SONYすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

SONY のクチコミ掲示板

(57147件)
RSS

このページのスレッド一覧(全10399スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「SONY」のクチコミ掲示板に
SONYを新規書き込みSONYをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ9

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-M1

スレ主 Model 9さん
クチコミ投稿数:243件

【使いたい環境や用途】音楽鑑賞

【重視するポイント】価格

【予算】32,000円

【比較している製品型番やサービス】
ソニーストアオンラインで現在38,335円(税込)です
アマゾンのブラックフライデーで幾らくらいだと思いますか?

【質問内容、その他コメント】
なるべく安く買いたいです
良い知恵を教えてください

書込番号:26330048

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:15922件Goodアンサー獲得:1039件 よこchin 

2025/11/01 17:13

>Model 9さん

SONY直販だと延長保証3年ベーシックをいくらと換算するかで
変わると思います。

たぶん直接の価格はAmazonの方が安くなると思いますが、

書込番号:26330068 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 Model 9さん
クチコミ投稿数:243件

2025/11/01 19:52

>よこchinさん

ご返答ありがとうございます
実質価格35,000円未満になってくれるとありがたいのですが
ブラックフライデーを待とうと思います

書込番号:26330178

ナイスクチコミ!1


merurutoさん
クチコミ投稿数:4件

2025/11/01 19:57

古いモデルとかでなければ割引は10〜15%程度に収まると思うので、32500〜34500辺りじゃないでしょうか

本当に1円でも安くって話なら、やっぱりメルカリとかが安いんじゃないですかね
調べてみた感じだと直近で\31,000の取引がありましたよ
https://jp.mercari.com/item/m50168426162

書込番号:26330184

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15922件Goodアンサー獲得:1039件 よこchin 

2025/11/01 20:10

>Model 9さん

SONYストアでも業務用の保証無しのSTモデル安いですよ、

書込番号:26330196 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 Model 9さん
クチコミ投稿数:243件

2025/11/02 01:59

>merurutoさん
>よこchinさん

当方MDR-7506の大ファンでリファレンス機としておりバランス化改造済とオリジナルの2台を所有しています
MDR-M1は正当な後継機なので是非とも欲しいです
新品保証付きで33,000円前後になる可能性があるなら待ちたいと思います

ありがとうございました!

書込番号:26330390

ナイスクチコミ!1


tmxさん
クチコミ投稿数:107件Goodアンサー獲得:1件 MDR-M1のオーナーMDR-M1の満足度5

2025/11/03 02:14

ヤフーショッピングに出店されている大手量販店での還元率が高い時だとご予算ぐらいですね。
私は実質それぐらいの価格で買いました。
ソニーストアで視聴もしましたが、MDR-7506がお好きでしたら絶対にM1ですね。
買って損しない製品だと私は思ってます。むしろ幸せになれました。

ちょうど、10/28で修理部品の販売を終了したので、MDR-M1のイヤーパッドも修理扱いになると思います。ヘッドバンドはMDR-M1STと共通ですので、楽器店系のお店が販売するところがあるかもしれません(ソニーミュージック扱いですし)。だいたい8000円ちょっとだったはずでケーブルは自分で半付が必要になります。ですが、加水分解しやすいイヤーパッドに関しては、修理扱いになるのでコストのことを気にされるようでしたらその辺りを勘案されてソニーストアでワイド保証を付けられるのもアリかもしれませんね。ちなみにソニーストアのM1STは3年程度の使用でヘッドバンド部分は加水分解していました。

書込番号:26331140

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

イヤホン・ヘッドホン > SONY > WF-C510

クチコミ投稿数:25件

このイヤホンは評判が良かったので購入しiPhoneで音質も満足してます。
ところが、ノートPCのMSI Katana-17-HX-B14WGK-6559JPに全く認識し
てもらえないのです、、何度やっても時間をおいてトライするも無駄でした。
使用中のLenovo製及び他の中国メーカー製は普通に使えています。
何か規格外とかの問題でもあるのでしょうか?

書込番号:26329637

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:407件Goodアンサー獲得:27件

2025/11/01 07:43

WoWSでGO!さん

イヤホン以外のBulutooth製品には接続できるんでしょうか?

出来なければパソコンに問題ありですね。

書込番号:26329649

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件

2025/11/01 12:42

>ショーン7さん

ありがとうございます。
はい、複数のマウスも普通に認識しています。
PCも接続機器も中国製でしょうから日本製品の互換性
というか相性みたいなものがあるんでしょうかね。。
それだと規格の意味がなくなりますよね。。

書込番号:26329886

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ486

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-M1

クチコミ投稿数:20件



【使いたい環境や用途】
用途はギターやベースを練習する際にマルチエフェクターに挿して使う想定です。環境音を少し拾っておきたいので少しの音漏れなら開放型でも問題ありません。
【重視するポイント】
装着感と音の聞き分け。
装着感に関しては重さより側圧です。強すぎると長時間練習できず、かと言って緩すぎると譜面やタブレットの画面とギター側を交互に見る時にズレる。
長時間つけても痛くなりにくく歩いてもずれない程度が望ましいです。

音は耳コピする時にベースを追える、楽器ごとにフォーカスを当てられる解像度は欲しいです。

マルチエフェクターがどこまでパワーあるか分からないので、鳴らしやすいヘッドホンであることは必須条件です。
3.5mm接続前提。


MV1を購入しようと思っていましたがM1が出てきて、レビュー動画を拝見すると良い感じの解像度と装着感で迷ってしまいました。皆さんの意見をお聞かせください!

その他の用途ときましては雑に映画や音楽聴くくらいです。

現在所有しているヘッドホンはTAGO T3-01です。 
※TAGOはタッチノイズが酷いので楽器演奏には使えませ。


よろしくお願いします。

書込番号:26328128 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!102


返信する
クチコミ投稿数:6124件Goodアンサー獲得:530件

2025/10/30 19:22

ツキツキくんさん

どうしても所有していないと、レビューに頼りますけど、eイヤホンのスタッフレビューを見てみると、モニターで開放か密閉の違いで、どちらも軽くて長時間使用も良くてと。
実際に試聴されて着け心地を感じられれば。
TAGO T3-01もスタジオモニターと呼ばれていますが、私自身はバランス駆動を求めており、音を心地好く楽しむ方なので、スレ主さんの様に正しい音を求める方には、作業が効率良くできるこの2本はメーカーの意図と合っているでしょうね。

書込番号:26328449 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!124


MA★RSさん
銀メダル クチコミ投稿数:21854件Goodアンサー獲得:2974件

2025/10/30 19:46

2機種までしぼったのであれば、試聴して決めるのがベストではないでしょうか。

・長時間つけても痛くなりにくく歩いてもずれない程度が望ましいです。
 側圧は強くもなく、弱くもなくという感じです。
・音は耳コピする時にベースを追える、楽器ごとにフォーカスを当てられる解像度は欲しいです。
 解像度はどちらもいいです。
 ただし、ベースを追える、楽器ごとにフォーカル当てられるというのは、
 ヘッドホンだけではなく、人間個人の技量にもよりますので、本人次第だと思います。
・マルチエフェクターがどこまでパワーあるか分からないので、鳴らしやすいヘッドホンであることは必須条件です。
 MV1が24Ω、M1が50ΩなのでMV1の方が有利だとは思います。

レコーディングだとM1一択ですが、演奏モニターだとつけてみて本人がしっくりくるものが
一番ではないでしょうか。着け心地が演奏にも影響すると思いますし。


TAGO T3-01でケーブルを交換する、という方法もあります。
3.5mm3極両出しなので、リケーブルは容易です。
ただし入口付近が直径小さめになっていますので、プラグは
段付きにする必要はあります。

書込番号:26328475

ナイスクチコミ!31


MA★RSさん
銀メダル クチコミ投稿数:21854件Goodアンサー獲得:2974件

2025/10/30 20:06

ノブナガだと
http://www.wisetech.co.jp/support/headphone.html
あたりが候補になります。

書込番号:26328487

ナイスクチコミ!30


MA★RSさん
銀メダル クチコミ投稿数:21854件Goodアンサー獲得:2974件

2025/10/30 20:30

MDR-M1:感度 102 dB SPL/mW、インピーダンス 50 Ω
MDR-MV1:感度 100 dB SPL/mW、インピーダンス 24 Ω

MDR-M1:
0.1 V → ? 95.0 dB SPL
0.5 V → ? 109.0 dB SPL

MDR-MV1:
0.1 V → ? 96.2 dB SPL
0.5 V → ? 110.2 dB SPL

MDR-MV1の方が1dB音量は大きくなります。


AIさんにエフェクターの出力例として家庭用楽器を調べてもらいました。
スマホよりは出力高いケースが多いようです。

書込番号:26328510

ナイスクチコミ!31


クチコミ投稿数:15922件Goodアンサー獲得:1039件 よこchin 

2025/10/30 21:25

>MA★RSさん

最近はノブナガでも高く成ってしまったので
e☆イヤホン行って中古のリケーブル漁りしてます。汗

元値の1/3くらいですかね、
※ケーブルの修理料金も3,000円程度が10,000円くらいに変更されましたし

書込番号:26328570 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1935件Goodアンサー獲得:516件 ヘッドホン一斉比較レビュー 

2025/10/30 22:56

>ツキツキくんさん

両方エージング済みのものが手元にありますが、そのご要望ならMV1のほうが良いと思います。開放型故の相当の音漏れと遮音性ゼロが許容できるなら、という点は改めて確認する必要がありますが。

理由は主に3つ
・装着感がMV1のほうが上
→M1もとても良い装着感ですが、MV1は明確にその上を行く「完璧な装着感」と表現できる装着感です。特段ずれやすいとかは感じません。唯一重量面だけM1のほうが少し優秀ですが、ほぼ誤差と言える重量差です。雑に映画や音楽という要望に最もマッチしています。

・音質がMV1のほうが上
→先ほど全く同じ環境下でいくつか曲を聴いて比較してみましたが、ベース音の見えやすさの面でMV1のほうが明らかに上でした。分解能を含む総じての基本性能が普通にMV1のほうが上という印象です(これは現在の価格差以上の開きを感じます)。「楽器ごとにフォーカスを」という要望部分でMV1のほうに優位性を感じます。
音の傾向としてはMV1のほうが低音が深くずっしーんと聞こえるので、比較的フラットに近いほうが良いならM1かもしれません。

・鳴らし易さがMV1のほうがやや上
→どちらも鳴らしにくいという機種ではありませんが、同じアンプだとボリューム位置がMV1のほうが少しだけ下でOKでした。


同価格帯で音質的なライバルのモニター型ならほかにも各社とても優秀な機種がありますが、装着感の良さまで含めて話をするならMV1で良いと思います。
当方楽器演奏はしないので、楽器演奏でのヘッドホンに求められるものについては詳しくありませんが、主さんの要望をくみ取る形で以上のような回答となりました。

書込番号:26328645

Goodアンサーナイスクチコミ!122


クチコミ投稿数:20件

2025/11/01 18:07

皆さん回答ありがとうございました。


>ひでたんたんさん
ありがとうございます!

そうなんですよね、レビュー見るとどっちも良さそうで未だにこの2機種で迷ってるんですね...ただ最近はMV1に傾いてます!

>MA★RSさん
毎回抑えていただきありがとうございます!

視聴したいのはやまやまなんですが当方田舎で試聴できるヘッドホンと言ったら家電量販店にあるワイヤレス系か楽器店においてるベイヤーダイナミックくらいです...

実はTAGOは霧降豪にリケーブルしてるんですがあれ重すぎるのが厳しくて...それに付け外しの際に両出しケーブルだと面倒なのでやっぱり今回の用途で、私にはTAGOは合わないですね。

装着感、音質ともにMV1の方が良さそうなので一旦購入してみようかなと思います!

>シシノイさん
詳しくありがとうございます!
気持ちがMV1に偏りました。音漏れについては自室での使用になるので多少は問題ないです。

確か去年のブラックフライデーの時期に34000円付近まで下がっていたのでその時期が来たら下がってなくても購入しようと思います。


改めてになりますが、皆様回答ありがとうございました!




書込番号:26330097 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!45




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

標準

2年経過

2025/10/28 15:40


イヤホン・ヘッドホン > SONY > LinkBuds S WF-LS900N

クチコミ投稿数:78件

2023/10から使用してます。
コンスタントに使用しており、2025/10/28現時点で累計860時間程度。
現時点でも満充電からの使用で
5時間連続作動しますのでコスパは良いと思います。

書込番号:26326798 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:37件

2025/10/31 22:54

2023年11月に購入して、今日時点で600時間使用しました。
左側だけ充電が90%以上にならなくなりました。
充電の減りも左のほうが早く、1時間30分ぐらいで充電が切れるようになりました。

個体差なんでしょうかね。

書込番号:26329449

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:78件

2025/10/31 23:24

なまじ片方が元気だと残念ですね
同じ工業製品で同じ環境下で使用してるのに不思議ですね

書込番号:26329481 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ47

返信8

お気に入りに追加

標準

イヤホン・ヘッドホン > SONY > WH-1000XM6

クチコミ投稿数:18件

こんにちは
今回1000mx6とBose QuietComfort Ultra Headphones (第2世代)で迷っております。

私はiPhoneユーザーですが、調べているとコーデック的にiPhoneユーザーは基本的にBOSE一択になるのでは無いかと思いました。
勿論、dongle proを使えば別かと思いますが。

iPhoneユーザーが大多数だと思っていたのですが、1000xm6ユーザーの皆様は何で音楽を聞かれているのでしょうか。Androidが多いのでしょうか。

ぜひ参考に教えていただけると助かります。

書込番号:26317858 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:219件Goodアンサー獲得:16件

2025/10/16 23:31

スマホでは限界があるので
拘るならスマホ以外の再生機がよいかと
ボーズのヘッドホン買ってもスマホと繋いだら
宝の持ち腐れですから
やはりDAP等がよいかと思います
ソニーならウォークマンとかですぬ
私はZX707を持ってますがスマホでは音楽聴けなくなりましたから。

書込番号:26317916 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!22


クチコミ投稿数:18件

2025/10/17 07:54

>すぐ自分の話したがる人ですさん

返信ありがとうございます。

ウォークマンですよね〜。
DAPの方が音がいいのは理解しているのですが…。
沼ですよね😂💰


書込番号:26318056 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:219件Goodアンサー獲得:16件

2025/10/17 19:55

沼ではないですよ
ZX707とか10万円以内ですよ
ボーズのヘッドホンとか買うより
ZX707買って1万円くらいのヘッドホンの方が満足感しれませんよ。

書込番号:26318519 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!23


クチコミ投稿数:18件

2025/10/18 20:52

>すぐ自分の話したがる人ですさん
そういうことですね
ご提案ありがとうございます!

1000xm6の購入を検討をしているので引き続き、お持ちの方が何経由で音楽聴いてるかコメントいただければと思います。
よろしくお願いします。

書込番号:26319327 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:183件Goodアンサー獲得:2件

2025/10/19 01:24

SONYもBOSEどちらも所有しておりますが、どちらか手元に残すならBOSEだと思います。
明白な理由はSONYはUSBオーディオが使えないからです。
他にお聞きしたい事あればお気軽にどうぞ。>skywalker.comさん

書込番号:26319471 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2025/10/19 16:02

>名前は無しさん
返信ありがとうございます。

何で音楽を聴いてらっしゃいますか?
やはりDAP等でしょうか!?
スマホならiPhoneなのかAndroidなのか教えていただけると嬉しいです。
よろしくお願いします!

書込番号:26319863 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:183件Goodアンサー獲得:2件

2025/10/19 18:38

>skywalker.comさん
iPhoneですね。なので普段はAAC接続になります。
一応ドングルプロも所有してるので偶に使ったりしてます。
wh-1000xm6音質は素晴らしく綺麗なのですが、良くも悪くも特に特徴が無いと言いますか、BOSEに比べてこれだ!ってのが無いんですよね。

アプリの機能は他の機種には無い便利機能が盛りだくさんです。

シネマモードを両機種比較した時wh-1000xm6は正しく映画館の音響に近い感じでBOSEはイマーシブルの上位互換に感じました。
BOSE例えるなら喋ってるキャラの近くに居て周りの音が立体的感じる感じでした。
その場に一緒に居る感じの方が分かりやすいかも。

ゲームするならUSB接続出来るBOSEが良いです。
音質もSONYのイヤホンジャック経由よりBOSEの方がしっくり来ました。

書込番号:26320003 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:130件Goodアンサー獲得:3件 WH-1000XM6のオーナーWH-1000XM6の満足度3

2025/10/28 11:30

AndroidスマホのLDAP接続でWH-1000Xを使い続けています。
AACと違いはほとんどないですが、気分です。
WH-1000X初代のフラットな音に慣れてしまったので、WH-1000XM6ではイコライザーを使ってます。

書込番号:26326654

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信4

お気に入りに追加

標準

イヤホン・ヘッドホン > SONY > WF-1000XM5

スレ主 Katz1485さん
クチコミ投稿数:2件

Sony WF-1000XM5の購入を検討していますが、購入された方からの感想を教えていただきたくよろしくお願いいたします。
@.パソコンに付帯している普通の有線イヤホンと比べて音質は素晴らしいと感じましたか?特に低音性能について。
A落とすとすぐ不具合が起こってしまうほど繊細な機器なのですか?
B保障を付けなければならないほどトラブルが多く発生しやすいものですか?
以上よろしくお願いします。

書込番号:26317399

ナイスクチコミ!0


返信する
@starさん
クチコミ投稿数:4350件Goodアンサー獲得:434件 WF-1000XM5のオーナーWF-1000XM5の満足度5

2025/10/16 10:29

>Katz1485さん

@本機の魅力はLDACによる接続ですので物によっては有線接続を凌ぎますね
 そこそこちゃんとした機種であれば有線には叶いません

➁スマホを落とす事と同じで打ち所が悪かったら、というところでしょうか

B高価な製品なので多くの人は保証を付けているのではないでしょうか
 前モデルのXM4がバッテリー問題で炎上した経歴ありますしね
 私も延長保証を付けています

書込番号:26317402

ナイスクチコミ!3


katok2001さん
クチコミ投稿数:160件Goodアンサー獲得:15件 WF-1000XM5のオーナーWF-1000XM5の満足度4

2025/10/16 13:16

PCのスペックにもよりますが、高品質でのプロトコールに対応している場合は
良い音で楽しめますよ。ただ、イコライザー設定を見直すだけでもSBC接続で
違いを感じることもできます。自分の耳には、LDACでなくても満足できました。
そもそも、そんな高品質な音源を使用してないことも多いです。
基本的に、付属のイヤホーンはさほど良いものではないと思います。
そして、壊れやすいかでは、運次第としか言いようがないです。
自分は何度か落として傷も入っていますが、故障はしていません。唯一の故障は
洗濯機に入れて選択した時に充電不能となった事です。Sonyストアで正直に
申告したのですが、何故か「電池不具合」となり無償修理となりました。
通常ではこういったことはあり得ないので、通常の衝撃では壊れにくいと考えます。
駆動パーツがないので、よほどの衝撃を与えない限りは壊れないんじゃないかな…

書込番号:26317527

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:82件Goodアンサー獲得:11件

2025/10/16 14:12

>@.パソコンに付帯している普通の有線イヤホンと比べて音質は素晴らしいと感じましたか?特に低音性能について。

いくらBluetoothとは言え、一応ソニーのフラッグシップモデルですからパソコン付属の有線イヤホン程度のものに劣ることはまずありません。
パソコン付属の有線イヤホンに比して低音から高音まで情報量が格段に多く、解像度もそこそこ高い上にナチュラルな音楽的な鳴り方もします。
耳に何らかの故障を抱えている方でなければこれは実感出来るはずです。

>A落とすとすぐ不具合が起こってしまうほど繊細な機器なのですか?

一度ポケットから落としたくらいではそうそう壊れないとは思いますが、何度も落としているとダメージが蓄積されて突如音が出なくなる等の不具合が出る可能性はあります。

>B保障を付けなければならないほどトラブルが多く発生しやすいものですか?
以上よろしくお願いします。

私は飽きっぽくすぐ買い替えたりするので延長保証には入っておりませんが、そうでない方は価格を思えば延長保証に入っていたほうが無難でしょうね。
因みに既に一年以上使用していますが不具合やトラブルは一度も起きておりません。

書込番号:26317560

ナイスクチコミ!4


スレ主 Katz1485さん
クチコミ投稿数:2件

2025/10/16 17:22

>@starさん 
ありがとうございます。

>katok2001さん 
確かに音源が高品質でない場合が多いですから受信側を高品質にしても過大な期待はできないですね。

>監獄食堂さん
私のPCはLDACに対応していないのでトランスミッターが必要らしいのでそれも必要ですね。設定が難しそうなのでSBCコーデックでもそれなりに高音質を得られるとのことで安心しました。ありがとうございます。
取扱いも家の中での利用になりますので注意すれば問題なさそうで安心しました。

書込番号:26317661

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「SONY」のクチコミ掲示板に
SONYを新規書き込みSONYをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング