SONYすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

SONY のクチコミ掲示板

(19545件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2969スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「SONY」のクチコミ掲示板に
SONYを新規書き込みSONYをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
2969

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

PS3との組み合わせはX?

2009/08/10 08:33(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-DS7000

クチコミ投稿数:219件

2兎を追うものは1兎も得ずといったとこでしょうか?

PS3→TV(HDMI接続)→7000(光接続)

やはりHDMI接続は外せません。ところがPS3は光端子との同時出力はできません。
我が家で今ある最高のつなぎ方です。
TV(BRAVIA)の光出力はAC3、ACC、PCMって書いてあります。
この接続ですと例えばドルビーの場合、ドルビープロロジックIIxは絶対無理ですね?
どのタイプのドルビーになるのでしょうか?

ドルビープロロジックII?
ドルビーデジタル ?
まさか疑似サラウンド?
よろしくお願い致します。

書込番号:9977615

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3177件Goodアンサー獲得:348件

2009/08/10 09:36(1年以上前)

音声信号の種類とサラウンドモードがごっちゃになっていますね。

本機で利用できる音声信号

Dolby Digital(AC3)、dts、AAC、PCM2ch

本機で利用できるサラウンドモード

Dolby PLUx(シネマ、ゲーム) ※EFECT使用時に、2ch信号を擬似的にサラウンド化するモード。

PS3を直接繋げば上記の音声信号が使えますが、TV経由で繋ぐとdtsは使えないでしょう。BD、DVDもしくはゲームのサラウンドは実質Dolby Digitalに制限されます。

書込番号:9977766

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:416件Goodアンサー獲得:87件

2009/08/10 09:50(1年以上前)

ん?
あなたはPS3からの出力と書いてるのに、なぜTV経由???
TV経由するならPS3じゃなくてTV側の設定では?

私は光デジタルを使わないのでそちらの実際のところは知りませんが、
--------------------------------------------------
映像→HDMI→TV
http://manuals.playstation.net/document/jp/ps3/current/settings/videooutput.html

音声→光デジタル→ヘッドフォン
http://manuals.playstation.net/document/jp/ps3/current/settings/audiooutput.html
---------------------------------------------------
ではダメなのですか?光に出力するなら普通はHDMIを経由させずこうすると思いますが。(アンプ使ってる訳でもないし・・・)

あと「ドルビープロロジックIIx」を勘違いされているみたいですので下を見ておいてください。(エンコード、デコード両方なので・・・)
http://www.dolby.co.jp/consumer/home_entertainment/exprologic04.html

書込番号:9977802

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:416件Goodアンサー獲得:87件

2009/08/10 09:55(1年以上前)

ドルビーデジタルプロロジックIIx
---------------------------------------------
効果を一言で言うと?

例えば360度のパン信号(自分の周りをグルっと音が回る)を再生した場合、より滑らかな音の移動感が得られます。さらに、強い包囲感も得られますので、例えば雨の音、風の音、街の雑踏などの環境音がより現実に近く、音に埋め尽くされる感じを得ることができます。「映画館の音」と言う表現は常套句に過ぎませんし、高度なホームシアターなら設備の古い映画館の音を凌駕しているという現実もありますが、プロロジック IIxは「最新設備の映画館並み、あるいはそれ以上の音の密度感を提供するもの」と位置づけることが可能です。また、サラウンド側の表現がより緻密になる結果、音場の全体的な立体感が向上し、プロロジックIIxの処理と直接関係のないフロント側の奥行き感さえも向上して聞こえます。
----------------------------------------------
4.どのようなコンテンツに使用できるか

5.1ch音源

* ドルビーデジタル5.1ch
* サラウンドEXエンコードされたドルビーデジタル5.1ch
* AAC, dtsの5.1ch
(この場合、製品上の表示はAAC+ Dolby PLIIxのように表示されます。)
* SACDやDVDオーディオの5.1ch
(ただし、原音忠実という観点から製品によっては対応しない場合があります。)

2ch音源

* ドルビーデジタル2chを含む全ての2chステレオ音源

その他のマルチch音源

* サラウンドがステレオの音源(例:フロント2ch、サラウンド2chの2−2ディスクリート)ではサラウンドが4ch化します。2−2ディスクリートの場合、センタースピーカーは鳴りません。
* サラウンドがモノの音源(例:フロント3ch、サラウンド1chの3−1ディスクリート)は、モノのサラウンド信号が4本のサラウンドスピーカーから出力されます。
(ただし、Musicモードを選択した場合のみ。)
----------------------------------------------------

書込番号:9977813

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31486件Goodアンサー獲得:3150件

2009/08/10 12:59(1年以上前)

PS3のゲームはDolby Digitalが主流なのかな?

