このページのスレッド一覧(全46927スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 1 | 1 | 2025年11月26日 12:56 | |
| 156 | 4 | 2025年11月25日 13:53 | |
| 2 | 0 | 2025年11月23日 21:24 | |
| 2 | 2 | 2025年11月26日 12:49 | |
| 14 | 4 | 2025年11月23日 19:45 | |
| 14 | 2 | 2025年11月23日 00:03 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
イヤホン・ヘッドホン > Bowers & Wilkins > B&W Px8
後継機種が出たおかげで5万円台
わたしがかったときは……ぐぬぬ!
というわけで狙ってた人はまさに今が買いなのでは
もちろん後継機種の方がより洗練されておりますが
お勧めのヘッドホンです
1点
はい、まさに私が引っかかりました笑
52kでタン色を入手。
ここ数日いろいろ曲ジャンル試聴しまくってるところです。
無線or有線接続や家のオーディオアンプに3.5プラグ(6.3変換)も試してみました。
近々レビュー投稿します??
書込番号:26349317
0点
イヤホン・ヘッドホン > Shokz > OpenRun Pro 2
今度、ヘッドホンから骨伝導イヤホンに鞍替えしようかなと考えていますが、初心者ですので次の事を教えてください。
・ネットの情報では骨伝導イヤホンはボリュームを上げると振動が目立つということですが、某家電店で「OpenRun Pro 2」を試してみましたがそれほど振動がありませんでしたが、他にも振動が目立たない機種があるでしょうか?あったら紹介してください。
・ワイヤレスの骨伝導イヤホンでTVERやYouTubeなどの動画を視聴してると音ズレする事が頻繁に起こるとネット情報にありましたが、「OpenRun Pro 2」でも音ズレしますか?
2点
無線イヤホンやヘッドホン等は基本的に音ズレするという認識でよいと思いますので、音ズレします
振動はどの機種も目立つようなことはありません、視聴されたものと大差ありません。
書込番号:26347405 スマートフォンサイトからの書き込み
51点
骨伝導は、骨にあたる部分が振動して音を伝えます。
こめかみあたりにあたる部分を振動子といいます。
その振動が気になる人と気にならない人がいるということに
なるかと思います。
トピ主さんは気にならないタイプだと思います。
Bluetoothはコーデックでずれの時間が決まってきます。
コーデック 遅延の目安 (ミリ秒: ms) 適した用途
aptX Low Latency 約 40 ms 以下 ゲーム、動画視聴 (非常に低遅延)
aptX Adaptive 50〜80 ms ゲーム、動画視聴、音楽 (バランス型)
aptX 約 70 ms 動画視聴、音楽
AAC 100〜200 ms程度 Apple製品での音楽・動画視聴
SBC 170〜270 ms程度 汎用的な音楽再生
LDAC 約 200 ms 前後 高音質音楽再生 (遅延は大きめ)
OpenRun Pro 2はSBCなので、ずれは大きいほうになります。
書込番号:26347415
31点
<他にも振動が目立たない機種があるでしょうか?あったら紹介してください。
基本的に骨伝導イヤホンは骨に振動を与える事によって音を伝達させています
であるならば、振動が目立たない機種があれば音も聴かずにお勧めされた機種を買うのでしょうか
音質なんかどうでも良い、という事はないと思うんですよ
価格、デザイン、機能性、音質、など総合的に判断して選ぶと思うんですよね
音ズレ(レイテンシーとも)、遅延に関しては有識者であるMA★RSさんがひとつ上のスレッドで解説されていますので参考にしてみてください(^^)
書込番号:26347456
42点
振動と低音はトレードオフになります。
低音が出ない機種⇒振動が少ない
低音が出る機種⇒振動が多い
となります。
OpenRun Pro 2はスペックでは20Hz〜20kHzとなっていますが、
100Hz
/~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
/
位の感じで、60Hz以下はほぼ聞こえないです。
急にカットされているわけではないので、ボリューム上げれば
うっすら聞こえてきます。
ボリュームが小さい⇒重低音が小さい⇒振動が少ない
ボリュームが大きい⇒重低音が大きい⇒振動が多い
試聴の際、
https://www.youtube.com/watch?v=-yDFI_bixkk
このようなテスト音源を使用するとよいかと思います。
ボリュームを上げると振動が〜というのは、ボリュームを上げると、
この重低音が増えるからです。
もうひとつ、試聴の際のサンプル曲にも依存します。
一部のJPOPやクラシックの器楽曲など重低音がほとんど入ってない曲を
聴けば振動は感じないになります。
試聴で振動の確認をする場合は
https://www.youtube.com/watch?v=Knp6S0k2o00
このような曲でチェックするとよいかと思います。
重低音が入ってない曲⇒振動が少ない
重低音が入ってる曲⇒振動が多い
OpenRun Pro 2も
サンプル曲に重低音が入っていれば振動します。
重低音が小さくてもボリューム上げれば振動します。
Shokz初期の機種よりも低音出にくいので、
振動を感じにくい機種ではあるかと思いますが。
ただ、振動で音を伝える仕組みで、振動がなければ
いいデバイスなのか、という点はありますので、
tam-tam17701827さんが書いているように、試聴して
低音とのバランスを確認して選ばれるのが良いかと思います。
書込番号:26348614
30点
イヤホン・ヘッドホン > ag > UZURA
高評価と低評価(不良品が多い等)両方見たけど、そんなに不良品には当たらないだろうと思ったけど当たった。
欠陥内容はケースにしまってもイヤホンの電源が切れない、片耳モードにならない。
仕事中に片耳は耳栓、片耳はイヤホンで使うので片耳モード出来ないのはダメだ。
両耳で使うときはこれでも良いかもしれないが、両耳で使うときはそれ用のイヤホンを持っている
メルカリで買ったので被害額が少ないのが幸いです。
結局JVCを買いなおしました。
2点
イヤホン・ヘッドホン > Bose > QuietComfort Ultra Earbuds 第2世代
おそらく、おま環だと思うのですが、aptX Adaptiveでチリチリ音が発生します。
プレイヤーを複数試しても同じ状況で、YouTubeでも同現象が発生します。
端末のBluetooth設定にて、「HDオーディオ:Qualcomm aptX Adaptiveオーディオ」をオンにするとノイズが発生し、オフにするとノイズは発生しません。
端末設定にて、Bluetoothコーデック設定を変えても変わらないのですが、同現象が起きた方で回避策を講じた方がいらっしゃれば回避策を教えていただけますでしょうか。
尚、Xiaomi Mi 11 Lite 5GにてaptX Adaptive接続してもノイズが発生しなかったので、今のスマホとの相性が良くないのかもしれません。
・スマホ環境
スマホ筐体:AQUOS R8
Androidバージョン:15
書込番号:26347231 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>SLAPSHOT8さん
Xiaomi 15, Xperia 10 VIIに接続していますが、片耳装着時のみチリチリノイズが入ります。
前者はaptX Lossless, 後者はaptX adaptiveです。
両耳装着するとノイズが消えます。
接続機器による相性はあるかもしれませんね。
他の投稿でも何度交換してもノイズ入る、みたいな人を見かけた気がします。
書込番号:26349208 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>sandbagさん
情報共有、ありがとうございます。
接続端末によって、色々と不具合可能性があるイヤホンということが分かりました。
音量大きくすれば消えるノイズではなく、音量大きくするとノイズも大きくなるのがたち悪いです。
電車内利用が主なので、ノイズキャンセリングの効きに加えて、少しでも高音質と思いましたが、コーデック変えれば聴けるので、まぁ良しとします。
書込番号:26349307 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
イヤホン・ヘッドホン > JVC > Victor WOOD master HA-FW5000T
この度、Wood masterを購入した者です。現在色々設定をしているのですが、パーソナライズとフィットテストについて下記のような状況です。皆さんの機体はどうか教えていただけると助かります。
◦パーソナライズについて
テストの際の音がわずか数秒のみ。その後無音(聞こえないだけ?)。
◦フィットテスト
パーソナライズと同様、ビールの栓を抜いたような音が一瞬聞こえて後は無音。そしてテストがかなりシビア。イヤチップが固定しにくく動き回る。(所定位置に合わせてもすぐズレる。)
上記のような状況で本当に計測できてるのかな、と疑問に思ってます。
あと、こちらとは直接関係はありませんが、アプリの画面でアップデートしてもアップデートのタブがいつまでも消えないのも気になります。
皆さんの機体はどうでしょうか?
書込番号:26346701 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
フィットテストですが、テストの最初音がなったあと圧だけ感じるのでノイキャンの機能を使って調整しているのかなと個人的には思っています。
パーソナルはスイーブ音が1回だけ流れていますので測定自体はそれで終了しているのかなと、、、残りはイヤホンからのデータ転送時間と調整時間かと、、、
アップデートのボタンは何でしょうね、、、
動作が不安定な場合の再書き込み用だとしても目立たないとここに置いてもよさそうな物ですが、、、
書込番号:26346764 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
お返事ありがとうございます。
nisnさんも同じような感じなのですね。他のメーカーとだいぶ測定の状況が違うのでもしかしたら不具合かもと思ってました。フィットテストについてはかなりシビアでなかなか”フィットしてます”と判定されず、半ば諦めてます。アップデートのボタンの件も含めてもしかしたらバグがあるのかもしれませんね。
書込番号:26346783 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
フィットテストについては最初のイヤピで問題なく「フィットしています」になります。
人によって形が異なるので、仕方がないかもしれませんね。
自分の耳はAZ100やAirPods Pro2,Bose Qcue2、B&W Pi8のデフォルトイヤピでぴったり合いますが、AirPods Pro3は右耳がどんなイヤピでも浮いてくる、Noble Audioは全部合わない耳です。
書込番号:26347014 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
お返事ありがとうございます。
これまで他のメーカーのものでフィットテストで苦労したことがなかったので当機体の初期不良を疑ってしまいました。考えてみれば製品の設計思想とかによって耳に合わない人も当然出てきますよね。参考にさせていただきます。
書込番号:26347182 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
イヤホン・ヘッドホン > パナソニック > Technics EAH-AZ100
これまで主にAKG製のヘッドフォン・イヤホンを使用してきましたが、ノイズキャンセラー付きのワイヤレスタイプを所有していなかったので、いろいろな方のレビューを参考に実店舗で試聴してAZ100が気に入り、購入しました。
個人的な感想ですが、全域で繊細に鳴り、ダイナミックレンジの広い私好みの音質。価格以上の性能と思いました。
欲を言えば、もう少しだけボーカルが前に出てくれると良いと思いました。
スマホ側での設定も色々と細かく出来て使いやすいです。
脱落の心配がない安定した装着感もよいですね。
ただ、使用後3日ほどでイヤーピースから自分に合わないシリコン臭がするようになり、耳の穴の中にニオイが移ったので、パナソニックの宅配修理でチェックをお願いしたところ、サービスの方もシリコン臭を確認し、本体にもニオイが転写しているので本体も交換させていただきます、とのことで全サイズのイヤーピースを交換していただきました。さすがパナソニックさん、サービスの方の対応・・・とても良かったです。
しかし、返送後に4-5回使用し、同様のニオイがし出して、少々気になってます。
(私だけが、このニオイを苦手と感じているのかもしれませんが・・・)
所有している他メーカのイヤホンは3台共、こういったニオイはしません。感じ方に差はありますが
購入をお考えの方は実物のピースのニオイを事前に確認されてからの方が良いと思います。
私の場合、このまま使用するのであれば別のイヤーピースに交換せざるを得ないので、AZ100をお使いの方でイヤーピースを交換されている方いらっしゃいましたら、おすすめを教えてください。宜しくお願いします。
試しに角笛という比較的安価なものを購入してみましたが、パナ純正のイヤーピースの音の方が好みでした。
12点
>自分の感覚さん
あくまで私の場合の話です。
少しでも良き音で聴きたいとcoreir、Sednaearfit Crystal、Max、スパイラルドット++などを試して最初は良くなったと思っていましたがある時から何か違うと疑問に感じ結局回り回って付属のイヤーピースに返ってきました。
私見で恐縮ですがやはり純正をリファレンスとしてチューニングされてる、そんな気がして現在も落ち着いています。
ですが何が合うかどうかは人それぞれですので固執する必要はないかと思います。
それと臭いですがこまめにクリーニングするしかないのではと感じております。
因みにわたしは「ba医王」で週一の割合で清掃しております。
書込番号:26346564
1点
>wessaihomieさん
コメント頂きありがとうございます。
仰るように販売されている純正ピースとの組み合わせで音は作りこまれているように思いますので
ケアしながらうまく付き合って行くのがよさそうですね。
クリーニンググッズに関しても情報提供いただき大変ありがとうございました。
書込番号:26346596
1点
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[イヤホン・ヘッドホン]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
イヤホン・ヘッドホン
(最近5年以内の発売・登録)




