このページのスレッド一覧(全319スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 5 | 2 | 2017年7月5日 12:20 | |
| 4 | 0 | 2017年6月10日 23:46 | |
| 6 | 3 | 2017年5月13日 00:44 | |
| 28 | 2 | 2017年4月16日 09:24 | |
| 10 | 5 | 2018年2月25日 07:41 | |
| 15 | 8 | 2017年4月28日 07:41 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
イヤホン・ヘッドホン > Apple > AirPods 第1世代 MMEF2J/A
お使いの皆さんにお聞きしたいです。
普段は使ったら充電ケースに入れて充電して使ってますが、朝AirPodsの充電が100%で充電ケースから取り出し、ポケットに入れて7時間使用しないでバッテリーの残量が73%でした。1時間にだいたい3〜4%減る計算です。
サポートに聞いた答えは若干は減るとの事でした。
お使いの皆さんもこのぐらいの減りなんでしょうか?
3点
同じような使い方をする機会がないのでアレですけど。
左右ともに同じくらいの減り方でしょうか? もしそうならそんなもんなんだということかも?
構造上、電源は切れないし、低レベルでの通信は常時行われているようだし、そもそもバッテリーの容量が至極少ないです。消費電力も小さいからそれで良いんでしょうけど、ケースから出しっぱなしの保管は若干例外的で、待機時に行われている低レベル通信なんかでも、そもそものバッテリー容量が小さいから相対的に減りは早いということかも知れません。
書込番号:21020461
![]()
2点
>@ぶるーとさん
左右同じ減り具合なのでこの様な仕様なんですね。
@ぶるーとさんの仰る通り構造上この様なものかと納得しました。
ありがとうござます。
書込番号:21020502
0点
イヤホン・ヘッドホン > Apple > AirPods 第1世代 MMEF2J/A
アップル製以外の物(デルのノートパソコン)とairpodsを繋いだら調子が悪くなりました。
症状はなぜか左のairpodsだけが充電0と表示され1度ケースに戻せば治り、iphone側で音量上げてもairpodsの音量は変わらず、耳に付けても反応なし。
初期化しても変わらず、ノートパソコンを繋げる前はそんなこと1度もなかったです。
同じ様な経験をした方はいますか??
書込番号:20957574 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
イヤホン・ヘッドホン > Apple > AirPods 第1世代 MMEF2J/A
6週ってなってるから6週でしょ。
香港出荷で荷の配送だけで最低でも2週間以上かかる。これは税関の処理が関わっているので長くなる事はあっても短くなる事は無い。
キャンセルがあれば早まる可能性もあるけど。
初荷の頃と違ってキープ予約する人も少ないだろうからほぼ予定通りでしょうね。
書込番号:20876292 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
自分はビックカメラ.comで6週かかるとのことでしたが、4/8注文で5/6に届きましたよ。
書込番号:20877910 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
イヤホン・ヘッドホン > Apple > AirPods 第1世代 MMEF2J/A
圧縮して聴いてるとはいえ、なるべくいい音で聴きたいと思っています。
そこで音質に気にかけている方に質問なのですが、どのアプリで聴いているのか教えてほしいです。
僕はLiveTuneというアプリで聴いているのですが、ほかの方が何を使っているのか気になるので教えてください。
できれば理由も添えてお願いします。
よろしくお願いします。
書込番号:20812440 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
本末転倒ですが、音質に拘る人は「AirPods MMEF2J/A」を使いません。
プレイヤーアプリを変えてもその変化が表現できる性能を持っていません。
圧縮音源もその圧縮度合いで音質が大幅に変わりますので、AAC等の320kbps程度の音源を使っていればとりあえず大丈夫ですが、可逆圧縮のAlac等の方がより高音質なのは言うまでもありません。
まずはイヤホンのグレードアップを検討した方が効果的だと思いますよ。
書込番号:20812604
![]()
21点
完全分離型イヤホン…
販売好調みたいだ…
これから暑くなるし、耳を覆って重いヘッドホンは使う気になれない。
その点、完全ケーブルレスのイヤホンは、一度使ったら止められない。
それほど開放感が高いのだ。
モバイル機器を使った音楽リスニングは、通勤・通学時がほとんど。
劣悪な環境音の中で、今やNCは必須と言えるし、音がダダ漏れのAirPodsは、そうした環境に合っていない。
NC機能を備えた完全分離型イヤホンの登場が待たれる。(電池食いだが…)
SONYは昨秋出したワイヤレスヘッドホンがヒットしているだけに、やる気満々。
各社共SONYの動向に戦々恐々だ。
今年のCESに参考出品した完全分離、NC、LDAC対応イヤホンは、何時発表だろうか?
(http://japanese.engadget.com/2017/01/05/sony-ces-2017/)
もう、うどん食っている場合じゃないかも…
書込番号:20821512
5点
イヤホン・ヘッドホン > Apple > AirPods 第1世代 MMEF2J/A
家電批評にエクスペリアで使えるっていう記事を見かけました
書込番号:20791513 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
YouTubeにテスト動画が幾つか上がっています。以下の例では接続はOK、ダブルタップによるコントロールは音楽だけでなく受話も含めて出来るようです。それ以上の詳しい事は不明です。
https://www.youtube.com/watch?v=zoiqH0VI8HM#t=67
書込番号:20791809
0点
前機種のGALAXY Note3でもペアリングして使用できました。
書込番号:21357455 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>ホイホイチャーハンさん
Xperia Z5 Compact で使えてますよ!
http://s.kakaku.com/bbs/K0000929969/SortID=21628492/
書込番号:21628508 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
イヤホン・ヘッドホン > Apple > AirPods 第1世代 MMEF2J/A
Air podsを使用して約1カ月になります。
私が使用しているair podsのケースの内側がいつも細かい鉄粉の様なものが付いています。何度エアーブローしてもすぐに付いています。皆さんのケースの中には付いていませんか?
書込番号:20725772 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
私もなりますね。
ヒンジの部分が開閉による磨耗したカスが原因かなとは思っているんですが、
僕の場合、1月に購入してすぐ、Appleに問い合わせしたのですが、発売してすぐということで、事例がないと言われて門前払いでしたね。
鉄粉をエアで毎回使用時に飛ばすということをしないといけないので、相当面倒なんですよね。
鉄粉が磁石の所に付きっぱなししておくと、跡がついて取れなくなったりと、カナリ面倒でならないですよね
書込番号:20726006 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
同じ方がいて安心しました。これは初期不良か設計ミスですよね。何とかアップルに対応させたいですね。
何かいい手を考えましょう。
書込番号:20726017 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
オペレーターの人には、私の身の回りの鉄がくっ付いてる的な事を言われ、困ってしまいました。
書込番号:20726036 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
一度ビニール袋に入れて保管しようかと思いました。でも、ただでさえヘッドホンを取り出すのがめんどくさいので、更に袋に入れるのは携帯性には向いてないですよね。でもオペレーターの人に言われるのなら試す価値はあるかもしれません。
書込番号:20726055 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
そうか、確かに頭いいですね。
早速、小さいユニパックの袋に入れるようにしました!
書込番号:20727175 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
ラビットXさん、やってみたんですね。数日後の結果を教えてください。
書込番号:20727189 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
結果、確かにビニール袋必須でした。
どうも、ズボンのポケットに入れてるとしても、ケースの隙間から細かい鉄が入り込むみたいです。
書込番号:20848710 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
ビニール袋で鉄粉つかないんですね。貴重な体験談ありがとうございます。でも面倒ですね。何か対策してほしいものです。
書込番号:20851177 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[イヤホン・ヘッドホン]
新着ピックアップリスト
-
【おすすめリスト】林君おすすめ用PCリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
イヤホン・ヘッドホン
(最近5年以内の発売・登録)






