SONYすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

SONY のクチコミ掲示板

(57148件)
RSS

このページのスレッド一覧(全10399スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「SONY」のクチコミ掲示板に
SONYを新規書き込みSONYをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ39

返信9

お気に入りに追加

標準

イヤホン・ヘッドホン > SONY > WH-1000XM6

スレ主 bobbkさん
クチコミ投稿数:1件

都内の家電量販店のヘッドホン売り場で、いろいろ試してみました。

結論から申し上げますと、数あるノイキャンヘッドホンの中で、ケーブル接続の音質は最悪と感じました。また、純正付属ケーブル、エレコムのケーブル、1万円程度の高価なケーブルに、一切の違いは感じられませんでした。周りが騒々しかった状況ですが。

ここからは憶測ですが、電源オフの状態は補正などは難しいと思いますので、ヘッドホンの素の実力が聞こえているという風に思うのは私だけでしょうか?

書込番号:26316912

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:219件Goodアンサー獲得:16件

2025/10/15 16:57

そりゃあスマホとかで再生したら
そうなりますね、スマホ以外で聴いてみるのもよいかも、考え方がかわるかもしれません。
ケーブル変えるより再生機変える方が効果は高いしわかりやすいです

書込番号:26316933 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!19


クチコミ投稿数:1867件Goodアンサー獲得:187件 500px 

2025/10/15 17:39

音質差の判定は耳ではなく脳が行います。
そして違いが有るだろうと思って分析的に聞き込む場合と違いなんて無いだろうと思って表面ずらの音を聴く場合で
感じ方に差が出ます。

まぁ、1万円のケーブルでは確かに良い音はしないでしょう。
私の知る範囲では60万円のヘッドホンケーブルが存在します。
その手の品を取り扱っているお店に行けば試聴させてくれますので、
一度試してみては如何でしょう。
その場合はDAPも2-30万円以上物を借りてみましょう。
さぁてどんな音が聞こえるでしょうか?
楽しいですよ!
別に買う必要はありません。

書込番号:26316948

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:951件Goodアンサー獲得:39件

2025/10/15 21:10

>bobbkさん
ノイキャン特化型なのでは?

バッテリーが切れた時の非常用の使い方に文句を言っても仕方がないと思います

書込番号:26317087 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:15931件Goodアンサー獲得:1041件 よこchin 

2025/10/15 21:21

>bobbkさん

Bluetooth系のヘッドホン・イヤホンは普通の内蔵アンプ&DACの他にDSP系も含まれていると思っていますので
電源ONありきの音作りをしていると思っています。
※上流のヘッドホンアンプを変えるとマシに成るかも?

書込番号:26317094 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:82件Goodアンサー獲得:11件

2025/10/15 21:47

>ヘッドホンの素の実力が聞こえているという風に思うのは私だけでしょうか?

そりゃ考え違いをしているのでは。
まあそのような考えに行き着く人もいるであろうことは予想できますが、、、

そのヘッドホンはBluetoothヘッドホンであり、おまけ的に有線でも聞くことが出来るという代物です。
要はBluetoothはBluetoothで聞いてなんぼ、音質もそれに合わせて調整されているというものです。

書込番号:26317118

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:29822件Goodアンサー獲得:4578件

2025/10/15 22:13

下記を見る限り、問題があるのは電源オフの有線だけで、電源オンなら問題無いようです。
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000047908/SortID=26198763/

書込番号:26317141

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8445件Goodアンサー獲得:1092件

2025/10/16 05:36

素の実力って何でしょうね。
無線接続に特化したヘッドフォンなのだから、その辺りにコストがかけられているのは当たり前だと思うのですが。

書込番号:26317293

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:130件Goodアンサー獲得:3件 WH-1000XM6のオーナーWH-1000XM6の満足度3

2025/10/21 20:52

電源なしでの音作りを切り捨てたんでしょうね。合理的と言えば、合理的。
プロセッサーが処理した音を楽しむ製品なので、電源が入ってないと聞くに堪えないことは周知の事実です。

書込番号:26321709

ナイスクチコミ!1


zippo1932さん
クチコミ投稿数:1172件Goodアンサー獲得:122件

2025/10/23 09:47

こちらの製品で有線接続の話するなら機種が違うと思います。
WHはワイヤレスで聴くことを主眼としています。
ワイヤレスヘッドフォンのWHシリーズです。
ワイヤードは電源が無くなった際の予備的な物でしょう。
MDRシリーズを検討してください。

書込番号:26322836 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ18

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

イヤホン・ヘッドホン > SONY > WF-1000XM5

クチコミ投稿数:15件

10月1日のWF-1000XM5本体ソフトウェアアップデート以降イヤホンとBluetoothは問題なく接続されるのですが、soundconnectを立ち上げるとずっと接続中になってsound connectが使えません。
ソニーサポートに書いてある初期化や再接続をしても改善なしです。
復旧対策をご存知方いらっしゃいますか?今後のアプデ待ちですかね。

書込番号:26315944 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


返信する
クチコミ投稿数:82件Goodアンサー獲得:11件

2025/10/14 14:59

私の場合は新バージョンインストール済みになっているはずなのが、インストール終了の画面で固まってしまいsound connectから操作不能になりました。

そこでsound connectアプリを一旦アンインストールして入れなおしたところ通常状態に復旧しました。
もちろん新たにsound connectをインストールした時点でアップデートもされていましたね。
これは私の場合ですが、ご参考になれば。

書込番号:26316015

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2025/10/14 15:55

ご返信ありがとうございます。それもやってみたのですが、ダメでした。

書込番号:26316053 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:176件Goodアンサー獲得:9件 WF-1000XM5のオーナーWF-1000XM5の満足度5

2025/10/14 16:26

>ひざかんかんさん
自分は、このコメントを拝見してバージョンアップするのを保留しましたアプリが使えないと困るので、イコライザーなど他の操作が出来ないのが痛いから、SONYのカスタマセンターに相談してみては宜しいかと思います、とりあえず自分は他の方のコメントを拝見しながら、暫く様子をみたいと思います、スマホとXM5の接続は出来ても、やはり専用アプリが使えないと不便ですよね

書込番号:26316081

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2025/10/14 17:22

一応SONYサポートにはメールしてます。
ただこの事象はハード故障の可能性もあり、
大部分の人は問題ないかもです。

書込番号:26316128 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


Hromundarさん
クチコミ投稿数:6件

2025/10/15 21:25

>ひざかんかんさん

私もアップデートした頃くらいから同じ現象で悩んでいましたが、どうやら私の場合は機器の登録名をペアリング後にスマホ側で変更したことが原因だったようです。初期化後にSound Connectから操作してペアリング、その後機器の登録名を変更せずの使用では問題なくケース取り出し後の再接続もできました。

背景としてAndroid(Xperia 1 VII)でペアリングした際の「〇〇のWF-1000XM5」の表記があまり好みでなく、ペアリング後にスマホの設定画面で登録名を変更してこれまで問題なく使用できていたのですが、アップデート後のソフトウェアではこのことによってSound Connectが接続機器を認識できなくなってしまうのだと推測しています。(実際に初期化、ペアリング後のSound Connect接続できている状態で改めて登録名変更して一度ケースにしまい、再度取り出して電源ONにしたところ接続できなくなる現象が再発しました)

同じ原因かは分からないですが、少しでもお役に立てば幸いです。

書込番号:26317098 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:176件Goodアンサー獲得:9件 WF-1000XM5のオーナーWF-1000XM5の満足度5

2025/10/15 21:37

>Hromundarさん
そうなると、不具合に成らない方法はペアリング時、スマホのBluetooth設定で登録名をWF−1000XM5ままにして変更しなければ大丈夫って事でしょうか?

書込番号:26317104

ナイスクチコミ!0


Hromundarさん
クチコミ投稿数:6件

2025/10/16 00:43

>ZGカマ1cさん
個人の試行錯誤の結果なので自信は持てませんが、少なくとも私はその方法でSound Connectの接続問題は回避できるようになっています。

書込番号:26317232 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15件

2025/10/16 00:57

皆さん。なんとか繋がるようになってきました。
やったことは、Sound Connectのデバイス設定→システム→ヘッドフォンの接続設定でLE Audio優先にチェックを入れる。です。ただもう少し様子見ます。
経緯は
SONYサポートのアドバイスを参考に、イヤホン側とDAP(NW-A300)を初期化してみると、電源オンの最初はつながるようになりました。
しかし、一旦イヤホンをケースにいれて(電源オフ)、ケースからイヤホンを取り出す(電源オン)と再接続できず、接続中の状態がつづき、最後に「WF-1000XM5に接続できません。機器の電源が入っていることを確認してください。」のポップ
アップ画面が出るようになり、ダメダメでした。
ただSONYサポートからのメールにLE Audio優先の項目がでていたので試したら繋がるようにはなりました。
ただこの設定はいわゆるベータ版ですが。。。
もう少し様子見ます。



書込番号:26317235 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15件

2025/10/17 18:00

今のところ再発していませんので、一旦クローズとします。
ありがとうございました。

書込番号:26318433 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

ノイキャンなし・・・

2025/10/13 12:13


イヤホン・ヘッドホン > SONY > IER-EX15C

クチコミ投稿数:2424件

最近、他メーカーの同価格帯だと
多くはないですがタイプC接続有線でもノイキャン対応機、ちょくちょく出てきましたね。
イヤホン最大手?のソニーにはノイキャン対応機、出してほしいですね。

昔は有線でも高音質のノイキャンイヤホン、あったのに(3.5mmジャック、要充電)
最近、出てきた有線ノイキャン、なぜか廉価版ばかりですね。
安いから仕方ないのですが、音質もイマイチなものばかり・・・

「せっかくの有線なんだから
 音質低下の原因になるノイキャンなんかいらんだろ!」

と言うことなのかもしれませんが
需要はあると思いますね。

書込番号:26315001

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

イヤホン・ヘッドホン > SONY > IER-EX15C

クチコミ投稿数:4件

はじめまして。発売日初日に巡り合い、購入しました。
通勤途中にAudibleを聴こうと思ったのですが、イヤホンからは何も聞こえず、スピーカーから聞こえてます。(電車内で焦った・・・)
Android14で利用しているのですが、設定らしいとこは見当たらず・・・
アプリ次第かと思い色々試したのですが、SONYの音楽再生アプリMUSIC CENTERではメッセージが出てから接続して音はイヤホンから聞こえています。
アプリによって使えないものでしょうか?
USB接続タイプのイヤホンが初めてなもので、ご存知の方いらっしゃいましたらお願いします。
出来たら、イヤホンジャックのノリでアプリに関係なくイヤホンで聴きたいのです。

書込番号:26313093

ナイスクチコミ!1


返信する
MA★RSさん
銀メダル クチコミ投稿数:21859件Goodアンサー獲得:2977件

2025/10/11 00:05

MUSIC CENTERに IER-EX15Cへのアクセスを許可しますか?
ではいを選択すると、ほかのアプリはスピーカーから出ると思います。

USBを使用するには、OTGモードにする必要がありますが、
その手順はスマホで違ったりしますので、スマホの機種の板で
きいてみるのもいいのでは。

アプリによって、排他接続するものではいを選択すると、ほかは
音がでなくなるので、イヤホンジャックのノリにはならないことも
あるかと思います。

書込番号:26313118

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4件

2025/10/11 00:26

MA★RSさん
早速のご教示、誠にありがとうございます。
>スマホで違ったりします
と教えて頂きあらためて調べなおしてみましたところ、原因らしきものが分かりましたのでご報告とします。

検索で色々と調べてみたら、下記のサイトがありました。
https://kunkoku.jp/ier-ex15c.html
先に販売された海外分の情報なのですが、そこに
「USB Audio Class 1.0対応デバイスで使用でき...」
とありました。
私の利用端末はXperia Ace III、まさかの非対応でした・・・

Music Center以外のアプリも利用できないか念のため調べましたが、
一つだけあり、Video&TV Sideview 。
SONYさん、うっかり自分のところのアプリだけ使えるようにしてくれてるのでしょうか。笑

Type-Cが使えるMACやWINDOWS11で試しましたが、問題なく利用できています。
USB Audio Class 1.0対応か否かが原因で良いかもしれません。
買う前には中々気が付かないところなので、需要少ない事例で恐縮ですが、どうぞこれから購入される方は事前確認お勧めします。

商品はとても良いものです。
音の良し悪しは素人なので評価しかねますが、毎日約2時間程度イヤホンを利用する私としては、十分耐えうる物です。用途別にもう一個あっても良いくらいです。
線は大分と長めなので、PCやMACメインでご利用の方や、再生端末と距離が必要な方へは大変便利かと思います。
首からぶら下げているスマホに挿して使っている私にとっては、半分くらいの長さでも良いくらいですがw

以上でございます。長々、失礼しました。

書込番号:26313134

ナイスクチコミ!2


MA★RSさん
銀メダル クチコミ投稿数:21859件Goodアンサー獲得:2977件

2025/10/11 00:53

https://knowledge.support.sony.jp/electronics/support/articles/00366946
なににひっかかっているのかはわかりませんが、
SONYサポートから、この互換リストにないので、ACEは非対応という
回答がありました。

Xperia Ace III+IER-EX15CはSONYとしても非対応という回答のようでした。

書込番号:26313145

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4件

2025/10/11 18:14

この度はご親切にありがとうございました。
私の早とちりにお付き合い下さり、感謝しております。
Xperia Ace III は小さい端末で音楽・音声用に丁度良く、SONY同士なら・・・と下調べも足りませんでした 汗

MusicCenter や TV&Video Sideviewは、アプリ側で専用のドライバが入っているのかもですね。
MusicCenter はずっとお気に入りのアプリですので、使えてしまったのはある意味ラッキーとしております。

お礼まで。

書込番号:26313687

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2025/10/30 18:59

皆様、こんばんは
他のアプリでも使う方法が分かりましたので、ご報告いたします

Music Center で再生を止めて > そのまま他の聴きたいアプリを起動・再生
=聞こえない
のですが、
Music Center で再生を止めて > アプリを消して一旦USBを抜いてから挿し直してから聴きたいアプリを起動・再生
=聞こえる
事が分かりました

Audible、kindleの読み上げ、Youtubeも問題なく利用ができました
どうやら、最初に掴んだアプリのみしか利用ができず、起動中のアプリ間での接続切り替えができない模様
抜き差しの手間はありますが取り急ぎ、XperiaAceでも通常どおり快適に利用できております
(付属イヤホンより断然音が良い!)

投稿しっぱなしも申し訳なく、ご報告まで失礼しました

書込番号:26328431

ナイスクチコミ!0


MA★RSさん
銀メダル クチコミ投稿数:21859件Goodアンサー獲得:2977件

2025/10/30 19:30

>アプリによって、排他接続するものではいを選択すると、ほかは音がでなくなるので

の動きです。

排他接続のアプリを使用する⇒それ以降そのアプリしか音が出ない

USB接続しなおしでリセットされますので、最初にその他のアプリを
使用すれば音は出ます。

USBイヤホン、USBDACを接続した際の動きです。

書込番号:26328459

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ36

返信5

お気に入りに追加

標準

絶対買わないで

2025/10/10 02:15


イヤホン・ヘッドホン > SONY > WF-C700N

クチコミ投稿数:1件

絶対に買わない方がいいです。星1もつけたくない。購入して3ヶ月でRが反応しなくなりました。ホームページを見て掃除や初期化を試しましたが、治りません。ランプの反応で状態が分かるとのことですが、説明書に記載のない測り方をしていて意味がわかりません。ま

