このページのスレッド一覧(全10411スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 21 | 3 | 2024年7月2日 08:35 | |
| 4 | 0 | 2024年6月24日 12:59 | |
| 0 | 0 | 2024年6月16日 13:38 | |
| 21 | 3 | 2024年6月15日 08:02 | |
| 29 | 4 | 2024年6月21日 12:05 | |
| 35 | 1 | 2024年6月17日 22:06 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
イヤホン・ヘッドホン > SONY > ULT WEAR WH-ULT900N
iPhoneを使用しています
iPhoneとAirPodsは一度ペアリングすると、AirPodsの電源をONにすることなく、次回の接続は耳に装着するだけで接続されます。
ULT WEARも同じ様な挙動になるのでしょうか?
ULT WEARは電源ボタンを押して起動し、耳に装着すると接続される挙動でしょうか?
iPhoneとULT WEARをお持ちの方、ご教示いただけますと幸いです。
6点
ULT WEARは電源ボタン(物理的)で起動しないと、Bluetooth接続されません。
AirPodsはケースから取り出した時点で、電源が入りBluetooth接続されます。
書込番号:25788758 スマートフォンサイトからの書き込み
13点
ヘッドホンは充電ケースにいれるものではないで、
自動で電源入る機種はほぼないのではないでしょうか。
ヘッドホンで、自動オンにこだわりたいのであれば、
MOMENTUM Wireless(M3AEBTXL)なんかおすすめです。
折りたたんだ状態から広げた状態にすると電源が入ります。
WH-ULT900Nで試しましたが、
広げても電源オンになりませんし、装着してもセンサーで
電源オンにはなりません。
書込番号:25789807
1点
>セカイイイイチさん
一般的な話ですが、Bluetooth機器にはBluetoothが動作状態(接続可能状態)になったときに最後に接続していた機器に自動接続する機能があります。それで、Bluetoothが動作状態になるのはどのような場合かと言うと
@ 電源オンしてBluetoothオン状態のとき。
A Bluetoothオフ状態からBluetoothオンしたとき。
B Bluetoothが圏外から圏内になったとき。
たとえば、@の例として
Bluetoothイヤホンやヘッドホンは(Bluetoothオフにはできないので)電源オンで自動接続します。
スマホで常にBluetoothオン状態の人は電源オンで自動接続します。
Aの例として
スマホでBluetoothオフ状態からBluetoothオンしたとき。
コンポで入力をCDなどからBluetoothへ切り換えたとき。
Bの例として
常にBluetoothオンにしているスマホを持って車から離れ車に戻ったとき、カーオーディオに自動接続します。
@AはほぼすべてのBluetooth機器でそういう動作をします。Bは機器によるかと思います。
ですから、Bluetoothイヤホンやヘッドホンが自動接続するのは電源オンのタイミングです。電源オンの方法は、充電ケースからイヤホンを取り出したとき、電源ボタンを押したとき、折りたたんだヘッドホンを開いたときなど、それは機器それぞれです。
なお、上記のときに自動接続を試みますが、必ずしも成功するわけではありません。接続相手が、電源が入っていない、Blueotoothがオンになっていない、近くにない、ときは当然として、タイミングによっては失敗することもあります。だから、取説には、「自動的に接続することがあります。」のように、弱気に書いてあったりします。
それから余談ですが、コンポでは自動接続をオン/オフする機能を持っている機器も稀にあります。コンポには複数の入力があり、たいていBluetooth接続すると入力がBluetoothに自動的に切り換わります。ですから、朝、ご主人がスマホのBluetoothで音楽を聞いて出勤、夜、奥さんがCDを聞いているのに、ご主人が帰宅して、勝手に(Bの機能)Bluetoothに切り換わってしまう。そういうことを防げます。
書込番号:25794933
1点
イヤホン・ヘッドホン > SONY > WI-1000XM2
気のせいかもしれませんが、有線接続時、Bluetooth接続時に比べてノイズキャンセリングの効果が落ちるように感じます。
具体的には、Bluetooth接続時には聞こえない雑音が有線接続時には聞こえたり、有線接続時にはやたらと電車のアナウンスが(不必要に)聞き取りやすかったりします。(もちろん電源、ノイズキャンセリングはオンです。)
同じように感じている方、いらっしゃいませんか?
4点
イヤホン・ヘッドホン > SONY > WH-1000XM4
初めて投稿いたします。
ヘッドフォン側に異常はなく。
Xperia5 V SO-53BでNFCタッチするとアンドロイド側がバイブしません。
ほかのエクスペリア数機種で試しましたが、ほかはバイブします。
タッチフィードバックはオフ、サイレントモードでもバイブします。
Xperia5 V SO-53Bは通常ほかの操作ではバイブします。
ですがWH-1000XM4ではバイブしません。
なにか設定などご存じの方いらっしゃいますでしょうか。
0点
イヤホン・ヘッドホン > SONY > WF-1000XM5
左右の耳穴が大きく、純正イヤーピースでは遮音性に不満があり、Azla Foamaxを試しましたが、スペック上の直径は純正よりも大きいので期待を持って装着したのですが、残念!私の耳には、純正の方がマシでした。
藁をも縋る思いで、コンプライのTW 200CのLサイズを購入したところジャストフィット!
純正のLでは小さい人には、良い選択肢の一つかと思います。
副産物として、音の粒ダチが明瞭ににもなったように思えます。
書込番号:25771996 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
DAPに変えたらもっとよくなりますよ。
スマホで、イヤピース変えて私は変わらなかったです、DAPのほうが効果は高いかもしれません
書込番号:25772006 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>キッチンハイター7さん
以前はJabraにコンプライを組み合わせてリピート愛用していました
純正も悪くはないのですがなんかいま一つな気はずっとしていました
早速購入してみようと思います
書込番号:25772008
7点
>キッチンハイター7さん
おはようございます。
私は昨日多分人生初、TWSが勝手に耳から脱落するのを経験しました。
本機のLサイズで、Web会議中に発言のため口を開けたら(右だけ装着していた)右が耳からポロッと抜けて落ちていきました。
幸い通勤の車の中で(会議に間に合わずサービスエリアに停めて後部座席で)のことだったのでシートに落ちただけですが、日陰でドア開けてのことだったので、ドアの外に転がっていっていたら、と思うと冷や汗でした。
(同席者曰く、「駐車中の車に他車が突っ込んできたのでは?」という爆音がしたそうです)
で、偶然投稿拝見し、先ほど早速コンプライ TW-200-Cをつけてみました。
確かに純正のLが合わない人でも、コンプライのLだと安定する感じですね。
ただ、私の場合音質はあまり差を感じず、少し静かになったかな、というのだけ感じました。
投稿拝見しなかったら、コンプライを試さずにまた別のイヤピに無駄金を使っていたかもです。ありがとうございます。
ちなみに、先月他に用事があったため米Amazon.comから個人輸入した「3サイズ1個ずつ」のパックを未開封で放っておいたものだったので、念の為Mから試しましたが、純正Lと同じゆるさだったのできっと脱落するんじゃないかと(泣)
本機にはLだと判明したので、次回以降は国内版(今のレートでも、国内価格よりそれなりに安いですが、コンプライ1個の購入だと流石に送料で逆転します)で安心して買えます。
さらに蛇足ではありますが、どうやらS1ペアの片方がMを間違えて入れてあるような状態で、流石のアメリカ品質を久々に実感しました。日本の代理店はきっとこういうことに備えて検品を独自でやってるんでしょうね。そのコストと思うと価格差もまあ納得はできます。が、せっかく存在する3ペアサイズ違いパックを輸入しない、というのはやや残念な気がしますね。イヤホン本体と、イヤピ自体と組み合わせてみないと、どのサイズがぴったりくるかわからないわけですから、、、
(ちなみに私はWF-1000XM4では純正Mだったので、Lで脱落というのは驚愕です。ソニーはLLを設定すべきじゃないかと。)
書込番号:25772663
2点
イヤホン・ヘッドホン > SONY > WF-1000XM5
使い始めの数日は気になる様な途切れは無かったのですが、半月(?)ほど経過してから途切れが人混みで見られ、日増しに酷くなりゴミ箱に入れても惜しくないような程でした。
ソニーのLineで故障診断にて故障判定が付くと新品交換らしいとの話を耳にし、故障診断へ行くと回避策試して欲しいとのメッセージで指示に従い設定を確認して行くと私の場合、「サービスとの連携」の無効化で改善しました。念の為にリセットや工場出荷状態も行っています。
現在、ldac 、dsee、サービスとの連携は有効にしていますが音飛びは今の所1回のみです。
書込番号:25770951 スマートフォンサイトからの書き込み
10点
ワイヤレスイヤホンの途切れ問題
なぜかイヤホン起因にするのはなぜ?
スマホや送信側疑わないのはなぜ?
あと人混で途切れるのは当たり前なんですよ、DAPだと何故か私のはとぎれないんですけどね。
書込番号:25771030 スマートフォンサイトからの書き込み
12点
暫く使っての感想です。
人が多いと音が歪みます。
書込番号:25780358 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
WF-1000XM4を所有していますが、こちらは全く問題はありません。これが、スマホを疑わない理由です。
書込番号:25780365 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
失礼します
XM4なら問題ないというのは、スマホ原因ではないと判断するには不十分だと思います
あくまでも可能性としてですが、XM5を別のスマホに繋いで使ったら問題ないというのも考えられます
そのスマホと組み合わせた場合にだけ問題があるのならスマホに原因があると考えることができます
相性問題というのもあります
いわゆる相性というのは、特定の組み合わせにおいてのみ、何故か上手くいかないということで、どちらに原因があるかユーザーでは特定できないと思います
書込番号:25781254 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-1AM2
シルバーはもっているのですが
ブラックも購入しようとおもいます
シルバーを買ったのはブラックの店頭在庫がなかったのでシルバーを購入しました。ですがブラックが欲しくなり、ヘッドホンに再チャレンジします
再チャレンジなので相当な覚悟がいりましたが、前にスレを建てた方のヘッドフォンに再チャレンジの言葉にはこころ動かされヘッドホンに再チャレンジします。いやーほんとに相当な覚悟になる再チャレンジですね、頑張ります。
書込番号:25767747 スマートフォンサイトからの書き込み
27点
本日は届きました
ブラックに最チャレンジしてよかったです、やはりZX707との相性もよくかんじます。
ほんと再チャレンジさせてくれた前にスレを立ててくれた方に感謝します、再チャレンジのチャンスをいただきましたありがとうございました。
書込番号:25776623 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[イヤホン・ヘッドホン]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
イヤホン・ヘッドホン
(最近5年以内の発売・登録)



