
このページのスレッド一覧(全314スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
30 | 11 | 2020年2月7日 13:06 |
![]() |
16 | 5 | 2020年1月21日 10:23 |
![]() |
13 | 12 | 2020年1月22日 22:54 |
![]() |
39 | 12 | 2020年9月1日 07:45 |
![]() |
8 | 13 | 2020年1月28日 07:55 |
![]() |
6 | 6 | 2020年1月12日 18:33 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


イヤホン・ヘッドホン > Apple > AirPods Pro MWP22J/A
仕事で飛行機やバンのような車に長時間乗ることがあり、疲労軽減のためにノイズキャンセリングが必需品です。今までBOSEのQC30を使って満足していたのですが、急に故障してしまったので、代替機を探しています。もう1回QC30を買おうとも思ったのですが、こちらの商品のNC性能が優れているとのレビューが多く、持ち運びにかさばらないのはいいと思って検討しています。
しかし、色々なレビューを見て、NC性能が遜色ないというものもあれば、、やはりQC30の方がNCは効いているというものもあり、本当のところはどうなのかと思いました。実際にQC30から本機に乗り換えられた方がいれば、どうだったか教えて欲しいです。
音質などはあまりこだわりはなく、とにかくNC性能が高いものを探しています。QC30は今日はAmazonで24,000円まで下がっているので、どうしようかなと考えています。(逆に考えればQC30はあまり売れていないのかもしれませんが)
今更の質問かもしれませんが、よろしくお願いします。
書込番号:23187669 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

QC35を使用しています。QC30ではないので
あまり参考にはならないかもしれませんが、
同じBOSEのヘッドホンということで書き込みさせて頂きます。
AirPodsProのノイズキャンセリングは
QC35より若干落ちると個人的に感じています。
イヤーチップ装着状態テストを行うとかなり良い
感じて外音は遮断してくれますが、やはり筐体の大きさからヘッドホンには敵わないかなと。
自分が使用してきた中では、ノイズキャンセリング
最強はSONYのヘッドホンWH-1000XM3だと思ってます。
次にQC35、そしてAirPodsPro、SONYのイヤホンWF-1000XM3と続く感じです。
あくまで個人的な感想ですので、やはり試聴できるなら量販店等に行ってご自身で確認されるのが一番と思います。
書込番号:23188413 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

QC30は優秀ですが、さすがにそろそろ古くなっており、後継機が今年出るという噂です。
それも含めて考えてみたらいかがでしょう?
書込番号:23188835
2点

yoggyさん大変失礼しました。
QC25と勘違いして書き込みしてしまいました。
イヤホンのQC30ですね。
なので自分の書き込みは無視してください。
ただイヤホンの中ではAirPodsProは一番優秀
だと思います。
申し訳ございませんでした。
書込番号:23189272 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>Ryu08さん
いえいえ、参考になるコメントありがとうございます。QC30の前はQC15を使っていましたが、耳を覆う方がNC上では有利なんでしょうね。ただ、持ち歩いたり飛行機に持ち込むときにかさばるのが不満でした。QC30は飛行機の時は首にかけておけばいいですが、やはり持ち歩くときは結構スペースを取っていたので、AirPodsのNCも評判良さそうだし、こちらを試してみようかとと思いました。
>不知為不知さん
ありがとうございます。BOSEの完全ワイヤレスNCイヤホンが出たら買おうかと思っていましたが、予定より早く壊れてしまったので・・。
書込番号:23189344
0点

比較の問題としてはQC30を持っているわけではないので正確なところは分かりませんが、試聴した記憶から判断するとまあ大差ないという感じじゃないでしょうか?
AirPods Proだけで考えた場合、耳栓としての効果は優秀だと思います。実用品として十二分に機能してくれています。
ただし、問題は連続使用時間で、ノイキャンのみの使用でどれくらい持つものなのかは分かりませんが、スレ主さんの仰る“長時間”がどれくらいなのかによっては、電池切れになる可能性はありますね。
書込番号:23190728
1点

両方持ってます。比べましたが、NC機能はQC 30の圧勝です。また、音質が違うのでQC 30を使用していたらAirPods proは高音がささるように聞こえると思います。クラシック、ジャスが好きならAirPods proはありですが、ロック,ポップス系で低音好きならQC 30を勧めます。ただ、完全ワイヤレスがBoseから出るらしいので待てるのであれば待ちもありかなと。
書込番号:23191051 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>yoggyさん
私はQC30からAirPodsProに乗り換えました。
決め手は実店舗のApple Storeで試聴した時に
店内で音楽系のミニセミナーをやっている横でも音楽をしっかりと楽しめるレベルで聞き取れたことです。
言葉では難しいのですが、強烈なNCが空間認識の感覚を狂わせる感じがあって
明らかにQC30を上回っていると感じました。
別スレにも書いたのですが、その時は発売直後の初期ファームウェアでした。
そして昨年末のファームウェア更新後にNCが変わってしまって、現状のNCは同等かQC30が上です。
ただ、最新のファームは配布中止となって、現在は一つ前のファームで販売されているようです。
つまり、本機はQC30を上回るポテンシャルがある、としか言えないのですが、
お近くにApple Store店舗があれば試聴することをお勧めします。
1台づつ初期化・清掃されたものをスタッフと話しながら試すことができます。
また、NCに焦点を当てているとのことですので蛇足ですが
本機を使い始めてケースが小さく完全ワイヤレスの良さを享受しつつ、ネックバンドの有り難さを感じることもあります。
それとQC30も発売1年後のファームウェア更新までは特筆するNC性能はありませんでした。
未発売の製品がどうなるかは誰も分からないので、お急ぎならば現行品から選ぶのが良いと思います。
書込番号:23191725
1点

QOさんの仰るとおりAirPods Proのポテンシャルは非常に高く、特に搭載されているプロセッサの性能は最新型だしAppleだしで大したものだと思われますが、おそらくソフトウェアが追いついていない^^;
まあ今時ありがちな話で、iPhoneとかiPadでもOSが熟成されてくると性能が上がったと思えることは度々ありますからね、買ったばかりより2年とか経った方が性能が良かったりする。
現状ノイキャンと音質のバランスで試行錯誤しているような気がします。
私のに入っている2C54というファームは、QOさんが仰るとおりノイキャンの効果は落ちているんだけど、音質は確かに向上していると思います。以前のものは音質に若干不安定感があった。
でまあ、比較するとQC30はハードウェアがさすがにちょっと古い。もう伸び代がほぼないんじゃないかと思われます。
ここはやはり今年出ると発表されているNOISE CANCELLING EARBUDS 700というのに期待したいところですね。おそらくBOSEのプライドにかけてAirPods Proを上回ってくると予想します。
まあそんな風に考えていくと、Appleの方もPowerbeats Proの後継機にノイキャンのせて来るような気もするし、面白くなってきましたね。
AirPods Proに話を戻すと、そんな訳なのでノイキャンや音質の向上が今後も期待できる、ということで、実際初代AirPodsも去年の9月ぐらいのファームアップでかなり大幅に音質向上したりしてましたから、買った後でも結構そういう楽しみがあるんですよね。
書込番号:23193344
14点

>不知為不知さん
>QOさん
>ジリ貧さん
遅くなりましたが、コメントありがとうございました。
実は、早速AirPodsProを購入しました。取り寄せとなっていましたが、3日ほどで届きました。出張だったので、新幹線の中で開封して使ってみました。
接続は簡単と聞いていましたが、私のiPhone6では使えない機能があるとの警告が出てきました。構わず「接続する」を選んだのですが、何回も「接続できませんでした」となり失敗。諦めてケースにしまおうとしたところ、突然接続できました。
耳につけると、新幹線の雑音が消えてまあまあNCも効いていると思いました。しかし、新幹線を降りて在来線に乗ったときは、QC30の頃よりもやたらとアナウンスや話し声がうるさく感じられ、やはりQC30の方がNCは強いかも?と思いました。ただ、1週間くらいQC30を聞いていなかったので、もう忘れてしまったところもあります。少なくともAirPodsProでも、NCが弱くてがっかりということはなかったです。音質はあまりこだわりはないのですが、個人的にはもう少し低音が強いといいと思いました。
ちなみにファームは2B588でした。NCが強いと評判らしい初期のファームウェアを試してみたかったですね。ユーザーも音質重視派とNC重視派がいると思うので、どちらか選べるか手動でアップデートできるといいのですけれど‥。今後NCが弱まる方向に行ったらがっかりです。
書込番号:23201692
2点

