このページのスレッド一覧(全2969スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 31 | 17 | 2023年11月16日 09:11 | |
| 26 | 3 | 2023年11月12日 16:59 | |
| 4 | 1 | 2023年11月12日 12:04 | |
| 36 | 3 | 2023年11月11日 07:28 | |
| 41 | 5 | 2023年11月7日 20:06 | |
| 39 | 5 | 2023年10月25日 20:27 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
イヤホン・ヘッドホン > SONY > WF-1000XM5
発売日に購入し接続性の悪さからサポートで固体交換。
多少は改善されるもターミナル駅での不安定さは変わらず。
XM4では安定していたことから、XM5もアップデートで安定するだろうと待ち続けてはや2ヶ月。
まだですかね?
ちなみに母艦はiPhoneなのでAAC接続です。
待ち遠しい。。。
書込番号:25490746 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
XM4より小型になっているのでアンテナが大きくできません。
一般論ですが、アンテナが小さいと無線接続性は悪くなります。
そういった場合、無線通信速度を落として接続性を改善しますが、
そうすると音質が落ちてしまうことになります。
この微妙なバランスがファームウェアで調整されています。
ユーザーが音質と接続性のバランスを5段階程度から選べるように
なるといいですね。
書込番号:25491316
2点
>しおせんべいさん
情報ありがとうございます。
即座に改善してくれるなら、その方向もアリですね。
A300シリーズロックオン!
書込番号:25491464 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
しおせんべいさんの言われている事はただのSONYの受け売りなので再生機をLDAC対応にした所で接続の改善にはなりません。
多くのクチコミにある接続が安定しない状況は、ほぼLDACの接続です。
現状の確実な改善作は今の所無いです。
交換して改善してる人もいればそうでない方もいるので微妙です。M4はアップデートで改善したので、アップデート次第かと思われますが、発売からほぼ2ヶ月経っても音沙汰無しなのであまり期待出来ませんけど。
書込番号:25498176 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
3点
LDACで使っていますけれど、たしかに新宿、渋谷、秋葉原では途切れますね。
周囲にイヤホンを使っている人が居るので仕方ないです。
ターミナル駅ということですから、同じような状況ですね。
数年先にはBlietoothもWifiと同じく5GHzの潤沢な電波が使えるようになるでしょうから、
そうすると、コーデックに関わらず途切れなくなるなるはずです。
ファームウェアのアップデートでは、いまの2.4GHz電波を使っている限りは
人混みでの途切れは続くでしょう。
書込番号:25498281
1点
>辛口たまに甘口さん
なるほど!LDACも期待薄ってことで理解しました。
アップデートを待ちます。
書込番号:25499277 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>しおせんべいさん
Bluetooth調べたんですけど、BLEの6GHz帯の利用についてWGでの活動がある感じのリリースは見ました。
これだとすると時間軸的には数年後といっても2-3年といった近いところでは無さげな雰囲気ですが、
そのうち出てきて、徐々に広がっていくんでしょうか?
帯域は制限の多い5GHz帯ではなく(特に屋外利用が制限される)、屋外OKの6GHz帯(5.6GHz帯もあるよう)
が主になりそうですし、WG自体WIFIとも協調して規格化するとか書いてあるんで、干渉対策は進んだものに
なりそうです。
電波の直進性は高まる帯域ですが、波長が短くなる分、アンテナの設計はしやすくなったりで、ヘッドホン
といったごく近くに送信機があるアプリケーションでは、面白い存在になるかもしれませんね。
書込番号:25499396
1点
ほんとに、早く何とかしてほしい
ソニー
音質優先のLDAC
接続優先のAAC
安定性に違いを感じるのは接続機器と距離を開けた時くらいです
基本的にLDAC接続で利用してます
書込番号:25502739 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
アップデートきましたね。
改善されてますように🙏🙏🙏
書込番号:25505297 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>kazzhirorinさん
残念ながら接続性の改善は無いみたいですね。
書いてないだけのステルスアップデートならいいんですが。
リピートタップで音量調整可能になったのが唯一の問題点を改善した所です。
こういう所が今のSONYのソフトウェアが三流な部分だと思ってます。
書込番号:25505315 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
アップデートしましたが接続改善はしてない様です
気のせいか音質がザラザラしてる様な…
SDカードからの再生なので
ストレージから直接再生してみます
書込番号:25505575 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>辛口たまに甘口さん
XM5はもともとリピートタップ対応してたので、LinkBudsに限った話かと
書込番号:25506028 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
アップデートで切れにくくなってますよ。
まだ、今朝通勤時に使用しただけですが、明らかに改善してます。
書込番号:25506312
3点
あくまでも私見ですが、昨日アップデート後に帰宅する際、ターミナル駅(品川駅、東京駅、池袋駅)を利用した感想としては、これまで数秒間片方の途切れや最悪切断だったところが、持続もしくはコンマ秒の瞬断くらいには改善されているかも!という印象でした。
その分、音質が?って感じたので(気のせいかも)EQを少し弄りました。
私の生活圏では朝の品川駅コンコースが音酔いするくらい左右どちらかが切れてましたので、明日朝の状況で改善されたか否かハッキリするかと思っています。
書込番号:25506337
1点
>s.aさん
そうですね。そこは見落としていました。
訂正ありがとうございます。
書込番号:25506616 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>kazzhirorinさん
この度のアップデート、クイックアクセスにAmazon musicが対応したとかあまり自分にとってはメリットが無いと適当な気持ちでやってみましたが明らかに音途切れの具合が改善していると思います。初期不良で交換後だいぶマシになりましたが未だに音の揺らぎのような不安定な症状があったのですが昨日のアップデート以降皆無になりました。
それとWH-1000XM5の方も接続に有利なヘッドホンにも関わらず1時間に数回はコンマ3秒とか4秒の音途切れ頻発しておりましたがこれもアップデート以降皆無です。
個体差もあるかもしれませんがやって損のないアップデートだと個人的には感じました。
当たり前の事なのですが途切れないことがこんなに快適なものなのだと改めて感じました。
書込番号:25507015
2点
今朝の品川駅コンコースでは、特に右側の途切れ、雑音混入が変わらず改善は実感できませんでした。
もちろん私の生活圏での状況なので一概になんとも判断できないと思います。(iPhone接続)
接続性だけで言えばXM4には及ばないXM5を見放すか!引き続きアップデートに期待するか!悩ましいところです。
書込番号:25507473
1点
イヤホン・ヘッドホン > SONY > WF-1000XM5
たまに左右交互に音飛びがします。
駅のホームでなることが多いかなと。よくある質問には大勢の人がいたりすると電波障害が、、と書いてありますが頻度が多い気がします。
AirPods proを使用していた時は一度も経験がありません。皆様のはいかがでしょうか?
書込番号:25452485 スマートフォンサイトからの書き込み
17点
>そらささん
ハイレゾコーデックLDAC接続ですので多少の音途切れやノイズの混入は致し方ないと思っていましたが他の方のように雑踏やターミナル駅で使うわけでもなく、家の自室でも切れまくりでしたので電話サポートに問い合わせた結果、交換対応になりました。現在は嘘のように稀に音の揺らぎのような症状はありますが途切れは殆どありません。
先ずはサポートに相談されることをお勧めします。
書込番号:25452512
![]()
4点
音途切れと表現しましたが酷い時は音が飛び、最悪は再生が何度も停止しました。
別スレでも言いましたが交換して正常になるなら「最初から何故不良品を混ぜたの?」ツッコミたくなる衝動に何度も駆られました。
大量に売りたいのももちろんわかりますが、つまらない悪評を招いてSONYタイマーなんて言わせなくてもいいのに。
書込番号:25453839
5点
>そらささん
こちらは交互というのは殆なく、同時に音飛びします
自宅に自分一人しかいない時でもなります
高頻度で
買い替え前の初代テクニクスから良いと思える点が通話くらいしか無い
アップデートで直るなら早くして欲しい…
書込番号:25502759 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
イヤホン・ヘッドホン > SONY > LinkBuds S WF-LS900N
本年2月に買ったのですが、充電器が熱くなるようになってしまいました。
保証期間内だったため、無事に本体・充電器とも新品交換対応となりましたが、
XM4でも充電異常、保証期間内交換を経験しています。
リチウムイオン電池を発明しノーベル賞に輝いた企業であるにも関わらず、
社内でその技術が共有されているのだろうか?と少々心配になります。
4点
イヤホン・ヘッドホン > SONY > WF-1000XM5
ケースを開けて接続する際によく片耳が聞こえないことがあります。ケースに戻したり電源をオフにすると戻ることがあるのですが、毎回このような事態になるととても不便です。
これは故障でしょうか?それとも初期不良でしょうか?また何か改善策などがありましたら教えていただきたいです。
書込番号:25486102 スマートフォンサイトからの書き込み
22点
アプリの削除、ダウンロード
書込番号:25486114 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
私もよくあります。10回に1回はそうなる印象で結構ストレスです。
接続機器を5台ぐらいで頻繁に使い分けてますが、そこら辺も原因なのかなと思ったりもします。
書込番号:25488735 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
sp800nでも頻発していましたが、相変わらずですか。
ソニーに送って修理依頼出しましたが「再現しない」といって返却されましたので、そこを改善する気はないのでしょうね。
蓋を開けて1秒程度待つと大抵起動します。気休めですが。。。
書込番号:25500547
![]()
10点
イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-MV1
するかもしれないし
しないかもしれない
わかれば苦労はしないし
下落しますと言われたら信じる?
書込番号:25495694 スマートフォンサイトからの書き込み
15点
eイヤホン、amazon、ヤマダじゃ駄目なんでしょうか。
書込番号:25495703 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>今岡山県にいますさん
返信ありがとうございます
確かにそうですね
予想だけでも聞きたかったので
書込番号:25495712 スマートフォンサイトからの書き込み
10点
>MA★RSさん
返信ありがとうございます
ヨドバシポイント14000P持っていて
今ならお買い得か知りたかったです
書込番号:25495717 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
一般論でいえば、これからボーナス商戦、クリスマスなので、
少しは下がるのではないでしょうか。
書込番号:25495734
![]()
4点
イヤホン・ヘッドホン > SONY > WH-CH720N
本製品の音漏れについて教えて下さい。
iPnone13mini に接続で、音量50 %でも音漏れするのですが、
これは正常なんでしょうか。
C600Nは100%でも音漏れしません。
ヘッドホンが初めてなので、基準がわかりません。
13点
どの程度盛れるかによるのでは。
隣の部屋の人に聞こえる程度だと異常だと思います。
ただ、密閉型でも完全無音は稀なので、耳を近づけたら聞こえる程度には漏れるのが多いです。
私のは前のCH700Nですが、多少は漏れます。
基準は友達とか家族にチェックしてもらうと良いかと。
電車で隣の座席にいてもOKレベルか、迷惑なレベルか。とか。
書込番号:25475590 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
回答ありがとうございます。
動画がアップできれば明確なのですが…。
ネットで調べて、太ももに挟んで聞こえるか、などと書いてあったので、試してみると、完全に漏れています。
書込番号:25475613 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
>完全に漏れています。
隣の部屋でも聞こえるくらい漏れてます、という意味でしょうか?
メーカーサポートに修理、交換できるか聞いてみては。
書込番号:25476317 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
1点
とりあえず、家電店に行って同じものを確かめて来ます!
電車では使えないぐらいです。
書込番号:25476406 スマートフォンサイトからの書き込み
14点
本日家電店で聴いてきました。
私のものと同じくらいの音漏れでした。
気にしすぎだったかもしれません。
書込番号:25478201
4点
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[イヤホン・ヘッドホン]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
イヤホン・ヘッドホン
(最近5年以内の発売・登録)





