このページのスレッド一覧(全2969スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 1 | 2010年1月13日 23:31 | |
| 0 | 2 | 2009年9月9日 02:19 | |
| 1 | 2 | 2009年9月24日 17:01 | |
| 2 | 13 | 2009年9月16日 22:36 | |
| 0 | 4 | 2009年9月5日 00:24 | |
| 0 | 4 | 2009年9月1日 22:07 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-AS50G
数日前に片方から音が聞こえなくなりました。
よく汗でびちょびちょになっていたので、原因はほぼこれだと思います。
まあでも単に僕が汗をかきすぎなんでしょう。防滴仕様も無効化するくらい^^;
書込番号:10780596
![]()
0点
イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-NC22
場所違いで申し訳ないのですが、価格.comに商品登録されていないみたいなのでこちらから質問させて頂きます。
他のNC付きイヤホンは電池が必要な作り?になっていると思うのですが、NWC20も同様に電池が必要なのでしょうか?
また、電池不要のNC付きイヤホンがありましたら教えて頂きたいです。
使っている機種はS718Fです。
よろしくお願いします。
0点
MDR-NWC20ではなく、MDR-NWNC20ですよね?
これはNC機能搭載ウォークマン(S730F/S710F/S700F/A910/A820シリーズ)専用なので、
他のプレーヤーでは使用できません。(電源、NC回路はウォークマン本体内蔵です)
また、電池不要のNC付きイヤホンは無いですよ。
使っている機種がS718Fでしたら、MDR-NWNC20は使えます。
ただ、S718F付属のNCイヤホンはコードが短いタイプ+延長コードですが、
MDR-NWNC20は105cmとロングコードになってます。
書込番号:10123478
![]()
0点
返答ありがとうございます!
型番は違うし未対応とは…御恥ずかしい質問をしてしまいました;
なるほど、私の使用している機種で電池不要タイプは付属品以外にはないんですね〜。
あまりサポートの評判が良くないですが、大人しく修理に出そうと思います。
余談ですが、妹がS706F(だったかな)を使用しているので、この機種ならMDR-NWNC20を買えばいいという、もしもの時の参考にもなりました!
今回はご返答頂きありがとうございました♪
書込番号:10123623
0点
イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-DS7000
現在、PS3とMDR-DS7000を光ケーブルで繋いで使用しています。
購入してからゲームはエフェクト「GAME」て使用していたのですが、先日たまたまエフェクト「OFF」でゲームをしてみると「OFF」の方が環境音や音の聞こえる方向がクリアに感じた様に思います。
迫力では劣るものの、臨場感は「OFF」の方が上なのではないのでは?
もしくは、ただ単に私が違いの判らない人間なのでしょうか。(-_-;)
1点
俺もそれは凄く思います!
なんか、Offの方が音がクリアというか・・・
書込番号:10105822
![]()
0点
遅くなりまして、申し訳ありませんでした。
私だけではない、と安心しました。
書込番号:10205591
0点
イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-DS7000
この商品の購入を検討しています。
@が、最近の価格の下落の仕方、発売から約2年…、そろそろ後継機種の発売があるのかと考えてしまいます。
そのあたり、情報を知っている方いらっしゃれば教えていただきたいと思います。
Aあと、この機種をTVと接続した場合、通常のTVのスピーカーからの音声出力とヘッドフォンの音声出力の切り替えは、ヘッドフォンの電源を入れると自動でTVのスピーカーから出力しなくなり、ヘッドフォンからの出力に切り替わるのでしょうか?
0点
1.情報は持ってません。が、そろそろ(一年以内くらい)BDフォーマットに対応したサラウンドヘッドホンが出てもいい頃だとは思います。新型PS3も発売されたことですしBDのニーズは高まっていると考えていいでしょう。
2.テレビ側に光デジタル端子があれば通常スルー出力しているのでヘッドホンを使うときはテレビの音量をミュートにするだけでいいです。
書込番号:10104971
0点
返信ありがとうございます。
@→BDフォーマットに対応するようになった場合、DS7000から何ができるようになるのでしょうか?現機種でもBDに直接接続すれば、サラウンド効果も機能すると思っていましたが。今、BDに接続しても365e4さんができればいいなということができないということだと思いますが、どういった機能でしょうか?
もう少し我慢しようか、買ってしまおうか葛藤中です!
書込番号:10105258
0点
ドルビーTrueHDやDTS-HDマスターオーディオなどの次世代オーディオフォーマットに対応していないんですよ。といってもBDには他にドルビーデジタル、DTSデジタルなどの音声も持っていますからDS7000でも普通に使えます。
で、新型PS3が発売されましたが新型の方はドルビーTrueHDとDTS-HDマスターオーディオなどをそのまま出力(ビットストリーム)できるようになっているのでサラウンドヘッドホンも対応してもおかしくはないと思います(旧型はリニアPCMで出力する)。
書込番号:10105396
![]()
0点
私も情報は提供できませんが。
新型が登場してHDMI搭載になるなら、リンクさせてヘッドホンで視聴する際は自動で切り替わったりしたら便利ですね。
書込番号:10105959
0点
私も以前から興味があったので調べてみると、予想されたように
どうやら近日中にMDR-DS7100が発売されるようですね
http://www.sony.jp/headphone/products/MDR-DS7100/index.html
書込番号:10122617
![]()
1点
これってマイナーチェンジなのでしょうね?
形も変わっていないし、スペックも大して変化がないような・・・
型番も千の位が変わっていないですし。
書込番号:10123392
0点
ですよね・・・
バッテリーがちょっと長持ちになったぐらいでしょうか
書込番号:10124306
0点
ドライバーユニット口径が50mmと大きくなってます。 これは低音にはけっこう効くのではないでしょうか?
書込番号:10124339
1点
メーカーに聞いてみました。
新機種MDR-DS7100は10月21日発売予定です。
現行品MDR-DS7000は9月3日にメーカー製造終了済。
(最近の価格低下は在庫処分が原因なんですね)
HDMI接続対応機種の開発情報は入っておりませんとのことです。
せっかく新型PS3がロスレス音声のビットストリーム出力に対応したのに残念です。
新型PS3とMDR-DS7100を光デジタル接続してもロスレス音声をビットストリーム送信できないということですよね。
書込番号:10126391
![]()
0点
私もこの製品の購入検討をしていました。が、新製品ですか!?
確かにSONYサイトに新製品情報が出ています。機能的にも良くなっています。が
ヘッドフォン部が40g程重くなっておりますネ。耳宛に低反発ウレタンを使用するなど快適性も求めていますが、ヘッドフォン本体が重くなってはどうなんでしょうか。
実機を店頭で試したい、しかしデモ機を展示するところが少なくて・・・・
書込番号:10129631
0点
7100のパッドの質感なら同じSONYのXB-700あたりを量販店で試してみると良いかもしれません。
おそらくパッド材質は同じようなもので、フカフカして気持ち良いですよ。
XBシリーズのように低音が出てくれると7100も楽しみな機種になるのですが。
書込番号:10159920
0点
後継の 7100 の話題を私も見ましたが、
・ヘッドホンのドライバーユニット口径が50mm
・パッドが低反発
・ちょっとだけ電池が伸びた
で、今の値段のほぼ倍になるんなら、7000 がお買い得な気がしまして、
同じ値段を払ったと思って、2セットポチりました。
いい買い物をしたと思ってます。
書込番号:10160135
0点
いろいろな情報ありがとうございました。
私もMDR−DS7000 で行きたいと思います!
書込番号:10164758
0点
イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-DS7000
今日、家電量販店で視聴して感動したので購入しようと考えています。
ただ、疑問が2、3個ありまして・・・
@本日家電量販店で29800円で売り出していたのですが、SONY STYLEで見ると何故か19800円で販売されています。ソニーの販売小売価格が29800円なのでしょうか?ちょっと意味がわからず困っています。2007年発売モデルだからSONY STYLEでも値引いて販売しているのでしょうか?
A購入するなら2人で使用したいので増設用単売ワイヤレス ステレオヘッドホンMDR-RF7000も欲しいなと思っているのですが、安く販売している所がなく17800円するのです。それならMDR-DS7000を二台かってどうにかできないのかなと考えています。これは無理でしょうか?
初心者的質問で申し訳ないのですがどなたかご教授願います。
0点
ひぃたそさん、こんにちは。
まず価格の方ですが、家電量販店では29,800円や24,800円で販売しているところがまだまだ多いみたいですね。
実は私も最近、地元の家電量販店でMDR-DS7000を在庫処分という事で新品を19,800円で購入しました。
だからSONY STYLEの19,800円はお買い得だと思いますよ。
MDR-RF7000単体は高いですもんね〜(汗)
MDR-DS7000を2台買った方がお徳かもしれませんよ。
(本体が壊れた時の予備として)
ちなみにMDR-RF7000(ヘッドフォン)はID-SETでDP-RF7000本体(プロセッサー)に増設認識させる事が可能ですので、その方法にてヘッドフォンを複数台使用出来ます。
参考になれば幸いです。
書込番号:10099988
![]()
0点
ジョーシンなら33500で本体と増設ヘッドホン買えるよ。
書込番号:10100076
0点
ここのところ急速に下がっていますから、Blu-rayに対応した新製品の発売前に旧モデルの処分に入っているんじゃないですか。あるいは単に値下げをしたか、生産終了かもしれません。
オープンプライスですから定価はありません。ただしSONY STYLEが19,800ということはその辺が現在の水準です。
商品の回転が遅いところは高い価格で仕入れたままで値下げできずにいるか、情報が遅いかでしょう。
書込番号:10100478
![]()
0点
皆様ありがとうございます。
とても参考になりました。
本体を2台購入させて頂こうとおもいます。
回答していただいた皆様、本当にありがとうございました!
書込番号:10101427
0点
イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-XB700
おわかりのかた教えてください
現在DENONのイヤホンAH-C700を使ってます
AH-C700も低音質がとてもよく気に入っておりますが
もっと強力な低音が欲しくこちらの商品を検討しています
家で使うので音漏れはどうでもよいです
こちらのヘッドホンはAH-C700と比べて低音量はどうでしょうか
よく聴く音はHIPHOP、R&Bです
また他で最も低音の強いヘッドホンあるようでしたら紹介してください
よろしくお願いいたします。
0点
ホームで使うも,C700との比較見たいですから,ポータブル一発の環境ですか。
XB700はポータブル一発じゃ巧く鳴りません。
下位の500じゃ透りが落ちてしまいますので,悩み処が出て来てしまいますし。
で,来月の中頃に,Pioneerがポータブル向けのXBシリーズに似た製品群を出す見たいですので,発売まで待って見たらです。
書込番号:10081181
![]()
0点
どらチャンでさん
毎度ありがとうございますDAPはcowon s9一発です
自分の勝手な判断ですが
c-700も低音はありますがイヤホンなので限界があるのかなと思ってますヘッドホンの出す低音はパワーがあるでしょうか?紹介していただいたパイオニアも気になりますのでもうちょい待ってみます
書込番号:10081479
0点
主さん,Pioneerのは耳載せタイプ見たいですね。
此れからの時季,各社が新しいヘッドホン&イヤホンを出して来そうですから,様子が見れるならば,少々動向を見たらです。
処で,ヘッドホンを使っても,制動が悪くて鳴らし切れて無い音因りも,イヤホンでも巧く鳴らして居る音の方が,キレも出て好いですょ。
小生のポータブル装置に大きなヘッドホンでは,音は鳴るけど音が変なですし,空間的な音が無くなってしまいます。
あと,勝手な予測ですが,テクニカがオーバータイプな○Sシリーズを出して来るか。
で,型番は,ATH-AS○○○かな。(^^ゞ
書込番号:10084224
![]()
0点
なるほど。やはり一発じゃ無理がありますね
とりあえずAH-C700でヘッドホンの購入は見送ります
ご教示いただいてありがとうございました。
書込番号:10084598
0点
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[イヤホン・ヘッドホン]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
イヤホン・ヘッドホン
(最近5年以内の発売・登録)