PS3はPro Logicに変換はしてくれないと思うんだけどな。メニューで出力設定が選べるか確認してください。

Pro Logicが使えないなら、PCM 2chにダウンミックスってことになると思います。

Pro Logicはフォーマット的にはPCMなんでTVがPCMをスルーすればアンプ側が解釈することである程度後ろからも音が出ます。

もちろん、PS3がPCMのつもりで出力した音声をアンプがマルチchに変換してもいいんですけど、機械で生成している音声だから多分うまくいかない。

違いは、つなぎかえて自分で確認すればわかりますよね? むしろレポートお願いします。(笑

書込番号:9978383

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:416件Goodアンサー獲得:87件

2009/08/10 14:02(1年以上前)

>ムアディブさん 
この製品自体がプロロジックIIx対応なんですよ。

また確か開発チームはPS3での使用を念頭に作っていたと思います。

書込番号:9978581

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:219件

2009/08/10 22:36(1年以上前)

PS3は光端子との同時出力はできません。
AC3の5.1chでしたらこのままの接続でよさそうですね。
BS放送のAACも使えますし。

もしくはTVのD5端子につなげて音声はPS3から直接光で接続とテレビからも光接続もアリでしょうか?


ありがとうございました。

書込番号:9980627

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:416件Goodアンサー獲得:87件

2009/08/11 15:05(1年以上前)

あ〜〜、もしかしてPS3から直接7.1ch以上を出力するってこと?
プロロジックIIxって言うから7.1ch出力はしないのかと思ってた。

規格として光デジタルは5.1chまでしか対応してないから、PS3から7.1chを直接出力するならHDMIしかないよ。
7.1ch以上を一本で伝送できる規格のケーブルがHDMIしかなかったと思う。

書込番号:9983422

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31486件Goodアンサー獲得:3150件

2009/08/11 17:46(1年以上前)

TV経由でドルビーデジタル (or Pro Logic) が伝送できるか? という話だと思うけど。

書込番号:9983984

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1862件Goodアンサー獲得:152件 価格団.com 

2009/08/12 17:40(1年以上前)

>やはりHDMI接続は外せません。ところがPS3は光端子との同時出力はできません。
この部分が引っ掛かりますよね。
「TV経由のみ」でもいいけど、
PS3→HDMI(映像&音声)→TV→光デジタル→DS7000プロセッサー
PS3→光デジタル(音声)→DS7000プロセッサー
で、状況によりPS3の音声出力設定で「HDMI or 光デジタル」を音声のみ「切り替え」てもいいと思うけど。
※どちらにしろ、映像は当然HDMIで出力になりますので外す事は無いです。

書込番号:9988533

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ5

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

買い換えようと思うのですが

2009/08/09 04:26(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-DS7000

スレ主 桐山さん
クチコミ投稿数:53件

OnkyoのMHP-A1のヘッドホンがついにバラバラになってしまい、使えなくなったので
買い換えようと思っています。
MHP-A1のヘッドホンだけ再購入するのも考えましたが当初から何度修理に出しても
充電の不具合が再発するのでMDR-DS7000に乗り換えようと思っています。
メーカーサイトを見てもあまり情報がないのでご使用なさってる方々にお聞きしたいのですが
【1】この商品のアンプ?部分には光出力はついてますでしょうか?
現在パソコン光出力⇒MHP-A1⇒5.1アンプという構成にしています。
ヘッドホンで聞きたいときは5.1アンプの電源を落とすという風にしてるのですが
5.1アンプには光入力はありますが出力がないので
5.1アンプ⇒MDR-DS7000という構成は無理だと思います。

【2】MDR-DS7000に出力があったとして出力中はMDR-DS7000をヘッドホンで使えないなんてことはないでしょうか?

【3】MDR-DS7000、MHP-A1ともに2.4GHzデジタル無線方式ですが互換性などは生まれないでしょうか?

ご教授よろしくお願いします。

書込番号:9973048

ナイスクチコミ!1


返信する
JBAさん
クチコミ投稿数:54件Goodアンサー獲得:5件

2009/08/09 04:33(1年以上前)

1.光スルー端子が付いてます

大丈夫です

2.使えます

3.この商品は無線LANに強い商品なので大丈夫です

自分の部屋でもパソコン、無線リモコン等使用していますが干渉したことはないです

書込番号:9973052

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2009/08/09 07:01(1年以上前)

光入力と光スルー出力とも2系統ずつ搭載しています。
3 の互換性の意味が干渉のことなら、私の環境でも干渉は発生していないのですが、もしMHP-A1のトランスミッターにDS7000のヘッドホンを登録したいという意味なら無理でしょうね。

書込番号:9973192

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 桐山さん
クチコミ投稿数:53件

2009/08/09 15:33(1年以上前)

JBAさん
口耳の学さん

同じような環境でMDR-DS7000使用できると知って安心しました。
購入しようと思います。
互換性という表現はおかしかったですが
ワイヤレスがすっきりしてて好きで無線LAN、ワイヤレスキーボード,マウスなど
2.4GHzデジタル無線方式の周辺機器がたくさんあるので干渉しないか心配してました。

ご回答ありがとうございました

書込番号:9974702

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 古いコンポなので、、、

2009/08/08 17:50(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-DS7000

クチコミ投稿数:68件

皆様にお聞きしたいことがあるのですが、私の使っているAVアンプは古いものでして、光デジタルがありません。あとピンコードの出力端子も使ってしまっているのでヘッドホン接続端子を赤白に分ける物をかって出力するしかないのですがこれでも大丈夫なのでしょうか?

書込番号:9970682

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2009/08/08 17:57(1年以上前)

アンプに繋げなくてもプレーヤーやレコーダーの出力端子と繋げれば使用できますよ。
アンプに光入力や光出力が無くても直接プレーヤー等と繋げればワイヤレスヘッドホンとして使用できます。

書込番号:9970709

ナイスクチコミ!2


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2009/08/08 18:07(1年以上前)

こんにちは
コンポのヘッドホンジャックとこちらをピンジャックで接続すれば使えます。

書込番号:9970751

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:68件

2009/08/08 18:13(1年以上前)

>>口耳の学様
回答ありがとうございます。
ゲームや音楽も使いたいのでそれならDVDだけになってしまいます。
ではDVDとは光で繋ぎ、音楽の時はイヤホンジャックにつないでそちらに切り替える事はできるでしょうか?

>>里いも様
回答ありがとうございます。
やっぱり音質は落ちますよね?

書込番号:9970775

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2009/08/08 18:25(1年以上前)

ゲーム機やDVDプレーヤーと繋げたいのでしょうか?アンプに光入力は無いのですからゲーム機やプレーヤーの光出力端子は空いていますよね?
ゲーム機やプレーヤーとDS7000は光ケーブルで繋げて、ゲーム機やプレーヤーとAVアンプは従来通りアナログ接続でいいのではないでしょうか?

いったんAVアンプに繋げてからヘッドホン端子経由でDS7000へ繋げる方法では5.1ch音声で出力できませんよ。

書込番号:9970817

ナイスクチコミ!2


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2009/08/08 18:29(1年以上前)

>やっぱり音質は落ちますよね?

聞いて分かる違いがあるか?は疑問です。

書込番号:9970834

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:68件

2009/08/08 18:56(1年以上前)

>>口耳の学様
そうします。回答ありがとうございます。
では音楽を聴くときのみヘッドホン端子に刺すってことですよね??

>>里いも様
あまりかわらないのであれば音楽はそれで聴こうとおもいます。
回答ありがとうございました。

書込番号:9970928

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2009/08/08 22:06(1年以上前)

音楽再生でも光ケーブルならDS7000に挿したままで構いませんよ。
どんな機器を繋げるのか不明ですが、多くの機器でアナログ端子とデジタル端子は同時に音声を出力しています。

接続予定の機器の型番が分かればもうちょっと詳しく解説しますよ。

書込番号:9971721

Goodアンサーナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

女性ボーカル

2009/08/01 09:22(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-EX300SL

スレ主 M-Coupe'さん
クチコミ投稿数:21件 私とアルピンホワイト116i 

2週間ほど前に、300SLを購入して、音にはとても満足しています(^^

普段は、ほとんど女性ボーカル(J-POP)ばかり聞いています。

ですが、(女性)ボーカルがもっと前(近くに?)に来る感じが、僕の理想なのですが、
300SLは少し遠いかな?という印象なのですが・・・・・
中高音は非常に満足しています。

中高音域、ボーカルの声が近い の理想に合うイヤホンは、
どのような機種があるでしょうか?

予算は1万円以下でお願いします。



予算外だと、ATH-CK100が一番、女性ボーカルには合っているのでしょうか?(^^;


購入は、もう少し300SLをエージングしてから検討したいと思っています。



よろしくお願いします。

書込番号:9937411

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4469件Goodアンサー獲得:888件

2009/08/01 15:15(1年以上前)

ATH-CKM70でも十分いけると思います。

書込番号:9938585

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:25484件Goodアンサー獲得:1177件

2009/08/01 15:15(1年以上前)

EX300は,ボーカルイメージの引き込みは,甘い方です。
なので,低い近いポジションへは行き難いですょ。

で,主さんの近いは,前方へ出て居る印象だけで好いのか,低い位置へ来るのが好いのかドチラですか。

例えば,SE115は高音域が前に出る印象が少ないですから,ボーカルイメージが前に出て,且つ低い位置へ来ます。

CK100はボーカルイメージは低い位置へ来て,高音域が前に出ますから,ボーカルイメージは囲まれた印象へも来ます。
けれど,音の押し出し感は出るので,全体的な空間の音は,前に出る印象です。

書込番号:9938587

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 M-Coupe'さん
クチコミ投稿数:21件 私とアルピンホワイト116i 

2009/08/01 23:51(1年以上前)

返信ありがとうございます。


>毒舌じじいさん

CKM70のクチコミを見ていると、
人によって捕らえ方は若干違うと思うのですが、
ライブのような音源のような感じ という、ちょっとエコーがかかった感じの音なのでしょうか?

>どらチャンでさん

いつもアドバイスありがとうございます。

自分の好みをしっかりと断言することができないのですが、
おそらく、前方へ出て居る印象だと思います。

CKM-70の印象はどのような感じでしょうか?

書込番号:9940639

ナイスクチコミ!0


スレ主 M-Coupe'さん
クチコミ投稿数:21件 私とアルピンホワイト116i 

2009/08/02 13:13(1年以上前)

他にも色々と探しているのですが、
ちょっと気になったので、書いておきます。


フィリップス SHE9800、9850というのは如何でしょうか?

気になっている方は、9850の方なのですが、
ダイナミック型の9800に比べて、9850の方が少し篭った音質かなという印象
というのは、MDR-300SLと比べるとどういった印象なのでしょうか?

どちらも音場は広め・やや広めとのことですが、
MDR-300SLの音場は、9800・9850と比べると、狭いのでしょうか?


駄文ですみません(滝汗

書込番号:9942691

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4469件Goodアンサー獲得:888件

2009/08/02 15:14(1年以上前)

>ダイナミック型の9800に比べて、9850の方が少し篭った音質かなという印象
フィリップスの9850はボーカルには向いているとおもいますよ。
中高音域の元気は良いです。
篭もり感はありません。。。とおもいますけどねぇ。私が聴いている限りでは、中域にエネルギー感があって、押し出しが強い印象です。
ただし、音場は広いほうではなく、耳と耳の間にまとまった感じに聴こえます。

>MDR-300SLと比べるとどういった印象なのでしょうか?
フィリップス9850とEX300とは、まったく違った印象になります。
EX300は低音よりの骨太の音で、中域から高域のエネルギー感は9850より薄い印象です。

>ライブのような音源のような感じ という、ちょっとエコーがかかった感じの音なのでしょうか?
CKM70がライブのような音? ちょっとイメージできませんが、CKM70は中域から高域にかけての音が非常に綺麗で、バランス良く鳴らします。押し出し感というかエネルギー感のようなものはフィリップスの9850のほうが感じますが、CKM70はどちらかというと、上品、上質な中高音です。やたらシャリシャリする高音とはとがって、シンバルがシーンという音に聴こえます。ボーカルイメージもハッキリしています。音場は9850より広いと感じます。
低音は比較的少なめです。が、出ていないわけではありません。ジャズやハウスを聴くにはにはちょっと物足りない感じがするかもしれません。どちらかというと、Pops系、ロック系にはバッチリってると思います。

CK100はCKM70に比べると、中高域のエネルギー感が増します。ボーカルが低いところでしっかりと定位しますので、歌手の口元がイメージできます。そこは値段の差です。

書込番号:9943077

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:25484件Goodアンサー獲得:1177件

2009/08/02 15:49(1年以上前)

CKM70の低音イメージは,同社のM40fsの様な出方をします。
そのイメージに高い音が付帯する印象が在って,この部分が,リスナさんに因っては反響する印象に採られてしまうのでしょう。
尚,CKM70は,M40fsに比べて中高音域が派手になりますが,意外と似てます。

で,CKM70は,嵌るリスナさんには嵌りますが,嵌らないリスナさんには嵌らない品です。
テクニカのM40fsと同じ様にです。

書込番号:9943188

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 M-Coupe'さん
クチコミ投稿数:21件 私とアルピンホワイト116i 

2009/08/02 19:22(1年以上前)

今日、eイヤホンさんで、
候補に上がっていた機種を全て試聴してきました。

100聞は1聴にしかず と、言ったら良いのでしょうか(笑汗
自分の好み合ったイヤホンを見つける というのは、本当に難しいですね.....


>毒舌じじいさん

9850、9800、CKM70 を試聴してきました。

試聴して、鳴らす物がDAPなら、9800で十分な気がしました。
CKM70の中域〜高域の音は素晴らしいと思いました。
ですが、低域が少し弱い気がしました。
とても良いイヤホンだとは思うのですが、値段が・・・・・(^^;

アドバイスありがとうございました。


>どらチャンでさん

CKM70は、少し低音に力がない印象がしました。
あと、一万円以下を希望していたのですが、
普段使うのに、1万近くするイヤホンはちょっと抵抗が出てきてしまって(^^;
本当ワガママですみません。


今日eイヤホンさんで試聴してきて、
一番印象が良かったのが9800でした。
9850だと、高音が刺さる感じがして、
9800を買おうかなと検討しています。



色々とアドバイスありがとうございました。

書込番号:9943969

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:25484件Goodアンサー獲得:1177件

2009/08/02 23:29(1年以上前)

主さん,フィリップスの9800が気に入りましたか。

CKM70は低音に力が無い印象を持ちましたか。
CKM70は力が無いと言うより,衣が付いた風な低音が出ないから,その様に感じるのでしょう。
ドチラかと言えばCKM70因りも,CKM50(09年版)の方が,一般受けするでしょうね。
小生は,CKM70の出方見たいな,低音イメージな音を聴いて居るので,免疫は在ります。

で,試聴して気に入った品が,自分自身にとって一番好いでしょう。

書込番号:9945280

ナイスクチコミ!0


スレ主 M-Coupe'さん
クチコミ投稿数:21件 私とアルピンホワイト116i 

2009/08/03 07:58(1年以上前)

9800を試聴した時、音場の広さに驚きました。
eイヤホンさんのレビューを見ていたら、

9800 音場やや広めの普通 屋外コンサートホール
9850 音場普通      屋内コンサートホール

最初は、BA型の9850を検討していたのですが、
9800と聞き比べたら、9800の方がボーカルもバックミュージックも、
とてもパワフルで、音場が広く、自分に一番合いそうなのは、9800だと思い・・・・・

昨日、ボタンをポチッとしてしまいました.....(^^;

300SLはサブ機として、これからも頑張ってもらいたいと思います。


とても参考になるアドバイスありがとうございました。
自分の好みの音が見つかって良かったです。

改めて、イヤホンは試聴が大事なんだな と痛感しました。

書込番号:9946355

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

接続にあたって。

2009/07/30 23:37(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-DS7000

MDR-DS7000の接続についてお教えください。
当方の現在の接続状態は以下の様になっております。

テレビ(KDL-32F1)←HDMI→BDレコーダ(BDZ-T55)
テレビ(同上)←HDMI→PS3

この場合、テレビの光デジタル音声出力にMDR-DS7000を接続すればBDとPS3の音声をサラウンドで聴くことができるのでしょうか?

