このページのスレッド一覧(全2969スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 3 | 2009年11月4日 20:00 | |
| 1 | 6 | 2009年11月7日 23:23 | |
| 2 | 2 | 2009年11月5日 21:54 | |
| 0 | 2 | 2009年10月27日 15:06 | |
| 1 | 2 | 2009年10月27日 19:58 | |
| 1 | 2 | 2009年10月22日 15:26 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-NC300D
ER4Sはノイキャン じゃないですよ。NC300はノイキャンだし。
比較対象としては、ちょっと性格が違う気がします。
ノイキャン製品に過大な音質を期待してもつらいと思います。
書込番号:10419566
0点
返信ありがとうございます
ノイズキャンセリングがついていないのは知っていましたが、音場が広い方が好みなので
音場が狭いならer4s、4sには至らないけど広い方なら300d買う予定でした
書込番号:10421633
0点
そういう事なら、ERを買ったほうが良いと思います。
音場も音像定位も良いです。
遮音も良好なので十分かなと思います。
書込番号:10421990
![]()
0点
イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-XB20EX
この二つを比べるなら、音の広がり感、中域から高域の質感ともにXB40のほうが良いです。
基本的にXB20は音が頭に固まる傾向です。
書込番号:10403715
0点
基本的展がり方は,XB20とXB40は同じタイプで,ボーカルイメージは低い近い処へ来ます。
ですが,XB20はグレードが低い故の,空間的な安定感がXB40因りも低い為に,浮いた印象へ来てしまいます。
尚,鳴らす環境が上がりますと,浮いた印象は少なくなり,音空間は安定して来ます。
音色の締まった印象,音空間の前方へ出た印象とかを含めた音グレードは,XB40の方が高いですし,ボーカルイメージも確りして居て聴き易いです。
ただ,ウォーム,温い印象で,低音が多く感じ易いのはXB20の方です。
書込番号:10403932
![]()
0点
ということはXB20EXはこもった感じで低音ばかり強調され高音域はだめということですか?
あまりお金がないためXB20EXにしておこうかと思ったのですが自分には十分でしょうか?
ちなみに今もっているのは1000円〜2000円程度のものが数個あります。(オーディオテクニカやパイオニア等です)
書込番号:10405113
0点
差額を払っても40がいいのか、それほど違わないと思うのか
こればっかりば自分次第ですね〜他人には判りません(^^;
書込番号:10419096
1点
やっぱりそうですね!迷った末にXB20EXの方を取り寄せしてもらっています。
土曜日には届くのでエージング後また結果を書こうと思います。
書込番号:10426588
0点
本日届きました。
8時間程度のエージング後聞いてみましたが、すごい低音ですね。
でも歌手の声はボンボンした感じではなくクリアな感じで楽器等の低音のほしい部分のみ低音が出ているといった感じでとてもいいです。
SONYのイヤホンは初めてなのですが、とても気に入りました。
これは買って損はないと思います。
XB40EXも機会があれば購入してみたいです。
書込番号:10439284
0点
イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-DS7100
ワイヤレスヘッドフォンの購入を考えています
他のスレを見ている限りソニーはノイズ問題があるようでしたのでパイオニアを検討していましたが修理対応でノイズ解消可能とのこと再度ソニー製品を候補にあげ再検討しております
ソニーとパイオニアはなにぶん3000円程度の違いですので・・・
そこで使用感や聞こえ方は個人差があると思いますが仕様の比較において
SONYのデジタル信号処理回路は12bitでPIONEERは48bitとあります
この違いはどのような違いとなり、耳に伝わるのでしょう?
またワイヤレスヘッドフォンにおいて必要な処理回路とはどの程度の構成がベストなのでしょう?
他メーカー等のワイヤレスヘッドフォンや高額モデルもほとんどが48bitを採用しているのが気になります
素人質問だと思いますがどなたか親切な方教えいただけたら幸いです
1点
パイオニアは、トリック再生?とかいうのをやると、具体的には再生開始・再開を行うと、逐一音声が最初出なくなるので、私はハナから購入候補に上がっていないので、パイオニアとの比較はできないのですが、テクニカ機は購入してきたので、それとSONY機を比較して申し上げますね。
テクニカのは、例えば、スケートの滑っている音、シャリシャリッという音がよく聞こえます。
しかし、SONY機では、テクニカを聞いた後でないと、それが鳴っていたとは気付かない程度にしか音が聞こえませんでした。
繊細な音を聞きたいというのなら、テクニカやパイオニアの方がよいのかもしれませんね。
3000円の違いならば、パイオニアの方をご購入になっては?
その方が幸せになれると思います。
一回、飲みに行くのを我慢する程度ですよ。
書込番号:10409605
1点
本日、パイオニアとソニーの聞こえの比較をヨドバシ秋葉で確認してきました
最終的には私の耳に伝わる音の良い方ということで判断しました
@ソニーは密閉型のためせっかくのサラウンドやドルビーがこもって聞こえてしまい、一方パイオニアは空間のある臨場感が伝わることが大きく違いとして聞こえました
A装着感はソニーがシンプルなヘッドアーム部でやや軽く感じました
B耳のフィット感は正直個人差もありますがパイオニアは毛羽立ちのあるソフトな生地で一方ソニーはビニールレザーのようなタイプとなっておりました
どちらがよいのか解りませんがどちらもフィット感は良かったです
長時間するとどちらが汗ばんだり、耳まりに痛みを感じるとか1時間程度ではかわかりませんでした
Cソニーのドルビーやシネマ・ゲームのモード選択が単一なのに対し、パイオニアはドルビーも3パターンから選択できかつシネマ・ゲームの他にちゃんミュージック選択があること、重低音バスも2パターン選択があること
D店員さんも伝送bit数・無線の接続性能や上記理由などに加え当然高いパイオニアを一押しでした
しかし、パイオニアはヨドバシでは33000円が限界、ソニーは26000円が限界とのこと
しかもポイントなしの料金ということでヨドバシでの購入は断念
以上の理由で結局本日、パイオニアSE-DRS3000Cを最安ショップ26200円にて注文しました
なにせソニーとの最安値比較だと3000円ですので・・・
ひょっとしてパイオニアが値崩れしてきているのはそろそろ後継が出るのでしょうかね
まぁ後継の最新が出てもこの値段では買えませんので、ひとまず一回分の居酒屋我慢して性能そして良音を確保しました
milanoさんありがとうございました
書込番号:10427909
0点
イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-DS7100
例えば、PS3でブルーレイを鑑賞するとして
PS3の光デジタル出力 に接続した場合と
液晶テレビの光デジタル出力 に接続した場合とでは
サラウンド効果にどのような違いがあるのでしょうか?
また、この製品は光デジタル入力が2系統あるのですが
PS3とテレビ両方に接続した場合は、
切替ボタンの様なモノで切り替えて使用するのでしょうか?
0点
液晶テレビはDTSに対応していないことが多いですから、サラウンド以前に音が出ないか、PCM出力に変更する必要があります。直接プレイヤーとつなげてください。
入力切り替えはプロセッサー部のボタンを使います。
書込番号:10376205
![]()
0点
P577Ph2mさん ありがとう御座います。
通常のテレビ番組視聴の際のヘッドフォンとして使う場合 と
DVD(ブルーレイ)視聴の際のヘッドフォンとして使う場合 と
切り替えて使う為の2系統入力なんですね。
すっきりしました。ありがとうございました。
書込番号:10376268
0点
イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-DS7000
ども〜!うちのイヤーパッドもボロボロ状態なんですけど候かんせずに使ってます。なぜかと言うと・・・・・イヤーパッドが高いからです!以前ソニサポに問い合わせたら片方だけで2000円です。と言われたもんで・・・・・。( ´・ω・`) 両方で4000円・・・ボリ杉だろ。
なので中々手が出ずに使い続けてるんですよね・・・。
書込番号:10374930
![]()
1点
ありがとございました
(^人^)
片側2000円は ちょっと高いですね W_
私もボロボロになるまで使う事にします。
書込番号:10377448
0点
イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-DS7100
接続方法が間違ってるのかもしれませんが、プロセッサーとPS3を付属の光デジタルケーブルで繋いでます。
あとは電源を入れればいいだけですか?オーディオ接続コードを液晶テレビに繋がないとダメですか?
本当に初歩的な質問ですみません…
0点
配線は出力から入力へと繋げていますよね?
PS3の音声出力設定は光デジタルに切り替えていますか?
書込番号:10349819
1点
あっPS3の音声出力HDMIのままでしたorz
光デジタルにしたら聴こえるようになりました(´ω`)
くだらない質問に答えていただいてありがとうございました_(._.)_
助かりました。
しかしすごい迫力ですね…
ヘッドホンでこれほどとは。
みなさんが言う初期不良的なこともなさそうです。
買ってよかったです(´ω`*)
書込番号:10349851
0点
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[イヤホン・ヘッドホン]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
イヤホン・ヘッドホン
(最近5年以内の発売・登録)





