このページのスレッド一覧(全10405スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 7 | 0 | 2024年12月17日 12:47 | |
| 9 | 2 | 2024年12月17日 19:15 | |
| 20 | 2 | 2025年1月25日 16:32 | |
| 10 | 2 | 2024年12月13日 14:41 | |
| 21 | 2 | 2024年12月7日 19:20 | |
| 15 | 4 | 2024年12月7日 11:27 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-MV1
MDR-MV1の耐久性についてお伺いします。
昔使ってたMDR-1Rは1年でイヤーパッドがダメになり、ヘッドバンドも2年でボロボロになりました。
それ以来つけ心地がふかふかのやつは敬遠してたのですが、MV1のイヤーパッドは柔らかいけど丈夫そうに見えます。
ヘッドバンドの頭に当たる側がちょっとやばそうな感じがします。気に入ったヘッドフォンは5年くらいは使うので、自力での交換が難しいヘッドバンドは傷んでほしくないです。
新発売時に買って今まで使用されてる方、消耗具合はどんな状況かお教えいただきませんでしょうか。
6点
>消耗具合はどんな状況かお教えいただきませんでしょうか。
発売初回ロットですが、特に変わっていません。
というか、加水分解なので、使用環境に依存するのではないでしょうか。
湿度の高い家で使用、とか、日のあたるところにおいて
紫外線を当てるなどすると、加水分解は早まると思います。
結局のところ加水分解の進みが早いか遅いかが使用環境で
変わるだけで、分解を止めることはできないかと思います。
書込番号:26001036
3点
MA★RSさん、ありがとうございます。
試聴して音とつけ心地が気に入ったので早速購入してしましました。
とりあえず1〜2年くらいでは大丈夫のようで一安心です。
なのですが・・・1時間くらい聞いていると頭頂部が何だか嫌な感じに・・・
ヘッドバンドがぐっと横に広がって、頭頂部の1点支持状態になってます。短時間の試聴では快適だったのが一転しました。
もうしばらく使ってみてこれになれるかどうか、音が大変気に入っているので残念です。
書込番号:26003430
0点
イヤホン・ヘッドホン > SONY > WF-1000XM5
XM3かの買い替えをした。ノイズキャンセリングも音も良いが以下は不満。メーカーさん将来の改善お願いします。
@外音取り込み時、ある程度の音?高い音?があると勝手に外音カットされる。音源聴きながら楽器練習する時にこの機種は使い物にならなくなりました。余計な機能付けないで欲しい。
A丸っこすぎてツルツルで、頻繁に落とすようになりました。しかも丸いからよく転がります。新幹線で落とした時、遠くの座席まで転がっていきました。
この辺りの使い勝手まで考えてデザインしてください。
書込番号:26000748 スマートフォンサイトからの書き込み
17点
>Toshi_86さん
どもども、はじめましてm(__)m
>丸っこすぎてツルツルで、頻繁に落とすようになりました
Amazonで本体用のシリコンカバーを見つけました。
自分も実際に購入して使ってみましたが、中々調子良いですよ。価格も廉価です。
自分の場合右耳側を落としやすく、特に充電ケースから取り出す時頻繁に床に転がしてました。
装着後はつまみ易くなって落とす事は殆ど無くなりました。
装着位置が少しシビアですが、きっちり位置決めすれば充電も問題無く可能です。
購入時のスクショを貼っておきますから参考にしてみてください。
チョイ前のスレに書き込みにつき、解決済みでしたらごめんなさい。
書込番号:26044916 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
私はドラムの練習で外音取込み機能を使います。
air pods pro2を使ってましたがシンバルの音でピークアウトしてしまい1秒ほど無音になり復活してました。これでは使えないのでサポートに電話で聞いて設定変えましたが改善できずに返品しました。設定では外音取込み音量を大きくはできるけど小さくはできませんでした。症状は同じですね。XM5は外音取込みのレベルを調整できると何かで読んだのですが調整されましたか?
書込番号:26049950 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
イヤホン・ヘッドホン > SONY > WF-1000XM5
Googleのデバイスを探すにこの機種を登録したいと思っていますが、イマイチ登録方法が分かりません。
一応ネットで検索した方法を試しましたが登録出来ませんでした。
以前はデバイスを探すの中にMX5がありましたがいつの間にか消えていました。
登録方法が分かる方が居られた教えて下さい。
よろしくお願い致します。
書込番号:25996076 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
GoogleのFast Pair機能を利用しています
接続済みのペアリングを削除してからスマートフォンとペアリングします
このときペアリング画面で「デバイスの関連付け・・・」「準備ができました」等のメッセージが出ます
ペアリングが完了するとGoogleのデバイスを探すにイヤホンが出てきます
(他機での確認です GoogleのFast Pair機能の同様です)
Google Fast Pairで接続する方法
https://www.sony.jp/support/headphone/howto/wf-1000xm5/bluetooth-connect.html#:~:text=Google%20Fast%20Pair
書込番号:25996255
3点
>zr46mmmさん
リンクまで貼っていただいてありがとうございます。
無事デバイスを探すに表示させる事が出来ました。
書込番号:25997447 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
イヤホン・ヘッドホン > SONY > WH-1000XM3
以前この機種を中古で入手しました。
前のXM2より軽くて外音取込がはるかに進歩しており、すごいいい機種で気に入っています。
バッテリーもまだ劣化してこないのでしばらくは愛用出来そう。
しかし、中古をオンラインで買うときの注意喚起は、ノネナール臭や化粧品類などのニオイ。感覚的な話だし、みんな書いてくれないですよね。
体に密着させるため、どうしても何らかのニオイがついてるみたいです。
いろいろ試しましたが、最も効くのは次亜塩素酸水(ノロキラーSとか)みたいです。
特にノネナールなどの油性成分はコレで分解されるみたいです。しかし、次亜塩素酸のニオイも多少残るし、パッドを本体から外してからじゃないと本体が水没と同様になるみたいなので、自己責任でお試しください〜
書込番号:25989803 スマートフォンサイトからの書き込み
10点
アルコールウェットティッシュでよく拭き取って、紫外線・オゾン消臭器、VOC用消臭スプレーでほとんど取れる、はず。
もちろん素材の劣化は考えてませんので自己責任で。
書込番号:25989884
9点
eイヤホンだと、『生活臭あり』『タバコ臭あり』とか表記があります。
まあ書いてないから安心か、というと、買取担当の感覚しだいでは
あるとは思いますが。
書込番号:25990111
2点
イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-MV1
初心者です。
ホームシアター用で購入を考えています。
最初はプロジェクターに直接接続して使用する予定でしたが、いろいろ調べるうちに
アンプに繋いだ方がいいとかケーブルを交換した方がいいなどの情報がありアンプやケーブルも購入するか迷っています。
直接接続する場合とアンプ等を使用する場合とではかなり変化があるものでしょうか。
使用するプロジェクターはN1S Ultra 4K(USB、HDMI、HDMI(eARC)、3.5mmヘッドホンポート)です。
また、アンプを使用する場合はプロジェクター→アンプ→ヘッドホンのように接続する感じでしょうか?
6点
360 Reality Audio前提の場合は、スマホは必須です。利用するシステムによっては、Fire TV Stickが必要になるケースもあるようです。
https://kunkoku.jp/hta9m2-360realityaudio.html
書込番号:25989025
![]()
1点
趣味の世界なので、好きなように追加してみるのはアリだと思います。
私はmv1は基本、ノーマルケーブル直挿しで使用しています。
バランスケーブルもアンプも持ってますが、特に必須とは思ってないです。
N1S見ましたが、出力ポートが3.5mmヘッドホン端子だけのようですね。
無理にアンプ使わなくてもと思います。
書込番号:25989034 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
2点
私はこちらのヘッドホンをゲーム用に購入し、ヤマハのAVアンプに繋いでいます。
ゲーム機からアンプへは5.1ch音声で出力し、アンプの機能でヘッドホンがサラウンドになっています。
お使いのプロジェクターのヘッドホン出力では
ゲームや映画のマルチ音声がサラウンドで再生されるかどうか、
音質以前に気になります。
書込番号:25989456
![]()
2点
>ありりん00615さん
リンクまで貼っていただきありがとうございます。内容が少し難しかったのでいろいろ調べてみます。
>MA★RSさん
教えていただきありがとうございます。
特に必須ではないということで、とりあえず直接接続で試してみようと思います。
>バッハの平均律さん
教えていただきありがとうございます。
ヘッドホンに対応しているかは分かりませんが、説明書を見ると外部スピーカーに出力するときにサラウンドにする設定があるようです。(PCMやDD+など)
書込番号:25989538
4点
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[イヤホン・ヘッドホン]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
イヤホン・ヘッドホン
(最近5年以内の発売・登録)







