
このページのスレッド一覧(全106スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
5 | 1 | 2024年12月27日 08:07 |
![]() |
4 | 2 | 2024年12月25日 18:37 |
![]() |
54 | 6 | 2024年11月20日 13:48 |
![]() |
15 | 0 | 2024年9月16日 20:24 |
![]() |
1 | 0 | 2023年11月24日 20:50 |
![]() |
66 | 14 | 2023年8月17日 13:46 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


イヤホン・ヘッドホン > Apple > AirPods Pro 第2世代 MagSafe充電ケース(USB-C)付き MTJV3J/A
そろそろ、第3世代の噂が出ていますね。
多分、3月頃に発表されて秋に発売でしょうか。
私は ちょっと難聴気味なのですが、
本格的?な補聴器だと安くても数十万円と高額です。
購入には踏み切れないでいました。
で、最近、AirPods Pro2が補聴器機能に対応したと聞いて
(iphoneやiPADでiOS18をDL要)さっそく購入しました!
ちゃんとした補聴器は所有していないので
比較はできませんが、この価格(3万円台!)なら
充分、妥協できる性能です。
また、当然ながら音楽用としても十分です。
・・・とは言うものの、普段、音楽用として
ゼンハイザーTW3やsony WF-1000XM4を愛用している自分としては
やはり音質面ではそれらには一歩、及ばない感がありますね。
後継のAirPods Pro3が出たら、迷わず速攻で購入ですね。
イヤホンとしては高額なAirPods Proですが、
それでも何十万円もする補聴器と比べたら
・・・タダ!?みたいなもんです。
数十万円もする高額な補聴器を使っている知人がいますが
紛失したときは かなりのダメージ&ショックです。
でもAirPods Proは高いとは言え、高額な補聴器に比べれば気楽です。
それにAirPods Proは紛失時には探知やブザー音が発生できるのが最高ですね!
3点

>ズポックさん
エアポッズプロ、気に入られてますね。
私も基本、気に入ってるんですが、標準のイヤーチップはかゆみが出るかもしれませんのでご注意を。
私も嫁さんも2〜3ヶ月はどうってことなかったんですが、ずっと使っていると次第にアレルギー症状が出ました。
一度発症してしまうともうダメです。
30分も装着していたらかゆくて我慢できなくなり、それでも使い続けると炎症になり、なかなか治りません。
しかしイヤーチップを交換することでかなり改善しました。
とはいえ完全には治らず、相変わらず長時間の使用はできませんが、電車移動時など短時間なら大丈夫になりました。
可能なら発症前に対策されると良いと思いましたので、お節介ながらレスさせてもらいました。
良ければ検討されてください。
https://note.com/no54/n/na7d3d7c09ceb
書込番号:26014803
2点



イヤホン・ヘッドホン > Apple > AirPods Pro 第2世代 MagSafe充電ケース(USB-C)付き MTJV3J/A
「ヒヤリング機能」が追加されて補聴器代わりに使う人が増えているようですね。
ちゃんと国内での「医療機器」としても認可されているようです。
すごいな!
でも実際の使い心地はどうなんでしょう?
特に高齢者が使った場合は。
you tube等にも投稿している人はいますが。
「本物」の補聴器は何十万円もするので(100万円超も!)
本物と同性能、とまではいかなくても
ある程度の実用性が得られるのであれば
激安の補聴器として使えますね。
高齢者の家族が使う場合は本人以外が設定してあげることになるんでしょうが
ちゃんと設定できるのかな?
設定が終わればiphoneがなくても
イヤホン単体で使えるのはいいですね。
1点

補聴器は何十万円もしますが、高すぎますよね?
個人の耳にフィットするようにカスタマイズされたり、その調整やアドバイスなどに掛かる人件費などがごっそりと乗ってるのでしょう。
AirPodsにはそういったコストが全く掛かっていませんから、機械の性能だけで考えればはるかに安価になります。
やはり専用の補聴器でないと…と言われる高齢者はまだまだ多いでしょうが、今後はどんどん減っていくでしょうから、補聴器メーカーは今後厳しいでしょうね。
お店のレジなどがiPadに変わったり、決済端末がiPhoneで代用できるようになったりと、日本の中小メーカーはどんどんAppleに駆逐されていきますねぇ…悲
書込番号:26008070
1点

私は実は泥派なので普段はiphoneは使いませんが、iphone12は持っています。
ドコモで一時、投げ売りしていて1万円で入手しました。しかも2年返却なし!?
で、今回、補聴器の機能が追加されたと言うので
このAirPods Pro2を買ってiphone12でヒアリングチェックの設定をしました。
(iOS18にアップデート要)
補聴器機能ですが結果は良好でした!
とは言っても ちゃんとした補聴器は何十万円と高額なので所有しておらず、
比較はできませんが。
ただ・・・普段はandroidスマホを使っているので
運用できるかなと思っていましたが、大丈夫でした。
補聴器機能もiphoneで一度、設定しておけば
android機と接続しても使えます。
また、ノイキャン、外音取込等の操作もAirPods Pro2側のタッチ操作でできました。
なので極端なことを言えば・・・iphoneを持っていなくても
知人等のiphoneで設定さえできれば
以後はandroid機のみでも簡易補聴器としての利用は可能です。
とは言え、中古でもいいのでiOS18に対応できるiphoneかiPADは
持っておいたほうが安心だとは思います。
書込番号:26013133
2点



イヤホン・ヘッドホン > Apple > AirPods Pro 第2世代 MagSafe充電ケース(USB-C)付き MTJV3J/A
題名のように本物のシリアル番号をコピーした偽物があると米国のサイトで知りました。日本でもこのケースがあるのか検索していませんので分かりません。
シリアルだけは本物なのでデバイス上ではアップルの保証が表示され、実際にチャットや電話でのサポートも受けられるそうですが、いざ修理に出すとアップル製品と確認出来なかったと修理不可になって戻ってきたそうです。
やはり安価なAirpodsは避け、大手や公式で購入が賢明ですね。
13点

そうですね〜
当たり前ですが、アップル公式で購入するのが一番でしょうね。
ただ、私は価格コム掲載の高評価店はほぼ問題ないと考えています。
当該製品の現在上位店はディーライズ、モバイル一番などですが、両店とも購入履歴あります。
特にディーライズさんは何度か購入させてもらってますが、全く問題のない正規品新品が届きますし、迅速連絡、発送で何の問題もありません。
ヤバいのはFacebookなどのSNSに広告として上がってくるよく分からない販売業者です。
あれらはほぼ全て詐欺だと思っています、私は。
あとAmazonも、Amazon以外が販売者のマケプレ出品などは自己責任での購入になりますね。必要な場合はヤフオクで個人から購入するのと同じレベルだと思って購入します。
そのあたりを良く吟味して購入すれば、変な商品に当たることはないんですけどねぇ・・・
書込番号:25693671
13点

大手は殆ど値下げがありませんので1万円近く安価な物など、どうして可能なのか?その入手経路も気になりますね。セールやコストコで数千円の値引きなら見掛けるのですが。並行輸入品、または整備済み商品なのでしょうか?正規品はAppleストアで確認されたのですか?
価格コムにて掲載されている店舗で非正規だった場合返品返金が可能との回答を頂きましたので、購入してみようかと思います。
書込番号:25694043
9点

>正規品はAppleストアで確認されたのですか?
Apple製品はかなりの数を購入してます(30個以上?)ので、どれをどこで買ったか定かではありませんが、多くは購入後にAppleCareを追加してますし、何かあった際には普通にエクスプレス交換を受けてますので、非正規品を手にしたことはないと思っています。性能や品質も期待通りですしね。
なお、整備済み品はモデル番号が新品とは異なるはずですよ。
だから新品と間違うことはありません。
書込番号:25694072
10点

やはり日本のアップルコミュニティでもシリアルは通ったが正規店に持ち込んでみたら100%偽物と判定されたとの書き込みがありました。今年のようです。購入先は某大手Yショッピングだそうです。
どうしても予算的に厳しく安価で購入されたい方はクレカでの購入、非正規だった場合の返品返金が可能かどうか、どうしても気になるなら正規店にて真贋判定される事をオススメします。
書込番号:25694344
9点

先日、メルカリで、未開封の新品商品を購入、価格は新品の半値。購入後、どうしてもファームウェアのアップデートができないのでApple Storeに持ち込んだら偽物と判明。Apple Storeから偽物と判定した証明書も出してもらいました。Apple Storeの人が言うには、チップは本物を使っているのだろうとのこと。シリアル番号は、使いまわしをしているそうです。証明書を使ってメルカリと交渉した結果、代金は戻ってきました。お気をつけください。
書込番号:25964474 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>マハトマガンジーさん
フリマの安価な物は偽物しか見たことがないですね
中には写真だけ本物でシリアルも通るパターンがあるので、やはり信頼できる出品者かどうかの判断しかないです。とにかく人気ブランド品、特にアップルは他の商品も偽物が多く見受けられるのでフリマでの購入は慎重に・・・
書込番号:25967762
0点





イヤホン・ヘッドホン > Apple > AirPods Pro 第2世代 MagSafe充電ケース(USB-C)付き MTJV3J/A
PS4とAirPods Pro第2世代をつなげるためにXROUND XRD-XT-01を購入しました。
結論から言うとつながる。しかしすぐ途切れてしまう結果になりました。
いろいろ試行錯誤していたら面白い事に気づきました。PS4と接続した状態でもAirPods Pro第2世代のボリューム調整機能が使えた事です。PS4側のボリュームは変わらないのにAirPodsを上下にスワイプすると音の大きさが変わります。これってAirPods Pro第2世代自身にボリュームを絞る機能が追加されたと言う事なんでしょうか?てっきり親機側の音量を操作するリモコンのような物だと思っていたのでかなり意外でした。役に立つかは分かりませんが何か応用が出来そうな機能だと思ったのでここに書いておきます。
書込番号:25519303 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



イヤホン・ヘッドホン > Apple > AirPods Pro MWP22J/A
いくつか関連スレもありますが、当プログラムの終了まで日があまりないので周知を含め新スレとさせて頂きました。
プログラム詳細
https://support.apple.com/ja-jp/airpods-pro-service-program-sound-issues
概要としては2020年10月までに生産されたAirPods proにおいて、異音が発生した場合初期不良の可能性があって、それに該当することが検査で証明された場合は左右どちらか、もしくは両方ともに無償で交換するよ、というプログラムです。
2020年10月以降に購入された場合でも2020年10月以前に生産された商品の可能性もあります。
異音の問題を抱えている方は上記URLよりサービスの手配を行い実機検査をされることをおすすめします。
>本プログラムは、対象となる AirPods Pro に対し、その最初の小売販売日から 3 年間適用されます。
初代AirPods proの発売日は10月30日で残り日数が限られてますので、異音のトラブルを抱えてる方はお急ぎ下さい。
書込番号:24966383 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

昨年から雑音症状が出ていたが修理代が購入代金位かかるので半ばあきらめ。そして、修理サービスプログラムの情報を知らずに時すでに遅し3年と27日でアップルより交換できないと返事。こっそり修理サービスプログラムしないでほしい。ホームページトップ画面などに大きく発表してほしいです。不良品の出るシリアルはLKKTから始まる商品と認めており不良品と知って居ながらリコール扱いしないのもいかがでしょうか。時限タイマーが発動するのなら不良品はしっかり対応してほしい!アップルさん修理窓口では権限もなく何も出来ないので直接www.apple.com/jp/feedbackへ直接投稿して頂ければ改善してくそうで、投稿してほしいの事です。泣き寝入りせず皆さんアップルさんへ投稿しましょう。
書込番号:25129884
34点

つい先週修理サービスプログラム適応になって新品交換で返って来ましたが、何か条件が違うのでしょうかね。
書込番号:25139946
2点

家族使用のAirPods Proがまさにこの型番で半年ほど前から調子悪いようなので、まぁダメ元で明日問い合わせてみます。
書込番号:25140153 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

サポセンだと期限切れ云々と軽くあしらわれそうだったので仕事の合間をぬって、アップルストアへ持ち込んだところ即交換となりました。
情報を見落としてたのもありますが、感謝です。
書込番号:25142884 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>鉄バットさん
対象期間は最初の小売(保証開始)日から3年間なので発売日(2019年10月)に購入なら22年10月末で期間が終わります。
しかし例えば2021年の初売りで買った物が2020年10月以前に製造された物で不具合が出た場合は2024年の1月迄がリコール対象期間なのですよ。
書込番号:25150614 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

僕もAirPods proを利用していてこの症状が出ているので
問い合わせてみたところケアが切れている為
延長保証をしなければならないのですが保証書等で購入日を確認できない為保証対象外と言われました。
ですがあとからネットで購入日が登録されていた為確認すると2019年となってました。
購入日さえわかれば保証を承りますといわれた為また後で電話しますと言い
時間が合う時にまた再度連絡したのですが担当者が変わったからか3年経過してる為対象外ですと言われました。
ダメ元でApple Storeに持ってくしかないですかね?
書込番号:25166395 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

既にサポートへの電話でシリアルナンバー伝えて対象外と言われてることから、問い合わせ内容自体が情報共有されているので望みは薄いでしょうけど、ダメ元と割り切ってるのなら購入日を証明出来るものを持参しながら行ってみていいんじゃないですか?
書込番号:25167320 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

私もかなり前から異音をずっと感じていましたが、不具合情報を最近知って、サポートに交換の可能性があると言われました。
でも、今年の1月に3年が過ぎていました。
もう少しアップルもこの情報をアナウンスして欲しかったです。
異音が気になり使用しなくなったのはかなり前なので、残念です。画面には保証切れって出ますしね。
書込番号:25325144 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

わたしはギリギリ間に合いました。
ザーザー音が激しくなってきたのでアップルサポートに電話したところ、無償修理プログラムのことを
知りました。
あと2週間で3年経過するところだったのでギリギリセーフです。
アップル修理窓口を予約して持ち込んだところ、ノイズが出ているかの診断が行われて
左右とも対象となり、その場で本体交換です。
ケースは修理対象外でした。
書込番号:25363300
1点

以前から時々ザーザー音がなっており、だましだまし使ってました。
このプログラムのことを知ったのは、購入から3年と1週間過ぎてから・・・。
Appleへ連絡するも、1週間過ぎてるので交換対象外と冷たくあしらわれました。
そこからいろいろ説明しましたが、全く受け付けてもらえず。
Appleストアで購入したのだから、履歴も把握できてるだろうし、
こういった場合は購入者に連絡(メール)すべきでは?と伝えたのですが、
全ての方が対象ではないのでそういうのは行っておりません、と。
結局対応策もなにもなく、泣き寝入りしました。
Apple最悪です。
書込番号:25382854
9点

>lomolomo66さん
耳が鈍感な人は知りませんって態度ですよね。
ほんと残念。
書込番号:25386468
1点

これの対象になるかどうか
自分の持っている個体の製造番号などで調べられないのでしょうか?
昨年購入したものなのでたぶん大丈夫とは思うのですが…
書込番号:25386494
0点

>おさむ3さん
個々に確認されるので、これまでのものなら持ち込んで確認して初めて適用さると思います。
書込番号:25386559
0点

>けんけんびわびわさん
わかりました、ありがとうございます
症状が出るまでは対象になるかはっきりわからず、不安なまま使う感じですね…
書込番号:25386677
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[イヤホン・ヘッドホン]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
イヤホン・ヘッドホン
(最近5年以内の発売・登録)