書込番号:26312349 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:82件Goodアンサー獲得:11件

2025/10/10 02:56

はずれを引いたんじゃないですか。
自分のはバッテリーはやや持ちが悪くなった感はありますが2年以上快適に使用できています。
あなたが偶々不具合に当たってしまったということだと思いますので、そのことだけで「絶対買わないほうが良い」などというのは不用意な発言というよりも不適切な発言にも感じます。
まあお気持ちはよくわかります。

書込番号:26312359

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:8445件Goodアンサー獲得:1092件 WF-C700NのオーナーWF-C700Nの満足度2

2025/10/10 05:29

どんな製品にも当たりはずれがあるし、買って3か月なら保証期間中なのだからメーカーに連絡して修理依頼すれば良いだけ。

書込番号:26312399

ナイスクチコミ!10


kinpa68さん
クチコミ投稿数:1052件Goodアンサー獲得:58件

2025/10/10 10:18

新規アカで感情的な書込みしても誰にも響かないよ。
冷静になりましょう。
3か月なら普通に修理依頼すればよいでしょ

書込番号:26312574

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1662件Goodアンサー獲得:160件

2025/10/10 16:22

「絶対買わないで」
すぐ壊れてしまって悲しいお気持ちはお察ししますがタイトルがマズいです^^;

書込番号:26312813

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:497件Goodアンサー獲得:60件 WF-C700NのオーナーWF-C700Nの満足度3

2025/10/13 23:07

>なななあなさん
後継機のWF-C710Nが4月に出てるけど、なんでこっち買ったんですか?
型落ちで価格が下がってたからですか?それともメルカリとかヤフオクで買ったのですか?
新品で購入したのでしたら保証期間内なので交換すればよいだけなんですが…

>説明書に記載のない測り方をしていて
誰が何をどう測るんでしょうか?よくわからないです。

書込番号:26315543

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ61

返信4

お気に入りに追加

標準

PCでのLC3接続

2025/10/07 02:58


イヤホン・ヘッドホン > SONY > WF-1000XM5

スレ主 ry___さん
クチコミ投稿数:4件 WF-1000XM5のオーナーWF-1000XM5の満足度4

LC3接続に対応しているようですが、現状PCで本機とLC3接続できるアダプターの情報等お持ちの方いらっしゃいますでしょうか。

書込番号:26309849

ナイスクチコミ!11


返信する
MA★RSさん
銀メダル クチコミ投稿数:21859件Goodアンサー獲得:2977件

2025/10/07 08:00

Windows 11 バージョン22H2以降が必要ですが、
Creative BT-W6使えば可能かと。

https://jp.creative.com/support/kb/welcome.asp?catid=4&pid=24280&sid=201067

書込番号:26309963

ナイスクチコミ!19


スレ主 ry___さん
クチコミ投稿数:4件 WF-1000XM5のオーナーWF-1000XM5の満足度4

2025/10/07 09:13

BT-W6の動作機器リストではWF-1000XM5のLE Audioが×になってますね…

書込番号:26310018 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


MA★RSさん
銀メダル クチコミ投稿数:21859件Goodアンサー獲得:2977件

2025/10/07 09:35

どちらもLC3対応ですが、Criativeが保証しないということだと
避けた方が良いかもですね。

https://www.amazon.co.jp/dp/B0CN71FL92
こちらはどうでしょう。

https://www.amazon.com/dp/B0CN71FL92
こちらの説明文にWF-1000XM5はあります。

https://www.head-fi.org/threads/sony-wf-1000xm5.968488/page-79?utm_source=chatgpt.com
接続できた人できなかった人はいるようです。

書込番号:26310032

ナイスクチコミ!18


スレ主 ry___さん
クチコミ投稿数:4件 WF-1000XM5のオーナーWF-1000XM5の満足度4

2025/10/07 14:33

ありがとうございます!
参考にしてみます!

書込番号:26310255 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

「SONY」のクチコミ掲示板に
SONYを新規書き込みSONYをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング