このページのスレッド一覧(全2971スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 2 | 2 | 2023年5月18日 18:15 | |
| 0 | 1 | 2023年5月12日 23:03 | |
| 20 | 4 | 2023年5月9日 09:06 | |
| 26 | 9 | 2023年5月9日 08:47 | |
| 23 | 3 | 2023年5月6日 09:36 | |
| 6 | 6 | 2023年4月26日 13:33 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
イヤホン・ヘッドホン > SONY > XBA-A3
XBA-A3の公式ページにはZ5やIERシリーズで表記されている高音質ネットワークの項目が無いのですがA3にも高音質ネットワーク(フィルムコンデンサー)が使用されているのでしょうか?
どなたか情報お持ちの方いらっしゃいませんか?
書込番号:25265125 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
ソニーのサポートに聞いてみては。
https://www.sony.jp/support/inquiry_chat/
チャットだと24時間対応なので、公開できる情報があれば
すぐに教えてくれますよ。
書込番号:25265256
![]()
0点
「ソニーのサポートに聞いてみては」とか態々言いに出てこなくとも良いのかなと。
それと見も蓋もない言い方ですが、それを知ったところで今既にある音が変わるわけではないです。
まあ高音質ネットワークを装備していると知った上で聴くと良い音質に聴こえる気がするかもしれないけどね。
書込番号:25265263
![]()
1点
イヤホン・ヘッドホン > SONY > WH-1000XM5
PS5のヘッドホンと比べて音はやはり良いのでしょうか?
PS5にそもそもBluetooth接続は出来ますか?
出来るとして7.1chの音源には対応してますか?
質問が多くなりすいませんです。
書込番号:25211460 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>PS5にそもそもBluetooth接続は出来ますか?
出来ます。
>7.1chの音源には対応してますか?
対応していません。
書込番号:25257690
![]()
0点
イヤホン・ヘッドホン > SONY > WF-1000XM4
ノイズキャンセル・外音取り込み時のみ右イヤホンから異音がします
金属音というか反響音というか歯でカチカチしたり手でコツコツするとフォンフォン・ポンポン音がします
以前にも同じ症状があった方がいらしゃったようなのですが結局解決法はないのでしょうか?
解決した方いらっしゃればご教授お願い致します
9点
やはり金属音、物凄く気になりますよね。なぜあんなに反響してるのに音質がいいなんてレビューできるのか本当に首をかしげたくなります。
いろいろやりましたが、結局一番効果があったのは初期不良扱いで交換することでした。
交換後、未開封の状態でメルカリ等に流し、別メーカーのイヤフォンを購入が良いと思います。
自分は、この商品の特性なのか本当に初期不良だったのか見極めたかったので交換品も開けて使ってみましたが反響音が依然として聞こえてきたので、この商品の特性と理解して使用を諦めました。
書込番号:24926108
![]()
1点
>zip32さん
実は巷で頻発しているバッテリーの不調で交換対応してもらった後に気になり始めて今に至るんですよね
そして初期不良では?とサポートに連絡し検品してもらったのですが公式の回答は初期不良ではなく仕様です、と
以前使ってた時はそんなに気にならなかったのに不思議でなりません
一度気になり始めたらもう使いづらくて仕方ないのでもう使わないと思います
ちなみにxm3ではそのような症状はなくxm4より快適という顛末です^^;これを不良と言わずに何と言うのでしょうかね
書込番号:24926387
6点
bluetoothの設定からイヤホンのとこにいって通話をオフにしたらかなり治りましたよ
書込番号:24989989 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
私も同じような症状になりました、状況が全く同じで
バッテリー不具合→修理→異音発生
の流れです、一度再修理をお願いしたのですが異常はなく、新品でもこの程度のノイズなら発生するとの事でしたが、正直驚いてしまい言葉を失いました。
その後メールでもやり取りし、再度異常がないか検査を3度ほどしてもらいましたが、異常が見つからないとの事で、諦めて一旦返してもらったのですがやっぱり酷いです笑笑
車の移動で使ってみたのですが、頭が揺れるたび’’ぽわわわわぽわわわ’’とイヤホンの中で何か揺れる音がし、そのままノイキャン状態でつけ続けるとハウリングしてつけていられなくなります。
とても使い物にならないので、もう一度お問い合わせして来週にまた修理に出す予定です。
書込番号:25253107 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
イヤホン・ヘッドホン > SONY > LinkBuds S WF-LS900N
つい数日前にサイトから購入したのですが、聞いているとなにも操作してないのに唐突に接続が切れてしまうことがあります。
これってこのイヤホンの時々あるような使用なのでしょうか?
改善方法があるならそれを試そうと思うのですが、さっさと初期不良交換するべきかとも迷っていて。
どたなか解決策ご存じなら教えてほしいです。
お願いします。
書込番号:25190330 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
Bluetoothは電波なので、条件次第では切れます。
せめて何と接続してるのか、
どういうところで使用しているのか、
など記載すべきだと思います。
絶対に切れるのがイヤ、という場合、Bluetoothではなく、
有線つかうというのも解決策の一つです。
書込番号:25190380
2点
切れる状況にもよります。イヤホンとプレイヤーとの間に距離があったり障害物が多かった場合には、切れやすくなります。
あと、初期不良対応はショップに依存します。最安値のECショップでは対応していなかったり、実際には対応してくれないこともあります。対応期間もショップによって異なります。
例えば1位のショップの場合、下記に初期不良対応の説明があります。
https://www.giga-web.com/shop/contents2/syoki.aspx
しかし、レビューを見てみると初期不良対応に関するトラブルが多いことがわかります。
https://kakaku.com/shopreview/1356/?pdid=K0001443414&ScoreType=Total&ScoreYesNo=2
書込番号:25190400
2点
内容が不足していたようで申し訳ありません。
AndroidのGalaxynote20と繋いでいて、接続が切れるのは電車内、休憩室、家、場所問わず突然切れます。
じっとしてると自動的に切れる使用なのかと思うくらいです。
書込番号:25190565 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
回答ありがとうございます。
スマホとつなげているのですが、イヤホンとは常に近接で接続が切れるような距離ではないと思います。
移動中、移動してない問わず接続が切れるのですがバージョンアップでどうにかなるものなと悩んでます。
初期不良だと購入ショップによって対応が違うんですね、一年以内ならメーカー保証が使えるものだと思いました。
一度ソニーのサイトに問い合わせしてみようかと思ってはいます。
書込番号:25190568 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
最近TWSにハマった時期があって結果5機種程所有していますが、程度の差はあれ、その全ての機種で接続が絶対に途切れないというものはないですね。
閑散としたある公園では何故か毎回同様に途切れたり、かと思えば混雑した電車内等では途切れなかったりと機種によって様々な状態です。
結局条件次第では接続が安定しなくなるというのはBluetoothなら仕方ないとことのようです。
ですがシチュエーションを問わずあまりに頻繁に途切れて使用に堪えないようなら購入元に相談された方が良いです。
勿論初期不良対応は店舗によって異なります。
また、メーカー保証と、初期不良対応は意味合いが違いますね。
初期不良対応ていうのは、あくまで返品は店舗側によるサービスの範疇に過ぎないというものです。
店舗側等は消費者の返品に応じる義務があるといった法律があるわけではないということのようです。
つまり、返品や交換を受け付けるか否かは全て店舗側の判断に委ねられているということですね。
まあどちらにせよ一度相談されてみては。
書込番号:25190673
![]()
8点
Galaxynote20となら、LDACで接続されるものと思われます。
両者を身に着けている状態で切れるのなら、ベストエフォートに設定されているか確認したほうがいいでしょう。
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000035983/SortID=24244329/
書込番号:25191395
![]()
1点
ご意見色々ありがとうございます、音声アシストをオフにしたりとかしてみたんですが右耳だけ唐突に接続が切れるのは変わらずでした。
一度メーカーに相談してみることにします。
皆さん色々ご意見ありがとうございました。
書込番号:25193325
2点
私も右のみ頻繁に切れます。メーカー問い合わせ結果を共有頂くと助かります。
書込番号:25242179 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
返信遅くなりました、メーカーへ修理依頼を出して戻ってきたのですが多少の緩和はされたものの依然として時々右だけ接続が切れるのは変わってないです。ですが、始めほどではないので一度修理依頼を出されてみてもいいかもしれません(私の場合該当の症状はでないものの念のため交換という対応でした)
微弱な静電気でもキャッチしてしまってるのでしょうかね。
書込番号:25253093 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
イヤホン・ヘッドホン > SONY > WH-CH520
音質がよく軽いことからこの商品の購入を検討しています。
マイクミュート機能について各種情報を調べても出てきません。購入された方、マイクミュート機能の有無についてご教授いただけないでしょうか?
書込番号:25249318 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
私もミュートできるのが欲しくて探しましたが、こちらはミュート機能ついてないです。
一般的に音楽+通話のヘッドホンにはミュート機能なしが多いです。
ミュート付きだと、ゲーミングタイプや、ビジネス向きから探した方が
良いかと思います。
https://www.biccamera.com/bc/i/topics/osusume_headset/index.jsp
私は結局JBLのQUANTAMを買いました。
会議に使うだと、明確にミュート中かわかるほうが良いかと思います。
JBLだとマイクをたたむとミュートになります。
うっかり音がはいってた、というのは避けられます。
書込番号:25249330
![]()
8点
お早うございます。
WH-CH520には本体操作のマイクミュートが備わっていません。勿論、TeamsやZoomと言ったアプリ上のマイクミュートは使えます。WH-CH520と同じようなポジショニングの製品ですとケンウッド KH-KZ30が物理的なスライドスイッチのマイクミュートを備えているのでOS問わず確実に本体操作でマイクミュートを掛けられるでしょう。
https://www.kenwood.com/jp/headphones/products/kh-kz30/#:~:text=%E3%83%9E%E3%82%A4%E3%82%AF
https://online.nojima.co.jp/image/shop/1/commodity/4975514064090_11_l.jpg
書込番号:25249360
![]()
5点
>sumi_hobbyさん
>MA★RSさん
早期にご回答いただきありがとうございました。
明確な回答とご意見も含めていただけて、大変参考になりました!
書込番号:25249491 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
イヤホン・ヘッドホン > SONY > WF-1000XM4
M2の片側の音が小さくなったので、M4を購入しましたが、歩いている時、振り返る時など、イヤホンが動いたからなのか、再生が勝手に止まる事があります。
イヤホンを外した時に自動で停止する機能が働いているのだと思いますが、会議の時、ライブ配信を見ている時など、本当にストレスです。
そこで教えて欲しいのですが、
この機能は停止できないのでしょうか?
感度を変える事はできないのでしょうか?
他のイヤホンも同様に途中で止まる事はあるのでしょうか?
ご存知の方教えてください。
6点
前のXM3を使っていますが、止まることはありませんし、その機能もオフにできました。
アプリからの設定にありませんか?
書込番号:25233516 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
0点
アダプテックサウンドコントロールが悪さしているかも?
下記参考にしてみてください。
https://knowledge.support.sony.jp/electronics/support/articles/00273264
書込番号:25233530 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
あとスピークトゥチャットもoffですね。
書込番号:25233536 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>S_DDSさん
ありがとうございました。アプリの設定から「ヘッドホンを外したら音楽を一時停止」というところをOffにしたら解消しました。
>zippo1932さん
ご意見ありがとうございました。アダプティブサウンドコントロールもスピークトゥチャットもOffでした。
書込番号:25233954
0点
>オールアウトさん
設定したはずが反映されてなかったです。
指摘ありがとうございます。
書込番号:25236882 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[イヤホン・ヘッドホン]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
イヤホン・ヘッドホン
(最近5年以内の発売・登録)




