SONYすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

SONY のクチコミ掲示板

(19559件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2971スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「SONY」のクチコミ掲示板に
SONYを新規書き込みSONYをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
2971

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ21

返信20

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 WF-1000XM4にするか、他メーカーにするか?

2022/06/09 13:25(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > WF-1000XM4

クチコミ投稿数:37件

こんにちは。

表題の件で質問です。

現在、イヤホンの購入を検討していますが、
いろんな機種があって正直言って迷ってます。
とりあえずWF-1000MX4が気になっているのですが、
ほかにもいい機種があれば教えていただきたく、
スレを立てました。

聞くジャンルは、ロック系、J-POPと雑多です。
ただ、ドンシャリ系は避けたいのですが、
ソニー以外に何かお勧めイヤホンがあれば
教えていただきたいと思います。

予算は3万円前後でなので、あまりないかもしれませんが、
ご意見、よろしくお願いします。

書込番号:24784851

ナイスクチコミ!2


返信する
eichienuさん
クチコミ投稿数:49件Goodアンサー獲得:2件

2022/06/09 15:25(1年以上前)

>鬼龍院 丞さん
こんにちわ!
イヤホン沼へようこそです♪
予算3万円、十分です!
自分は1万円のつもりが気が付いたら3万円級に膨れあがりました。笑

早速、オススメをば。
※基本ノイキャン、外音取込はXM4に劣りますので、ご承知おきを。

・Technics EAH-AZ60
 27000円くらい。
 パナソニックのオーディオブランドの一品です。
 音質はキラキラ系と申しますか。
 音量、曲戻し/送り、ノイキャン切替がイヤホンだけで操作できます。地味に重要。
 XM4はいずれかが出来ない仕様です。
 後、AZ60はワイヤレス充電が出来ないことで評価落としがち。
 もっったいないなあ。

・Marshall motif A.N.C
 26000円くらい。
 海外オーディオメーカーの一品。イギリスだったっけ。
 キレッキレの音質が素晴らしい!
 装着感が軽く、人によって合う・合わないが多い模様。
 耳さえあえば、ロック好きならピシャリ合うと思います!

・FINAL ZE3000
 16000円くらい。
 日本のオーディオメーカーの一品。
 ノイキャン、外音取込、アプリなしの音質一本勝負のイヤホンです。
 どの音域もバランス良く、ボーカルもすごく良く聞こえます。
 でもロック中心だとマイルド目に聞こえる感じもあるのでここは是非試聴して判断していただきたいです。

あまり書いてもアレなのでこれくらいで。
私はAZ60を使っています。
凄く気に入ってて、バッテリーが終わるまで付き合うつもりなくらいです。
主様のよく聞く曲の傾向からするとmotifが一番合いそうですが、人によって合う合わないが大きそうなので…。
是非、試聴してみてください。
良いイヤホンと巡りあえるのを願っております!

書込番号:24784995 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:83件Goodアンサー獲得:7件

2022/06/09 17:48(1年以上前)

主要メーカーのハイエンドイヤホンは大体3万円前後ですので、十分なご予算だと思います。これ以上の値段の完全ワイヤレスイヤホンになると、外部DACを搭載しているものになってきますが、ワイヤレスイヤホンのバッテリー寿命から考えて完全に富裕層向けですしね苦笑

さて、私からは音質に定評のある3機種をオススメさせていただきます。

『FALCON ANC』 ¥22,000 前後
・GOOD: 2万円ちょっとのイヤホンとしては群を抜いた高音質(ハイコスパ)。特に低音・中音域に生々しい迫力あり。イコライザーもめっちゃ細かく設定できる。wf-1000xm4が6mm、EAH-AZ60が8mmと縮小していく中、10mmのダイナミックドライバーを搭載。
・BAD: ノイズキャンセリングがそんなに強くない。あと、ノイキャン時にホワイトノイズが結構ある。今までの機種と比べてアプリの使い勝手が大幅に改善されたが(アプリがイヤホンを認識してくれない問題がひどかった)、発売してまだ間もないのでちょっと不安。

『AVIOT TE-BD21j-ltdpnk』(通称ピヤホン5)¥25,000前後
・GOOD:バランスドアーマチュアx2+8mm径ダイナミック型なので、中高音域が綺麗なのはもちろんのこと、引き締まった低音がしっかりと出る。ドンシャリ系が得意なので音質的に好きな人が多い(ドンシャリ系が得意といっても、バランスドアーマチュアに低音強化なので、しっかりと音のバランスはとれている)。同価格帯の音質全振りイヤホン。
・BAD: ノイズキャンセリングはない。音質全振りでアプリの開発費をケチったのか、接続安定性は悪いは使い勝手は悪いはまぁ酷い。.......まぁ酷い

『EAH-AZ60』(私は愛用しています)¥26,000前後
・GOOD: 解像度が高く、特に中高音域がとても綺麗。フィット感はかなり良好で、マルチポイント機能も付いている。アプリもシンプルで使いやすい。音質・ノイズキャンセリング機能・アプリの利便性・接続安定性と、何かに特化した最強イヤホンではないが、逆に弱点といえる部分もないザ・万能型イヤホン。
・BAD: 低音にぼわつきを感じるというレビューをところどころ見かける。実際、私も3,4万円以上の有線イヤホン・ヘッドホンを使うようになって、なんとなくそのぼわつきが分かってきた。芯から来るようなぐっとした重い低音ではなく、ご(ぼ)ぉおんという緩い低音に感じる。音は繊細で綺麗だが、音圧・迫力に欠ける。ワイヤレス充電は非対応。

ユーザーとしてはやはりEAH-AZ60をオススメしてしまいますね。機会があれば試聴してみてください。ご参考までにどうぞ。

書込番号:24785171

ナイスクチコミ!4


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7242件

2022/06/09 18:36(1年以上前)

僕からはドンシャリとは無縁な完全ワイヤレスイヤホンを2機種紹介します。1機種目は型落ちとなってお買い得になったSENNHEISER MOMENTUM True Wireless2です。繊細さを伴った奥深い鳴りが特長かと思います。そしてバッテリーケースもイヤホン本体も仕上げが丁寧ですね。
https://www.yodobashi.com/product/100000001005555765/

2機種目はMASTER & DYNAMIC MW07です。これまた型落ち機種ですけれど量販店の中ではヨドバシカメラでジェイドグリーンと言う限定カラーが残っています。変にイコライズした感が無い鳴りはMOMENTUM True Wireless2に似ています。そしてバッテリーケースは宝石箱のようです。
https://www.yodobashi.com/product/100000001005437840/

書込番号:24785231

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:37件

2022/06/09 20:38(1年以上前)

>eichienuさん
>フェリアスさん
>sumi_hobbyさん

レスありがとうございます。

皆さん、たくさん紹介していただき、ありがとうございます。
ところで、私の使用環境を書かなかったので申し訳ないのですが、
朝のウォーキング時、それと休日に読書をしながら聞くことを想定しています。
ですから、まずウォーキング時に外れないことと、
それから、外音をカットしてくれることを重視しています。

そのうえで、またおすすめがあればお聞きしたいと思っています。

如何でしょうか?

書込番号:24785445

ナイスクチコミ!1


eichienuさん
クチコミ投稿数:49件Goodアンサー獲得:2件

2022/06/09 21:03(1年以上前)

>鬼龍院 丞さん

ノイキャン強め、フィッティング良好優先で行くと、私としてはやはりEAH-AZ60をオススメしたいところ。

この価格帯ではXM4に次ぐノイキャンの強さがあります。
また、公式では激しい運動しても外れない(にくい)ことをわざわざ動画まで用意してアピールしてました。
愛用している者としても、フィット感はバッチリです。
重量もさほどないうえ、サイズも大きくないので邪魔に感じることはないですね。

それと、ノイキャン・装着感共に重要な要素となるイヤーピースについて。
このイヤホンには7種類も用意されています。
Sサイズは高さの違う2種類があったりします。
もう絶対フィットさせてやる!
という執念すら感じます。笑

防水性もIPx4であり、ウォーキング用途であれば問題ないかと。

ともああれ、最後はやはり体験されることが重要です。
気になりましたら、是非試聴されてみてください。

以上、ご査収ください。

書込番号:24785492 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


eichienuさん
クチコミ投稿数:49件Goodアンサー獲得:2件

2022/06/09 21:18(1年以上前)

あ、一点追加で。
ノイキャン強めと書きましたが、人の声にはあまり効きません。
特に電車のアナウンスは明確に聞こえます。むしろノイキャンの時の方がアナウンスよく聞こえるんじゃないかというくらい。w
カットする周波数の問題とは思いますが、私はこのイヤホン贔屓(笑)なので、むしろ乗り過ごさなくていいじゃん、くらいに思っています。

書込番号:24785516 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:37件

2022/06/09 23:42(1年以上前)

>eichienuさん

レスありがとうございます。

ところで、ちょっと気になってWF-1000XM4について調べてみましたが、
こちらの書き込みでは不具合頻発してるみたいですね。
なんだか、購入を躊躇してしまうほどの不具合についての書き込みが多かったです。

EAH-AZ60は不具合はないんでしょうか?
決して安い買い物ではありませんので、所有者の方の現状をお聞きしたいです。

書込番号:24785719

ナイスクチコミ!0


eichienuさん
クチコミ投稿数:49件Goodアンサー獲得:2件

2022/06/10 01:15(1年以上前)

>鬼龍院 丞さん

不具合、心配ですよね。

まず、WF-1000XM4について。
私はXM4を2ヶ月という短期間ではありますが所有しておりました。その間、不具合には遭遇していません。
そのXM4は会社の同僚に譲りましたが、その後4ヶ月経過した今でも、不具合は起きておりません。
都合半年は無事に稼働している事になります。
XM4は人気のある機種ですから、それは色々な話もあるかとは思います。


で、EAH-AZ60について。
実は、私は今回悪い意味での当たりを引いたらしく、購入して4ヶ月で4回、同じ症状の不具合(片方の音量が小さくなる)が起きました。
私は惚れ込んでしまったのでとことん付き合うことにしましたが、まあ普通はアリかナシかでいうと完全にナシ、な話ですよね。
詳しい事は私の口コミを見ていただければ。
お目汚しなスレではありますが、リンクを貼らせていただきます。

https://s.kakaku.com/bbs/J0000036492/SortID=24783552/

ただ、私の場合はあまりにもレアケース過きなので、参考にはならないかもですね。

言い訳とか擁護するということではないですが、AZ60は機能、音質、使い勝手の面では本当に良いものだと、今でも思っています。
ただ、このような体験についてお話しせずにオススメしてしまったのは不誠実でした。お詫びします。

余談ですが…上に紹介したスレにて、初期不良に関するコメントをいただいております。受け止め方として非常に含蓄ある事をお話しいただいているので、是非参考にしていだければと思います。

それでは失礼します。

書込番号:24785773 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:83件Goodアンサー獲得:7件

2022/06/10 03:34(1年以上前)

鬼龍院 丞様の話を伺うと、私もWF-1000XM4かEAH-AZ60かのどちらかがいいと思います。
初期不良については、どのメーカーに限らずともアタリハズレがありますからね......。私はAirPodsの充電ケースの初期不良で大変だった経験がありますし(苦笑)。EAH-AZ60は使い始めて4か月になりますが、今のところ特に問題は起きていません。強いていえば、一度だけ使用中に突然左右の音ズレが発生したことがありましたが、ケースに戻したら直ったので、これといって気にしてはいません。

ノイズキャンセリング機能と外音取り込み機能の自然さはWF-1000XM4に軍配が上がります。朝のウォーキングで交通量の多いところでは外音取り込み機能の方が安全ですが、EAH-AZ60だと外音取り込み時の機械チックな音は気になるかもしれません。スポーツ時の装着感ではEAH-AZ60が良好です。私は普段、軽いウォーキングや室内での筋トレにEAH-AZ60を使っていますが、問題なく使えていますね(一度だけウォーキングで落ちかけたことがありますが)。
あと、これは結構重要なことなのですが、WF-1000XM4のイヤーピース(ノイズアイソレーションイヤーピース!)はポリウレタン素材なので、汗に弱いです。EAH-AZ60のシリコンタイプに比べて、ギュッと潰れて耳の穴の奥にしっかりとハマるという利点はありますが、汗やアルコールに弱く、劣化しやすいという難点があります。私なんかはウォーキング後に、EAH-AZ60のイヤーピースをアルコールのウェットティッシュで拭いちゃってますが(公式サポート的には非推奨です苦笑)、パナソニックの公式でも薄めた中性洗剤やぬるま湯の使用は推奨されています。反対に、WF-1000XM4のイヤーピースは乾いた布等オンリーで、水洗いやウェットティッシュは公式にダメと明言されていますね。これからの季節朝でも汗をかくと思うので、WF-1000XM4を使う場合はイヤーピースをシリコンタイプに変えた方がいいです。

休日の読書についても同じですね。図書館や喫茶店ではノイズキャンセリング機能が強いWF-1000XM4の方が音楽に集中できると思いますし、自室使用であればEAH-AZ60で十分です。EAH-AZ60はノイズキャンセリングの強さを細かく設定できるんですが、まぁ使わないですかねw(常時100%に設定しておいて、要らないなら切るだけです)。上述したポリウレタンのイヤーピースのおかげで、WF-1000XM4では音圧・迫力がしっかりと出るので、音楽を生々しく楽しむことができます。一方、EAH-AZ60は中高音域が綺麗で音圧・迫力はそんなにないので、読書を邪魔しないBGMには最適かと思います。

やっぱり最後は鬼龍院 丞様の音質の好みと装着感の良し悪しで決めていただくのが一番です。私自身EAH-AZ60を愛用していますが、eichienu様と二人でAZ60をオススメしてしまうと公平性に欠けますので(笑)、私からは甲乙つけがたいというアドバイスにとどめたいと思います。もちろん、世の中的にはWF-1000XM4の方が人気ですよ?.........がんばれまけるなテクニクス

書込番号:24785812

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:37件

2022/06/10 08:57(1年以上前)

>eichienuさん
>フェリアスさん

レスありがとうございます。

貴重なご意見、ありがとうございます。
eichienuさんに至っては、不具合の体験談を
載せていただき、感謝しています。
しかし、4回交換(修理?)してまでも付き合っている
ということは、かなりのお気に入りなんでしょうね。

フェアリスさんも仰っていますが、私もWF-1000XM4か、
EAH-AZ60かどちらかだと思っています。

ところで、EAH-AZ60のいやぴーすは、どういったサイズ
があるのでしょうか?

書込番号:24786010

ナイスクチコミ!0


eichienuさん
クチコミ投稿数:49件Goodアンサー獲得:2件

2022/06/10 10:41(1年以上前)

>鬼龍院 丞さん
紹介しといてなんですが、チラシの裏にでも書いとけみたいな内容でお恥ずかしい限りです。
少しでも参考になれば良いのですが。( ̄▽ ̄;)

この価格帯のものを次々に買い替える事は私もできませんし、ここまで執着出来るイヤホンに巡り会えたのはある意味幸運な事なのだな、とは思いますね。

さて、イヤーピースの件ですが、ここは公式様のご説明を引用しましょう。
"耳が小さい方にもよりフィットするよう、XSおよびSサイズは高さの異なる2種類を準備しました。M/L/XLと合わせて、合計7種類のイヤーピースを付属しています。"
https://jp.technics.com/products/tws/az60/

公式に画像がありますので、イメージはしやすいかと。
私はデフォルトで装着されているMサイズでフィットしたので、他に用意されている多様な小さめイヤーピースは使う機会がなかったのですが…。(^^;;

また、XM4ほどではないですが、市販のイヤーピースで何が合うか?と考察されている方もいらっしゃいます。
「AZ60 イヤーピース」で検索していただくとちょこちょこ出てきますので、暇つぶしがてらお読みになられても良いかと思います。

メジャーなものであれば、ヨドバシなどのちょっと大きめな量販店はお試しさせてもらえますし、純正で合わなかったら合わなかったで別の楽しみ方もありますね!
まあ沼なんですけど。笑

ではでは、失礼します。

書込番号:24786103 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:37件

2022/06/10 18:13(1年以上前)

>eichienuさん

レスありがとうございます。

リンク張っていただいて、ありがとうございます。
とても参考になりました。

まだ購入まで日にちがあるので、近辺の量販店で
視聴しまくってみます。

お三方、ありがとうございました。

書込番号:24786718

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7242件

2022/06/10 18:44(1年以上前)

まだ日にちがあるのでしたら2022/6/24発売予定のヤマハ TW-E7Bも候補に入れられてはどうでしょう。まあ、ヤマハのイヤホン・ヘッドホンでドンシャリと言うのはあまり聞いた事が無いですし実際に僕もそのような印象を持った事はありません。
https://jp.yamaha.com/products/audio_visual/headphones/tw-e7b/

TW-E7Bは10mmのドライバーがもたらす音の余裕と大音量にしなくてもリスニングケア(アドバンスド)と言う仕組みが働いて適切なパラメータに調整されるなどノイキャン第一のイヤホンとは思想が違います。期待するに美しい余韻を感じる音でしょう。防水性能もIPX5と1ランク上で長い付き合いが出来そうです。

書込番号:24786766

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:37件

2022/06/11 01:02(1年以上前)

>sumi_hobbyさん

レスありがとうございます。

ヤマハですか。
眼中にありませんでした。
実売りいくらつくのかわかりませんが、
頭の中に入れて、検討してみます。

情報ありがとうございます。

書込番号:24787329

ナイスクチコミ!1


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14058件Goodアンサー獲得:472件 WF-1000XM4のオーナーWF-1000XM4の満足度4

2022/06/11 07:39(1年以上前)

QCY T17 / T13 だまされたと思って、聴いてみてください。(笑)

書込番号:24787494

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:37件

2022/06/11 17:43(1年以上前)

>mt_papaさん

レスありがとうございます。

今日、量販店に行っていろいろ視聴してきました。
もちろん、mt_papaさんの仰っていた機種も含めて、
と言いたいところだったんですが、当該機種は残念ながら
取り扱がありませんでした。

いろいろ視聴していく中で思ったのは、オーバーヘッドホン
もアリかな?って思いました。
ジョギングならTWSのほうが確実に耳に収まっていいと
思いますが、私はウォーキングなので、いいかなって。

皆さんはどう思いますか?

書込番号:24788280

ナイスクチコミ!0


eichienuさん
クチコミ投稿数:49件Goodアンサー獲得:2件

2022/06/11 19:09(1年以上前)

>鬼龍院 丞さん
なるほど、そうきましたかー!

でも、試聴に行かれた甲斐がありましたね!
やはり、実際に触れていくと分かってくる事ってあります。
同価格なら、音質・ノイキャンもイヤホンよりワンランク上が狙えるかもですね。
ただ、残念ながらヘッドホンは門外漢でして( ̄▽ ̄;)

どうやら、私がついていけるのはここまでのようです。
ここは私に任せて、ヘッドホン沼の先に行ってください!!


………。


と、まあ茶番はこれくらいで。
実際分からないのはホントなので、これを機会に私もちょっと覗いてみたくなりました。

ともあれ、鬼龍院さんの相棒探しが上手くいくよう願ってます。
もしも、今度は私がヘッドホン探しで口コミで相談するようなことがありましたら、今回の体験をもとにコメントいただけると嬉しいです(^-^)

それと。
レス泥棒みたいで気が引けますが(mt_papaさんすみません)、QCYは界隈(どこだよ)ではとても評判の良いメーカーです。
この価格でこの音質?ええい、QCYのイヤホンは化け物か!
…みたいな。
(注 この男はQCYのイヤホンを使ったことがありません。)
なお、QCY T13はゲオにQT13 としてOEMしてます。残念ながらアプリには非対応になっているそうです。

ゲオでは試聴とか出来るんですかね…?


書込番号:24788457 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14058件Goodアンサー獲得:472件 WF-1000XM4のオーナーWF-1000XM4の満足度4

2022/06/11 19:45(1年以上前)

ヘッドホンは暑いと思います。

書込番号:24788518

ナイスクチコミ!0


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14058件Goodアンサー獲得:472件 WF-1000XM4のオーナーWF-1000XM4の満足度4

2022/06/11 19:52(1年以上前)

いといろワイヤレスホン持っていますが、XM4 はメイン機ですが、ウォーキングには
使っていません。

ウォーキング用は、Taotoronics の SoundReverty97 を使っています。
理由は、IPX8 で、音もそこそこ。

軽く汗がついたところで、丸洗いしています。(笑)
丸洗いしてもトラブルなしです。(洗い方には、水圧はなるべくかけないない、
十分に乾燥させてから次使うなど、気をつけてはいます。)

書込番号:24788531

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:37件

2022/06/11 20:42(1年以上前)

>mt_papaさん

レスありがとうございます。

やはりヘッドホンは暑いですか。
まあそりゃそうですよね。
耳を覆うんですから。

ん〜、悩みます。
正直言って、視聴してきたら余計にわけわからなくなってきました。

購入は18日を予定しているので、それまでもう少しイヤホン沼
にはまってみようと思います。

皆さん、ありがとうございました。

書込番号:24788624

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-HW700DS

クチコミ投稿数:4件

AV機器のコードの繋ぎ方について質問です。
素人質問失礼いたします。
プロジェクターでネット接続してYouTubeを見ます。その音声がこのワイヤレスヘッドホンから出るようにしたいです。
・プロジェクターはHU70LS
・HDMIコードはARC対応
・ヘッドホンはMDR-HW700DS
プロジェクターARC対応端子とヘッドホンのOUT端子に繋げましたがヘッドホンから音声が出ません。プロジェクターより音声が出てしまいます。
どのようなコードをつなげばいいでしょうか?
プロジェクター説明書を添付いたします。

書込番号:24732059 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:696件Goodアンサー獲得:65件

2022/05/05 12:46(1年以上前)

プロジェクターに繋いでいる映像音声を出力している機材はなんですか?

例)

BDプレイヤー・レコーダーなど→プロジェクター

とされている場合、

BDプレイヤー・レコーダー(hdmi)→MDR−HW700DS(hdmi)→プロジェクター

とすれば音も映像も問題ないと思われます。

一般的なヘッドホンと違って、音声の出力元(各種プレイヤーなど)と映像音声出力先(TVなど)の間にこのヘッドホンは挟むのが基本的な使い方ですので。

書込番号:24732134 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10223件Goodアンサー獲得:1232件

2022/05/05 12:50(1年以上前)

>てつやんこさん

本機のテレビの音声出力設定を「テレビスピーカー」以外に切り換えてはいかがでしょうか?

書込番号:24732136

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2022/05/05 12:59(1年以上前)

ご返信感謝いたします。
プロジェクター本体がネットにつながりますので、出力機材はプロジェクターそのものです。
ブルーレイプレーヤーにも繋げてはおりまして、そちらは問題なく音声がヘッドホンより聞こえます。

書込番号:24732159 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2022/05/05 13:11(1年以上前)

ご返信ありがとうございます。
なるほど、そうか、とやってみました。
しかし、ダメでした。。。
プロジェクターの音声をHDMI ARCに切り替えてみましたが音が無くなってしまいました。
ケーブルの問題でしょうか。
光デジタル端子で繋げば音声をヘッドホンで聞けるようになるんでしょうか。
すいません、まったく分かっておらずの質問で。。。

書込番号:24732181 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10223件Goodアンサー獲得:1232件

2022/05/05 13:35(1年以上前)

>てつやんこさん
ARC対応していないよほど古いHDMIケーブルでない限り、問題無いでしょう。
光接続が可能なら音が出るはずですが。

書込番号:24732212

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2022/05/05 16:19(1年以上前)

>Minerva2000さん
>のだなのださん
ありがとうございました(^^)
光端子でやってみたらできました!

書込番号:24732476 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9698件Goodアンサー獲得:958件

2022/05/05 21:46(1年以上前)

こんばんは

解決済みに失礼します。

ヘッドホンプロセッサーの脇にあるmodeスイッチは「mode1」になってますか?

mode2だと光ケーブルを使わないとプロジェクター(ARC を使った HDMI OUT に繋げた機器)からの音声は出ません。

書込番号:24732914 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


F-15Eさん
クチコミ投稿数:36件

2022/06/10 05:42(1年以上前)

66ページから記載があるスピーカー設定、ちゃんとやってますか?
ちなみに私は、4k/HDRはそのまま維持したいので、映像信号と音声信号を分けるこれをプレーヤーに接続して使っています。
ケーブルが、もう一本必要にはなりますが。

https://www.ratocsystems.com/products/subpage/hd2hda4k.html

書込番号:24785854 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ21

返信18

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 どちらにするか?

2022/06/08 17:24(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > WF-1000XM4

クチコミ投稿数:62件

こんにちは。

初めてBluetoothイヤホンを買うのですが、
この機種にするか、またはWH-1000XM4
にするか迷っています。

WF-1000XM4は小型で耳にすっぽり収まりそうですが、
イヤピースで悩みそうですし、WH-1000XM4はイヤピース
に悩むことはありませんが、筐体が当然ですが大きくなるため、
その点で迷っています。
あと、WH-1000MX4だと予算オーバーなんです。

それと、WF-1000MX4だと、音が途切れるというのを、
あるユーチューバーさんが話しておられるのを見たので、
どうなのか不安に感じています。

基本的に、外への持ち運びはしないのですが、
皆さんにご意見を伺いたく、スレを立てました。

よろしくお願いします。

書込番号:24783766

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:15998件Goodアンサー獲得:1046件 よこchin 

2022/06/08 17:41(1年以上前)

>@nakka-mamaさん

iPhoneですか?Androidだと何処のスマホでしょうか?

初めての無線イヤホンでiPhoneならApple製品の使い勝手の良さで
AirPods系おすすめします。

書込番号:24783796 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


MA★RSさん
銀メダル クチコミ投稿数:21931件Goodアンサー獲得:2988件

2022/06/08 18:40(1年以上前)

https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000035983_J0000033539

家の中限定であれば、私ならヘッドホンですかね。
バッテリーの時間が長いです。

あとBluetooth機器は、バッテリーが劣化したら終わりで、一生モノではないです。
ヘッドホンであれば、バッテリー使えなくなっても有線で使うこともできます。

>あと、WH-1000MX4だと予算オーバーなんです。
https://www.e-earphone.jp/product/search/list/?pageno=1&search_type=2&search_word=wh-1000xm4&orderby=5
メルカリとか抵抗ないのであれば、中古という手もありますよ。

書込番号:24783867

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1673件Goodアンサー獲得:161件

2022/06/08 18:41(1年以上前)

>@nakka-mamaさん

予算オーバーですか。

価格で妥協して買うのが一番良くありません。

基本的にどちらが欲しいか、だと思います。

ANC機能も音質も、ヘッドホンである、WH-1000XM4の方が上です。
予算が足りなければ、足りるまで、貯めればすみますので。
差額を確認したら、8,000円くらい。
倍近く差額があれば、どうしようもないですが、

ご自身が欲しいと思った方を購入した方が精神衛生上良いですね、経験上。

書込番号:24783868

ナイスクチコミ!1


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14058件Goodアンサー獲得:472件 WF-1000XM4のオーナーWF-1000XM4の満足度4

2022/06/08 18:45(1年以上前)

>@nakka-mamaさん

ヘッドホンとイヤホンは用途や使用感がかなり違うので、お好みでいいかと。

イヤホンのメリット:
 夏でも暑くない。マスクしてても干渉しない。軽い。

ヘッドホンのメリット:
 耳から外すときに首にかけることができる。なくなりにくい。

逆がデメリットになります。
音質は好みもあるので、除外しています。

書込番号:24783873

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:62件

2022/06/08 20:44(1年以上前)

>よこchinさん
>MA★RSさん
>tam-tam17701827さん
>mt_papaさん

皆さん、レスありがとうございます。

まずよこchinさんへ。

>iPhoneですか?Androidだと何処のスマホでしょうか?
>初めての無線イヤホンでiPhoneならApple製品の使い勝手の良さで
>AirPods系おすすめします。

ケータイはiPhoneですが、どうも私には気に入らなくて・・・・・。
逆八つ墓村に見えてしまうんです。
娘の持っているものを貸してもらいましたが、個人的に
AirPods系はなんか音がはっきりしないというか、なんというか。
とにかく、個人的に好きになれないんです。
紹介していただいて恐縮なんですが。

次に、MA★RSさんへ。

>ヘッドホンであれば、バッテリー使えなくなっても有線で使うこともできます。

そうなんですか!!
有線にもできるんですか。
でも有線にしたらiPhoneに繋げないじゃないですか。
パソコンには繋げられますけど。
あと、中古は頭の中に入っていません。
どうせ買うなら、やはり新品でないと。

次に、tam-tam17701827さん

>価格で妥協して買うのが一番良くありません。

確かに仰る通りなのですが、お金がないんです(泣)
ただ、一万円以上の差があるわけではないので、
一か月くらい食費を切り詰めれば何とかなるかもしれませんが。

>ANC機能も音質も、ヘッドホンである、WH-1000XM4の方が上です。

そうなんですか。
詳しいことは全く分かりませんが、やはりイヤホンよりもヘッドホン
のほうが上なんですかね?
他メーカーでも同じですか?

最後に、mt_papaさんへ。

イヤホン、ヘッドホン、両方のメリット・デメリットは考えていませんでした。
やはりそういった面も考慮しなくてはいけないんですね。
全く考えていなかったので、参考になりました。

皆さんのご意見、とても参考になりました。

書込番号:24784037

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1673件Goodアンサー獲得:161件

2022/06/08 21:20(1年以上前)

>@nakka-mamaさん

こんばんは。

<でも有線にしたらiPhoneに繋げないじゃないですか。

Lightning変換アダプタで使用は出来ますね。
iPhone7の頃は無料で付属していたアクセサリーでしたが。

<確かに仰る通りなのですが、お金がないんです(泣)

お気持ちはわかります、だから、こういう質問されている訳ですから。
ですが、イヤホン、ヘッドホンを購入出来るお金はある、
という事であれば、一刻も早く必要でなければ、節約でなんとかなるかと。

<詳しいことは全く分かりませんが、やはりイヤホンよりもヘッドホン
のほうが上なんですかね?
他メーカーでも同じですか?

全ての機種がそうである、とは限りませんが、少なくとも、ANC機能はヘッドホンの方が上でしょうね。
イヤホンの場合、小さくする必要がありますからね。
音質も上、と簡単に書いてしまいましたが、好みの問題もあるので難しいですが、ANC機能を使いたい、という事であれば、大体の場合、ヘッドホンの方が有利でしょうね。

詳しい事が分からないのであれば、売れに売れたWH-1000XM4を買っておけば間違いないと思いますよ。
(WH-1000XM4よりも安いANC機能付きヘッドホンはいくつもありますけど。)

書込番号:24784089

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2022/06/08 21:32(1年以上前)

>、WH-1000MX4だと予算オーバーなんです。
でも,どちらにするか?なんだよね?

とりあえずWH-1000MX4に一票。

家の中限定であれば、WF-1000XM4を選択する理由はないでしょうな。

書込番号:24784107

ナイスクチコミ!1


MA★RSさん
銀メダル クチコミ投稿数:21931件Goodアンサー獲得:2988件

2022/06/08 22:03(1年以上前)

>でも有線にしたらiPhoneに繋げないじゃないですか。

TWSイヤホンはバッテリー劣化したら廃却するしかなく、
iPhoneどころかPCにすら接続できないです。

iPhone13につかえるアダプターは1100円で売ってます。
https://www.apple.com/jp/shop/product/MMX62J/A/lightning-35-mm%E3%83%98%E3%83%83%E3%83%89%E3%83%95%E3%82%A9%E3%83%B3%E3%82%B8%E3%83%A3%E3%83%83%E3%82%AF%E3%82%A2%E3%83%80%E3%83%97%E3%82%BF

バッテリー劣化してることに、iPhoneを使ってるか機種変してるか
分かりませんし、使い道があるか、ないかという話で。

書込番号:24784173

ナイスクチコミ!1


S_DDSさん
クチコミ投稿数:3897件Goodアンサー獲得:277件

2022/06/08 22:11(1年以上前)

私もWH-1000XM4をお薦めしますね。特に自宅メインで使用するなら。使い勝手とかから考えても。
それに、WF-1000XM4って不具合報告多いんですよね。

書込番号:24784187 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:166件Goodアンサー獲得:8件

2022/06/08 23:01(1年以上前)

どちらを選んでも
音に対しては期待できません
AirPods並みですよ

書込番号:24784253 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:62件

2022/06/09 00:14(1年以上前)

>tam-tam17701827さん
>枚挙に暇がないさん
>MA★RSさん
>S_DDSさん
>それはそれはよかったですねさん

レスありがとうございます。

tam-tam17701827さんへ。

ちょっと調べてみたら、ヘッドホンもイヤホンもいろんな機能がついてるんですね。
ANC機能をはじめ、まあ私には関係なさそうな機能がいっぱい。
でも、そうしなくてはいけない業界事情なんですかね?
私は、単に「いい音で音楽を聴きたい」だけなんですが。
でも、そうしないと売れないのかな?

>詳しい事が分からないのであれば、売れに売れたWH-1000XM4を買っておけば間違いないと思いますよ。

売れに売れた?機種なら、間違いなさそうですね。
まだ視聴もしていませんので、今度の土・日にでも、量販店に行ってみて、
視聴してみます。

>枚挙に暇がないさんへ。

>家の中限定であれば、WF-1000XM4を選択する理由はないでしょうな。

枚挙に暇がないさんも、やはりWH-1000XM4推しですか。
確かに持ち歩きはしませんが、WF-1000XM4を勧めない理由は何ですか?

>MA★RSさんへ。

>TWSイヤホンはバッテリー劣化したら廃却するしかなく、
>iPhoneどころかPCにすら接続できないです。

あ〜言われてみれば、確かにBluetoothイヤホンは、壊れたらとか、
バッテリーの持ちが悪くなったらお釈迦ですもんね。
その点、WH-1000XM4なら別売りのケーブルを使えば、
まだ使用できますからね。

>S_DDSさんへ。

>WF-1000XM4って不具合報告多いんですよね。

そうなんですか?
でも、売れ筋で、価格.comを見ても、Bluetoothイヤホン1位
になってるじゃないですか。
どんな不具合が多いんですか?

>それはそれはよかったですねさんへ。

>どちらを選んでも
>音に対しては期待できません
>AirPods並みですよ

その理由は何でしょうか?
また、逆に「これならお勧めですよ」っていう機種はあるんですか?

書込番号:24784309

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1673件Goodアンサー獲得:161件

2022/06/09 00:43(1年以上前)

>@nakka-mamaさん

<ANC機能をはじめ、まあ私には関係なさそうな機能がいっぱい。

ANC機能は必要ないんですか?

それなら、WH-1000XM4にこだわる必要性がありません。
(WF-1000XM4も。)
何故って、ANC機能で、他メーカーが太刀打ち出来ないからニーズがあっただけの話で、これより音質の良いBluetoothヘッドホンなんて、たくさんありますからね。

新しくトピック建てた方が紛れがなくて宜しいかと思いますよ。

書込番号:24784327

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14件Goodアンサー獲得:2件

2022/06/09 01:39(1年以上前)

ANCはいらない
音質にはこだわる

スレ主は何をどうしたいのか、このスレ自体の趣旨がだんだん分からんようになっているような(笑)

まあ、これだけは言える。
いい音で聴きたいなら‥‥両方選びなさんなというこっちゃ。

じゃあススメはなんですか?
と言われても困るがの(∪.∪ )...zzz

書込番号:24784346

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:83件Goodアンサー獲得:7件

2022/06/09 06:53(1年以上前)

横から失礼いたします。いろいろと悩まれているようですが、決して安くはない買い物ですからね。私なんて最初は、イヤホン・ヘッドホンに2,3万円もかけるなんて正直ヤバイと感じていましたもん苦笑。あれこれ考えたくなるお気持ちはよく分かります。

こういう場合はまず、【どうして欲しいのか】【どの場面で使うのか】【1番何を重視するのか】という基本に立ち返って考えてみるといいと思います。『私は、単に「いい音で音楽を聴きたい」だけ』と仰っていますが、使用環境によって《いい音》というのは変わってきます。
これまでの@nakka-mama様の投稿内容を見る限りだと、1,自室での使用限定(ANCは不要そうなので、比較的静かな場所)、2.コストパフォーマンスは気になる、3,iPhoneでの使用という点は推察されます。

さて、例えば、自分の部屋で椅子に座って音楽だけに集中する時間が欲しい(どっぷり浸りたい!)なら、ヘッドホンのWH-1000XM4がオススメです。駅のような場所ではなく自室なので、音切れも心配する必要はないと思いますが、それでも「絶対に余計な邪魔はヤダ!!」と考えるのであれば、iPhone +アダプター+WH-1000XM4の有線接続でバッチリです。この場合、Bluetoothイヤホン特有のバッテリー摩耗問題も気にしなくて済みますし、音質も有線接続でのハイレゾ音源(iPhoneなので限定的ですが)で聴けますので、WF-1000XM4より初期投資は嵩みますが、最終的なコストパフォーマンスでは十分上回ります。音切れも気にしなくてOKです。有線が邪魔臭く感じたら、今度はワイヤレスモードで聴けばいいですしね。ハウジングが大きい分、音質(迫力)はヘッドホンの方がいいです。

例えば、(娘さんがいらっしゃるとのことで、勝手な主婦という想像で恐縮なのですが)、掃除や洗濯、料理の際に音楽を楽しみたいのであれば、イヤホンのWF-1000XM4の方がオススメです。WH-1000XM4はヘッドホンとしては軽いとはいえ、長時間(作業もしながら)約254gを頭に乗せなければならないわけですからやはり疲れます。イヤホンであればもっと自然に生活の中に音楽を取り入れることができます。ちょっとしたBGM感覚として使いたければ、片耳だけのイヤホンで聞きながら作業することも可能ですしね。あとは、ヘッドホンだとどうしても姿勢が限られてしまいますが、イヤホンであれば多少ソファーやベッドに寝転がって音楽を聴くことも可能です。これからの季節、夏場だとヘッドホンは蒸れたりしますが、イヤホンであれば結構使えます。筐体が小さい分、自由度はイヤホンの方が高いです。

音質やコストパフォーマンスという点だけでは、WH-1000XM4とWF-1000XM4のどちらがいいかを喧々諤々と議論することができますが、【どうして欲しいのか】【どの場面で使うのか】【1番何を重視するのか】は人それぞれなので、想定している使い方から@nakka-mama様に決めていただくしかありません。納得のできる買い物になるといいですね。ぜひ後悔のないように悩みに悩んでください笑。

書込番号:24784441

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:83件Goodアンサー獲得:7件

2022/06/09 07:36(1年以上前)

そうそう。連投で申し訳ないのですが、オーディオ初心者の私がよく気にしてしまう”ワナ”があります。私はまだまだオーディオ初心者でして、商品選びに失敗したくないので、ついついe☆イヤホンの売り上げランキングや価格.comのランキングを重要視してしまいます。ただ、世の中の人気商品=万人受けする<ザ・無難>というだけで、何かに特化した商品ではないことに注意が必要です。

それこそ、WH-1000XM4もWF-1000MX4も、最近トレンドのワイヤレス(Bluetooth)に対応し、ノイズキャンセリングやイコライザーといった多機能を持ち合わせ、マイクまでついています。それはつまり、自室で純粋に音楽を楽しみたい人だけでなく、通勤通学時に語学学習に使ったり、オンライン会議にも当然使えたり、音声アシスタント機能を備えてお年寄りにも使いやすくしたりと、老若男女万人受けする商品なのです。だからこそ売れています。もちろん売り上げやSONY製品という安心感はありますが、<ザ・無難>というのは、【1番何を重視するのか】によってかえって微妙になることが結構あります。

使わないたくさんの機能は要らないし、有線で邪魔になっても構わないし、重さとか全然気にしないし、有名メーカーでなくてもいい!とにかく音質さえ良ければいい!!というのであれば、iPhone + FiiO LT-LT1(ケーブル)+ Fiio BTR3K+ AKG K702の方が、WH-1000XM4より幸せに感じる人もいます。この組み合わせにノイズキャンセリングなんか当然なく、開放型のヘッドホンで遮音性も音漏れ防止性能も全く度外視ですが、間違いなく音質には全振りですね。

結局何が言いたいかというと、どうしても売り上げランキングを気にしてしまいがちですが、 @nakka-mama様が求めるものによってはWH-1000XM4とWF-1000MX4に拘らなくてもいいということです。売れに売れた商品を買っておけば間違いはないかもしれませんが、ベターであってもベストではないかもしれません。量販店に行かれたら他の機種も色々と聴いてみたください。ご参考までに。

書込番号:24784475

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:166件Goodアンサー獲得:8件

2022/06/09 07:39(1年以上前)

その理由は何でしょうか?
また、逆に「これならお勧めですよ」っていう機種はあるんですか?

スマホの音楽再生能力が低いからです
音質を求めるならDAP(ウォークマン等)です
音質を求めない、聴ければよいなら
スマホで十分です
その場合、WH.WFのどちらも必要にありません、1万円以下の物で十分ですよ、イヤホンの音質はイヤホン、ヘッドホンで決まるのではなく
再生機側で決まります
お金をかけるのは再生機側の方が
いいです。



書込番号:24784479 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:62件

2022/06/09 12:39(1年以上前)

>フェリアスさん
>それはそれはよかったですねさん

レスありがとうございます。

フェリアスさんのご指摘、とても参考になりました。
何を重視し、何を排除するのか、結構考えさせられました。
WH-1000MX4を選んでおけば、間違いなさそうですが、
基本的に家の中と書きましたが、家の中でも移動はしますし、
家事全般をこなさなくてはなりませんので、悩みどころです。
今すぐ買うわけではないので、もう少し悩んでみます。

それはそれはよかったですねさんへ。

DAP(ウォークマン等)を使えばいい音で聞けるんですか。
でも、そこまでのお金はないので・・・・。

取り合ず、このスレも長くなりましたので、このあたりで閉めようと思います。
ご意見いただいた皆さん、ありがとうございました。

最後に、Goodアンサーを決めなくてはいけないのですが、
皆さんのご意見すべてが参考になっていますので、
あえて決めずに閉めようと思います。
皆さん、ありがとうございました。

書込番号:24784795

ナイスクチコミ!0


eichienuさん
クチコミ投稿数:49件Goodアンサー獲得:2件

2022/06/09 14:34(1年以上前)

>@nakka-mamaさん
書き込もうかと思ったら解決済になってた(^^;
書き込んだらマナー違反なのかな?
だったら申し訳ありません。
でもまだお悩み中のようで、遅ればせながらですが。

近くのお店でお試し出来ないなら仕方ないのですが、
やはりご自身で試聴なさるのが一番かと存じます。
音質も勿論ですが、イヤホンで最も大事なのは装着感です。音質もきちんと装着できてるか否かで変わって来ますし、痛くなっては元も子もないです。
ちなみに私はWF-1000XM4持ってましたが音質・装着感共に問題なかったですよ。

音質、どこまで求めるかで色々変わってきますが、
2万以下でも音質良いと評判のイヤホン・ヘッドホンは
あります。
誰かの良音が自分にとっての良音ではないですし、逆もしかりです。
どちらか、ではなくながら聞き用のワイヤレスイヤホン+ゆっくり聴く用の有線ヘッドホン(変換プラグ必須)で3万円以内、という選択もアリです。
まずはお店で試聴、可能なら是非!
※いくつか良いのをピックアップしたら、
 その場で買わずに一旦考えるというのも大事です。
 使い勝手など、その場ではわからなかったことが
 多々あります。
 マトが絞れれば調べるのも楽ですので。
 
楽しく悩んで、良い選択が出来るよう草葉の影でお祈りしておきます。

ではでは。

書込番号:24784936 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

360Reality Audio設定

2022/06/07 14:47(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > WH-1000XM5

スレ主 hpakouさん
クチコミ投稿数:233件

アマゾンミュージックUNLIMITEDに契約しています。このヘッドホンでアマゾンの360360Reality Audioを視聴できると思っていますが,うまく行きません。
携帯にHeadphonesとMusicCenterのソフトはインストールしてあります。
360Reality Audio設定の耳の形を測定しないと,できないのでしょうか?
初心者でもわかるように,説明をお願いします。
サイトでもいいですので,教えてください。

書込番号:24782269

ナイスクチコミ!0


返信する
mt_papaさん
クチコミ投稿数:14058件Goodアンサー獲得:472件

2022/06/07 17:52(1年以上前)

360は、ヘッドホンを選ばないと思うのですが。
再生機器は対応していますか?

書込番号:24782467

ナイスクチコミ!0


スレ主 hpakouさん
クチコミ投稿数:233件

2022/06/08 07:39(1年以上前)

>mt_papaさん
ありがとうございます。
WH-1000XM5を,年甲斐もなく購入しました。
ゴスペラーズ『風が聴こえる』をユーチューブで聞き
アマゾンで聴きたく契約しました。

SONYサポートに何回電話しても,つながりません。
パナのサポートの良さを,実感しています。

書込番号:24783159

ナイスクチコミ!1


スレ主 hpakouさん
クチコミ投稿数:233件

2022/06/08 21:44(1年以上前)

自己解決しました。
>携帯にHeadphonesとMusicCenterのソフトはインストールしてあります。
今までは,アマゾンショッピングから,ミュージックを開いたのですが,
アマゾンミュージックのソフトを入れましたら,聴けるようになりました。
お騒がせしました。

書込番号:24784134

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ14

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

在宅用のヘッドセットとして

2022/06/03 22:47(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > WH-1000XM5

スレ主 たもきさん
クチコミ投稿数:5件

周囲と音を隔離し使える在宅用のヘッドセットが欲しく、質問します。
特に製品を比較できる方のご意見を頂きたく。(なかなかカタログやスペックに出てこない部分と感じました。)

<状況>
拙宅はマンションで、リビングと3連引き戸で繋げられる部屋で仕事を行っています。
仕事をやる際は引き戸を閉めて仕事をしていますが、会議などでマイクに音が入らないか妻が気を使うそうです。
気兼ねなく家事をしたいというのは分かりますし、もっと言えばTVも見たいかと思います。
また、自分も無音で集中出来れば良いなという思いもあり、
@自分に生活音が聞こえないこと、A会議中マイクに生活音が入らないことの2点を目指し、本日家電量販店で試してきました。

<比較方法>
比較方法は家電量販店でスマホに試したいノイズキャンセルヘッドホンをbluetooth接続し、妻と電話する。
周囲の雑音・音楽・放送を気にせず通話ができるか?ということで確認しました。

<比較機種>
sony XM5
sony XM4
bose qc45
SENNHEISER MOMENTUM

<結果>
A会議中マイクに生活音が入らないことの点でXM5が圧倒的でした。
他機種は家電量販店の音がマイクに入るか、入らずとも金属音のようなチラチラしたノイズが声に混じる形で、話者の声のみが聞こえる状況でないように思いました。この点は同じメーカのXM4とも大差がある形です。

<相談したいこと>
他に良い機種は無いでしょうか?
特にBOSE NC700は試してみたかったですが、近所の家電量販店ではデモ音楽しか流せない状態になっており試せませんでした。QC45のマイク性能が思いの他悪かった(チラチラノイズが入る)ので、この観点では同様に性能が悪いのではないかと思っています。
他、Jabraなどのコールセンター向けもあるようですが、Aのマイク性能は満たせても@のスピーカーノイズキャンセル機能は無いものが多いように思います。(しかも近所の量販店では試せない)
shure se535 (高遮音性イヤホン)を持っておりそちらを活用しようかとも考えましたが、無音で集中して仕事をするような用途には適さないと判断しました。(耳の中が圧迫される、無音のため血流や心音が聞こえ集中できない。)

書込番号:24776511

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7242件 WH-1000XM5の満足度4

2022/06/04 10:11(1年以上前)

マイク性能に関して現時点ではWH-1000XM5が断トツでしょうね。周囲音キャンセリング性能の優れている機種は今ではそれなりに揃っていると思いますが、それでも喋りに同期した巻き込みはあるものです。僕は店内アナウンスと音楽が流れている環境で試しましたが素晴らしすぎる性能にびっくりしました。

以下のリンクはWH-1000XM5とBOSE NCH700の同様の検証動画ですけれど喋っていない時の周囲音キャンセリング性能は当たり前のように両機種とも優れているとしてWH-1000XM5は喋りに同期した巻き込みすらもNCH700より優っています。
https://youtu.be/sbS9g7tTohs?t=195

残るはApple AirPods Maxかと思いますけれどこれは全然駄目ですね。駄目と言う言い方は極端ですが、喋っていない時の周囲音キャンセリング性能すら2昔前の性能と言う意味です。以下のリンクはWH-1000XM5、WH-1000XM4、AirPods Maxの検証動画です。
https://www.youtube.com/watch?v=MSmLEOEgCeQ&t=144s

WH-1000XM5で懸念点があるとすればそれは密着性の高いイヤーパッドです。ちょっとの時間装着しただけで汗ばむのでエアコンの効いた室内で使うにしても長時間装用なら結構ベトベトしそうです。その辺りの折り合いが付けられそうならWH-1000XM5は無双でしょうが、NCH700の性能でも良いならこちらの方が比較すれば通気性はあります。

書込番号:24777065

Goodアンサーナイスクチコミ!5


スレ主 たもきさん
クチコミ投稿数:5件

2022/06/04 12:31(1年以上前)

>sumi_hobbyさん

大変ありがとうございます。
海外のyoutubeまでは手が回っておらず助かりました。

BOSE NCH700も結構性能良いですね。
昨日試したQG45とはかなり異なる印象を受けました。

個人的にヘッドフォンを付けたまま仕事をすることに慣れていないので
あとはおっしゃる通り付け心地含め、買ってみて試してみるしかないですね。
総じて現時点ではXM5が全ての面で妥協でき、〇な気がしています。
(NCH700の方が少し力強く頭を締め付けられている感じがしました。ムレについてはもう一度店頭で確認してみます。)

Jabra Evolve2やEngage も気になるところではありますが、
耳を覆って遮音する、一人の環境に籠るという点ではxm5やnch700の方が優れているようにも見えますので
このまま情報なければ候補から外そうと思います。

いずれにせよ大変勉強になりました。改めてありがとうございます。
最終的に慣れずに使わなくなることを避けるためにも納得して購入したいと思います。

書込番号:24777264

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7242件 WH-1000XM5の満足度4

2022/06/04 15:29(1年以上前)

マイクがにょきっと出ているブームマイクタイプのヘッドセットもありますね。代表的なものはコールセンターなどに向けた業務用のものとゲーミングヘッドセットになると思います。ただ、これらの製品は周囲音キャンセリングのデジタル処理を強くして声がモゴモゴする位なら判別性を上げた方が良いと言う思想で作られていると思います。

同じように検証動画を拾っていますが1本目はJabra Evolve 2 85で2本目はEPOS H3PRO Hybridです。どちらの機種もANCを内蔵しているので、そう言う意味ではWH-1000XM5やNCH700と同じです。EPOS H3PRO Hybridのマイクの周囲音キャンセリング性能は凄いですね。しかもイヤーパッドの表面はベトつきが抑えられた材質のようで長時間連続装用でも快適に使えそうです。
https://youtu.be/9p2Y3K8cqvk?t=446
https://youtu.be/5lvxoGBfGJw?t=557

これらの機種で更なるメリットがあるとすればヘッドセット本体にマイクミュートがある事です。マイクミュートはTeamsやzoomのアプリ上でも掛けられますがBluetoothヘッドセットは行動範囲が広くなるので手許でマイクミュートを掛けられた方が便利です。WH-1000XM5もNCH700もマイクミュートは備えていません。

書込番号:24777460

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 たもきさん
クチコミ投稿数:5件

2022/06/05 00:37(1年以上前)

>sumi_hobbyさん

誠にありがとうございます。
EPOS H3PRO Hybridは周囲のノイズを消してマイクが上手く動作していますね。
こちらの製品、気になってきました。
近所の量販店で試せると良いですが、明日確認してみようと思います。

【感じたこと】
・Jabra Evolve 2 85はマイク集音時に背景ノイズを僅かに拾っているため除外。
・EPOS H3PRO Hybrid、Sony XM5、BOSE NCH700は背景ノイズを消せている。
・上記3社はYoutubeではどのマイク性能が良いかすぐに判別できなかった(当方のオーディオの再生環境によって印象が異なった。xm5は音割れしているように聞こえるためセッティングの影響で不利に働いているかもしれない。)
・xm5、NCH700のノイズキャンセリング性能は家電量販店でいずれも完全な静寂ではないことを確認済み。xm5は耳障りな音は消去しているが音楽が微妙に残る形、nch700はノイズとして残る印象。評価の高い2社であり、理想の静寂との比較では妥協するしかないとは思っている。
・音楽再生能力は保有しているse535の方が圧倒的に優れていると感じた(個人的なメインソース:クラシック)。そのため、今回の購入はあくまで在宅勤務用途と妥協していた。
・ただその中で、EPOS H3PRO Hybridは7.1chに対応しているとの点で面白そうと感じた。(ただし、普段FPSで遊んでいる訳でもなく、映画も最近はBD-パソコンで再生しておらず、活躍の機会は少ない。試してみてこんな技術なのかと遊ぶ程度にはなる。)
・総じてEPOS H3PRO Hybridを試した感覚に最後は委ねたいと感じている。近所の量販店に試せる環境があることを願っている状況。

書込番号:24778284

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7242件 WH-1000XM5の満足度4

2022/06/05 08:21(1年以上前)

お早うございます。

ヨドバシカメラとビックカメラは店舗にデモ品が設置してあるかどうか確認出来ます。EPOS H3PRO Hybridはセブリングブラックとゴーストホワイトの2色展開ですが、それぞれについて確認出来ます。ヨドバシカメラの場合は以下のリンクから「展示がある店舗」にチェック、ビックカメラの場合は「地域を絞り込む」のドロップダウンリストから選べば良いです。
https://www.yodobashi.com/ec/product/stock/100000001006765141/
https://www.yodobashi.com/ec/product/stock/100000001006977639/
https://www.biccamera.com/bc/tenpo/CSfBcToriokiList.jsp?GOODS_NO=9734854
https://www.biccamera.com/bc/tenpo/CSfBcToriokiList.jsp?GOODS_NO=9991442

見た感じでは札幌から鹿児島まで幅広く分布しているようなのでお住まいの地域が合致すればOK、中部はeイヤホンで手当が付きそうです。中国・四国はちょっと厳しいですが最悪遠征も視野に入れられてはと思います。出掛ける前の参考になれば幸いです。
https://www.e-earphone.jp/products/detail/1378407/

前に書き忘れましたが、EPOSと言うブランドはSennheiser Communicationsと言うSennheiserとDemantの合弁会社で展開されていたヘッドセット部門がDemantに事業集中されたブランドです。僕はEPOSのGSP 600をオーディオ用としてお薦めした事があります。

書込番号:24778550

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 たもきさん
クチコミ投稿数:5件

2022/06/05 21:51(1年以上前)

>sumi_hobbyさん

量販店の店頭表示確認方法までありがとうございます。
無事、対応している店舗でしたので、確認してきました。

結果、EPOS H3PRO Hybridの方を選定し、購入しました。(XM5の口コミですので、これを書いた後、質問解決とします)

結構悩みましたが、個人的結論は以下です。

・マイク性能に関して
 スマホ通話先で確認したところ、EPOS H3PRO Hybridの方が素直でクリアに聴こえた。
 周囲環境音との分離はどちらも出来ており、XM5も決して悪い訳ではない。優劣をつけるのであればという形。
  (XM5の方が環境音が入る機会は多かった。割れた感じも少しある。所謂違和感があるという表現が適切か。)

・ノイズキャンセリング性能について
 本日はEPOS H3PRO Hybridから試したが、ほとんどキャンセルできていないと感じた。
 しかし、その後XM5を試したが、XM5でも残っているのは残っている(静寂ではない)と感じた。

・通話時の話者としての感じ方
 EPOS H3PRO Hybridは自分の声が少し跳ね返ってくる感覚があり、緊張するプレゼンテーションなどでは自分の声が気になるのではという懸念が残った。
 この点はXM5では全くなく、かなり悩んだ。

・装着感に関して
 XM5の方が側圧も少なく、軽くフワッとした形に感じる。ただ、イヤーパッドが汗でぬれる構造になる。決して長時間が無理とも思わなかったが、熱を持つという意味も少し分かった気がした。
 EPOS H3PRO Hybridの方は圧力や重みは比べればあるが、むしろ包まれている形になり安心できた(包まれることで逆に集中できるかもと思えた)。耳に触れる部分がスポンジのような構成なのが逆に良いか。

・音楽再生等に関して
 今回の選定条件からするとこの点は除外しても良いが、念のため確認。ベルリンフィルのデジタルコンサートホール(クラシック)で比較すると差がかなりあった。EPOS H3PRO Hybridはse535に無い、ホールでの空気感のようなものが感じられ、面白いかもと思い一つの選定要因となった。他、アプリがEPOS H3PRO HybridはPCのみにあり、XM5はスマホのみにある点もターゲット層、思想が異なるように感じられ選定要因となった。

以上、2時間ほど悩み、最終的にEPOS H3PRO Hybridを購入です。

・帰宅後の確認
 専用ソフトウェアと悪銭苦闘しました。その点はXM5の方がシンプルであったかもしれません。ただ、通話時に自分に声が跳ね返ってくる部分はサイドトーンという設定で調整が出来る(消せる)と分かり、安心しました。
 肝心のマイク音の品質はスマホ通話時よりも悪いように感じられ、設定の追い込みが必要かと。その点、PCでもxm5との比較が出来ればよかったですが、まあ致し方なしかなと思っています。(xm5は逆にPCで調整できないでしょうし)
 7.1chは正しい確認方法からして不明で、本当にお遊びでした。サウンド設定の一つ程度に捉えておくようにします。

書込番号:24779825

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ3

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

右耳からプチプチ音がする

2022/06/02 08:49(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > WF-1000XM4

クチコミ投稿数:377件 WF-1000XM4のオーナーWF-1000XM4の満足度5

たまになんですが、右耳からプチプチ音がするのがずっと続きます。ピチピチ的なノイズが入ります。

接続し直すと直ったりもしますが、どう言うときになるかわかりません。

原因はなんでしょうか

書込番号:24773890 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
S_DDSさん
クチコミ投稿数:3897件Goodアンサー獲得:277件

2022/06/02 10:17(1年以上前)

相性か、接続が不安定なのでは?電波状況が悪いなどの理由で。

書込番号:24774016 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:407件Goodアンサー獲得:20件 WF-1000XM4のオーナーWF-1000XM4の満足度5

2022/06/02 21:11(1年以上前)

>キウイマン2さん

特定の一部の曲でプチプチ音がすることがあります。
Amazonmusicアンリミテッドです。
いつも同じタイミングで音がするのかは確認していないので何とも言えませんが。
ということで、必ずしも通信状態だけでもないみたいです。
原因はよくわかりません。
オリジナルのデータが損傷しているのか、DAに問題があるのか・・。
ゴミデータが溜まってある時ノイズとして放出されるとか?まさかね。
私の組み合わせはXperia5Uです。

書込番号:24774905

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:377件 WF-1000XM4のオーナーWF-1000XM4の満足度5

2022/06/04 08:14(1年以上前)

繋げ直すと直ったり、直らなかったり、不思議ですが、接続の問題でもありますし、>audiomania1さん
が言っていたように特定の曲でもなったりしますので、データの破損でもあるのかと。

redmi note 10proにつなげてます。

書込番号:24776928 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「SONY」のクチコミ掲示板に
SONYを新規書き込みSONYをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング