このページのスレッド一覧(全2971スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 2 | 4 | 2022年6月3日 22:35 | |
| 10 | 2 | 2022年6月3日 17:18 | |
| 5 | 1 | 2022年5月29日 17:59 | |
| 97 | 9 | 2022年5月28日 23:10 | |
| 5 | 6 | 2022年5月28日 06:35 | |
| 2 | 3 | 2022年5月23日 13:28 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
イヤホン・ヘッドホン > SONY > WF-1000XM4
WF-1000XM4を購入しようか悩んでいるのですが、
こちらの製品のノイズキャンセリングの強さは
他のノイズキャンセリング機能付のワイヤレスイヤホンと比較するとどれくらいになるでしょうか。
もし、WF-1000XM4よりも外の音を遮断できるイヤホンがあれば、教えていただきたいです。
書込番号:24775409 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
ノイズキャンセリングには
数値とかレベルとかはっきりした
数値がなかったと思うので難しいですね
メーカーはクラス最強でしたか
そんなふうな謳い文句でした
ノイズキャンセリングは
音で音を消すのでなかなか難しいですし大きな声音を消すにはそれに反する音が、必要になります
書込番号:24775476 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
0点
僕からは条件付きで2機種紹介します。その条件とはイヤーピースをコンプライのTsに換装する事です。それによって飛躍的にノイキャン性能がアップする2機種です。WF-1000XM4を上回っているかの判断は自分の耳ですので主観的判断である事をご承知おき下さい。
1機種目はパナソニック EAH-AZ60です。標準的と思われるシリコンイヤーピースでも強力なノイキャンですがコンプライのTsに換装すると全ての帯域でノイキャン性能がアップします。2機種目はJVC HA-XC91Tです。コンプライのTsに換装した効果はEAH-AZ60と同様です。
音色はEAH-AZ60がシリコンイヤーピースに高音調整用のスポンジが入っている所からコンプライのTsに換装しても高音の物足りなさはありません。HA-XC91Tは元々が極端な低音型イヤホンですからコンプライのTsに換装するともっと極端になります。
ソニーのWF-1000XM4もコンプライのTsに換装出来ますけれどその場合でもノイキャン性能はコンプライのTsに換装したEAH-AZ60とHA-XC91Tの方が上に感じます。
書込番号:24775682
![]()
1点
人によってイヤピースの合う合わない、耳の形状による外音の遮音度合が違ってくる
ので、評価もバラバラですね。過去に見た評価では、
QCE >> WF-1000XM4
WH-1000XM4 > WF-1000XM4
WF-1000XM4 > WH-1000XM4
WF-1000XM4 > QCE
など、バラバラです。
自分で聴いてみるしかないと思います。
書込番号:24775974
![]()
0点
やはり一概にどうといえる代物ではないのですね…
皆さんが教えてくださったことを参考にじっくり考えたいと思います。
ご回答ありがとうございました。
書込番号:24776497
0点
イヤホン・ヘッドホン > SONY > WH-1000XM5
アプデしたら音量調整やタップ等、ヘッドホンで操作すると、その一瞬音楽が途切れるというか音がブレるような現象が起こるのですが私だけでしょうか?
書込番号:24766370 スマートフォンサイトからの書き込み
9点
>やましーたさん
>僻地の民さん
はじめまして、こんにちは。
コメント、失礼いたします。
わたしも最近本機を導入しました。
お二人のコメントが頭をよぎりましたが、Firmwareを最新にアップデートして使用しています。
(v1.1.1)
お二人とは逆にそのような現象は生じませんでした。
一度販売店さんなどにご相談されてはいかがでしょう、と感じたので、タイプした次第です。
以上です。
どうぞ、よろしくお願いいたします。
(*^^*)
書込番号:24776083
0点
イヤホン・ヘッドホン > SONY > WH-1000XM5
タイトルの通りなのですが・・・
ハンズフリー通話用のマイクはPC(Win10)では単にマイクとして認識されるのでしょうか?
例えばBluetoothはダメだけどUSBなら認識する等の制約があれば併せて教えてください。
よろしくお願いします。
0点
すみません自己解決してしましました・・・
投稿前にけっこうググって調べてみたつもりだったのですが、質問後にすぐ情報が得られました´Д`;;
https://helpguide.sony.net/mdr/wh1000xm5/v1/ja/
Bluetoothで利用できるみたいなので買ってきます。
書込番号:24768517
5点
イヤホン・ヘッドホン > SONY > WF-1000XM4
先週、商品を購入し、早速バージョンアップを行なってから、エージングを兼ねて色々なシチュエーションで使用しています。
時々、左耳の方のみ音が途切れる現象が発生する事があり、投稿させていただきました。発生時は頻発して音楽を楽しめる状態ではありません。
どうも、アダプティブサウンドコントロールを使用中に起こっているようで、OFFにするとこの現象は止まります。
最初は初期不良も疑いましたが、ソフトの不具合の可能性が高いと思っています。
過去に同様の書き込みを見ましたが、アプリの更新後でも改善されていないようなので、改めて投稿しました。同じような経験をされた方がいらっしいましたら、情報共有できればと思っております。
宜しくお願い致します。
書込番号:24273832 スマートフォンサイトからの書き込み
40点
左が途切れるという症状について私も共有させてください。
私の場合、この現象が出始めたのが7月27日のアプデ以降です。アプデ前(商品が届いてから2週間ほど)は、この現象はありませんでした。また、私の場合は、アダプティブサウンドコントロールは使用していません。一度、電源を切ると(ケースに収める)戻るのですが、また、ある程度の時間が経過すると再発します。問題はこの再発するまでの時間が、まちまちなことです。数分の時もあれば、2時間くらい何もないこともあります。操作の場所、音楽なのかユーチューブや映画、wowow等の動画なのか(あまり関係ないかな)、何が原因なのか気にしつつ、とりあえず、しばらく様子をみてみようと思っています。
書込番号:24273985
18点
>mik1228jpさん
アダプティブサウンドコントロール OFFでも同様の現象が発生しているとのこと、情報ありがとうございます。これだど、次のアップデート(?)まで回避方法が無いですよね?
私も再現性含めてもう少し試してみたいと思います。
この現象は初期不良ではないのでしょうか?
書込番号:24274890 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
こんにちは。
症状としては全く別物になりますが自分の個体は時々右のイヤホンのタッチセンサーが反応しなくなる不具合に悩んでおりました。
LINEのチャット機能で相談したところイヤホンのリセットもしくは初期化を試してほしいとのことでしたので、
不具合を感じておられるのであれば試してみる価値はあるかと思います。
自分の個体はそれでも改善せず只今SONYに入院しております。
リセット、初期化のやり方のリンクを貼っておきますので参考にされてください。
https://knowledge.support.sony.jp/electronics/support/articles/00264029
書込番号:24274970
4点
Bluetoothの電波状態が悪い時になりやすい
なったときは一度接続を解除して再接続すれば無問題
書込番号:24275866 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
左耳が途切れることで、その後、これが原因かと思い当たることがありましたので追記します。もしかしたら、私の場合は単純に左耳がフィットしていなかっただけだったかもしれません。通常はイヤホンを耳に入れた際に、左右順に「バッテリー〇〇%」とアナウンスがあり、次に、「ブルートゥース接続しました」とアナウンスされますよね。これについては、これまで全く気にも留めなかったのですが、この間、右耳だけ「バッテリー〇〇%」とアナウンスされ、左耳からはアナウンスされていなかったことに気付いたのです。それでも音楽は左右ともに流れてきていたので、気にしていなかったのですが、しばらくして左耳が途切れだしたのです。そこで、もしかしたらといったんケースに収め電源offにし、再度、耳に入れる際に、「バッテリー〇〇%」のアナウンスを意識してみると、いつもより強めに回しながら耳に押し込んでようやくアナウンスされたのです。この状態では、途切れることがなくなったように思われます。まだ、何時間も試していないので、確かなことは言えませんが、1、2時間では途切れなくなったことだけは確かです。私の場合、イヤホンを外すと音楽を停止するという設定にしていたため、たまたま左耳だけちちゃんと耳にフィットしていなかったため、いわゆる接触不良状態だったのかもしれません。
ただ、イヤーチップと耳の装着状態に関して、そこまでデリケートな仕様なのかどうなのか、という疑問はありますが・・。あくまでも、これは私の場合であり、やっくん6さんの場合とは違うかもしれませんが、参考になればと思い、追記しました。
書込番号:24277720
5点
>mik1228jpさん
新しい情報ありがとうございます。
私の方も色々試してみましたが、「ヘッドホンを外したら音楽を一時停止」の選択を外しても状況は変わりませんでした。また、特定の場所で発生するのではないようです。リセットや初期化も行ってみましたが、改善はみられませんでした。メガネックス64さん、コメントありがとうございました。なお、私はiPhoneXで常用しております。
試しに、手持ちのDAP(nw-zx507、LDAC)で視聴したところ、アダプティブサウンドコントロールONでも左耳だけがが途切れる症状は発生しませんでした。(但し、LDACの為、時々両耳とも音が途切れることはありましたが…)
ひょとしたら、接続する機器との相性の可能性もあるのかもしれませんね。ソフトの問題であれば、バージョンアップで改善されることを願います。
書込番号:24282047 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
こんにちは。はじめまして。
私もIPhone Xsで使用して同じように左側のみ切れます。1時間聴くと最低1回は切れます。右側が切れたことはないです。音質優先、接続優先どちらでもおこりますし、電波状態が良い所でも切れます。。ノイキャンON、アクティブコントロールやイコライザーはOFFのAAC DSEEで聞いています。初期ロットを購入して1ヶ月間症状が改善しないのでヨドバシで交換してもらいましたが交換品も同症状が発生する為本体の仕様かと思ってましたがスレ主様もIPhoneXとのことなのでIPhoneとの相性が疑わしいですね。ちなみに先代のMK3も持ってますがこのような症状はいっさいなかったです。
書込番号:24283464 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
7点
>senjin55さん
情報ありがとうございます。返信が遅くなり申し訳ありません。
どうやら初期不良では無さそうですね。でも、この機種は左右同時伝送方式なのに、なぜ左耳側だけ発生するのかわかりませんが、アプリのアップデートに期待することにします。
書込番号:24294076 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
私も全く同じ症状でトラブルを抱えています。
iPhone,Windowsどちらでもおきます。接続優先,家の中でもおきます。
修理して交換(左右)となりましたが,戻ってきて初日で再発しました。
本当に交換したのかすら怪しい。
途切れると,iPhoneなどのデバイス側ではどうにもならない。
一旦,ケースに戻して取り出さないと再接続されない。
ファームウェアはもちろん最新。
Sony製イヤホンは今後買わないだろう。
書込番号:24767398
10点
イヤホン・ヘッドホン > SONY > WF-1000XM4
すみません。詳しい方教えていただけますでしょうか?
今度ウォークマンA50を買おうと思っているのですが、その際WF-1000XM4のアプリを使って好みのイコライザーに設定できますか?
今iPhoneでアプリをダウンロードして気に入ったイコライザーを設定して聞いているのですが、ウォークマンでも同じことができるのかなと思いまして。
よろしくお願いいたします。
書込番号:24765785 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
A50はスマホとかAndroid DAPみたいに、追加でアプリを
入れることは出来ないですよ。
あとすでにご存じだと思いますが、本体の音響設定はBluetooth
では使えないです。
https://knowledge.support.sony.jp/electronics/support/articles/S1411070068002
書込番号:24765834
1点
>MA★RSさん
ありがとうございます。素人質問なのですが、今のアプリでの設定の音質のまま聴くことができるウォークマンはどのシリーズからになるのでしょうか?またオススメのウォークマンありますか?
よろしくお願いいたします
書込番号:24765853 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
イヤホン側のEQはイヤホンに設定されるので、iPhoneで設定してから
ウォークマンと接続したら、A50でも使えます。
ウォークマン単体でとなると、Android OSのウォークマンにすれば
良いかと思います。
A100シリーズだとHeadphones Connectは入ってるようですよ。
書込番号:24765865
![]()
2点
>MA★RSさん
ありがとうございます。携帯で設定すればそれがA50でも生きるということなんですね!恥ずかしながらそんなことも知りませんでした、、、親切にありがとうございます。
てっきり、A50に繋ぐと初期設定のフラットになってしまうのかと思ってました。
ちなみにA50でBluetoothが使えないということですが、何か不便なこととかありますでしょうか?
書込番号:24765872 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
A50にもEQや音響効果の設定がありますが、それらは
有線では使えますが、Bluetoothには反映しないという事です。
Bluetooth自体は使えます。
WF-1000XM4は、iPhoneで設定してA50でイヤホン側のEQを
使うことはできますが、イヤホンの機種変した場合、同じような
タイプでなければ、EQなどが使えなくなるかもしれない、程度の話です。
あと頻繁に設定変更をするようであれば、Headphones Connectが
ウォークマンに入れられないタイプだとやや面倒かな位です。
書込番号:24765915
![]()
0点
>MA★RSさん
ありがとうございました!よく理解できました!
書込番号:24766066 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
イヤホン・ヘッドホン > SONY > WH-1000XM4
WH-1000XM4をBluetoothでVIERAのJZ2000という有機ELテレビに使用している方への質問です。
先述したテレビでWH-1000XM4からBluetoothで音を出そうとするとテレビ側の制御で音量があまり上がらないと聞きました。
ネットで調べた限りだとSONYから出ている他の型番のワイヤレスイヤホンやワイヤレスヘッドホンはスマホの専用アプリを使い、ヘッドホン自体の音量を上げておくことで解決したという書き込みを見つけましたが、それがWH-1000XM4も同じかが分からず購入に踏み切れません。
なのでWH-1000XM4とJZ2000をお持ちの方の意見を聞かせていただきたいです。
よろしくお願いします。
書込番号:24754339 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
テレビとの接続になるので
スマホアプリは関係ないかとおもいますよ
テレビから送られる音量を100の状態でも少し小さかな程度で
使用に耐えないことはありません
大きな音はでません
私のは65JZ2000です
WFでもWHでも同じです
書込番号:24754653 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
1点
>それはそれはよかったですねさん
回答ありがとうございます。
とても参考になります。
テレビから送られてくる音量を100にしても大きな音が出ないというのはかなりの不安要素です…
補足として私の家は目の前に線路があり、そこを約10分間隔で電車が行き来をしているのでテレビの音声がその度にかき消されてしまいます。
また賃貸ということもあり大きな音を出せないので今はSONYのネックスピーカーSRS−WS1を使用しているのですが、使用して30分と経たないうちに肩が痛くなり翌日はずっと肩こりの状態が続いています。
なので今度はヘッドホンを試そうと思い色々調べた結果、ノイズキャンセリング機能とPS5のコントローラーに有線接続で3Dオーディオが楽しめ音質も耳が肥えてない私的には良い音質と思えたWH−1000XM4を選んだのですが、JZ2000とBluetoothで接続した際にそもそもヘッドホン自体から出る音があまり大きくないのであれば、当初の目的の電車が行き来する音に負けない音量は難しそうですね…
書込番号:24754670 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>前原凪さん
電車の音がノイズキャンセリングで聞こえにくくなれば、ヘッドホンから出すテレビの音はあまり大きくなくても聞き取れるのではないかなと思います。
私は実際に電車の車内で使ってますが、ボリューム半分ぐらいで電車の走行音は気にならないです。特に今はコロナの影響で窓を開けてめちゃくちゃうるさい地下鉄でもそのような状態です。
あとは新型のWH-1000XM5がもうすぐ発売で、そちらはノイキャン性能がさらに良くなっているらしいので、そちらを検討するのも良さそうですね。
書込番号:24758770
1点
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[イヤホン・ヘッドホン]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
イヤホン・ヘッドホン
(最近5年以内の発売・登録)




