このページのスレッド一覧(全10407スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 29 | 8 | 2024年10月6日 14:25 | |
| 22 | 6 | 2024年9月12日 20:55 | |
| 26 | 4 | 2024年9月2日 13:14 | |
| 13 | 2 | 2024年8月31日 19:27 | |
| 0 | 0 | 2024年8月31日 01:06 | |
| 35 | 6 | 2025年6月27日 14:34 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
イヤホン・ヘッドホン > SONY > WF-C700N
・この機種の実力
・初期不要
の判断は微妙ではないでしょうか。
もともとBluetoothは絶対にきれない通信技術ではないです。
なので、一般的には実力になるかと思います。
ただチップ不良などの可能性は0かというと分解・試験しないと
判断できないと思います。
また、初期不良かどうか判断できるのは、
購入店舗
製造メーカー
になります。
どちらかが初期不良と認めたら、初期不良になります。
ネットの多数決で、初期不良という意見が多くても、
2者が認めなければ初期不良にはなりません。
納得いかないという場合、いちかばちかで、購入店か
メーカーに聞いてみては。
ただ交換してもらったとしても、同じような結果になる
という可能性は0ではないことに注意が必要です。
書込番号:25889369
0点
>スリースリーさん
音途切れ、発生しますね。一度リセットをお試しください。
https://helpguide.sony.net/mdr/2968/v1/ja/contents/TP1000783887.html
リセット後は調子良かったですが、最近またたまに音途切れするようになりましたが、
まあこんなもんかと気にならなくなりました。
書込番号:25889393
11点
Bluetoothはまだまだ未熟な点が在ります。
人混みの中や繁華街での色々なノイズに対して結構弱いです。
私が有線イヤホン主義なのもこれが原因です。
書込番号:25889585
12点
>スリースリーさん
アップデートの連絡がありましたよ。
https://www.sony.jp/headphone/update/?s_tc=jp_ml_inf_headphone_240926_01
書込番号:25905330
0点
>MA★RSさん
細かくありがとうございます。ドタバタしていて返信が遅くなりました。参考にさせていただきます。
書込番号:25916589
0点
>盛るもっとさん
そうなんですね、前に使っていたオーテクのBluetoothイヤフォンはそんなことがなかったので
書込番号:25916595
0点
イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-EX800ST
EX800の標準品はノイズアイソレーションイヤーピースだったと思うのですが、
廃番になった現在、新品で購入するとどのアイピースがついてくるんでしょうか…?
最近購入された方、いらっしゃいますでしょうか…?
3点
>二人のムラサキ東京さん
こんにちは
シリコンイヤーピースじゃないですかね。
https://mono-log.jp/archives/2014/05/mdr-ex800st_sfep.php
書込番号:25888236
0点
Jennifer Chenさんの画像を拝見すると通常のハイブリッドイヤーピース(EP-EX11)に見えますね。
書込番号:25888289
![]()
4点
ありがとうございます。
Jennifer Chenさんの写真だと、私がずっと前に購入したものと同じもののようですね。
単品での販売は終了しても標準で付いてるものはそのままなのでしょうかね。
(同じものを購入したい場合、どうすればいいのか…といろいろ検索しています…)
書込番号:25888298
3点
>二人のムラサキ東京さん
SoundHouseさんでEX800に使えるっての有ります
取敢えずMサイズの
https://www.soundhouse.co.jp/products/detail/item/167471/
サイズもLMS有るみたいっす
書込番号:25888343 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
4点
「ハイブリッドイヤーピース」のようですね。
購入して確かめてみたいと思います。
みなさん、ありがとうございました。
書込番号:25888436
3点
イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-MV1
環境が変わりホームシアターで爆音視聴が出来なくなったためヘッドホンを検討中です。
コンテンツは映画とライブのBD、ネトフリやディスニープラスなどの配信映画がメインです。
近くに試聴できるところがないため評価を参考にしています。
ソニーMDR-MV1とヤマハYH-L700A(B) どちらがおすすめですか?
重視しているのは映画なら立体感、ライブならその場にいるかのような臨場感です。
ヘッドホンは素人のため、宜しくお願い致します。
4点
>mn0518さん
お初です
映画とかライブとかならヤマハYH-L700A(B)推しですかね
ソニーMDR-MV1はモニターが基本なのでYAMAHAの程立体感とか迫力は微妙かな
まあ聞いてみなきゃ判んない、本人にしか理解できないのがヘッドフォンの世界なのであくまでアタシの主観ですがアタシはYAMAHA押しっす
書込番号:25874367 スマートフォンサイトからの書き込み
14点
>Jennifer Chenさん
参考になります。
貴重なご意見ありがとうございます!
書込番号:25874398
7点
ソニーMDR-MV1は普通のモニターヘッドホンです。
『優れた空間表現で、立体音響などの制作に適した クリエイター向け背面開放型モニターヘッドホン』
ということですが、映画視聴用というコンセプトではないです。
SONYの立体音響認定ヘッドホン・イヤホンは
https://www.sony.jp/headphone/lineup/?s_pid=jp_/headphone/lineup/_special_360RA_1&checked=s5lineup-select39#s5lineup-select8
360 Reality Audioという映像ではなく音楽がターゲットです。
ヘッドホンのDSPでホームシアターを実現しようというヤマハとは
コンセプトが異なります。
ホームシアター目的ならヤマハではないでしょうか。
>配信映画がメインです。
配信音楽がメインならソニー
配信映画がメインならヤマハ
がコンセプトにあっているかと思います。
書込番号:25874882
1点
>MA★RSさん
ご丁寧にありがとうございます。
やはり私の好みにはヤマハが合いそうですね。
書込番号:25875427 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
イヤホン・ヘッドホン > SONY > WF-1000XM5
LDACを使ったりすると場所によって途切れしたりしますから、自分の場合外で使用時はAAC接続のみし自宅ではLDACを使いの使い振り分けしています本製品に限らず完全ワイヤレスイヤホンは無線方式だから、途切れは当たり前だと割り切れるしか無いと考えた方が良いと思いますがAAC接続にすれば途切れは、殆ど少ないと思います、ですのでアプリのアップデートが有っても完全にLDACを使用で途切れ等が完全に無くなるのは難しいのかなと思います、外で使用はAACで使うのが無難だと思います参考にどうぞ>hiro250さん
書込番号:25872948 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
ありがとうございました。
家で使う分には、切れません。
AACを使うようにします。
>ZGカマ1cさん
書込番号:25873000
1点
イヤホン・ヘッドホン > SONY > Float Run WI-OE610 [ブラック]
使用3ヶ月。ここ最近、通話時に相手さんに声が聞こえないと切られたり、遠いと頻繁に言われます。リセットやスマホの電源入切りも改善せず。エアコンや扇風機のモーターに影響されているのも最近気付いて、風量を弱くしたり切ったり、周囲の雑音を拾いすぎて、こちらの声が相手に聞こえない場合があります。しかし、そんな影響がない時でも相手に声が聞こえないと言われるので困っています。Bluetoothイヤホンの宿命なのでしょうか。耳型→アフターショックス→SONY全部同症状でした。また、毎日ウエットティッシュで拭いていますが、やはりラバー部分が剥がれてくるのでしょうか?
書込番号:25871861 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
イヤホン・ヘッドホン > SONY > WF-1000XM5
6日前に買ったこの商品が充電ケースから充電出来なくなってしまったので修理に出したのですがケースの方が腐食しているので1万3500円かかるとの事でした。ケースごとの交換なので無償修理とはいかないとのことですが、さすがに壊れるのが早すぎるので凄く不満です。この料金は適正なのでしょうか?
書込番号:25870294 スマートフォンサイトからの書き込み
13点
どこで買ったかによる。ソニーストアならショップに連絡すれば交換できました。
https://www.sony.jp/store/agreement/info/commerce.html
書込番号:25870357
2点
購入6日目で腐食って元々錆びていたのでは?
たとえ本体の不良で無くても、それが無ければ使えないのだたら、無料で交換でしょう。
買った店舗が酷すぎます。
書込番号:25870435
5点
>ムキムキチョモランマさん
購入店舗ではなく、メーカーサポートに相談されてはいかがですか?
購入店だとメーカーに聞いてみないとわからない、なんて対応をするところあります。
書込番号:25870480
3点
>ムキムキチョモランマさん
失礼ですがそもそも正規店で購入されたモノなんでしょうか。
新品で普通、腐食は考えられません。メルカリなど中古を購入されたのならば保証は厳しいでしょうね。
書込番号:25901618
5点
失礼します。
私の場合は購入1年以内(メーカー保証期間)でしたが、ケースの充電ができなくなったので同様にメーカーサポートに送りました。
その際、同様の故障内容と理由で、有償修理(約15,000円)との回答を受けました。
水没させたり水をこぼしたりしていないので、おそらく湿気等での腐食が起きたのかなと思っています。
(湿気程度で腐食するような製品出すなよ、という感想は横においておき)規約上は腐食は対象外との説明を受けはしましたが、そうは言ってもメーカー保証期間内でありながら保証対象としない、というサポートの対応には、私も不満を持っています。
書込番号:26222067
3点
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[イヤホン・ヘッドホン]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
イヤホン・ヘッドホン
(最近5年以内の発売・登録)





