イヤホン・ヘッドホンすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

イヤホン・ヘッドホン のクチコミ掲示板

(293147件)
RSS

このページのスレッド一覧(全46911スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「イヤホン・ヘッドホン」のクチコミ掲示板に
イヤホン・ヘッドホンを新規書き込みイヤホン・ヘッドホンをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ39

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

イヤホン・ヘッドホン

クチコミ投稿数:2件

現在、Momentum ture wireless 3 [木綿3] を使っており、有線イヤホンへと変える予定を考えています。
そこで、木綿3と相応の音質の有線イヤホンとなると、どの価格帯からが目安となるでしょうか。

書込番号:26338772 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:118件Goodアンサー獲得:5件

2025/11/13 03:12

どれも大差ないですよ
スマホ接続だと大差ないですよ

書込番号:26338778 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!20


クチコミ投稿数:13977件Goodアンサー獲得:2934件

2025/11/13 07:03

>ななしの鷹さん

感覚的な話ですが、1/3位の価格で良いのではないかと思います。

書込番号:26338824

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1887件Goodアンサー獲得:188件 500px 

2025/11/13 19:54

3万円台のBluetoothならば1万円の有線イヤホンと同等ですよ。
と言うか、3万円の有線イヤホン買ったら別次元の世界が待っています。
でも世の中には加工しまくった鮮度の低い音の方が好きな人も居ますので、
本人次第ですね。

書込番号:26339329

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:99件Goodアンサー獲得:15件

2025/11/13 21:11

これは自分の場合ですが元売り価格4万超えのWF-1000xm5よりも個人的に所有の1万クラスの有線イヤホンのが鮮度、音の伸びと厚み、解像感、立体感と全て圧倒しております。
まあ感じ方は人それぞれですし、此処の住人にも居られますが、有線もワイヤレスも音は変わらんなどと戯けたことを言うものもいますわねw

書込番号:26339396

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:99件Goodアンサー獲得:15件

2025/11/13 21:14

あーすみません。
ジムニーさんのことではありません。
貴方は何を言っても自由です(笑)

書込番号:26339398

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:99件Goodアンサー獲得:15件

2025/11/13 21:42

質問の趣旨からそれた独りよがりのコメントでした。すみません。

スレ主所有のMomentum ture wireless 3から音の傾向を大きく変えずに有線イヤホンで諸々レベルアップを図るとすれば、同メーカーのIE 100 PROあたりが良いのではと思います。
Momentum ture wireless 3に馴れた耳からすると鮮度や解像度が結構上がりますので、やや硬めのシャキッとした感じに聞こえますが傾向的には大きく変わらないでしょう。

書込番号:26339424

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2件

2025/11/15 00:53

皆様ご返信いただきありがとうございます。
参考にさせていただきます。(*´ `*)

書込番号:26340224 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ387

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

イヤホン・ヘッドホン > オーディオテクニカ > ATH-R70xa

クチコミ投稿数:49件

インピーダンスの高いヘッドホンですが、題名の通りfiioのM21というDAPに直接繋いで鳴らすことはできますか?

書込番号:26338656 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:976件Goodアンサー獲得:45件

2025/11/12 22:22

>むっくじょーじさん
r70xaは開放型なので室内で使うという前提で

M21は外部電源に繋げば「スーパーハイゲインモード」を選べるのでちゃんと鳴らせると思います

逆にスタンドアローンではきびしいかと

書込番号:26338668 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!98


クチコミ投稿数:49件

2025/11/12 22:27

もちろん屋内(自宅)で使用する前提です!
スーパーハイゲインモードではないモードでは
厳しいですか?

書込番号:26338672 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!85


クチコミ投稿数:976件Goodアンサー獲得:45件

2025/11/12 22:36

電源をとらないと低音のアタックが弱くなると思います
それでも良ければ聞けなくも無くはない程度かと

r50xなら余裕ですよ

書込番号:26338678 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!99


クチコミ投稿数:49件

2025/11/12 22:42

やはり電源取ってスーパーハイゲインじゃないと
本来の実力は出せないですね!

ありがとうございました!

書込番号:26338683 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!88


MA★RSさん
銀メダル クチコミ投稿数:21925件Goodアンサー獲得:2987件

2025/11/13 01:28

R70XA
出力音圧レベル(感度) 97dB/mW
インピーダンス 470Ω

R70X
出力音圧レベル(感度) 98dB/mW
インピーダンス 470Ω

入力電圧 (V) 電力 (P) [mW]音圧レベル (SPL) [dB]
0.1V\(0.1^{2}/470\approx 0.0213\,\text{mW}\)80.3 dB
0.5V\(0.5^{2}/470\approx 0.5319\,\text{mW}\)94.3 dB
1V\(1^{2}/470\approx 2.1277\,\text{mW}\)100.3 dB
2V\(2^{2}/470\approx 8.5106\,\text{mW}\)106.3 dB

0.16Vで85dBです。
0.5V出力のスマホでも問題ないレベルです。

0.5Vで95dBですが難聴になるレベルです。

M21は、
バランス:950mW (32Ω,THD+N<1%) Super High Gain 5.51V
720mW (32Ω,THD+N<1%) High Gain    4.80V
バランス:185mW (300Ω,THD+N<1%) Super High Gain 7.45V
アンバランス:405mW (32Ω,THD+N<1%) Super High Gain 3.60V
       290mW (32Ω,THD+N<1%) Hign Gain    3.05V
アンバランス:45mW (300Ω,THD+N<1%) Super High Gain 3.67V

LOW GAINは推定値になりますが、 1.9V前後と思われます。

R70XAに2V入れたら105dB出ます。

一般的にマニアは、見た目のイメージで鳴らせる、鳴らせないを判断します。
R70XAが尊く、M21がしょぼく見える人にはならせないになります。

私のはほぼ同じスペックのR70Xですが、JM21で全然問題ないです。
M21より、JM21の方が出力すこし低いですが、
LOW GAIN ボリューム 85/120
MID GAIN ボリューム 72/120
HIGN GAIN ボリューム 58/120
でちょうどいい位です。
M21だとこれよりも少しボリュームを下げられます。


>やはり電源取ってスーパーハイゲインじゃないと
本来の実力は出せないですね!

LOWモードで問題ないです。
気にせず使えば良いのではないでしょうか?

書込番号:26338755

ナイスクチコミ!17




ナイスクチコミ13

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

イヤホン・ヘッドホン > オーディオテクニカ > ATH-ADX7000

クチコミ投稿数:205件

質問ですが4.4mmバランスケーブルにリケーブルできますか。
あとリケーブルできるとしたらこの価格帯に合うケーブル教えてくれますか。

書込番号:26338120

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:13977件Goodアンサー獲得:2934件

2025/11/12 09:28

>たけちよちゃんさん

リケーブルは可能で、XLR端子のバランスケーブルが付属します。
A2DCコネクターのバランスケーブルなら使えます。
高価格のケーブルは詳しくないので、おすすめは他の方にお願いします。

書込番号:26338144

ナイスクチコミ!1


MA★RSさん
銀メダル クチコミ投稿数:21925件Goodアンサー獲得:2987件

2025/11/12 11:03

公式サイト

>質問ですが4.4mmバランスケーブルにリケーブルできますか。

公式サイトに記載あるので、確認されるといいです。
着脱式=リケーブル可能なつくりという意味です。


>あとリケーブルできるとしたらこの価格帯に合うケーブル教えてくれますか。

まずは、トピ主さんの価値観次第だと思います。
@ヘッドホンと同等かそれ以上の価格のケーブルじゃないと満足できない。
Aヘッドホンの何割程度のケーブルじゃないと満足できない。
Bそもそもケーブルで音が変わらないので、見た目で選びたい

どの宗派でしょうか?

まずは自分の価値観を明確にしたほうが良いかと思います。

書込番号:26338193

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:205件

2025/11/12 12:11

>あさとちんさん
>MA★RSさん

付属しているケーブル並みか多少上のケーブルでいいのですが
オーディオテクニカのホームページを観ると4.4mmはXLR
の半額くらいのケーブルとして売られています。
50万のヘッドホンに2万円くらいのヘッドホンケーブルと
考えると腑に落ちない感じです。

https://www.audio-technica.co.jp/category/headphone/accessorie/

書込番号:26338233

ナイスクチコミ!0


MA★RSさん
銀メダル クチコミ投稿数:21925件Goodアンサー獲得:2987件

2025/11/12 13:40

なるほど、ケーブルで音は変わらないのは認識しつつ、
金額的なバランスで高いケーブルを所望という方向ですね。

ORB Glorious force A2DC
https://www.phileweb.com/news/d-av/201910/11/48671.html
https://kakaku.com/item/K0001202422/
Brise Audio STR7-Rh2+
https://briseaudio.com/products/str7-rh2?variant=42057460351196

Brise Audioは高級A2DCケーブルありますが、イヤホンのみ対応で
ヘッドホン不可が多いです。

E4UAさんあたりにつくってもらうのも手かと思います。
https://e4ua.jp/?p=5479
この政策例で3万程度。

ケーブル、端子を指定して、10万位のケーブルをと依頼してみるのも
良いかもしれません。

あと、A2DC⇒MMCX、A2DC⇒3.5mm、A2DC⇒ヒロセコネクター、A2DC⇒mini-XLR4
変換アダプター作ってもらうのもいいかもしれません。

A2DCはマイナーであまり高級ケーブルがないですが、
MMCX、3.5mm、ヒロセ、mini-XLR4あたりなら10万超えるケーブルが
色々あります。
アダプターで接点が増えるというのをきにするかどうかというのは
ありますが。

A2DC⇒A2DCのアダプターもありかもしれません。
イヤホン用はモールドが太くてヘッドホンにつかえません。
延長アダプターみないなのを作ってもらえば、イヤホン用も
使用できるようになります。

https://kakaku.com/kaden/recable/itemlist.aspx?pdf_Spec101=10&pdf_Spec102=1,6&pdf_so=p2&pdf_pr=150000-

価格コムでは、イヤホン用の端子ケーブルをヘッドホンに使うなんて
ナンセンスだ、という層も数百人規模でいるようなので、トピ主さんが
そういう層であればなしかもですが。

書込番号:26338297

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:976件Goodアンサー獲得:45件

2025/11/12 18:32

>たけちよちゃんさん
こんばんは

このクラスのヘッドホンを使うならXLR4ピンの出力端子が付いたヘッドホンアンプが欲しいですね

それと安易にリケーブルすると高確率で失敗しますよ
あえてバランスを崩しに行く方向になります

書込番号:26338485 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2919件Goodアンサー獲得:103件

2025/11/12 18:48

>たけちよちゃんさん

付属のXLRケーブルは是非使いたいですね。
ということでアダプターを使用しての妥協でしょうかね。
おや、現在は AliExpress 11.11 Great Sale 期間中ですね (Smile)。

書込番号:26338495

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1887件Goodアンサー獲得:188件 500px 

2025/11/12 19:38

https://briseaudio.com/collections/head-phone-cable/products/yatono-hp-ultimate

先ずはこの辺りをみてください。
ヘッドホンの型番を入れたら適合するケーブルを作ってくれます。
ヘッドホン用のケーブルはイヤホン用に比べて太い傾向があるので
音の差は出にくいと思います。
思い切った買い物をしてみないとダメだと思います。

書込番号:26338535

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2919件Goodアンサー獲得:103件

2025/11/13 00:07

>MAX満三郎さん
>このクラスのヘッドホンを使うならXLR4ピンの出力端子が付いたヘッドホンアンプが欲しいですね。

さあ、そのような機能を備えた本当に真面なヘッドフォンアンプが果たして存在するのでしょうか?
もしあれば、それらを列挙して下さいな。中華ものはNGでね。

書込番号:26338726

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:976件Goodアンサー獲得:45件

2025/11/13 00:23

>ListenFirstMeasureAfterwardsさん
https://s.kakaku.com/item/K0001640136/
なかなか良い感じみたいですよ

持ってないけど

書込番号:26338731 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:205件

2025/11/13 05:37

メインはP-750u MARK IIで使うのですが、
カイン C9iiでポータブルでも使えたらなと考えていました。
そこで4.4mmバランスもあればいいと思っていたのですが。
変換プラグでは難しいですね。
付属してくるXLRケーブルも公式サイトのXLRケーブルと
同じくらいの性能のものなのですかね。
それならば純正の18,000円くらいでもいいです。

