
このページのスレッド一覧(全39スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
26 | 1 | 2023年11月26日 10:21 |
![]() |
51 | 3 | 2023年6月28日 13:34 |
![]() |
8 | 2 | 2023年6月20日 20:11 |
![]() |
6 | 3 | 2023年4月10日 09:15 |
![]() |
16 | 8 | 2023年3月2日 11:14 |
![]() |
1 | 3 | 2022年10月14日 17:34 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


3日前にAirPods Pro2を購入しましたが、初日から音量いじってないのに勝手にふらついてました。調べたらオーディオドリフトという現象があるんですね。サポートに連絡したら修理するから持ってこいとのこと。新品買ったのに整備済み品とかに変えられるのは嫌なので購入元に確認し返品しました。調べたら現象自体認めてないからそのままとかの対応もあるようで、気持ち悪くて聞いてられないので返品してよかったです。サポートの対応自体は良くても、不良品送っておいて、持ってこいや明らかに気持ち悪い音量変化を認めないとはメーカーとして無いなと思いました。長年Apple使ってるだけに残念です。。。
書込番号:25521296 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

Appleのサポートはケチくさくなりました。
昔はAppleCareを付けていれば、ほとんど問答無用で即交換品を送ってくれてたのに、最近はかなり渋ります。
ましてやAppleCareつけてないとホントにダメですね。
オンライン診断とかするんですけど、それで異常が検出できなければ受付すらしないとか、もう終わってるかも?です…
書込番号:25521391
14点



イヤホン・ヘッドホン > Apple > AirPods Pro MWP22J/A
単に壊れただけでは。
不具合の状態も書かれていないし、それでリコールとか、ないでしょ。
書込番号:25319752 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

完全ワイヤレスの場合は、3年で寿命を迎える可能性もあります。バッテリーの寿命だけなら、ケース・本体それぞれ7500円で交換可能です。
まあ、買い替えたほうがいいですね。
書込番号:25319785
7点

それだけ保てば十分かもですよ。
書込番号:25320855 スマートフォンサイトからの書き込み
12点



イヤホン・ヘッドホン > Apple > AirPods Pro MWP22J/A
2020年7月に購入したAirPods pro第一世代、殆どAirPodsを使ってた為に数回しか使った事がないのだけど、そのAirPodsを紛失してしまった為、proを使い始めた矢先にザーザー音が鳴り始め、ギリギリ3年間無償交換のプログラムに当てはまったので、appleに電話し、ヤマト運輸での交換依頼をお願いしました。そしたら、ザーザー音の問題以外にハードウェアの損傷が見つかり、有償での修理か修理せずに返還かになるとの事でした。ザーザー音はイヤホン側の問題、ハードウェアはケース側の問題だという事なので、イヤホンだけ無償交換して手元に戻してくれればと伝えたら、Appleとしたら、両方万全の状態で今後使ってもらうことが前提とかでイヤホンだけの交換というのは今回のプログラムの対象外となると言われました。
使っていてケース側に支障を感じてないのだから、イヤホンだけ交換してくれればいいのに、新しいのを購入して欲しいのでしょうね。そもそも、このproは殆ど使ってなく、落としたりとかも全然ないので不良品だったのではないかと疑ってしまいました(T ^ T)
書込番号:25309450 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

それはそれは大変ですね
書込番号:25309533 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

仮に初期不良だったとしても、保証期間ギリギリで気づいたのでは、その主張も通りませんね。
もっと早く気付けばよかったのに。
まあ、運が悪かったのですよ、諦めて修理か買い換えですね。
書込番号:25309712 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



イヤホン・ヘッドホン > Apple > AirPods Pro 第2世代 MQD83J/A
充電ケースの中に入ってる左右イヤホンが常時充電されている。
本当は充電完了しているなら精神衛生上良くないので充電中のアイコンは消して欲しい。
本当に常時充電されっぱなしなら最悪。
書込番号:25207021 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

画像の稲妻マークのことですね?
全く気にしていませんでしたが、確かに稲妻マークは消えません。
充電中かどうかは分かりませんが、充電停止していたら少しずつバッテリー残量が減ってしまうはずで、少なくとも私の(第1世代)は一週間以上使わなくても100%をキープしていますから、トリクル充電は継続されていると想像します。
しかし3年以上使っていても特に不都合は感じませんので、この状況でもバッテリー寿命=製品の寿命と考えても良いように設計、製造されていると思いますよ。心配ご無用かと。(^^)v
書込番号:25207112
1点

>ダンニャバードさん
お返事が遅れまして申し訳ございません。
個体差があるのでしょうか、私の第1世代は常時充電ではありませんでした。
そのため第2世代に買い換えてから気になり出したところです。
今後は気にしないようにしたいと思います。
トリクル充電は分かりますが、それはユーザに気付かれないように配慮した上でこっそり行えばいい話で、
絶え間なく注ぎ続けて再利用せずに溢れさせる状態が目に見えている以上、どうしても気になってしまいました。
私みたいな素人から、仕様なのかバグなのか疑われる時点で造り込みが甘いなあと思わずにはいられません。
以下は完全に余談といいますか蛇足ですが、第1世代で充分だったなあと今さら感じています…
ノイズキャンセリング機能も音質も第1世代と大差なく、AirTagと同じ何とかチップが搭載されたことで紛失時の通知や捜索ができるとありましたが、役に立ちませんでした。
バッテリー充電掛け流し機能は付いていましたが(とほほ…)
紛失通知についても役に立たず、ついこないだ、本機を会社に忘れて電車に乗った後に「置き忘れ通知」が来て腹が立ちました。(今さら通知されても遅いっつーの。100メートルとか離れたらすぐに通知すべき。)
と言うことで、新型に期待した機能は何一つ発揮されなかった挙句、余計な機能に気づいたので、綺麗なうちに売却しようかと考えています。
期待しすぎてしまいました。
書込番号:25216111 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>Kazbooooさん
こんにちは。
>個体差があるのでしょうか、私の第1世代は常時充電ではありませんでした。
そういえば私のも以前は稲妻マークが消えてた様な・・・
で思い出したのがiOSのアップデートからではないかと。
「充電の最適化」だかなんかの機能追加があったような、と思い出しました。
ググってみました。
これがまさに参考になるのではないでしょうか/。
https://discussionsjapan.apple.com/thread/254296549
AirPods本体が充電ケースの中にあり、充電中のときは”黒”の稲妻を表示。
AirPods本体が充電ケースの中にあり、満充電のときは”緑”の稲妻を表示。
AirPods本体を充電ケースから取り出すと、稲妻マークは消える。
つまり、緑の稲妻マークは充電完了していることを表していると解釈すれば良いようです。
確かに充電中は黒色になります。
置き忘れ通知の件は同感です。
私もiPadをクルマに置いたまま離れると、ずいぶん離れてから通知が来ます。
でもまあ、あまり頻繁に通知がくると鬱陶しいでしょうし、ここは痛し痒しかもしれませんね。(^^ゞ
書込番号:25216212
3点



イヤホン・ヘッドホン > Apple > AirPods Pro 第2世代 MQD83J/A
先日AirPodsPro2を購入しました。
暫く使用していると、
突然左右に音が振れたり、
片側だけ音が大きくなったりする現象が起きました。
ネットで検索すると
オーディオドリフトという現象で
同じようなことを体験されてるかたがいるようです。
特に外音取り込み時に起きます。
最初ソフトの不具合かと思い
最新の5B58にアップデートしたところ
かなり軽減はされたのですが
やはり時折オーディオドリフト現象が起きます。
同じような体験をされてるかたが
ここでもいらっしゃいますか?
対処法方など他にありましたらご教授願いたいです。
よろしくお願いします。
書込番号:25081917 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

過去のここのスレを見たら
やはり同じような体験をされていることがわかりました。
交換か返品か悩みます。
AirPodsPro2の外音取り込みはかなり優秀なので
他の選択肢があまりありません。
書込番号:25081935 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

自分のPro2は、外部音取込みとNC切り替え時に一瞬音量下がる感じはしますが、特に左右の音量バランス崩れる感じはしません
それに音量下がっても1秒以内に元に戻る感じでその後は安定してます
不安定な状態が続くならAppleストアに持って行って対応してもらいましょう
多分交換になると思いますー
書込番号:25088298 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

遅レスですみません。
レスありがとうございました。
サポートに相談してみます。
音楽聴く分だと左右の違和感はないのですが、
YouTubeとか見ていると
やはり左右の違和感を感じます。
書込番号:25092993
0点

サポートに連絡されるようですが、私も同じ症状なので書き込みします。
私の場合、発売日に購入しすぐに症状が出たので、以下のようなやり取りをしました。
※結果的には未だ直らず。AirPods Pro1を持っているので、2は封印中…
1. サポートに連絡→交換→症状が直らず。
2. ファームウェアアップデート(5B58)をしたが、直らずサポートに連絡。
ログを取らせてほしいと言われ、数日かけて何時何分何秒に起きるかを5回ぐらいメモ。
その後、サポートから連絡がありiPhoneのログを収集(11月末)し、結果が分かり次第連絡すると言われ未だに連絡なし。
※この時に、今後の対応について聞いたところ、原因がわかったら連絡すると言われただけでした…
その他の情報としては、iPhoneのiOSは最新、iPad OS最新でのYoutube再生や、Macで音楽を再生、会議用アプリ(Teams)でも同じ症状が出ます。
私の場合は、とりあえず待つことを選びました。
AirPods Pro2の性能は1よりも良くなっているだけに、非常に残念ですが、次回ファームウェアアップデートで直らない場合、もう1度サポートに連絡してみるつもりです。
書込番号:25098633
4点

遅レスですみません。
サポートとそのようなやり取りをしたのですね。
参考になりました。
ありがとうございます。
書込番号:25106027
0点

サポートに連絡しところ
2,3日前にairpodsのファームウェア5B59が配信されているとのことでしたが
AirPods Pro 第2世代向けにはまだ配信されいないようでした。。。
書込番号:25106853
0点

本日近くのアップル公認の修理センターに持ち込みましたが
診断の結果、特に不具合がありませんでした。
一つアドバイスされたのは
ステレオをモノラルで再生する設定で試してくださいとのこと。
音楽を聴くときは音質は全く異なりますが
オーディオドリフトが発生するのは
YouTubeなどのライブ放送を見る時だったので
しばらくライブの時はモノラルで聞いてみることにします。
書込番号:25131585
0点

2018年式の古いMacBook Proに繋いで使用しているとドリフトしてしまうようです。
iPhoneとかiPadではでなくなりました。
相性の問題なんでしょうか。。。
書込番号:25164874 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



イヤホン・ヘッドホン > Apple > AirPods Pro 第2世代 MQD83J/A
購入時は、特に違和感は中妻棚ですが
ここ最近、端末に接続された時や外部音取込み/ノイキャンの切り替え時になるポンと言う音の音量が極端に小さくなり、ほとんど聞こえなくなってしまいました
こちら、APPLE Storeに伺って聞いてみると、最近、同様の問い合わせが増えているようです
ただ、ファームウェアのバグの可能性が高く、交換しても再発するという回答でした
私の場合は、それ以外にも、1日1回以上は、人混みのないような場所で接続が突然切れたり、電話の呼出音のボリュームが突然大きくなったり、Siriがマイクの音をなかなか拾ってくれなかったりと、色々とお菓子な症状火出てたので、交換してもらいました
交換後、今のところは、接続時や切り替え時の音も通常のボリュームに改善、その他の症状も改善した
書込番号:24964377 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

違和感は『なかった』の誤字かな?
書込番号:24964477 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

スマホで投稿したから、壮大に誤入力だらけになってしまいました
読みづらくてすみません
>S_DDSさんがおおしゃられている通り、下記のように訂正します
違和感は中妻棚です → 違和感は「なかった」です
色々とお菓子な症状火出てた→いろいろとおかしな症状が出てた
書込番号:24964628
1点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[イヤホン・ヘッドホン]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
イヤホン・ヘッドホン
(最近5年以内の発売・登録)





