このページのスレッド一覧(全2969スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 7 | 6 | 2021年12月5日 19:14 | |
| 8 | 6 | 2021年12月2日 21:13 | |
| 0 | 2 | 2021年12月10日 06:44 | |
| 11 | 3 | 2021年11月30日 23:39 | |
| 2 | 12 | 2021年11月26日 20:13 | |
| 8 | 2 | 2021年11月24日 20:24 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
イヤホン・ヘッドホン > SONY > WH-1000XM4
WH-1000XM4 LMって12/11発売って認識だったんですが
先ほどメールで現在の出荷日目安:2022年2月上旬以降ってお知らせがきました・・・
納期2か月かかるのはちょっとな
ミッドナイトブルー注文された人全員同じ納期なのでしょうか?
3点
ソニーストアで注文、サイトで購入履歴を見ると
出荷可能日: 2021年12月10日頃(目安)
となってます。 今から私のところにもその出荷が2月になるというメールが来る可能性もありますが。
書込番号:24475725
![]()
0点
私は12月11日ソニーストアでまとめて発送手配 完了にて追跡番号まで有ります。
書込番号:24475884
![]()
0点
>んc36改さん
>無限ドロロさん
ご返事ありがとうございます。
そうなんですね
私は当日17時頃にソニーストアで注文したのでかなり出遅れ組なので2か月待ちになってしまったみたいです
気長に待つことにします
書込番号:24475927
0点
私は今有る在庫限定で売ると思ってましたがこれから作るんですね。
またまたびっくりです。
書込番号:24475940
0点
現時点で下記のステータスでした
当日の12時ころになんとか予約完了できましたが、そのタイミングが影響しているのかもしれませんね
ステータス: 出荷手配中
お届け方法: 佐川急便/まとめてお届け
お届け予定日: 2021年12月11日
書込番号:24476561
3点
私は13:46の注文確定で下記ステータスですね
まあ発送されるまでは油断できないですが…
ステータス: 出荷手配中
お届け方法: ヤマト運輸/まとめてお届け
お届け予定日: 2021年12月11日
書込番号:24479289
1点
イヤホン・ヘッドホン > SONY > WI-C310
>両端type-cケーブルで充電可能でしょうか?
もちろんできますが、充電器の性能によってはできません。
充電器側がType-AかType-Cかは、充電できるできないに一切関係ありません。
充電器が対応している電圧(V)と電流(A)がデバイス(イヤホン等)に対応しているかどうかです。
書込番号:24471755
![]()
1点
回答ありがとうございます
デバイス側の仕様をメーカーに確認してみます。
書込番号:24471780 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
仕様表に充電に対応したV・Aが記載されていないので困りますね…。
当イヤホンは説明書によると、UD20-ACの充電アダプタを推奨していて、UD20-ACの出力は5V1.5Aとなっています。
ですので、当イヤホンも5V1.5A(7.5W)の充電に対応している事になります。
5V2Aなど1.5Aに近い入力でも基本的に充電できるのですが、デバイス側が入力にシビアだと充電できない場合もあります。
まぁ、お手持ちの充電器で充電できなかったら、5V1.5A対応の充電器を探されたら良いと思います。
書込番号:24471793
![]()
2点
>現在所持している中華イヤホンはtype-cですが、充電器側がtype-aでないと充電が出来ません。
どういう意味でしょうか?
両方Type-Cだと充電できないという事でしょうか?
逆側は何をつないでるのでしょうか?
PC?USBコンセント?
うちのSONYのイヤホンは基本的にPCのハブにつなげて充電してますが、
充電できなかった機種はないです。
他社のネックバンドタイプもハブでも充電出来てますよ。
所持している両方Type-Cのケーブルで、所持している中華イヤホンが充電できないとしたら、
形状がType-Cである以外の理由があるのではないでしょうか?
そこをはっきりさせないと、AかCかってあまり意味ないように思います。
書込番号:24472760
2点
>こうじkakkakkaさん
下記の充電器
https://www.amazon.co.jp/gp/product/B09BHXMTCZ/ref=ppx_yo_dt_b_asin_title_o06_s00?ie=UTF8&psc=1
のUSB-C端子にダイソーで買ったUSB-Cケーブル(110円の方)
https://gadgetcospa.com/usb-type-c-100/
で問題なく充電できています。
書込番号:24473854
![]()
1点
>ハル太郎さん
調べて頂きありがとうございます。
参考にさせてもらいます。
>MA★RSさん
言葉足らずですみませんでした。
>mini*2さん
実際の情報ありがとうございます。
書込番号:24474511
1点
イヤホン・ヘッドホン > SONY > WH-1000XM4
現在LGの48CXPJAを利用しており、先日の限定カラーが運良く買えたため、Bluetoothにてスマホ、テレビと接続して使おうと思っているのですが、BRAVIA以外との接続時の遅延はどのようなものでしょうか?
