
このページのスレッド一覧(全58スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
14 | 1 | 2019年12月17日 22:38 |
![]() |
20 | 18 | 2019年12月11日 14:18 |
![]() |
3 | 6 | 2020年1月13日 20:22 |
![]() |
48 | 6 | 2019年11月1日 09:49 |
![]() |
5 | 0 | 2018年2月25日 07:28 |
![]() |
44 | 11 | 2017年12月7日 08:49 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


イヤホン・ヘッドホン > Apple > AirPods Pro MWP22J/A
SONYのノイズアイソレーションイヤーピースはウレタンが入っていて劇的に音の締まりを良くするのですが、AirPods Proには付けれないし、かと言って、ノイズアイソレーションイヤーピースは廃盤となり高額で売り出されてます。
と言うことで、自分で作ってしまえと思い、オーディオテクニカのER-40を加工して、擬似的に作ってみました。
結果的に個人の感想ですが、低音が増して、音全体もはっきりとより迫力のある音になったように思えます。
純正のイヤーピース に不満の方は、是非参考程度までに!
書込番号:23105518 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

これは分かっている者の犯行。
最初、wfー1000xm3 からairpods proにしましたが、ノイキャン性能どう考えても劣るな と第一印象でした
帰宅後、wfー1000xm3 のイヤーピースをウレタンからシリコンに変えたところ、
かなりノイキャン性能が近くなったので、標準のイヤーピースを
ウレタン製に変えるか、ウレタンを挟む加工をするかで劇的に変わると思っていました。
ただ、airpods proの良さである軽い装着感は失われるので諸刃の剣でもあります。
音質重視はサードパーティ製のウレタンイヤーピース(Amazonにあるけどレビュー待ち中)
人の声が多少聞こえてもいい人や装着感重視の人は、標準のイヤーピース
多分んそんな感じの2択になっていくと思います
書込番号:23113483
2点



イヤホン・ヘッドホン > Apple > AirPods Pro MWP22J/A

大阪に続き名古屋もですか。。
26日から早くなっていないかと先程確認したのですが、ダメのようです。
明日になるといきなり”発送しました。“なんてメール届きませんかね。。
書込番号:23085671
0点

>Rick2さん
そうなるといいですね〜
昼の1時30頃に取りに行きましたところ、
店員さん曰く、
「もう全部売り切れてしまいましたよ〜」
とのことでした。
書込番号:23086095
0点

>Rick2さん
スレ主さんの表現だと昨日たまたま名古屋に在庫があったみたいな感じだけど、ほぼ毎日少量ながら、都内にしろ大阪にしろ福岡にしろ名古屋にしろ入荷してるよ。
ピックアップって奴で、だいたい朝8時頃その店に在庫があるとオンラインで予約して店舗で受取するという形。
アップルストアに行けるならピックアップで予約購入した方が早いよ。2週間まで取り置きしてもらえるし。
店舗受取と自宅受取は完全に別だから、自宅受取が数日早くなることはあっても急に明日発送になりましたは無いと思うよ。
書込番号:23086406
2点

今朝、購入ページを確認したら、スレ主さんの画面と同様に栄店で本日受け取り可能と表示されました。
注文を確定したら、後日受け取り可能でしょうか?
書込番号:23086429 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

福岡も在庫があり、本日受け取り可能となりました。
情報ありがとうございました。
書込番号:23086770 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

毎日アップルストアの在庫状況を確認しつつ、たまたま本日店舗受け取り可能となった時に予約して買いました。私は後日取りに行きましたが、得に連絡せずとも取り置きしてもらえていましたよ。
書込番号:23086773 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>hidesukiさん
そうなんだ、なかなか主要都市の情報を知ってる人いないだろうから有難いね。
たまたま2、3日HP見てたら、出てきたので「あったよ〜」と言う軽い気持ちで書いちゃった。
ゴメンねm(_ _)m
書込番号:23088049 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>TOM912さん
手に入ると良いですね!
使ってみましたが、軽くて、ノイズキャンセルも良いです。
>しさおさん
どう致しまして〜!
書込番号:23088051 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

こちらのクチコミを見て9:30にダメ元で大阪心斎橋を受け取りに設定すると、本日受け取り可となっており先ほど無事受け取りました。ありがとうございました。
早く手の入れたい人はこまめにチェックすることが大事ですね。
ポイントが付くヨドバシやヤマダでも注文してましたが一週間過ぎても入荷しておらずキャンセルしました。
書込番号:23088594 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>santaさんさん
良かったですね!
書込番号:23088607 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

Yahooオークションへのリンクが表示されていたので、何気にクリックしたところ
たくさんAirPods Pro が出展されていました。
長く待っているのがバカバカしくなってきます。
再販目的で購入する→商品が品薄になる→再販商品を購入。。
そんな循環が成りったっていそうですね。
近くにストアがないので。。26日を待つしかないかな。
書込番号:23089312
1点

>dellhadounanoさん
無事、購入することが出来ました。
情報ありがとうございました。
書込番号:23096131 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

1割程度高くても良いのなら、価格コム登録店舗にもありますけどね。
ちなみに私はApple新宿に開店直後に行ったら1個確保できました。
これはクリスマスプレゼント用に回しちゃったので、未だに自分のはないのですが^^;
書込番号:23098197
0点

今現在apple大阪心斎橋店では店舗受け取り可となってますね。探してる方はappleHP見てみてください。
書込番号:23098631 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

今日も心斎橋、栄、福岡は本日受け取り可が出てますね。
書込番号:23100479
0点


今朝は時折Checkしてました。
心斎橋 名古屋 福岡 他
09:30 × ○ ○ ×
09:50 ○ ○ ○ ×
10:30 × × ○ ×
11:45 × × × ×
でしたね。
入荷の更新タイミングが一斉ではないようなので9時台はこまめなCheckが吉なのかも。
書込番号:23100616
1点

結局店舗に在庫が復活するタイミングだから、今在庫があったとかの報告って意味がないんだよね。
だってその時にここを見てたらいいけど、ほとんどの人は後から見るわけでしょ。
大体8時頃にピックアップ出来ることが多いから、直ぐに欲しくて、ストアに行ける人は8時頃にチェックするのがいいと思うよ。
たまに10時頃とかもあるから、本当に急いでいるならこまめにチェック。
でもほとんどは8時頃だから毎日その頃に張り付いてたらいずれ買えると思うよ。
あと取り置きは連絡しなくても2週間だから。
書込番号:23100842
1点



イヤホン・ヘッドホン > Apple > AirPods Pro MWP22J/A
BluetoothトランスミッターのAirFly Proと一緒に使うと,AirPods Proの活用の幅が広がります.
TVなど,イヤホンジャックのある機器の音声を,AirPods Proのノイズキャンセリングで聞くことができます.
他のBluetoothトランスミッターでも,同様かもしれませんが,比べていないので,わかりません.
AirFly Proの難点は,AirFly Proの電源を一旦入れると,その接続が最優先になってしまいます.
(iphoneやipadと,AirPods Proを接続しようとしても,AirFly Proとの接続に強制的に切り替わります.)
Apple限定の販売のようで,現在では,入手に時間がかかるようです.
https://www.apple.com/jp/shop/product/HNNT2ZM/A/
参考記事:
https://jp.techcrunch.com/2019/11/15/2019-11-14-the-new-airfly-pro-is-the-perfect-travel-buddy-for-your-airpods-pro/
0点

私も発表になって直に注文して翌日には手に届きました。小さくて邪魔に成らなくて良いです。ただ、FAQに有りましたが、音量が低くなる問題が有ると認識されています。TVに繋いで居ますが他の有線イヤホンの時と異なりかなりボリュームを上げています。早期に改善される事を望みます。
書込番号:23060448 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