NCイヤフォンというのは買ってみて分かりましたが、結構音楽を鳴らさないで使用している時間が長い、例えば電車の中で読書をしたり、まあ仕事をしたりとか何か書き物をしたりとかする場合には結構有効ですね。
という使用法は当然想定されているはずで、その性能には気を配っているはずではあります。
まあ、単純な話として音楽を鳴らしている時と鳴らしていない時でノイキャンの効かせ方変えちゃえばいいじゃん、と思うので、ノイキャンも音楽も同じ振動版震わせて作り出してるからキャパシティの問題で両方立てることが難しいのであれば、そうすればいいんじゃない? って感じですかね。
ただ、云うは易しであり、私の考えていることなどおそらくAppleの中の人は重々承知の助だろうけど、実装するのには少なくとも時間はかかるということだと思われます。
あと、2B588は特にノイキャン問題ありませんでした。
効果が弱くなったと感じたのは2C54であって、そこまでは特に変わった感じはしませんでしたよ。
書込番号:23202708
2点

自分もスレ主様と同じくQC30を愛用していて本機がそれの代用品になり得るか気になっていたので、大変参考になりました。
QC30は使わない時は耳から外してイヤホンを肩にかけられるのがメリットです。ケーブルがある美点の一つですね。
本機は使わない時はいちいちケースに戻さないといけないという使い勝手が気になります。
2万円ぐらいだったら本機を買ってもいいかなと思いますが、3万円は少々高い気がします。
それでもバカ売れしているのだから凄い事ですね。
書込番号:23215121 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



イヤホン・ヘッドホン > Apple > AirPods Pro MWP22J/A

>コント文科系男子さん
こんにちは。蓋に多少のガタがないと、うまく閉まらないのではないでしょうか?ちなみに私の所有している物も左右に遊びがあります。
書込番号:23179802
1点

うちにあるのはProじゃない方の充電ケースだけど閉まってるときは磁石なのでカチっとくっつく、開いてるときはバネのところが薄い金属の板なのでカチカチ動くって感じだね
前にも同じ様な質問出てたけど、この手の仕組みのものは遊びがない(カチカチしない、ガタガタしない)ように作っちゃうと逆に使いにくくなっちゃうよ
書込番号:23180306
0点

単純な話として、これは世界中に発売されている商品ですから、使用環境はマイナス30度といった極寒から、プラス50度といった極暑まで多岐に渡ります。
物質というのは温度によって膨張したり収縮したりしますから、その対策はなされていなければなりません。
ぴっちりしたものの方が精度が高いと考えている人は今でも多いでしょうし、条件によってはそれは間違いではないでしょうが、世界中どこでも使えるという条件設定のもとでは、自ずと対策は限られるものとなります。
だけではなく、当然コストの問題、精度を詰めていけば当然価格は上がる、といったことも含めて、妥当な線で製品というのは出来上がります。
書込番号:23181369
2点

言葉だけだと、機能上の遊びなのか製造不具合なのか判断出来ないです。
動画をアップ出来ませんか?
書込番号:23181677 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>コント文科系男子さん
あそびだと思います。
機能上の不安もありませんし、そういう物と思って気にはしていませんでした。
手持ちの初代AirPodsのケースにもあそびがあってカチカチしますが
Proの方があそび幅が少し大きくてカチカチ音も大きいようです。
書込番号:23181934
2点



イヤホン・ヘッドホン > Apple > AirPods Pro MWP22J/A
購入を検討しています。
どこのショップもお取り寄せなのですが、比較的早めに入荷する販売店があれば教えていただきたいです。
Amazon、ヨドバシ、ビックカメラあたりはどうでしょうか?
(Apple Storeは近くにありません)
書込番号:23174302 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

ビックカメラ.comで12/20注文し、12/28到着でした。(北海道からの注文です)
書込番号:23174349 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

別スレでもコメントしましたが、ビックカメラ大宮そごう店で1月11日予約で本日無事納品でした。
書込番号:23174403 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

15日の昼にヨドバシ(ネットショップ)で購入し、翌日の朝9時に届きました。ちなみに、在庫ありの状態でした。
書込番号:23174452 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>アルボナーズさん
こんばんは。
質問の趣旨から外れますが、私はネットでの購入を諦め、家電量販店の実店舗をこまめに通いました。
私の住む地域ではヤマダ電機さんが定期的に入荷してるようで、実店舗在庫を探し始めて一週間ほどでたまたま訪れた日に在庫があり、購入できました。
アップルの公式サイトで納期1ヶ月以上の時期に買えましたので、早く買いたい場合は実店舗も候補にされてはいかがでしょうか。
書込番号:23174488 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

皆様
早速の情報提供ありがとうございます。
Twitterなどで見ていてもヤマダ、ビックカメラあたりが早いようですね。
検討し購入したいと思います。
書込番号:23174646 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

私先日16日昼過ぎにヤマダwebに発注、本日17日昼過ぎに佐川急便のお兄さんが届けてくれました。タイミング良かったです。
書込番号:23174970
0点

こんにちは。
12/30にAmazonで予約しましたが、今日までなんの音沙汰もなしでした。
こちらの書き込み情報から、ビックカメラで注文し直しました。
早くくるといいなあ。
Amazonって遅いんですかね?
書込番号:23178383
2点

私は1月17日にビックカメラで注文しましたが、配達希望の20日午前中に届きました^ ^
書込番号:23180349 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ケーズデンキオンラインショップに12月中旬に注文しましたが、1か月経っても入荷しないのでキャンセルして、1月16日にビックカメラ.comに注文したら、1月19日に届きました。
書込番号:23181091
0点

1月20日にヤマダウェブで24時間以内出荷だったので、お昼頃注文。その後にここでのショップの評価を見て愕然としましたが(笑)、翌日に無事に配達されました。
簡単な包装かつ佐川配達でしたが外装も無事でした。
と思ったら、今見たら売り切れになってますね…
書込番号:23183509 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>12/30にAmazonで予約しましたが、今日までなんの音沙汰もなしでした。こちらの書き込み情報から、ビックカメラで注文し直しました。
→皆様、情報ありがとうございました。
Amazonは1ヶ月近くも動きが全くなかったのですが、ビックカメラで1/19に注文したら、今日メールが入って1/25配達予定とのことで、あまりの早さにびっくりでした。
Amazonは速攻キャンセルしました。
ビックカメラに変えて本当に良かったです。
ちなみにAmazonのステータスは入荷未定でした。
書込番号:23185141
0点



イヤホン・ヘッドホン > Apple > AirPods Pro MWP22J/A
AirPods Proと直接関係ないのですが...
普段はAppleMusic(メンバーシップ)で音楽を聴いていますが、評判のよさそうなSpotifyを試してみました。
とりあえずは無料プランですので、音質設定は「高音質」にて視聴していますが、音質がAppleMusicに比べてかなり落ちるように感じます。
同じ曲を交互にかけてみて聞き比べていますが、まず第一に音量が小さい。ボリュームボタン2〜3クリック分の差があります。
それを踏まえて同じ音量にして聞き比べてみていますが、やはりSpotifyのほうはうっすら膜がかかったような印象を受けます。
皆さんも同じでしょうか?
とりあえず視聴に使用した曲は、ヒゲダンのPretenderとシェネルのHappinessです。
プレーヤーはiPhone11、イヤホンはAirPods ProとSony MDR-1000X。
イコライザ設定はどちらもオフにしています。
SpotifyでAppleMusicと同レベルの音質で聞けるのなら乗り換えたいと思うのですが...
何か根本的な誤認識をしているような気もするので、お気づきのポイントなどありましたらアドバイスをお願いします。
4点

>ダンニャバードさん
無料版では最高音質の320Kbpsが選択出来ず、高音質の160Kbpsになりますので、Apple Musicの256Kbpsより音質が劣ります。
有料版の最高音質だとApple. Musicより高音質と感じる方が多いようです。
書込番号:23172105
8点

>Minerva2000さん
コメントありがとうございます。
確かにフリープランでは最高音質は選択できませんが、おそらく私の悪い耳では高音質(160kbps)と最高音質(320kbps)の差は判別できないと思っています。(^^;)
それよりももっとハッキリとわかるレベルの音質の差に感じます。
数値化は困難ですが、たとえるならMP3の64kbpsと320kbpsの差かそれよりもさらに大きな差があるように感じます。
実際に両方とも聞かれている方の印象としてはいかがでしょうか?
書込番号:23172160
0点

物は試しと、AWAもインストールして試聴してみました。
まず単純に、同じ曲をそれぞれのアプリで再生した際の音量が違います。
大きさは、AppleMusic > AWA > Spotifyです。結構な差があります。
音質については私にはよくわからないのですが、AWAがニュートラルだとすると、AppleMusicは低音や高音部のメリハリを強調してハッキリと聞かせているような印象。Spotifyはその逆に感じます。
音楽配信サービス側で音を加工している?などということはあるのでしょうか?
書込番号:23172182
0点

>ダンニャバードさん
ビットレートの差は結構大きいですよ。
昔、iTunesでCDを取り込んだ際は、デフォルトの128Kbpsでしたが、最近、取り込み直しをして320Kbpsにしてみたところ、音量、高音、低音の出方がびっくりするくらい変わりました。
書込番号:23172220
6点

>ダンニャバードさん
配信側で音質の調整は行っていると思います。
Spotifyは低域の量感を増やしてイヤホン向きにしている印象がありますね。
Spotifyの無料版とAmazon music unlimitedで、Halie LorenのAfter Darkで聴き比べてみますとAmazonの方が音量が大きいですね。
音質差はビットレート通りの印象です。
CDの音質に近い順番でいくと、
Amazon music HD>Google Play Music>Amazon Music unlimited>Spotify有料版>Apple Music>Spotify無料版
の順番という印象です。
書込番号:23172335
4点

>Haldirさん
ありがとうございます。
そうなんですね?私も再度試してみます。
以前、AACで128kbpsと256kbps、それと256kbpsのVBRで散々試してみたことがあります。
その結果は、個人的には128と256はほぼ判別不能、ただしVBRは曲によっては一部不自然な印象を受けるので、それよりも128kbps固定のほうがマシか?といったものでした。
配信の場合はまた違ってくるのかもしれませんね。
>Minerva2000さん
詳しい内容をありがとうございます。
やはり音量の違いがあるのですね。参考になります。
AppleMusicよりもAmazonMusicやGoogleMusicのほうが評価が上というのが意外でした。
私はAmazonMusicからAppleMusicに変えて音質が良くなったと感じていたので、この辺りは耳の悪さや好みが影響してしまっているのかもしれません。
今一度いろいろと試してみようと思います。
書込番号:23173246
0点

>ダンニャバードさん
Apple MusicもAppe Digital Masters音源なのかそうでないか
Amazon MusicもHD, Ultra HD,それ以外とて音質が違います。
自分はAmazon Music Ultra HDの音質が素晴らしいのでこちらに一本化しています。
ただし毎日往復合計2時間通勤程度で40GBくらい通信発生していますが。
書込番号:23173622 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>sandbagさん
ありがとうございます。
やはりスペックが上がれば音質にも表れるのですね。
なるほどです。
私はその辺の感覚が鈍いのであまり違いが判りません...(T_T)
ハイレゾが流行ったころ(今でも流行ってるのかな?)、Walkman(NW-A35)とMDR-1000Xを購入してハイレゾ音源も購入して聞き比べてみたのですが、イマイチ音質の違いが判りませんでした。
結局Walkmanもホコリかぶって転がってる次第でして...
そんな私ですがAppleMusicとSpotifyの音質は天と地ほど違うので「おかしいなぁ?」と混乱しています。
一言で「音質」といっても、「CDに忠実である」ということと、「サウンドに広がりや透明感を感じる」ということはまるで違うわけで、私の言う音質は後者になるので混乱しているだけかもしれません。
書込番号:23173877
0点

とりあえずプレミアム試してみたらいかがでしょう? 3ヶ月無料のようですから。
私もとりあえず無料版(プレミアムのお試しではなく)試してみていますが、たしかにApple Musicとは天と地ほどの音質差があります。
これはおそらくですが、ビットレート云々ではなく意図的に音質を落としています。理由はプレミアムに誘導するためでしょう。
書込番号:23174506
3点

まあ、タダで聴けるものの音質がそんなに良かったら、みんなカネ払わんでしょ? って話ではないですかね?
書込番号:23174514
2点

>不知為不知さん
そうですよね。(^^ゞ
で、有料登録をしようと進めていったのですが、アプリからはできずウェブから会員登録、クレジットカード登録と進む途中で中断しました。
というのも、サブスクリプションはうっかり存在を忘れやすいので、できればAppleIDのサブスクリプション画面から管理できるサービスに替えていきたい、と思っているからです。
で、現状ですが、AWAをじっくりと試聴しているうちに、こちらの音質が心地よく感じるようになってきました。
当面はAWAの配信サービスを利用させていただき、音質や使い勝手を含めて吟味した上で他のサービスを試すか考えたいと思います。
ありがとうございました。
書込番号:23175402
1点

全く同じ印象を持ってました。
私は、premiumで登録しても変わらないので調べた結果、
Spotifyの設定の再生の中にある「オーディオノーマライズを有効」ボタンをオフにする事で解決しました。
書込番号:23634810 スマートフォンサイトからの書き込み
8点



イヤホン・ヘッドホン > Apple > AirPods Pro MWP22J/A
11月23日にノジマオンラインで購入しましたが未だに発送連絡がありません。
この時期にノジマ以外で購入した方がいらっしゃれば
購入店、到着の有無、到着してる場合は何日要したか教えてもらえませんか。
今後ノジマオンラインを利用するかの参考にしたいので😢
書込番号:23170008 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

11月24日 Apple Storeで刻印入り
1月4日着です
書込番号:23170036
1点

2019/12/1 Amazonで購入し
2020/1/2 に到着しました。
書込番号:23170283
1点

こんちは。
auオンラインショップで、11/23に注文して、10日後の12/3に到着しました。
書込番号:23170332 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

11/21にauオンラインショップで注文12/3着でした。
書込番号:23170445 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

12/15日にケーズデンキオンラインに注文して、未だ未着です。ノジマ大和店で1/12日に普通に店頭で売っていましたよ?
書込番号:23170481 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>kazzhirorinさん
>侍Xさん
>Ryu08さん
>ブラックマンデーさん
ご回答ありがとうございます。
やはりノジマオンラインは他と比べると劣るみたいですね(T . T)
>1962gontitiさん
店舗とオンラインの在庫は別扱いなんでしょうね…
書込番号:23170570 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

11月21日にノジマオンラインで注文して
1月10日に発送されました。
かなり長かったです!
スレ主さんのも早く届くといいですね!
書込番号:23170866 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

2019/12/14にApple.comへ発注しました。 刻印もお願いしてます。
Appleホームページ上では、1月27日到着予定となっております。
早まるのか、納期遅れるのかはわかりませんが・・。
スレ主さんのも、早く届くと良いですね。
書込番号:23171609 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ノジマで11/24に注文してまだ届いていません。
書込番号:23172723 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

参考情報ですが、1月11日にビックカメラ大宮そごう店でaupayキャンペーン▲20%で予約注文しましたが、本日無事手に入りました。納品時期全く未定、全額前払い、キャンセル不可と強気でしたが、思ったよりかなり早く良かったです。
書込番号:23174281 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


スレ主さんは、その後到着したのでしょうか?
>11月23日にノジマオンラインで購入しましたが未だに発送連絡がありません。
こちらも11月22日にノジマオンラインに注文し1月26日現在到着連絡ありません。ので・・・・・。
書込番号:23192178
0点

>papansaさん
発送連絡は未だに無いですね…
書込番号:23195520 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



イヤホン・ヘッドホン > Apple > AirPods Pro MWP22J/A
仕事で利用するので、いかに相手に周辺ノイズを伝えないか?がメインになります。
AirPodsのコメント見ると、自分に対してのノイズキャンセリングの効果についてばかりですが、相手に対しての効果はどの程度有効でしょうか?
プラントロニクスのボイジャーレジェンドを使っています。通話がとてもクリアーで、通話相手からもイヤホン使ってると気づかれないくらいと驚かれます。
ちなみに、車に乗って窓を開けて通話しても風切音もほとんど伝わらないくらい優秀です。
マルチポイント(2台同時接続)が使えないのが残念ですが、ノイズキャンセリング機能が優秀なら買い足しを考えています。
現在jabra elite65tも使っています、機能的には満足していますが、ノイズキャンセリングがついてないため通話にとても気を使っています。
書込番号:23162705 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

Elite 65tはデュアルマイクなのでノイズキャンセリングは効いているはずなのですが厳しいですか。以下のリンクの擬似的な騒音テスト(Elite Active 65t)では以下のような感じですね。
https://youtu.be/D_15hkL85-M?t=377
また下記の下記の動画のAirPods Pro vs Jabra Elite 75T with Call Quality Testを見るとAirPods Proの方がノイズキャンセリング効果は大きいようです。因みにPowerbeats Proはシングルマイクのはずなのですがマイクのノイズキャンセリングの感じは結構良いです。
https://youtu.be/5ljQHZwWloo?t=658
Voyager Legendはトリプルマイクですが、僕の試した範疇ではクアッドマイクのVoyager 5200も含めてこの2機種は特別です。AirPods ProでElite 65tよりも改善効果はあるかもしれませんがHANOI ROCKSさんの期待する程にはならないだろなと思います。
書込番号:23162788
1点

>sumi_hobbyさん
的確なコメントありがとうございます。
PLANTRONICS BackBeat PRO 5100 はどう思いますか?
書込番号:23163516 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

BackBeat PRO 5100は片耳についてデュアルマイクですよね。そこは僕も注目ポイントです。この機種は試聴しただけでマイクのテストは行っていませんが、デュアルマイクの片耳ヘッドセットであるExplorer 500から類推するとそれなりかなと予想しています。
以下のリンクでPlantronicsの片耳ヘッドセットのマイクテストの波形を書き出していますが、シングルマイクのExplorer 100からデュアルマイクのExplorer 500ではまあまあそれなりの改善、デュアルマイクのExplorer 500からトリプルマイクのVoyager Legendでは劇的改善、トリプルマイクのVoyager LegendからクアッドマイクのVoyager 5200はもはや神と言った感じでともかくデュアルマイクとトリプルマイクの段差は大きいです。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000879194/SortID=22063998/#22079988
最終的にはBackBeat PRO 5100を実機で確認するより他はありませんが、少なくともVoyager Legendの領域に達することはまず無いだろうなと思います。
書込番号:23163666
1点

イヤフォンやヘッドフォンのノイズキャンセリングというのは、要は生で聴こえている音とは逆位相の音を人工的に作り出して、それを生音にぶつけて音を消しているわけですから、通話でのノイズキャンセリングとは理屈が異なります。
通話での優秀性というところから考えると、もしかしたら(しなくても) EarPodsなんかに付いてる口もとマイクの方が優秀かも知れませんね。
書込番号:23163678
0点

>sumi_hobbyさん
データ拝見しました、参考なります。
やはり、トリプルマイク優秀ですね。
BackBeat PRO5100にはクアルコムチップ[QCC5121]が搭載されていると、Amazonのレビューにありましたが、とても気になります。
それと、HPに右側と左側の操作を反転?入替?できるとありました、そこも気になります。
山田に行って実機があれは、触ってきたいと思います。
書込番号:23163752 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>不知為不知さん
やはり口元マイクが優秀ですよね。
理解はしてるのですが、いかにもイヤホンしてますが苦手で小さくて同等の商品がないかと探しています。
ありがとうございました。
書込番号:23163761 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[イヤホン・ヘッドホン]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
イヤホン・ヘッドホン
(最近5年以内の発売・登録)