実際に使ってみた方など、お答えいただければと思います。
AirPods Proも持っているため、試しに接続してみるとかなり遅れて聞こえてしまったため、不安になり質問させて頂きます。
書込番号:24471601 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
48CXPJAはAVシンクの機能が有るようですので、タイミング調整できませんか?
私はBRAVIAですが、同じ機能があるので特に問題なく使えてます。
書込番号:24475206
![]()
0点
>mkuni1215さん
そんなこと出来るのですね!
ありがとうございます!
書込番号:24486391 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
イヤホン・ヘッドホン > SONY > WH-XB910N
WH-XB910Nでほぼ決めていたのですが、限定色の実質セール価格のWH-1000XM4の情報をみて迷ってしまいました。そこまで静寂性を求めているわけでは無いしWH-XB900Nの音の傾向は好みなのであえてXB910Nを選ぶのもありかと思っています。どちらがおすすめでしょうか。
4点
>ねむれむさん
そりゃ自分が聞いて気持ちよい方です!
身内でも私がこんなブヨブヨな気持ち悪い音と思う様なの気に入って使っています。
書込番号:24468564 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
5点
出身にもよるかもしれません。
>WH-XB910Nでほぼ決めていたのですが、限定色の実質セール価格のWH-1000XM4の情報をみて迷ってしまいました。
大阪の方ですと、安いというのはかなり重要な価値基準になることも多いと聞きます。
自分の価値観を再確認してみるのも良いかもしれません。
安い、コスパ、などが購入時の優先順位の上位におく方なら、
安い方、割引率の良い方を選ぶのもありかもしれません。
じっくりカタログ眺めながら選ぶ方なら、コスパとかには惑わされず
初志貫徹されたほうが良いかも。
書込番号:24469123
0点
決めることが出来なかったので予約受付時間にWH1000XM4LEがカートに入らなかったらWH-XB910Nにすることにしました。売り切れ前に注文できたのでWH1000XM4LEになりました。届くのが楽しみです。
書込番号:24471678
2点
イヤホン・ヘッドホン > SONY > WH-1000XM4
昨日長らく使っていたロジクールのヘッドセットの真ん中の音がどうしても出なくなり、すぐ同じ物をAmazonで注文し、本日届きました。
その間このヘッドホンでPCの音を聞いていたのですが、昨日からハイレゾの音源をBluetoothでハイレゾ並にして聞いたのですが、以前とは比べようもないほど音が悪くなっておりました。
Win11,8.1等では普通にきれいになるのに、Win10だけダメです。すぐにバックアップを戻すと、今までのようにきれいに聞こえます。
昨日、今日とやったことは、nVIDIAのビデオドライバを最新にしたことです。(496.76) するとてきめんに音が悪く鳴ります。今も今朝取っておいたバックアップを戻し、普通に聞こえます。
憶測、推測で結構ですので、ヒントをください。
0点
>uechan1さん
ELECOMのLBT-UAN05C1って対応コーデックはSBCとaptXなので
Bluetoothでハイレゾ並には成りませんよ
(^_^;)
ビデオカードのドライバーが原因と分かっているなら、そのバージョンは飛ばして次のバージョンが出るまで待ってみては?
書込番号:24463225 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
疑似ハイレゾのハイレゾもどきにはなりませんか?
ビデオドライバだけにしてオーディオドライバ抜きでやっている最中です。
書込番号:24463260
0点
>uechan1さん
>>ハイレゾもどき
この場合の転送コーデックは何を指しておられるのでしょうか?
音がヒドク成るのは、たぶん接続プロファイルがヘッドホン用から
ヘッドセット用に勝手に切り替わっているのだとは思いますが、
書込番号:24463296 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
オーディオドライバ抜きでやってみましたが、やはり音が悪くなります。またバックアップを戻しました。
別に20KHzまで出ていたら特に拘りません。
>よこchinさん
nVIDIAのドライバはしばらくアップデートせず使います。ビデオドライバとオーディオが何か関連しているのでしょうか?
書込番号:24463326
0点
>uechan1さん
>>ビデオドライバとオーディオが何か関連しているのでしょうか?
最近のビデオカードにはHDMI端子も有りますし
光デジタル端子もビデオカードに付いていたりするので
音声DAC機能を内包していますよね?
全くの無縁では無いと思います。
書込番号:24463483 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
バックアップと現状で、
LBT-UAN05C1とかWH-1000XM4のドライバーとか確認したのでしょうか?
ドライバーの状態とか、イベントとか確認できますよね?
書込番号:24463696
0点
>よこchinさん
>MA★RSさん
レスありがとうございます。
私の認識では、本来Bluetoothではハイレゾ伝送はできないので、DSEEで擬似的・人工的に音を加工しハイレゾ風味で再生する。本当のハイレゾは有線で。間違ってますか?
私のスマホはExperiaですのでLDACには対応していると思うのですが・・・・ (自信ないです) PCでは対応していない。
デバイスマネージャーでいくつかドライバをいじっても直りません。(バックアップを戻せば簡単に直る)
どのドライバを疑えば良いのでしょうか?
書込番号:24463817
0点
>uechan1さん
LDACは最大
サンプリング周波数は96kHz
量子化ビット数は24bit
までなのでハイレゾの範疇ですよ
DSEEの音はキライなので視野に入っていませんでした(^_^;)
書込番号:24463873 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>uechan1さん
Bluetoothのプロファイルがヘッドホン用(再生専用)からヘッドセット用(イヤホン+マイクなので音質悪い)に切り替わってるのではないかと思います。
以下を参考に、WH-1000XM4のBluetoothのプロファイルからヘッドセット用をオフにしてみてください。
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000028449/SortID=23520767/
「コントロールパネル」->「デバイスとプリンター」から使用Bluetooth機器のプロパティを表示
「サービス」タブで、以下の項目の機能のON/OFF
オーディオシンク:ヘッドホン (A2DP) → ONになっている事を確認
ハンズフリーテレフォニー:ヘッドセット (HSP/HFP) → OFFにする
書込番号:24464158
![]()
0点
>nanananagiさん
ビンゴでした。
再度慎重にビデオドライバを入れてみました。すると以前のようにきれいな音だったので、おやっ?と思いながら、図のようにサウンドを開いてみると、ヘッドホン、ヘッドセットの2つがあり、ヘッドホンを無効にすると、昨日からの悪ーい音がするのです。
つまり、ヘッドセットの音を聴いていたのですね。ビデオドライバを入れたときにはここまで確認しませんでした。
確実・的確なアドバイスありがとうございました。解決しました。
でもヘッドホンを無効にした後、なかなか有効にできず、少し焦りましたが・・・ ご紹介のサイトをヒントにいろいろやってみました。
ただ、別問題が発生し、一太郎等が起動しなくなってしまったため、再度10月まだ遡ってバックアップを戻し、各種再設定中です。
>MA★RSさん
>よこchinさん
親切なご指導ありがとうございました。
書込番号:24464458
2点
その後、一太郎が動くバックアップに戻したものの、今度はMicrosoft Flight Simulator2020が動かなくなり、何時間も格闘後、その他の各種ユーティリティをアップデート、ビデオドライバも入れ、今はVery Goodな状態です。
しかし何でもC:ドライブに入れたおかげでC:の空き容量が逼迫してきました。
でも快調です。皆様ありがとうございました。
書込番号:24464749
0点
イヤホン・ヘッドホン > SONY > WF-1000XM4
Pixel 6 Proでwf-1000xm4を使っている者です。
先程、音楽を聞こうとイヤホンを装着したところ、なぜかスマホ本体のスピーカーで再生されており、調べたところ勝手にペアリングが解除されていることに気付きました。
特に他の機器に接続したことや設定を弄ったりしたわけではなく、何の前触れもなくです。
本機にはこのような不具合はよくあることなのでしょうか?
それとも、android12であるPixel 6 Proとの相性が悪いだけでしょうか?
書込番号:24461370 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
ペアリングは通常人間が削除操作しない限り削除されないです。
誰かか削除したか、OSのバグではないでしょうか。
イヤホンに罪はないと思いますので、スマホ側を調べてみては。
書込番号:24461412 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>本機にはこのような不具合はよくあることなのでしょうか?
買ってから一度もないです。
書込番号:24461815
0点
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[イヤホン・ヘッドホン]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
イヤホン・ヘッドホン
(最近5年以内の発売・登録)








