
このページのスレッド一覧(全313スレッド)
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


新しく出たアップルのBAのイヤフォンについてですが、信じられない程安いと思います。
私はまだBAの解像度とやらを味わったことが無いので買おうか悩んでいます。
購入された方、特に解像度は良いものなのかについて、是非教えてください。
0点

バンピストンさん、はじめまして。
BAの解像度という事ですが、私もこのイヤホンが初BAになります。
ダイナミック型だからとか、BAだからとかあまり気にする事ないと思いますよ。
確かに解像度は今まで聞いた同価格帯では高いと思います。
同じ曲を聞いても、アレ?こんな音も入ってたんだって再認識しました。
でも、ビクターのFX−500の方が解像度というか、情報量は多いと思います。
ソニーのMDR−EX500も視聴しましたが、解像度はこちらの方が高いかな。
アルバナも視聴しましたが、こちらの音の方が好きです。
ただ、ソニーやフィリップスなどのドンシャリに慣れた耳だと解像度以前に、
最初はがっかりするかも知れません。私もそうでした。
耳が慣れてくるにつれて、だんだんと良さが解ってきましたけど。
要は、沢山音が聴けるから良いとは限らないと思っています。
低音域は表現しきれていないけど、ボーカルに艶があるとか、聞きたい音、好きな音
が再現できていればいいんじゃないかと私は思います。
そういった意味では、面白味はこのイヤホンには欠けているかも。
特徴の無い音の分だけ、聴き疲れしないってのもありますけどね。
書込番号:8813912
0点

なるほど!
私もドンシャリは好きです!
fx500の音は覚えていませんが、情報量が多いと言うのはex90みたいな感じですかね。
3スタが安ければ買おうかと思ってもいたのですが、このイヤフォンもBAらしい音なんですね。
あと、余談ですが、アメリカのAmazon.comのイヤフォンの値段は安過ぎです!!
とても返信が参考になりました。ありがとうございました。
書込番号:8815352
0点

バンピストンさん
私が覚えているFX-500の印象って、音が洪水のように来る感じでした。
でも原音に近い音という訳ではなく、中低音を雰囲気で鳴らす感じですかね。
好きな音ではありましたけど。
またEX90は、解像度が高く原音に近い音でした。きらびやかな音っていう感じで。
今回のAppleのはEX90ほどきらびやかでは無いけど、適度な解像度ってとこです。
3つの中では、一番長い間聞いていられるイヤホンじゃないかと思います。
3スタって聴いた事ないですが、そこそこ評判良いですよね。
私も一回聴いてみたいです。
円高ですからねぇ、AppleやUEが一気に価格改定してくれるとうれしいですね。
書込番号:8816657
0点

この機種,ケーブルの質が悪そうですね。
○ボーカルイメージが天井の方へ遠い。
○平面ちっくな音場で真伸びしちゃってます。
○高音域が伸び悩み,シャカシャカ感が強調される。
値段なりのハッタリ感が高そうです。
ま〜,BA型が初めのリスナさんには好さげに聴こえそうですが,附属品からだと違和感は無さそうですが,確りした音を知ってるリスナさんには,物足りないでしょう。
書込番号:8820258
0点

MA850G/A Apple In-Ear Headphones with
Remote and Mic の独立した掲示板がありませんので、
iPod touch MB533J/A (32GB) のクチコミ掲示板に書き込みます。
iPod touch User にお勧めです。
書込番号:8907866
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[イヤホン・ヘッドホン]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
イヤホン・ヘッドホン
(最近5年以内の発売・登録)