書込番号:26338794

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2919件Goodアンサー獲得:103件

2025/11/13 11:44

>たけちよちゃんさん
>メインはP-750u MARK IIで使うのですが、
カイン C9iiでポータブルでも使えたらなと考えていました。
そこで4.4mmバランスもあればいいと思っていたのですが

このようなことは最初の質問において言及すべきでしたね。所詮中華ものでしょう。
漠然とした質問、それに対する門外漢たちによる回答。
それらはこの掲示板の風物詩ですね(Smile)。

書込番号:26338982

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:976件Goodアンサー獲得:45件

2025/11/13 14:04

>たけちよちゃんさん
>付属してくるXLRケーブルも公式サイトのXLRケーブルと
同じくらいの性能のものなのですかね

これはメーカーに問い合わせてみるしかないです
オーディオテクニカは日本のメーカーでもまだまともな方なのでちゃんと教えてくれるはずです

失敗を回避する為には努力も必要ですよ

書込番号:26339098 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2919件Goodアンサー獲得:103件

2025/11/13 14:40

>MAX満三郎さん
>失敗を回避する為には努力も必要ですよ。

Austrian Audio Full Score One vs. Luxman P-750u MARK II
Google AI 氏によれば前者の勝ちのようである。所詮、日本のアンプメーカーは何ですか、ということですか。

書込番号:26339127

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:976件Goodアンサー獲得:45件

2025/11/16 13:41

サンダルオーディオさんのブログにADX7000が出てますね

付属ケーブルとオプションケーブルとの音質差も書かれてますよ

書込番号:26341406 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ4

返信0

お気に入りに追加

標準

イヤホン・ヘッドホン > DENON > PerL Pro AH-C15PL

クチコミ投稿数:1443件 PerL Pro AH-C15PLのオーナーPerL Pro AH-C15PLの満足度5

駅の階段を走り降りていたところ耳からポロっと落ちてしまい、そのまま階段を下へ。
雑踏で踏まれてしまったのか粉々になって、可哀想な最後になりました。

昨年7月に購入し、ほぼ毎日連続6時間聴いていましたが、電池が劣化することもなく
最後の日まで綺麗な音を聴かせて続けてくれました。

こんなこともあろうかとバックアップ機を用意してあり、明日から再度新品なので、
実はあまり落ち込んでいません(笑)

駅の階段を駆け下りるときはポケットにしまうことにします。

書込番号:26337854

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

買いました

2025/11/10 22:17


イヤホン・ヘッドホン > ゼンハイザー > MOMENTUM True Wireless 3

クチコミ投稿数:118件

【ショップ名】

【価格】

【確認日時】

【その他・コメント】
Amazonのセールで買いました。ゼンハイザーの味とかよく解ってないので、これからiPodsと併用して違いを意識しながら使いまくります。

書込番号:26337124 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

イヤホン・ヘッドホン > final > UX5000

クチコミ投稿数:65件 UX5000のオーナーUX5000の満足度5

有線接続にするとスティックボタンが音量UP、DOWNと電源のON、OFF
しか使えなくなり、曲送りと戻し機能が使えなくなります。

ANCボタンはノイキャンとアンビエントボタンは使えるようです。

FINAL UX5000のトリセツ↓
https://final-inc.com/pages/manual-ux5000-jp

他のワイヤレスヘッドホンも有線にすると同じような仕様になる事があるようですね^^

※すみませんこのスレッドに投稿していただいていた方がおられるようで…
 文章の間違いに気が付き削除依頼を出してしまいました。 
 申し訳ありません。


書込番号:26336887

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:65件 UX5000のオーナーUX5000の満足度5

2025/11/25 02:21

追記です。 パソコンでLDACを聴く場合、サードパーティ製ドライバー/ソフトウェアの導入: 「Alternative A2DP Driver」がおすすめです。価格も私が購入したときは1500円程度でした。お手軽な価格で、UX5000の実力が発揮されます。

書込番号:26348289

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「イヤホン・ヘッドホン」のクチコミ掲示板に
イヤホン・ヘッドホンを新規書き込みイヤホン・ヘッドホンをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング