズは,両耳から出るでしょうし,機種に因っての程度の差は在りますです。
尚,玉傾向へ行った印象の方が,サーと鳴く音は拡散し難くなりますので煩い印象は小さくなりますょ。
其れから,主さん指摘な変な音は,両方共に同じレベルで在れば,左右中央へ出て来ます。
で,取説,WebのQ&A辺りに記載されてませんですか。
注意事項の仕様とかのくだりにてです。
書込番号:10743408
0点
どらチャンでさん
返信ありがとうございます
雑音ははっきり聞こえるます
もしかして皆聞こえるんですか?
(使い捨てカメラのストロボのストロボのチャージ音位の大きさなんですけど…)
因みにマニュアルの考えられる要因にはどれも関係ありませんでした
書込番号:10743945
0点
私もホワイトノイズ(サー音)は、わずかに聞こえます。
接続機器の無音時にですが・・・
音量を大きくすると、多少大きくなります。
PS3でFF13をやっていますが、ゲーム中は全くわかりません。
修理や調整に出すほどではないと思ったので、そのまま使っています。
ちなみに私のは、1月4日のECカレント出荷分のロットです。
もし、使用時に支障があるのでしたら、
修理や調整に出してみてはいかがでしょうか?
書込番号:10746074
![]()
0点
解決済みですが新しくたてるのもなんなので、レスさせてもらいます。
私も主さんと同様の症状です。
1月21日に購入したもので、左の異音はありません。
無線ヘッドホンははじめてなので、よくわからないのですが
ホワイトノイズが出ない個体もあるのでしょうか?
書込番号:10830088
0点
有線・無線関係無しに出るものですし、ホワイトノイズは同じだと思いますよん (^.^)
あまりにも酷い場合だと不良品の可能性もありますので、メーカーに確認されては?
書込番号:10830508
0点
miki--さんありがとうございます。
ホワイトノイズはやはり出てしまうものなんですね。
これから使用していて不具合があるようであれば、メーカーに相談してみます。
書込番号:10834142
0点
イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-DS7100
近々こちらの商品が届く予定なのですが
噂の左側からのツー音不具合というのは
本体に光ケーブルを繋いだ時に発生するのでしょうか?
それとも何も繋いでいない状態でも電源を入れただけで発生するのでしょうか?
0点
先程届き動作確認をしたところ運良く初期不良やツー音はありませんでした。
お騒がせして申し訳ありません。
書込番号:10742510
1点
イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-NC33
本日買いました。
左耳のイヤホンの音質が右耳に比べて少し悪いような気がします。これは、こういうものなのでしょうか。
それとも、僕のイヤホンが悪いのでしょうか。
不良品だったら買ったお店に相談に行こうと思っています。
0点
音が片側へ大きくこけてしまう様なBALANCe崩れは,可笑しくなってます。
で,どの様な印象ですか。
低音〜高音まで,こけた印象は出ないですか。
書込番号:10737796
0点
書き込みありがとうございます。
コケるという表現がよくわからないのですが、高音、低音に関係なく、左耳の方が音が軽い感じです。
左耳の方が音が遠くから聞こえるような気がします。
もしかしたら、イヤホンの耳へのフィット具合によって違うのでしょうか?カナル型はこれが初めてなのでよく分からないのですが・・・。
書込番号:10738542
0点
どうもです。
確かに、両耳の形が違い、チップが合わないと、音の定位が違って聞こえます。
左のみチップの種類を変えてみるというのも手です。もし、それで改善がみられなかったら、店頭で相談です!
書込番号:10738648
![]()
0点
書き込みありがとうございます。
イヤーピースの大きさを変えても改善されなかったので、昨日販売店に相談して交換してもらいました。
書込番号:10794385
0点
イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-DS7000
自分の部屋で使用しているのですが(一戸建て二階)、親に欲しいと言われました。
親機を一階、二階で二台で使用できるのでしょうか?
混線するようなら別のワイヤレスを購入しようと思ってるんですが
0点
壁をはさんでのリスニングは音が途切れるかもしれないので、レシーバーの位置を工夫する必要があります。普通はレシーバーとヘッドホンは同じ部屋で使います。
二台での使用は全く問題ないです。
書込番号:10737332
![]()
1点
イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-EX700SL
プレーヤーはウォークマンNW-S730Fシリーズです。
ゼンハイザ-IE6
■カナル型
■形式:ダイナミック型
■インピーダンス:16ohm
■感度:115dB
■再生周波数特性:10〜18,000 Hz
■ケーブル長:1.2m
■付属品
・各種イヤーピース
・専用キャリングケース
・クリーニングツール
・ケーブルクリップ
・イヤーフック
か、
SONYのMDR-EX700SL
もしくはビクターHP-FX500
http://www.jvc-victor.co.jp/accessory/headphone/inner/hp-fx500/index.html、
マランツのHP101
http://www.marantz.jp/ce/news/press/2008/hp101.html
にしようかと思いますが、どれがベストでしょうか?
聴く音楽は、ロック、ジャズ、クラシックと色々です。
音の好みはソフトで(あまりカツカツしていなく)中高域から低域までしっかり鳴るもので、特に低域に厚みのあるものです。
どなたか御教授下さい。
0点
>音の好みはソフトで(あまりカツカツしていなく)中高域から低域までしっかり鳴るもので、特に低域に厚みのあるものです。
という前提なら、候補の中からはFX500以外はあり得ないですね。
IE6はどちらかというと、中域から高域バランス型です。
MDR-EX700はドンシャリで、特に高域がうるさいタイプです。ボーカルのサ行がキツイです。
マランツ HP101は中域から高域バランス型です。低音は期待できません。
書込番号:10707437
0点
ご回答有難うございます。ということは、マランツHP101は候補から外れという感じです。
ビクターHP-FX500が一番適しているのですなね。ん〜、迷うな〜。
因みに、何故そんなに詳しいのですか?どこかで試聴されたのですか?もしそのような所が
あれば、教えて頂けると助かります。
書込番号:10707526
0点
クリプシュImage X5はどうですか?上記にあるような音を出しますか?比較した場合、どうでしょうか?
書込番号:10707593
0点
あとSONYのMDR-EX700SLも色々調べるとあまり評判が良くないですね。ドンシャリ系で毒舌じじいさんのおっしゃる通りのようです。
これも候補から外れそうかな。
ん〜、色々試聴してみたいな。
書込番号:10707652
0点
試聴するなら、普及機から中級機価格帯は、秋葉原のソフマップ本店に結構あります。自分のDAPで聴けます。
高級機価格帯は、有楽町のビックで試聴できます。ここも自分のDAPでOKです。ただし、イマイチ綺麗で無いですね。掃除が行き届いてません。
あと、秋葉原のヨドバシでは店員さんい言えば試聴できます。
クリプシュ X5ですが、主さんの好みに近いと思います。
FX500は低音から中域のバランス型ですが、X5ならもう少し高域が伸びます。
X5]haウォームな感じの、温かい音を出します。
ジャズあたりには非常に向いてますね。クラシックも良いと思います。
X5あたりまでの予算があるなら、X5が一番良いと思います。
書込番号:10707901
![]()
0点
毒舌じじいさん、何度も有難うございました。
2つに絞りました。
ゼンハイザーIE6 か クリプシュX5 にしました。
でも、ここからが迷うな〜。
どちらが好みに合っていて、お薦めだと思いますか?
書込番号:10707971
0点
BA型は低音が出ると言われても,高々知れてます。
X5のハウジングが,X10因りも膨らみ加減が在るのは,少ない低音を出そうとの試みからでしょう。
力強い,パワフルな印象の低音が欲しいと思うなら,ダイナミック型が好いですょ。
処で,主さんの予算も段々と上がって来ましたね。
X5とかIE6辺りは安くなって来たのですか。
書込番号:10708332
1点
どらチャでさんが仰るように、確かにしっかりした低音を出すのはダイナミック型ですね。
ただ、IE6はダイナミック型ですが、低音の量は少なめです。IE6 vs X5なら、X5のほうがまだ低音は出ています。
それと、X5のちょっとふくらみ加減な低音が、Jazzには合うのですよ。
スレ主さん まぁ、聴いてみてください。としか言いようがないのですが・・・
書込番号:10708608
1点
色々相談にのって頂き、また助言有難うございました。
毒舌じじいさんのおっしゃる通り、お店へ試聴しに行きました。
で、あれこれ聴かせてもらって結局SHUREのSE210が気に入り、これにしました。
1万円強で買えて、良い買い物ができたと思ってます。
また、何かの時には宜しくお願い致します。
書込番号:10709359
0点
バランスドアーマチュア型ですね!
昔からあるのですが帯域が狭いため普及しなかったのです。
今は高音用と低音用のスピーカーがいくつか入っているので帯域の分はカバーできてます。
解りやすく言うと補聴器の原理に似ていると思います。
非常に音が繊細にかんじますね。
書込番号:10717021
1点
BAだから低音が出ないじゃありません。
1個のドライバーで出せる帯域が狭いという事です。
なので、たとえば、低音用のドライバー、中音用ドライバー、高音用ドライバーなどを組み合わせた製品が結構あって、そのようなイヤフォンは再生帯域も広いし、低音が十分に出ます。
BA=低音が出ないわけではありません。
BAの性格は、繊細で緻密なところです。なので、ダイナミック型よりも音像クッキリで定位が良い製品が結構あります。
ただし、BA型の場合、複数のドライバーを持つタイプが多いので、割高感はあるかもしれません。が、価格以上の魅力があります。
ダイナミック型、BA型ともに良いところがありますので、、、、
書込番号:10717614
2点
毒舌じじいさん、いつも御回答有難うございました。
本当に色々とお詳しいのですね。どうすればそのようにエキスパートになれるのですか?
また宜しくお願い致します。
書込番号:10734969
0点
イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-NC300D
メーカーサイトにはこう書かれていました。
独自のノイズキャンセリング技術により外来ノイズを99%カット
※ 本機を装着しているときと、していないときの耳に届く周囲の雑音(ノイズ)エネルギ−比。新開発のイヤーピースによる遮音効果とノイズキャンセリング信号生成により、20〜20,000Hzの可聴範囲のノイズを平均99%低減します。
とのことなので、AH-NC600の方が1.5%ノイズキャンセリング機能が高いから、AH-NC600がいいんじゃないでしょうか?
書込番号:10703131
![]()
1点
返信ありがとうございます。
ネット上での評判が良くないので、実際に使ったことのある人はいないですかね?
書込番号:10704780
0点
結局Amazonで12月30日に\16,711で買いました。
デノンのやつより値段が安く買えましたw
NC性能は伊達じゃないですね。買ってよかったです。
書込番号:10722744
0点
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[イヤホン・ヘッドホン]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
イヤホン・ヘッドホン
(最近5年以内の発売・登録)





