このページのスレッド一覧(全2969スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 17 | 9 | 2021年11月23日 22:42 | |
| 1 | 2 | 2021年11月10日 14:16 | |
| 8 | 2 | 2021年11月3日 10:05 | |
| 0 | 1 | 2021年11月3日 11:26 | |
| 8 | 2 | 2021年10月30日 09:21 | |
| 31 | 5 | 2021年10月24日 18:26 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
イヤホン・ヘッドホン > SONY > WF-C500
【使いたい環境や用途】
・仕事の休憩中
・家族が寝た後のテレビや音楽視聴
・Androidスマホ&WindowノートPC
【重視するポイント】
・フラットな音質
・遅延の少なさ
・接続安定性
【予算】
1万円付近
【比較している製品型番やサービス】
・TW-E3B
・Elite 75t
・Elite 3
【質問内容、その他コメント】
「TW-E3B」と比較してどうでしょう?
約1年前の製品で同価格帯でしたが
apt-x TWS Plus マルチペアリングなど
スペックだけ見ると勝ってる部分もあり
現在の価格だとだいぶ手が出しやすくなってますが…
WF-C500は視聴してきて音質的には悪くないと思います
TW-E3Bは試せていません
電池持ちにかなり差がありますが
自分の運用なら1日持てば就寝中に充電すれば良さそうです
他におすすめがあれば教えてほしいです
書込番号:24429668 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
>ハルトマン@買い物下手さん
SOUNDPEATS T2を使っています。アマゾンのタイムセールで3980円でした。
これにしたのは、アクティブノイズキャンセリングと外部音取り込みがあるからです。
使ってると欲が出て、外出した時にも使いたくなります。
うるさい電車の中や雑踏では、アクティブノイズキャンセリングが効果を発揮します。
下記ページを参考にしました。
https://gadgetcospa.com/wireless-5000-yen/
これらの機能が付いている日本メーカーの製品は、1万円以上すると思います。
また、地味な点ですが、ケースのLEDの数が重要だと思いました。
SOUNDPEATS T2はLEDが3つあって、充電残量が点灯数で分かりますし、左右がペアリングできていることもその点灯状況で分かるので便利でした。
同じSOUNDPEATSの他の製品では、LEDが1つしかないものもあるようです。
あと、SOUNDPEATS T2やこの製品は、コーデックがSBCとAACだけで、Windows10がサポートする高音質のaptXに対応していません。音質重視なら、aptX対応の製品を検討されるのもいいと思います。
なお、Windows10は、 21H2でAACに対応しました。
https://yyaloo.com/jp/index.php/posts/windows-10-21h2-include-nuove-funzionalita-per-laudio-bluetooth
書込番号:24430612
![]()
0点
>mini*2さん
はじめまして、返信ありがとうございます
>アクティブノイズキャンセリングと外部音取り込み
質問が長くなりそうで省いてしまいましたが
マイカー通勤ですので電車はほぼ乗りません
ですが休憩場所はフードコート的な場所なので
ANCはあったら良いのかもと思いますが
なくすことで音質にコストが回されているならそちらを望みます
>対応コーデック
WF-C500の「DSEE」と「apt-x」ではどちらが
音質や遅延、接続安定性への影響が大きいのでしょうか?
Android端末はどちらの恩恵も受けれそうですが
win10PC&テレビはDSEEのみだと思われますが…
視聴ソース
・Spotifyでロック、ポップス
(激しくない楽曲好きなのでドンシャリは避けたい…)
※Spotifyのplaylistを貼って良いのでしたら貼りますが
・YouTubeでの動画視聴
(口の動きとのズレがない程度の低遅延)
WF-C500を試聴したときにオーディオテクニカ
Sound Reality ATH-CKR70TWも試聴しました
その時の感想としては価格も考慮したら
WF-C500で大丈夫かなと思いました
また物理ボタンとタッチセンサーも迷いました
慣れもあるでしょうがタッチセンサーの方が難しく感じました
耐久性的にどちらが長持ちするのかも気になるところですが
充電池の寿命もあると思うのでこの辺は使ってみないとわからないでしょうか…
書込番号:24430946 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>ハルトマン@買い物下手さん
こんにちは。
TW-E3Bはヤマハですよね?
持ってます。
確かにapt-xの恩恵で音は良いです。フラットです。あと安いです。
ただ、接続安定性でWF-C500には負けると思います。
自分もAndroidスマホ使ってますが、WF-C500がまぁ途切れない。
自分の家に近くに大きな道があり、普通のワイヤレスイヤホンなら途切れる信号があるんですが、そこでもWF-C500は途切れませんでした。かなり接続安定性に関してはWF-C500は優秀だと思いました。
音質に関してもTW-E3Bはアプリでのイコライザーが使えません。一方でWF-C500はアプリでのイコライザー設定ができますのでWF-C500の方が有利だと思います。
DSEEとapt-xの違いはあまりわかりませんがどっちも五分五分かなぁと思います。
自分は音楽聴くために使ってるのでその他については答えられませんが10000円まで出せるならWF-C500が良いかと思います。
書込番号:24431004 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
3点
>♪しもティ〜♪さん
はじめまして返信ありがとうございます
そうですヤマハのTW-E3Bです
両方持っていらっしゃる方のご意見とても参考になります
>接続安定性
音楽を楽しむ要素として大切に思います
古めの車に乗っているせいでカーオーディオの音飛びでガッカリする事ってあるので…
レビューなどに良い悪い両方の意見があると悩んでしまいますが
使用環境に左右されるから仕方ないでのでしょう
問題ない人はわざわざ書き込まず
トラブった人は積極的に書くかも知れませんね
>イコライザー
ご意見を読みながらふと思ったのですが
スマホに元から入っているイコライザーアプリと
WF-C500専用アプリで違いはあるのでしょうか?
例)
専用アプリ
イヤホン自体に設定する事ができるなら
再生機器が変わっても特性が維持されるとか
その他イコライザーアプリ
再生機器側の設定を変更するだけなら
PCやテレビは別途設定が必要とか
こういった違いがあるなら利便性に差が付きそうですが…
書込番号:24431160 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
皆さん、情報&アドバイスありがとうございました
最初のワイヤレスイヤホンはWF-C500にしようと思います
充電池の寿命や有線イヤホンとの違い
(メリット&デメリット)など含めて楽しめると良いなぁ
書込番号:24435190 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>ハルトマン@買い物下手さん、こんばんわです。
私は、今日 この SONY WF-C500 を 購入致しまして、『 人生初の ワイヤレスイヤホン ・ デビュー 』 致しました。
なかなか 良い商品ですよ!!!♪♪♪
書込番号:24460002
1点
>SONY Running Manさん
初めまして返信ありがとうございます。
(解決済みでも返信して良いのかな?)
私も今月初めに購入して大変満足しています
1ヶ月経過したらレビューも書こうかと思っています
いくつか気になる事もあるので改めて質問すると思います。
書込番号:24460468 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>ハルトマン@買い物下手さん、こんばんわです。
>初めまして返信ありがとうございます。
こちらこそ、初めましてです。
>(解決済みでも返信して良いのかな?)
大丈夫です。全然問題は無いと思います。
>私も今月初めに購入して大変満足しています
そうなんですね。専用のアプリなんかは、楽曲により 音質調整可能ですし、ワイヤレスイヤホン本体も 使いやすいですね。
>1ヶ月経過したらレビューも書こうかと思っています
楽しみにしております。
>いくつか気になる事もあるので改めて質問すると思います。
あっ、そうなのですね。色々と 疑問点ありますれば ご質問良いと思います。
それでは、素晴らしい ワイヤレスイヤホン ・ ライフを !!!!!!!
書込番号:24460606
0点
イヤホン・ヘッドホン > SONY > XBA-N3BP
ハイレゾミュージックライフ?
SONY XBA-N3BP
SONY MUC-M12SB1 キンバーケーブル
fiio LT-LT1
iFi hip-dac2
iPhone 12pro MAX
レッツノート CF-SV1VSJCP 395923 SSD512
これでいこっ!
というわけですが、おススメのアッテネータケーブルやインピーダンスケーブル、インピーダンスアダプターはありますでしょうか?
書込番号:24427449 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
https://e-earphone.blog/?p=1376392
iFi hip-dac2使ってるなら、iFi-Audio IEMatch とかどうでしょう。
4.4mmだとHiByMusicから出てたと思いますが、生産終了ではないかと。
中古かオク狙ってみるとか。。
書込番号:24428373
![]()
1点
イヤホン・ヘッドホン > SONY > WF-1000XM4
2日程前から急にiPhone13でAmazon musicが落ちます。
Bluetoothで本機をiPhoneに繋いだ時だけに発生します。
本機を切り離すと普通に立ち上がります。
同じような状態になった方で対処出来た方おられますでしょうか?
対処方法を教えて頂けるとありがたいです。
ちなみにAmazon musicアプリの再インストールと、iPhoneと本機のBluetooth設定の解除、再設定は試しましたが解消されませんでした。
宜しくお願いします。
書込番号:24426637 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
バージョン:10.17.0 のバグです、最新バージョン:10.17.1 にアップデートしてください。
このバージョンでバグフィックスされています。
書込番号:24426900
![]()
8点
>愛乱打#2さん
解消されました。
ありがとうございました!
書込番号:24427004 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
イヤホン・ヘッドホン > SONY > WH-1000XM3
本日この機種の新品を量販店で買いました。
付属のケーブルで充電を行ったのですが、説明書の通り3時間経っても赤い充電ランプが消えず、一旦外してさらに2時間待って合計5時間経っても消えません。
しかし、スマホや公式アプリの表示によると100%になっており、ヘッドホンの電源ボタン単押しによる音声案内でもそう言われます。
説明書によると充電が完了したら自動でランプは消灯するとのことですが、これはいつ消えるのですか?
ちなみに開封時は放電によってバッテリーが0%になっていたのか電源がつきませんでした。
バッテリー系統の故障でしょうか?
書込番号:24426562 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
追記です。
6時間くらい充電してようやくランプが消えました。
これはやはり不良の可能性が高いですね。
書込番号:24427125 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
イヤホン・ヘッドホン > SONY > WI-C310
本製品は、Bluetoothトランスミッターを付けたテレビ(テレビ自体はBluetooth非対応)でも使えますか?
普段はPC用に使っていますが、PCとテレビの2台兼用にしたいです。
説明書には、@iPhoneAAndroidスマホBウォークマン の3種のペアリング方法が載っていますが、テレビではBの方法で良いのでしょうか?
ちなみに、テレビの型番はSONYの KDL-32EX700 です。
6点
普通はトランスミッターで接続先のリストなどは表示される事は無く、WI-C310とトランスミッターをお互いにペアリングモードにして勝手に繋がるのを待つ事になります。一度接続が確立すれば後はお互いに電源ONするだけで繋がるようになります。
WI-C310は古いiOSと繋がらないと言う制限がありますが同じ制限があるWH-1000XM3とTaoTronics TT-BA09の接続例があります。トランスミッターとTVを光デジタル接続する際はTVの光デジタル設定をPCMにしておかないとマルチチャンネル信号が来た場合に無音になってしまいますからそこは注意しましょう。
https://bbs.kakaku.com/bbs/20415010434/SortID=23314090/#tab
書込番号:24420287
![]()
0点
>sumi_hobbyさん
返信ありがとうございます。
トランスミッターはまだ購入していないので試せませんが、アドバイスを参考にさせて頂きます。
書込番号:24420379
2点
イヤホン・ヘッドホン > SONY > WF-C500
WF-C500はWF-1000XM3やXM4のように、接続元のBluetoothをいちいちオフにしなくても、ペアリング済の別の端末のBluetooth接続先一覧からタップすれば接続を切り替えられるような仕様でしょうか?
書込番号:24408789 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
SONYは使わないけど・・・
この機種、マルチペアリング、マルチポイントどちらも非対応ですね。
なので接続可能なのは1台だけだと思います。
たぶんマルチポイント重視の方が良いと思います。
今、自分が使ってるのであれば
Jabra Elite 85t
https://kakaku.com/item/K0001326524/
とかイヤホンじゃないけど
BOSEのNOISE CANCELLING HEADPHONES 700
https://kakaku.com/item/K0001220661/
自分は2台(PCとスマホ)で使うけど
勝手に切り替わってくれるので便利です。
登録台数とか詳細はわからんけど便利です。
書込番号:24409354
5点
>DLO1202さん
お返事ありがとうございます。
WF-C500の取説には8台までペアリング登録できると書いてありましたので、マルチペアリングには対応しているのだと思います。が、仰る通りマルチポイントには非対応です。これはWF-1000XM4/WF-1000XM3と同じ仕様です。
https://helpguide.sony.net/mdr/wfc500/v1/ja/contents/TP1000445408.html
Bluetooth接続を切り替えたい場合、他社製品はオフにしなければ接続切り替えできないものが多いですが、Sony WF-1000XM4/WF-1000XM3は、接続元のBluetoothをオフにしなくても、切り返した別の端末のBluetooth接続先からタップするだけで(ペアリング済であれば)接続切り替えできる機能があるので、WF-C500がそれと同様の機能を持っているかを知りたかったのです。
他に実機をお持ちでご存知の方がいらっしゃるのをお待ちしたいと思います。
書込番号:24409610
4点
URL添付漏れてました。
Sony WF-1000XM4/WF-1000XM3の接続切り替えが簡単にできる件は、やはり便利なようです。
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000035983/SortID=24223530/
書込番号:24409613
0点
お早うございます。
量販店で試してみましたがWF-C500は既接続を維持したままリストからのタップによる切り替えは出来ませんでした。ビデオに撮ってありますのでご確認下さい。kakaku.com最安1万円切りの同じ価格レンジででオーディオテクニカ ATH-SQ1TWとJabra Elite 3も切り替えられませんでした。ひょっとしてPC周辺機器メーカーならOKかもと思って試した廉価なエレコム LBT-TWS10も切り替えられませんでした。
価格レンジを上げてソニー WF-XB700も切り替えられず、更に価格レンジを上げてソニー WF-H800でやっと切り替え可能が確認出来たってな感じです。WF-H800はビデオに撮ってありますのでご確認下さい。今までの確認や他の情報をまとめますと以下のようになります。
ソニー WF-1000XM3、WF-1000XM4、WF-H800は可能
ソニー WF-C500、WF-XB700は不可
パナソニック EAH-AZ70、EAH-AZ60、RZ-S50、RS-Z30は可能、EAH-AZ40も可能性有り
Jabra Elite 7 Proは不可、Elite 75t、Elite 85tも不可らしい
エレコム LBT-TWS10は不可
書込番号:24410696
![]()
15点
>sumi_hobbyさん
情報提供ありがとうございます。非常に参考になります!
(WF-1000XM4のスレでもEAH-AZ60について教えて頂きありがとうございました。)
本日、時間ができたので、頂いた情報を参考に視聴してきました。
個人的にはWF-1000XM4, Noble Audio Falcon2, Sennheiser CS Plus True Wirelessがよかったです。あとは、値段や機能などもう少し検討して決めていきたいと思います。
書込番号:24411672
0点
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[イヤホン・ヘッドホン]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
イヤホン・ヘッドホン
(最近5年以内の発売・登録)