浅学故、説明に不足があるかもしれませんがご教授お願い致します。

書込番号:9931780

ナイスクチコミ!0


返信する
365e4さん
クチコミ投稿数:1975件Goodアンサー獲得:296件

2009/07/31 00:36(1年以上前)

テレビで出力できてもステレオ(2ch)のような気がする。スルー出力のあるテレビってあったかな?まあここは私より詳しい人が答えてくれるでしょう(今仕様を見たら「光デジタル音声出力端子(AAC/PCM/AC3)」とあったので多分無理)。

で、DS7000には光入力が2つありますからそれぞれ接続すれば問題ないでしょう。

書込番号:9932107

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:982件Goodアンサー獲得:45件 MDR-DS7000のオーナーMDR-DS7000の満足度4

2009/07/31 05:26(1年以上前)

おそらく365e4さんの説明で正解でしょう。
特にHDMIから取り出した光音声は2ch化されている場合がほとんどです。
ここは素直にPS3もレコーダも光ケーブルでMDR-DS7000に繋ぎましょう。
ただしTVのスピーカーから出力したい場合は(少なくともPS3に関しては)都度設定を変えてやる手間はかかります。

書込番号:9932509

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2009/07/31 07:00(1年以上前)

BDとPS3の音声はテレビの光端子からDolby音声なら5.1chで出力できそうですね。
DTSはできないので直接光接続する方法でいいでしょう。

書込番号:9932613

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:41件

2009/07/31 21:28(1年以上前)

ご回答ありがとうございます。
MDR-DS7000とBD・PS3をそれぞれ直接接続する方法でいきたいと思います。
接続さえしてしまえば設定の変更でスピーカーとの切り替えは私でも出来そうですし。

つきましては、接続には光角型プラグケーブル(SONYのPOC-5Aを予定)を2本用意すればよろしいのでしょうか?

重ね重ねになりますが、よろしくお願い致します。

書込番号:9935433

ナイスクチコミ!0


365e4さん
クチコミ投稿数:1975件Goodアンサー獲得:296件

2009/07/31 22:11(1年以上前)

1本でいいと思いますよ。1本は付属してくるので。

書込番号:9935651

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:41件

2009/08/02 02:54(1年以上前)

そうですよね。^^;
では光デジタルケーブルは一本で。

書込番号:9941208

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:41件

2009/08/02 12:25(1年以上前)

ご回答ありがとうございました。
今後ともお願い致します。

書込番号:9942492

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

購入を迷っています

2009/07/30 03:16(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-XD300

スレ主 しぃ*さん
クチコミ投稿数:2件

MDR-Z500を使っていました
主人が使っていたときに左側の付け根が折れてしまって新調したいのですが
予算的に同じものは買えないのでこちらを考えています

今は応急処置的に1000円くらいのオープンヘッドホンを使っていますが
MDRZ500で聞こえていた音が聞こえません
(弟が市販の安いイヤホンで聞いていても聞こえないといっていた物です)
こちらのヘッドホンでミキシングやマスタリングのモニターは可能でしょうか?

よろしくお願いします

書込番号:9927963

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:416件Goodアンサー獲得:87件

2009/07/30 04:33(1年以上前)

可能かどうかは、例え1000円のヘッドフォンでも可能だと思います。

ただ、1万円以下の製品に質を求めるのは酷かと。
ましてや5000円以下では・・・

なんだかんだ言っても、ヘッドフォンに対する人それぞれの感性は違うので、量販店などで実際に聞いてから買った方が良いと思います。そこで気に入ったものがあれば同じものをネットで安く購入するという手もありますし。大体の量販店ではネットに接続したPCが置いてあるので、店員さんに価格COMの価格を見せて値下げさせることもできますし。

書込番号:9928011

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:301件Goodアンサー獲得:24件

2009/07/30 09:51(1年以上前)

価格での値段を見せての値下げは厳しいと思いますよ。通販と店舗販売は違います。

本題ですが、お金を貯める方がいいかと思います。流石に解像度ではかなり劣りますので…。

書込番号:9928574

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 しぃ*さん
クチコミ投稿数:2件

2009/07/30 14:09(1年以上前)

お二方ともアドバイスありがとうございました
締め切りが迫っている案件があるので
分割などで今使っている物と同等以上の物を購入しようと思います

書込番号:9929328

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:416件Goodアンサー獲得:87件

2009/07/31 02:41(1年以上前)

>ひぐらし厨さん
えっ?店頭価格のまま買ってるんですか?
普通に値下げさせられますよ。それが量販店なのにね。

書込番号:9932413

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「SONY」のクチコミ掲示板に
SONYを新規書き込みSONYをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング