このページのスレッド一覧(全2969スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 10 | 5 | 2023年1月20日 01:28 | |
| 9 | 2 | 2021年11月19日 07:18 | |
| 13 | 8 | 2021年11月22日 10:55 | |
| 36 | 22 | 2021年11月13日 05:10 | |
| 24 | 7 | 2021年11月24日 17:52 | |
| 0 | 3 | 2021年11月6日 23:30 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
イヤホン・ヘッドホン > SONY > WF-1000XM4
どなたか おわかりになるかた ご教示いただけませんでしょうか。
WF-1000MX4とExperia1Uと組み合わせて使用しています。
LINEで通話をする際、2回タップで通話終了ができなくなってしまいました。2回タップしてもイヤフォンから音が聞こえなくなるだけで 電話機でのLINEは接続状態になっている状態です。イヤフォンのタッチセンサーを長押しすると またイヤフォンでの通話に戻れます。(もちろん相手方が通話終了させていなければですが)
通常の電話は問題なく2回タップで通話終了できるので
LINEアプリの仕様なのかとも思いますが 勘違いでなければ
以前は普通に通話終了の操作をWf-1000MX4でできていたので
なぜこういう状況になったのか ハテナが頭に並んでます。
どなたか同じような症状を経験された方、改善方法ご存じの方おられたら 申し訳ありませんが 是非 お教えいただけないでしょうか
よろしくお願い致します
書込番号:24447798 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
ちなみに
WF-1000MX4のバージョンは 1.2.6
LINEのバージョンは 12.19.1
です
書込番号:24447804 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>qoopippiさん
>LINEアプリの仕様なのかとも思いますが 勘違いでなければ
>以前は普通に通話終了の操作をWf-1000MX4でできていたので
LINE の通話終了を出来たってのが勘違いでは?
OS(Android) から見たら、LINE 通話のような IP 電話は、
マイクとスピーカー、データ通信を利用するアプリでしかないと思う。
通話アプリとは認識されないはず。
「設定」→「アプリと通知」→「デフォルトのアプリ」→「電話アプリ」で、
デフォルトの通話アプリが設定できる。
通常、通話アプリに対する操作は、ここで指定したアプリに対する物だと思う。
LINE は、ここでデフォルトアプリの選択肢にもなっていないかと。
特定のアプリを操作対象に指定できるなら、LINE も対象に出来そうだけど、
そうなっていないよね。
書込番号:24449115
![]()
1点
引きこもり2号さん
わかりやすい回答ありがとうございました。
今まで 問題なく操作できてたと思っていたのは
丁度いいタイミングで通話相手が通話終了してくれていた
ということだったのですね。
説明頂いた内容で とても納得できました。
どうもありがとうございました。
書込番号:24449171 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
これでクローズにしようかと思ったのですが
もしかしたら どなたかすごい裏技をお持ちになられてるかもしれないので あと数日だけ クローズするのを待たせてください。
書込番号:24449187 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
1年2か月前のスレに返信しても、解決してるor諦めて悟ってる、、、色々あるかもしれませんが、WF-1000XM4をLINE通話で使用している際、右左どちらでもいいので短くダブルタップ(0.3秒くらいの間隔で)すると、スピーカーの出力先がイヤホンからスマホ本体のスピーカーに変わります(出力が変わっただけで、イヤホンはまだペアリング中)。このとき、もう一度左右どちらかのイヤホンをワンタップすると、LINE通話は切れます。バージョンはスマホもラインもイヤホンも全て最新です。参考までに!
書込番号:25104990 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
イヤホン・ヘッドホン > SONY > WF-1000XM3
WF-1000XM3を使用していて、時々装着時にイヤーピースあたりから「ピョン」という弦を弾く音?が聞こえ、音がこもる現象(ノイキャン時には耳鳴りも発生)があるのですが、イヤホン上部(画像の部分)にある穴(センサー?)が耳垢などで詰まっている時に発生するようで、エアーダスターなどを吹きかけて汚れを落とすとその現象が収まります。
色々検索してもなぜこの症状が出るのかわかりません。そもそもこの穴ってなんの穴なんですかね…?
3点
>TMK2004さん
ダイナミック型に基本見られる(ない機種もありますが)振動特性を得るため、または最適化するためのベント孔ではないでしょうか。
音作りの一部になっているので塞がっていないかの確認と定期的な清掃以外に対処方法はありません。
書込番号:24447707
![]()
6点
>黒蜜飴玉さん
なるほど、そういうことだったのですね。ありがとうございました。
これからも定期的に掃除してみます。
書込番号:24452752 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
イヤホン・ヘッドホン > SONY > WI-1000XM2
購入当初は、色々試してみてデフォルトのハイブリットMが一番良いかなと思い使っていました。
といってもイヤーピースは、トリプルの方が高価で性能良さげだったので、トリプルMも試していました。
僕の耳とのグリップ感が弱くて、ポロリとはいかないまでもズレたりして装着感が良くなくて、
音質もそれほど変化が無かったので、ハイブリットに戻しました。
ダメもとで色々と試していたら、ハイブリットLが、すごいフィットして、装着感、遮音性がグッと向上しました。
初期に試した時に駄目だと判断したのが謎です、ハイブリットMがヘタったのかもしれませんけどね。
トリプルLも合うかなと思いきやこちらは、やはりポロリな気配です。
初期の装着感はリセットして、再度試したら良い事もあるかもしれませんのでお試しあれ。
以前使っていたXBA-Z5には、ノイズアイソレーションとかいうイヤーピースが付属していたので試してみようと思います。
どこに置いてあるか忘れちゃった。。。
LLサイズあれば、ひょっとしたらもっと合うんじゃないかと思い調べてみると、別売りと比べると付属のハイブリットは、高さ(厚み)が1〜2mm大き目の様でしてね。公式を見ても同じものが無さそうなんですけど、ご存じであれば教えていただきたく。
または、SONY以外のイヤーピースでお勧めがあれば教えていただきたく。
0点
>Nightrain840さん
Amazonでイヤーピース→材質→サイズなどで検索すると良いのでは?
書込番号:24442390
1点
SONYのハイブリッドL使用で少し小さいかも?ということであれば私と同じです。
個人的なオススメ順に、
1.AZLA SednaEarfit XELASTECのL
2.AZLA SednaEarfitのL
3.SONY ハイブリットイヤーピースロングのL
です。
1は密着度がダントツなのですが、高価ですし汚れやすいので頻繁に洗う必要があるのと寿命が短めです。
2は1の標準版で密着度は落ちますが遮音性は上、若干安価で寿命は長いです。
3は使用されているハイブリッドの傘の長いものです。
AZLAの製品はSONYのものより音が通る口径が広いので音場が広く低音も若干強くなります。
ちなみにハイブリッドはLLまでありますよ。
写真を貼り付けますので
4.SONY ハイブリッドL
5.SONY ハイブリッドLL
となります、ご参考にまで。
書込番号:24442730
![]()
5点
僕からはSednaEarfit Crystal Standardを紹介します。通常のシリコイヤーピースよりも密着感はありますが装着感は重くなく軸が固めなので安定感もありますし音の広がりが上手い事感じられます。ノイキャン性能を活かす密着性、外れ難い安定した装着感、それでいながら軽い装着性と高音質を得られるSednaEarfit Crystal Standardを是非ご検討下さい。
書込番号:24443240
![]()
2点
>cbr600f2としさん
>とりあえず…さん
>sumi_hobbyさん
コメントありがとうございます。
とりあえず・・・さん、比較画像めっちゃ参考になりました!
AZLA
・SednaEarfit XELASTEC
・SednaEarfit Crystal
この二つはほぼ形状同じで、素材違いの様で気になるところです。
少し大きめに見えますが、SONYのLとほぼ同等の様ですね。
・SednaEarfit無印
SONYのハイブリットに近いのはこれかな?
AZLAは口径大で低音が若干強くなるとの事なのでどんなものか試してみたいですね。
サイズはMLまたはLが良さげでした。
使用されているので問題ないと思いますが、やっぱりXM2との取り付けはキツメですかね?
spec上ではφ3.6に対し、Sonyのハイブリットロングの同じ個所は実測でφ5〜5.5mmぐらいあります。
XM2の軸の太さは軸の径が円ではなく楕円なんですね。4.5*5.0ぐらいでした。
SONY
・ハイブリットL
・ハイブリットLL
Lと比べてLLの方が高さが無いように見えますが錯覚かな?
お財布に優しいのは、こちらが無難そうですね。
・ハイブリットロング
やはり単品売りパッケージは無いようでして、付属品の購入ページから購入できるようです
LLは無いとの返答がありました、ちょっと選択肢としては無くなったかもです。
https://www.sony.jp/support/headphone/qa/earpiece/
ロングLを装着していて気が付いたことなんですけど、僕は右耳の方が少し大きいようです。
イヤーピースを左右入れ替えても同じでした。ほんの僅かですけどね。
左Lの右LLがジャストなのではと思っております。
購入当初は、左右同じだと思い込んでいて、その時は片耳でしか試していなかったかもしれませんね。。。
・SednaEarfit XELASTEC
・SednaEarfit Crystal
気持ち的には、この二つのどちらかを試してみたいですね。
書込番号:24447113
1点
>少し大きめに見えますが、SONYのLとほぼ同等の様ですね。
そうなのですがAZLAの製品はSONYと比べフィット感がとても良いのです!
更にAZLAの中でも XELASTECは凄いのですが高価な上に手入れが、、、
>Lと比べてLLの方が高さが無いように見えますが錯覚かな?
事実です。
LLは恐らく耳の手前を塞ぐというコンセプトなのではないかと。
ちなみに私はSednaEarfit Crystal Standardは試したことがありません、ご了承ください。
書込番号:24449158
![]()
1点
>とりあえず…さん
>sumi_hobbyさん
アドバイスありがとう。
結論から言うと、「SednaEarfit Crystal」の方を先ほどポチりました。
SednaEarfit XELASTECのほうは、とりあえずさんの言う通り、耐久性云々のコメントが多かったので、
新型の方にしてみました、お高いほうが良く思えてしまう人間の性です。
ちなみに、サイズ感は重要かなと思いまして、M/ML/Lの3種類のやつにしてます。
左ML、右Lでジャストフィットで2セット分になるのが理想なんですけどね。
装着感、音質共に僕好みだと嬉しいですね。
実家に帰って前に使ってたXBA-Z5のピースを回収してきました。
ノイズアイソレーションとノーマル品(ハイブリット?)Lは、装着感は悪くないですね。
ロングはあまり関係ないのかも?と思いました。
Z5は、耳掛けタイプでガシっと装着できたので、グリップ力はさほど重要ではなく気にならなかった様です。
書込番号:24453180
0点
イヤーピースマニアとして?実はSednaEarfit Crystalを試してなかった事を恥じて私も直ぐにポチっていたのです。
既に届いて試したのですがXELASTECと比べ若干硬めですがほぼ変わらない装着感です、現時点では耐久性は不明ですが。
しかもSHUREなどのステムが細いモデルに対応させる補助軸も付いてました。
こちらを選ばれて正解だと思います。
書込番号:24453383
2点
>とりあえず…さん
>sumi_hobbyさん
SednaEarfit Crystal の Lセット(M/ML/L)が届き試しました。大満足です。
密着感は、ハイブリットLと同等で良好です。外すときにキュポンとなる感じです。
左ML 右Lでぴったりでした。
ハイブリットでは中高音が前に出てきて少し凹んでいた低音が、crystalは前に出てきて中高音と足並みがそろった感じがします。。
ベースが目立たないロック系音源と、クラシック全般のコントラバス等で聞き比べました。
ヘッドホンを買い替えても、こちらのピースを使うと思います。
SHURE等も興味を持ったのですが、沼が深く際限が無くなりそうだったのでSONY縛りにしてますw
なので細軸アダプタは要らない感じ、余ったMサイズを誰かにあげて布教活動しますわ。
書込番号:24457616
1点
イヤホン・ヘッドホン > SONY > WF-1000XM4
iPhoneを使用してます。ワイアレスイアホンはアンカーのリバティ+(古い)を使ってますがもっと音質アップと思い物色中です。候補はこちらかAirPods3かAirPods proを考えてました。変な話ですが、アップルのiPhoneに付属の有線イアホンの音が低音は弱いけど思ってるより良い音です。リバティ+より良い。それでAirPodsシリーズも良い音かと思い候補にしてますが、こちらのイアホンはそのアップル製よりもより良い音なのでしょうか?YouTube等では高音域も低音も音場も優れてる等が聞かれます。悩んでます。
書込番号:24439750 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
air podsは持っていませんが、アップル有線イヤホンはあるのでそちらとの比較を。
air podsは友人に視聴させてもらったことはありますが、曖昧な記憶でこちらよりクリアな音質だったかもしれません。参考程度に。
昨日購入しましたが、なかなか素晴らしい音です。前はhear in 2というソニーの一万円くらいのを使っていました。ハイレゾは音全域がきれいで、無線ではこのくらいまでに達することはできないだろうと思っていました。
結果、同等レベルかそれ以上だと思います。電車の中でも音が途切れる等はなく、有線と変わらない音質です。外れやすさは耳にもよりますが、私は全然外れません。完全に密着していないとノイズキャンセリングの効果は失われました。
アップル付属の有線イヤホンもなかなか音質がいいですよね。会話しながらも高音質なので愛用していました。この商品はノイズキャンセリングと、外部取り込み機能があります。外部音取り込み機能がこれに該当すると思います。ノイズキャンセリングの効果はスマホを爪で叩く音をかき消してくれるレベルです。完全に音を遮断してくれるわけではないので、音楽を再生していないと屋外では音が入ってくるかもしれません。でも電車の案内放送は聞こえるので、いちいち設定を変えなくて済むのはいい感じです。外部取り込みを音にすると、騒音がすごく入って来ました。ノイズキャンセリングのないイヤホンには戻れなくなりましたね。通勤通学では重宝できそうな商品だと思います。
長文失礼しました。
書込番号:24439966 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
3点
>awmpさん
ありがとうございます。アップルの有線イアホンも捨てたもんじゃないように思いましたので、そうなればAirPods proやAirPods3も良い音かと期待してしまいます。さらにそれを超えるSONYはと、気になりiPhoneでも使えれば候補にしたいと考えてました。アップルは連携に利点あり、SONYは音質が良くけどiPhoneでも利用価値あるのか、どちらか良いのでしょうか?
書込番号:24440019 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>inrock01さん
あくまで屋外でiPhone(スマホ)利用でのイヤホンですよね?
この場合私は利便性を取ってApple製品にします!
真剣に音楽を楽しく聞く時は有線です。
書込番号:24440030 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
1点
>よこchinさん
ありがとうございます。なるほどですね。外での使用であれば着けてて軽く、程よく音に不満の無いAirPods pro。音にこだわる場合は有線イアホンを選択するのもありですね。
書込番号:24440058 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
私はXPERIAなので、音だけはかなりいいです。スペックは低いですが…
そんな昔の機種でもいい音が出るのはソニー製品だからなのかもしれません。項目として、かなり細かく機能を設定できるのですがappleにあるかどうかは分かりません…
対応していない場合はフルに使えない気がするので、airpodsが無難かもしれません。どちらの商品もハイエンドなため、音質やノイズキャンセリングについては同等だと思います。
私がiPhoneを持っていた場合なら、os的に使いやすいエアーポッズを買う前提としてこちらの商品を検討。どちらか聴くことの機会があれば、好きな曲を流したときの感覚を覚えておく。今まで使っていたイヤホンより音質が圧倒的に良ければ、即買い。イマイチならもう一方を試す機会を待つか、新製品を選ぶ。どちらも聴く機会がなく、ノイズキャンセリングにこだわるならエアーポッズ一択。
細かいチューニングは異なるとは思いますが、差は少ないと思います!アップル製品は連携が素晴らしいですから。
高い買い物にはなると思いますが、頻繁に使うものであればドカンと買う方が幸せになれると思います。安物や類似廉価商品は少なくとも同レベルには絶対到達できませんから。
書込番号:24440158 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
今の無線イヤホンと音質はそこまで気にしなくてもいい気がします。ハイレゾの有線イヤホンより良いかもしれないと思うほどです。
書込番号:24440170 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>awmpさん
>よこchinさん
アドバイスありがとうございます。何となく気持ちが固まりかけてます。iPhoneなので連携出来るのも大事かもです。Androidであれば迷わずこちらですね。最新ですので機能等はやはりSONYは良いですね。それと空間オーディオの件ですが、アップルとSONYの違いはどんなものでしょうか?YouTubeなどではアマゾンミュージックの360度が聞きやすいとの話しもあるようです。おわかりになればよろしくお願いします。
書込番号:24440230 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>inrock01さん
こちらの意見を参考にするのは結構です。
しかしながら音響製品は自分の耳で確かめてて最終的な結論出した方がよろしかと思います。
音好みは人によって全く違います。
書込番号:24440369 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
3点
>inrock01さん
おはようございます。
>>空間オーディオの件ですが、
面白いとは思いますが、いわゆるDSPですので高音質オーディオ的な観点からはスグにあきられる気がします。
MR(AR・VR)とかと組み合わせると生きて来るかもです。
書込番号:24440447 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>zippo1932さん
そうなんですね。実際は自分の耳で確認が大事だと思います。量販店などに行って聞いてみれば良いのですがその前に皆さんのご意見を教えて欲しいと思いました。例えば、ノイズキャンセリング機能は自分の日頃の使用で必要かどうなのか、使用スマホとイアホンでの違いはどうか等、自分では気づかない事を確認出来て大変参考になりました。
書込番号:24440547 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>よこchinさん
そうなんですか、直ぐ飽きてしまいますか。YouTubeなんかでは空間オーディオ設定の方がより音質が良く聞こえるとの話しがあったりしまして機能が付いていた方が良いのかと?それと空間オーディオというのを聴いてみたい思いもありましたのでそこでSONYかアップルを候補としました。
書込番号:24440566 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>AirPods proを驚愕する音質ですか?
はい。(笑)
書込番号:24441104
1点
「驚愕する」……「凌駕する」と言いたかったんですかね?
書込番号:24441471 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>Dargent777さん
そうですね。こちらがすぐれているのだろうと思い質問しましたのでそういう単語が正しいのかと。
書込番号:24441537 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>inrock01さん
音質だけで言えば、
Appleの2千円有線イヤフォンEarPodsより下です。
1万円のLDACイヤフォンEdifier NeoBuds Proより下です。
忖度レビューが蔓延していますが、これが事実です。
書込番号:24441668
3点
>Model 9さん
エッ、ほんとですか?解決済にしたけど、、、
書込番号:24442349 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>inrock01さん
この方の方の投稿をご覧になれば理解できると思います。
私は音に関してはM4の方が数段優れていると思いますが、結局主観は排除しきれません。
逆にこの方は自分の感覚を信じて疑わないようですね。
このイヤホンがその他有象無象に埋もれる程度の実力なのであれば売れていません。それがある意味の答えなのではないでしょうか。
書込番号:24442515 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
>inrock01さん
イヤフォンはイヤーピースも非常に重要だと認識してください。
どんなに良い音でも自分耳に合ってないイヤーピース使っていたら全く良い音になりません。
だから評価がなおさら難しいですね
書込番号:24442548 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>inrock01さん
当方、両方を発売初期から所有してオリジナルのまま使っています。
WF-1000XM4は、特に低音がひどく悪いです。
音質の最も重要な部分を担うドライバーが6mmDD一本とショボいので仕方が無いですが。
NeoBuds Proは、10mmDD+BAの2ウェイです。
どちらもEarPodsのような有線イヤフォンにはかなわないですね。
普段はNeoBuds Proをほとんど使っています。
WF-1000XM4は、NeoBuds Proが充電中の時に仕方なく使う程度です。
値段と音質が大きく逆転してしまっているのですが、Twitterを見ると私と同様の評価をしている人をよく見かけます。
なお、レビューを見るときは、WF-1000XM3やAirPods Proだけと比較して良いと評価しているものの絶対数が極端に多いので、これらを除いて見たほうがいいです。
書込番号:24442581
2点
>泥ヌーバさん
またまた解決済から復活してコメントします。ワイアレスイアホンより有線イアホンが良いというのは聞いたことがあります。自分もたかだかiPhoneに付属のイアホンが結構良いと思う事もありアップル製だから良いのかと思いAirPods proも期待してこちらと比べて書き込みした次第です。ここで色々教えていただきワイアレスイアホン同士であればやはりSONYが良いのかと自分の中で納得して締めたところでした。
書込番号:24442590 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
イヤホン・ヘッドホン > SONY > WF-C500
訳あってC500を3台購入したのですが、そのうち2つで気になるレベルのホワイトノイズがあります。
音楽再生状態で音量を下げると明らかにジーというノイズが聞こえます。
ノイズの音量は音楽を再生していても音楽の音量が小さいと気になる程度です。
残りの1台も微かにノイズはありますが、音楽を再生していればほぼ気にならない程度です。
2台が偶然不良品だったのか、ノイズは仕様で1台が運よく良個体だったのか、どちらか判断したいので皆様の個体で目立ったホワイトノイズがあるか教えて頂きたいです。
8点
なにと接続しているか、も書かれると有益な情報をもらえるかもしれません。
書込番号:24439245 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
返信ありがとうございます。
全ての個体で、Androidスマホ、Winodws、iPadで試しましたがノイズに関して変化はありませんでした。
よってホワイトノイズは接続機器とは無関係だと思われます。
書込番号:24439252
1点
先日C500を1台購入した者です。
私の個体も開封時からサーというかなり大きめのホワイトノイズが常に発生しています。
静かな場所ですと、音楽を再生中でも気になるレベルのノイズです。
snsやレビューサイトを見てもホワイトノイズについてはあまり書かれていなく、初期不良の可能性を疑っていたところでこのクチコミに出会ったので、コメントさせていただきました。
書込番号:24447586 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>nanashi_x5さん
普通は1台しか購入しないので違いが分かりませんが、幸いにも同時に3台購入されているということで、メーカーか販売店に個体差があることを連絡し、保証(交換)を受ける交渉をしてもいい気がします。
書込番号:24448258
2点
>nanashi_x5さん、こんばんわです。
今日 ワイヤレスイヤホン ・ デビュー 致しまして、ずっと この SONY WF-C500 で スマホ Google Pixel 6 から
amazon music ですとか、 youtube music とかを 聴いて居りますですが、
ボリューム下げていきながら、様子を確認してみたのですが、特段 ノイズは 感じなかったです。
商品・製品の 個体差 でしょうか
ご参考にならず 申し訳ございません。
書込番号:24460070
1点
>nanashi_x5さん
オーデイオ製品はSN比が良いとおもいますので、ノイズがあるのは初期故障でしょう。
返金、交換をするようにメーカーに早く連絡するのが得策です。
書込番号:24460140
3点
皆様、返信ありがとうございます。
ホワイトノイズに関してSONYに問い合わせたところ、不良品と考えられるがアマゾンでの購入なのでそちらに相談してくれと回答がありました。
アマゾンに問い合わせたところ交換ということになり、交換品が届きましたが、こちらもホワイトノイズがありました。
流石に再び交換というのも気が引けるのでそのまま使うことにしますが、結構な割合でホワイトノイズ有りの個体が存在する(ロットによる?)と考えられます。私の場合4台中3台がノイズ有りでした...
ロットが変わるだろう数か月後にもう一度購入してみようかと思います。
書込番号:24461617
6点
イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-HW700DS
MDR-DS7100を長い間使ってきましたが音飛びが多くなったので、5GHz伝送可能な本機を購入しようと思います。
使用機種は本機に加え、テレビとブルーレレコーダー2機種(A、B)です。
テレビとAはHDMI使用できるので、本機のHDMI入力につなげようと思っていますが、BのHDMIが故障なので光デジタルで接続しようと思っています。
この接続方法でうまく機能するでしょうか。
また本機にHDMI出力端子がありますが、どういう場合に使用するのか分かりません。一緒に教えて頂けると有難いです。
0点
Bは音だけ出ればいい、ということなら使えます。
HDMI出力は、この機種はいわば、HDMIのセレクターのような役割もできます。
HDMIでレコーダーを繋いでこの機種からテレビに出力する、とか。
書込番号:24433085 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
0点
TVがARC対応しているのであればBの光デジタルを使うことは出来ますが、ARC対応していないのであればTV音声をヘッドホンで聞きたい場合、TVの光デジタルをヘッドホンに繋ぐ必要があるので、繋ぎ変えたりする必要はあると思います
書込番号:24433259 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
0点
>S_DDSさん
>のだなのださん
早々のご回答有難うございます。安心しました。
書込番号:24433386
0点
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[イヤホン・ヘッドホン]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
イヤホン・ヘッドホン
(最近5年以内の発売・登録)