自分も本製品が気になっているのですが、対応コーデックはどうなんでしょうかね。
英語もいまいちわからず、日本語のサイトなどはその辺りの仕様が一切不明で困ってます。
Apple公式販売ってことはAirPodsProともAAC接続接続が期待できるのかな?
(apt-X、apt-X LL、apt-X HDに関してもどうなのかも気になます。)
Apple製品以外でもAAC接続が使えればSBC接続よりもより低遅延で快適になるかなー?なんて期待してるのですが・・・
どなたかご存じの方いらっしゃいますかね?
書込番号:23061041
1点

>Seven★Starsさん
https://shop.focal.co.jp/product/twelve-south-airfly-pro/
こちらのサイトでは
>対応コーデックは、aptX、aptX-LL、SBCの3種類
となっています。
https://av.watch.impress.co.jp/img/avw/docs/678/508/csr22.jpg
https://shop.focal.co.jp/product/twelve-south-airfly-pro/
AACはA2DPで使用されるコーデックの中で多くの場合最も遅延の大きいコーデックです。
書込番号:23162385
1点

>aborneさん
情報ありがとうございます。コーデック自体は前作と変わらずって感じなんですね。
ただ、規格上AACに遅延のメリットがなければSBCでも十分ですね(音質はわからないので抜きにして)
AACが一番遅延に弱いというのは驚きです。AAC接続のAirPodsとiPhoneの組み合わせが随分と低遅延なので勘違いしておりました。
iPhoneとAirPods Proの接続はAACではない独自のなにかが存在してるのでしょうかね?
補正処理の効かないゲームなどでもH1チップのものはかなりの低遅延ぶりなので不思議です。
書込番号:23162638
0点

>Seven★Starsさん
https://youtu.be/hH03TgpbXIU
こちらの動画の8分53秒以降で低遅延で評判のRazer Hammerhead True WirelessのゲーミングモードとAirPods Proの遅延が比較されています。
HammerheadがiOS、Android両方で低遅延なのに対し、AirPods ProとAndroidの接続は大きく遅延していますね。
AirPods ProもしくはH1チップとiOSとの組み合わせの場合何か特別な接続をしている可能性はありますが、通信内容を確認したわけではないのでそれ以上のことは言えません。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22780622/
完全ワイヤレスイヤホンの遅延についてはこちらにも色々と投稿しているので、興味があれば読んでみてください。
書込番号:23163507
1点

>aborneさん
いろいろとありがとうございます。
確かにAndroidとiOSで大きな差異が生まれるとなると、通常では無い何かが行われてる可能性は高そうですね。
起動アプリによってゲーミングモードみたいな事が自動で行われてるのかな?
データシートも非常に興味深く拝見させて頂きました。
意外だったんですが、現状だとapt-x LLでない限りはコーデックよりも製品そのものの設計?の方が重要なんですね。
書込番号:23166319 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



イヤホン・ヘッドホン > Apple > AirPods Pro MWP22J/A
いつもながら、どうしようかと悩んでいる間に時は過ぎ。。。という感じで今回もその気は無く、前日に公式サイトの配送目安を見ても少し時間がかかりそうなため今回はパスしてました。
しかし、昨日たまたま昼休みに友人から心斎橋店で即日ゲットした旨の報告があり、調べてみると即日お渡し可能という文字。。。で、昨日は早く仕事があがれる予定であったものの、この時点でも迷い中。
んで、3時過ぎに帰宅途中、再度見ても同じように即日お渡し可能、かつ配送では3週間近くかかるようだったので、ついにポチッとやってしまいました。
んで、お店に行くも周辺が外国人で何やら行列が出来てて店内も結構混んでたんです、こりゃ随分と待たないといかんかなぁと思ってたら15分程で声をかけられ、簡単な手続きで済みました。素晴らしい林檎直営店。
で、使用感ですが、まずノイキャン機能に感動しました。外した直後とか外部音取り込みに変えた瞬間の違いが私のような違いが分からない人間でも一聴瞭然です。
毎朝、出勤前にカフェで動画鑑賞などをして過ごすのですが、周りの会話が気になることもしばしば。コレがあれば劇的に変わりそうです。逆に歩いている時などは注意が必要。自分の足音も聞こえないくらいなので。
次にフィット感。airpods初のカナル型ということで、カナル型大嫌いな私はこれが一番のネックだったのですが、これが驚くほど違和感なし。確かに着ける時の煩わしさはあるものの付けてしまえば、これまでのairpodsから全く違和感無し。
あと、サイズや重さも私には合ってるようです。一旦購入したWF-1000XMのノイキャンと音質の良さは感動したものの、どうもあのサイズと重さがダメでしたので。
音質はやはりWF-1000XMに比べると落ちますが、元々airpodsでも十分だったので特に不満はありません。
なにげに、イヤーチップの装着状態テストが簡単に出来るのが便利です。ただ、イヤーチップは純正のもの以外は着けれないのでしょうか?まあ、そのうち出るのでしょうけど。
気になる点といえば、ケースから出しにくいところでしょうか。まあ、コツを掴めば大丈夫なんでしょう。
Appleの製品は毎度そうなのですが、購入してすぐ迷ってるのがアホだったと思います。
間違いなく今年一番の買い物だったと思いますね。まあ、たいしたもの買ってないけどw
ところで、お店の前の外国人の行列は一体何だったのでしょうか?
書込番号:23019138 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>ところで、お店の前の外国人の行列は一体何だったのでしょうか?
さあ? なんだったと思うのですか?
見てもいない我々に何を訊きたいのですか?
書込番号:23019943
2点

>スピラーさん
当方は昨日、東京の新宿店で購入しました。
外国人、日本人が長蛇の列を作っていたので、店員に聞いてみたところ、
「airpods pro」の当日店舗購入者の並びだとのこと。
当方は、オンラインショップで購入し、新宿店受け取りにしていたので、
その列をすり抜け、予約済み者の列に並び、15分ほどで購入できました。
心斎橋も同様な状況だったのではないでしょうか。
新宿も外国人が多かったですが、日本人(と思われる方)も結構いたと思います。
急な発売開始でしたし、オンラインショップで店舗受け取りを指定できるのも
30日当日からだったようですので、予約しないで店舗に出向いた方が
多かったのでしょう。
自分はカナル型のノイズキャンセリングがついたairpodsが欲しかったので飛びつきました。
使用し始めて2日ですが、大満足です。
書込番号:23020135
2点

>みつあきらさん
ありがとうございます。なるほど、そういうことでしたか。あの列を見て1、2時間は覚悟してしまいました。いやぁ、良い買い物がホントに出来ました、次は5GのiPhoneかなぁ。
書込番号:23020157 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>不知為不知さん
happy halloween!
書込番号:23020742 スマートフォンサイトからの書き込み
32点



イヤホン・ヘッドホン > Apple > AirPods 第1世代 MMEF2J/A
Xperia Z5 CompactとiPad miniで使用しています。
どちらも問題なく使えます!
音はそれなりに良い。ドライバはEarPodsとは違うよう…かなり良いように聞こえる。スッキリ聞こえる、ボーカルとかが。しっかりと低音も出ているような…Beats Xより好みだなぁ。
フィット性はもう少し欲しいのが…一度だけ地面に落とした経験があるので…
周りからはなんで切れてるイヤホン使ってるの?って言われる…僕の周りは5年程時代遅れのようだ(笑)
途切れる事が少ないので愛用。ワイヤセスって切れたりノイズとか多いイメージですが、こちらは途切れたことないですね。
前回使っていた端末に自動接続されます。不満は、切替時、設定でペアリングが必要ですね…NFC欲しいなぁ…
質問あれば返信お願いします!
書込番号:21628492 スマートフォンサイトからの書き込み
5点



イヤホン・ヘッドホン > Apple > AirPods 第1世代 MMEF2J/A
絶対的な音質云々という話ではないのですが・・・
AirPodsより後発で、ソニーやBOSEから左右完全独立型の、いわゆるトゥルーワイヤレスイヤホンが発売されているので、新宿の家電量販店で試聴してきたのですが。
こんなもんなのか、というのが正直な感想。
はっきり言って、技術レベル的にAppleより相当劣っている感は否めない。
音質も部分だけ取れば、良いとこもあるんだけど、全体のバランスとしては私の耳だとAirPodsがかなり優れるとしか思えない。
なのに、でかい重い高い、機能性では足元にも及ばない。
ただこれ、AirPodsが良く出来すぎてるということかも。
ちなみに、ワイヤレスでも左右繋がったやつや、有線のやつはもちろん値段によるけど、それなりのものは両社製ともAirPodsより当然優秀な音質ですけどね。技術的にもBOSEのノイキャンとか相変わらず凄いし。
それにしても、Appleというそもそもがコンピュータメーカーが作ったイヤホンが老舗を上回っちゃうというのは、結構ビックリかも^^;
9点

他のメーカーはカナル型ですからねぇ、耳に入れる分どうしてもデカくなりますから、それは仕方ないんじゃない?
オープンタイプの完全ワイヤレスって他のメーカーあったっけ?
書込番号:21407537 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>鬼柳京介[大満足]さん
BOSEはカナルじゃないですよ、普通のインナーイヤーです。その分類方法ではAirPodsと一緒。ソニーだけがカナルです。
っていうか、BOSEのイヤホンにカナルはないんじゃないかな?
オープンと密閉というところではよく分かりません。むしろAirPodsはオープンで、他は密閉型と判断する根拠を示してください。
書込番号:21407981
5点

>@ぶるーとさん
AirPodsとBOSE SoundSport Free wirelessは開放型ですよ。
TWS(True Wireless Stereo)イヤホンの中では希少ですね。
他にもあるのかもしれませんが私が知っている範囲ではこの2製品だけです。
TWSイヤホンも色々出てきましたが、いまでもAirPodsは別枠と言って良いと思いますね。
作りはシッカリしていますし、接続安定性は高いですし、充電機能付きケースはコンパクトですし。
特にiPhone・iPad・iPod touchで使う、しかも複数の機器を使うなら孤高と言って良いレベルでしょう。
まぁ、ほぼ専用に開発してますしw
個人的にAirPodsの欠点だと感じるのは、本体に音量調整ボタンがないことくらいかな?
開放型だという事は個性であって欠点ではありません。
音に関しては好みもあるので上だ下だとは言いませんが、AirPodsはあまり癖がないので純正オプションとして薦めやすいです。
AirPodsはいろんな意味で「素うどん」です。
ただ、個人的には音楽を聴くにはBOSE SoundSport Free wirelessの方が好きです。
イヤホン本体に3ボタンリモコンが付いていて操作が楽ですし、音の深みや迫力、その中でも埋もれない繊細さを感じます。
密閉型ならNuForce BeFree8やB&O BeoPlay E8あたりは良いです。
最近は外出時のお供にはiPod touch 6thと一緒に開放型のBOSE SoundSport Free wireless、密閉型のB&O BeoPlay E8を持って出ることが多いです。
書込番号:21408313
14点

イヤホン自体が携帯性と機動力を考慮した物ですからね。
ヘッドホンだと歩いたり走ったりには邪魔ですから。
で、分離型は更にケーブルレスという利便性が追加されたもの。
音質がいくら良くても、ケーブルノイズやケーブルに引っ張られて耳への装着感が損なわれたら意味ないですし。
AirPodsは音楽専用という感じでもなく、小型軽量で機動力と接続親和性を重視したモデルですね。
EXILIMひろまさん
の言うApple専用と言っても良いくらいだと思います。
ノイズキャンセリングを勘違いして、雑音を省いて高音質に補正するだと誤解してるっぽい人が多いですね。
あくまでも騒音に該当する音を相殺する機能です。
同時にカットされる音もあるので、音楽専用としては逆効果。
騒音環境での会話がし易いとかそう言う用途向き。
で、あの出っ張り感は装着感も悪そうですね。重心から外方向にイヤピースじゃ支えられない感じがします。
>個人的にAirPodsの欠点だと感じるのは、本体に音量調整ボタンがないことくらいかな?
コレはApple Watchを使えば解決。Apple WatchのDigital Crown がボリューム調整になります。
リューズなので無段階に微調整も可能です。
書込番号:21408349
4点

>EXILIMひろまさん
なるほど、BOSEも開放型なんですね。勉強になります。
接続安定性に関しては、BOSEはペアリングには少々苦労しましたけど、これは家電量販店内という電波状況最悪な環境だからだと思われ、一旦接続された後は安定した音質で聴くことができましたが、問題はソニーの方で、ペアリング自体は簡単だったものの、肝心の音の方が右側が鳴らない、鳴ってもシンクロがズレて左右から違う音が出る、それを解消するためか音飛びが起こるなどで安定しませんでした。
仕方ないといえば仕方ないんでしょうけど、同じ環境でAirPodsはど安定で鳴っていたのも事実ですね。
>特にiPhone・iPad・iPod touchで使う、しかも複数の機器を使うなら孤高と言って良いレベルでしょう
Macも入れてやって下さい^^;
仰る通り、Appleのデバイスで使う限りは驚くべき簡便さです。
ワイヤレスであることを意識させられることは、ほぼ無いですね。
>個人的には音楽を聴くにはBOSE SoundSport Free wirelessの方が好きです
BOSEは個人的に音質に期待し過ぎたかも知れません。QC20やQC30の音を期待してしまうのですが、それに比べればちょっとな、ということで評価が辛口になったかも知れませんね。
まあソニーもなんですけど、BOSEなんだからソニーなんだから、音質もうちょっと頑張ろうよ、って感じですかね^^;
まあ多分、この次とかにはかなり飛躍的に改善されそうな予感がするんですけど、AirPodsが最初からあの完成度であることを考えると、開発にかけてる時間が違うってことでしょうかね。
書込番号:21408871
0点

>Re=UL/νさん
仰る通りですね。
ある意味イヤホンの理想に一番近いところにいるのかも知れません。
>AirPodsは音楽専用という感じでもなく、小型軽量で機動力と接続親和性を重視したモデルですね
他スレでも書いたのですが、どうやらシステム全体で動画視聴時の遅延を打ち消してしまうように働くようで、それ考えると動画視聴にはAirPods以外使う気になれません^^;
機動力に関しては、なんせケースから出して耳に入れるだけという簡単さなので、もはやワイヤレスであるかないかなど関係ない感じですが、オープンエアであることで音漏れはあるので、電車の中などでは多少気を使う必要はあるのかも知れませんが、歩きながら使う分には遮音性が皆無なので使いやすいですね。
おかげさまで結構歩きながら使ってます^^;
ノイキャンがあるのはソニーの方ですが、短時間の試聴でしたが装着性そのものは悪くなかったです。これはBOSEも同じ。
長時間使ったら、歩きながら使ったら、っていうのは当然分かりませんけど。
書込番号:21408918
2点

>Re=UL/νさん
AirPodsユーザー=iPhoneユーザーじゃないのでApple Watchが有れば解決!と言われても・・・って人も多いと思いますよ。
実際、私は音楽用にはiPod touch 6thですが、スマホはXperia XZ1、スマートウォッチはCASIO Smart Outdoor Watch PRO TREK Smart WSD-F20を使っています。
WSD-F20はデジタルウォッチの老舗が作っただけあって腕時計として使いやすいのですが、Apple Watchは常に時間が表示されてないので腕時計として好きになれません。
iPhoneにしない理由の一つになっています。
>@ぶるーとさん
実は私もSONY WF -1000Xの店頭試聴ではペアリングが不安定でダメだったんですよね〜
こりゃダメだと思いました。
実際に買った製品でも未試聴で、というかクラウドファンディングで入手したAir by CrazyBabyは左右の接続がかなり不安定で、悪い時は5分の曲を聴く間に5回も6回も瞬断するため使用に耐えません。
ONKYO W800BTもかなり接続が弱いです。
そうそうMacもでしたねw
書くのを忘れました。
BOSEのSoundSportは有線も無線も開放型のシリーズです。
BOSEイヤホンで密閉型なのはQC20・QC30とSoundTrue Ultra IEだけだったと思います。
QC30も持っていますが、個人的にはSoundSport Free wirelessの音の方が好きです。
単純に私が開放型好きというのもありますが。
開放型は遮音性が無いのでうるさい場所で聴くと密閉型より不利なのは仕方ないです。
家電量販店での試聴だと密閉型でANC搭載のQC30と比べるのは一方的に不利な条件です。
比較的静かな場所や着けたまま歩く時などはSoundSport Free wirelessの方が有利です。
同じ開放型のAirPodsとSoundSport Free wirelessをその場で聴き比べる方が比較にはなると思います。
書込番号:21409289
1点

>EXILIMひろまさん
接続性が悪いのは音質以前の問題ですよね^^;
左右独立形型が技術的に難しいであろうことは容易に想像がつきますが、商品なんですからね・・・
しかし、ソニーがねえ、って感じですかね。
左右繋がった、WI-1000Xは接続性も音質も良かったですけどね、お値段もなかなかだけど。
BOSEのSoundSport Free wirelessは、機会があったらまた試聴に行ってみようかと思います。
確かに何か条件的な問題があったのかもしれません。AACで接続されず、SBCで接続されちゃってたとか・・・
一回の試聴だけで決めるのは危険ですね。
実はAirPodsを入手してみたらえらく便利なので、トゥルーワイヤレスに興味が湧いて、AirPodsより音質のいいやつを探していて、BOSEが最有力だったのですが・・・
EXILIMひろまさんや価格のレビューの評価と、私が実際に聴いた音質に違いがありすぎるような気がしてきました^^;
書込番号:21410280
1点

>@ぶるーとさん
>他スレでも書いたのですが、どうやらシステム全体で動画視聴時の遅延を打ち消してしまうように働くようで、それ考えると動画視聴にはAirPods以外使う気になれません^^;
iOSについてはわかりませんが、Androidは動画系アプリ自身が遅延調整しているので、最近はBluetoothイヤホンで遅延を感じた事がありません。
ゲーム系は当然遅延がありますが。
iOSもゲームでは遅延するので、同じ仕組みだと思っていましたが・・・。
書込番号:21410762
3点

>sandbagさん
そうなんですね。私Android機って使ったことがないので、そっちはさっぱり分からないのですが、AirPodsを使った場合でもシンクロするんでしょうか?
なるほど、でもそうするとiPhoneでBOSEとか使った場合でも、遅延調整は普通に行われるのかな?
てっきりAirPodsだけの話かと思い込んでいました^^;
書込番号:21412210
1点

>@ぶるーとさん
古い端末であればわかりませんが、新しいAndroid端末であれば、AirPodsも動画の遅延は感じられません。
来年以降、AACに対応するAndroid端末が増えるので、より相性が良くなると思われます。
書込番号:21412472 スマートフォンサイトからの書き込み
3点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[イヤホン・ヘッドホン]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
イヤホン・ヘッドホン
(最近5年以内の発売・登録)





