
このページのスレッド一覧(全46767スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
265 | 4 | 2025年9月5日 20:26 |
![]() |
6 | 6 | 2025年9月28日 23:46 |
![]() |
3 | 1 | 2025年9月5日 22:24 |
![]() |
3 | 0 | 2025年9月3日 14:55 |
![]() |
17 | 5 | 2025年9月24日 10:07 |
![]() |
0 | 0 | 2025年9月3日 01:11 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


イヤホン・ヘッドホン > final > MAKE MOD 1.1 FI-MMOD1.1
バランスケーブルが付属品にありませんが
バランスケーブルにリケーブル出来ますか?
その場合、ファイナルのバランスケーブルでないと
互換性ないですか?
もう一つ
nuarlのchapter2と迷っています
書込番号:26281179 スマートフォンサイトからの書き込み
70点

バランスにリケーブルできます。
但し、MMCXは相性がありますので確実なのはfinal製でしょう。
でもfinalのイヤホンは私が試した限り(10本程度、中華の無名メーカー含む)では相性が悪いケーブルはありませんでした。
nuarl製品は持っていないので保証はできませんけれど。
書込番号:26281474
101点

MMCXなので、他社製でも互換性があってバランス化は可能です。
互換性に問題があるのは、メーカーがMMCXと謡ってないのに、
みためが似てるからMMCXと称されているケースとかになります。
リケーブルメーカーがMMCXとして売っているのものであれば
ほぼ使えるということになります。
一応基準となる規格もあります。
https://www.connect.co.jp/page/19H1_MMCX%20Connectors
nuarlのchapter2の方もバランス化は可能です。
こちらはMMCXではなく2pinです。
細かくいえば、0.78mm 2Pinなので、0.78mm 2Pinのケーブルを
選択すればリケーブルも可能です。
とはいえ、付属ケーブルが4.4mmバランスなので、バランスにしたいなら
まずは付属ケーブルを使用すればよいかと思います。
書込番号:26281671
2点

MMCXで問題になるメーカーは
■WESTONE
NOBUNAGAでは、WESTONE専用(MMCX)といっています。
http://wisetech.co.jp/brand/nobunaga/product/TR-WE2BALANCE/index.html
eイヤホンでは、Westone用はMMCXと区別しています。
フリマなどで、一般人がWESTONE用をMMCXと称して売ると買った方がわからないかも
です。
その他
https://e-earphone.blog/?p=1430381
■SONY
IER用、XBA用などがあります。
■SENNHEISER
IE40用、IE300用、IE400用などがあります。
■似ているけど別規格
Pentacon Ear
A2DC
IPXなど
https://ja.aliexpress.com/item/1005008319176316.html
https://ja.aliexpress.com/item/1005006947796375.html
MMCXに変換するアダプターもあります。
似てるけど別規格は間違って買うことはないと思いますが、
紛らわしいケーブルは避けておけば、互換性でこまることはないでしょう。
特にケーブル専業メーカーがMMCXで売ってるものであれば、
普通にMMCXです。
あとはモールド部分の形状に注意だと思います。
一部特殊な形状をしたイヤホンもありますので、
そういうのは避けた方がいいでしょう。
モールドが邪魔で刺さらない、とかになります。
書込番号:26281696
2点

念押しになりますがMMCXは互換性というより相性があります。
元々の規格にある程度の幅があるのでしょうか?詳しいことは調べていませんが。
例えば私の手持ちでヘッドホンになりますがUltrasoneのEdition5は純正ケーブル以外は緩すぎて使い物にならないのです。
でもこのケーブルは他のイヤホン・ヘッドホンには付けられるので規格上の互換性の問題ではありません。
他のイヤホンでもこのようなことは時々ありした。
そういう意味で実際に試すことができるのであればそれに越したことがないということです。
書込番号:26282353
90点



イヤホン・ヘッドホン > Bose > QuietComfort Ultra Earbuds 第2世代
装着感知をOFFにしても耳から外すと再生が止まってしまいます。
エージングのために耳に付けずに鳴らしっぱなしにしたいのですが、出来ない製品なのでしょうか?
書込番号:26281103 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

https://www.reddit.com/r/bose/comments/1hn9i6f/is_there_a_way_to_turn_off_inear_detection_for/?tl=ja
このあたり参考になりませんか。
書込番号:26281110
1点

https://www.bose.co.jp/ja_jp/support/articles/HC2774/productCodes/qc_earbuds_ii/article.html
AUTO PLAY/PAUSE
をオフにしてみては。
書込番号:26281112
2点

>ハイエンドオーディオさん
>MA★RSさんが仰るように設定→装着検出→音楽再生/停止をオフにするだけですよ。
書込番号:26295383
0点

>wessaihomieさん
それで解決しないので困っているのです。
書込番号:26295391 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

私も設定できませんでした。
仕方ないのでセンサーにシールを貼って、
24時間くらいエージングしました。
まだ足りなそうだけど音が劇的にクリアになりました。
50時間くらいやってみようと思います。
書込番号:26302857 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



イヤホン・ヘッドホン > JBL > TUNE BEAM
こちらとLIVE PRO2を両方使用しているのですが、形状が違うからか、こちらは私の耳にフィットしません。
付属のチップ(大中小)いずれもダメでした。
社外品のチップをためしてみようと思いますが、お薦めのチップがあればご教示ください。
よろしくお願いいたします。
0点

取りあえず失敗しても痛手が少ないということで100均のウレタンフォームチップ等で試して、装着感の塩梅が良ければもう少し値の張るウレタンフォームチップに買い替えるとかですかね。
まあどちらにしろ貴方の耳は貴方にしかありませんので他人がこれが貴方にぴったり合うとは断言できません。
ご自分で色々試すことです。
もしeイヤホン辺りに行けるなら大体のモノは試せるでしょう
書込番号:26282463
3点



イヤホン・ヘッドホン > Bose > QuietComfort Ultra Earbuds 第2世代
第一世代は、外で電話がかかってくると、聞き返され、通話相手に、相当ストレスをかけているなと、心の負担になりましたが、第二世代になってからは、その負担がなくなっただけで気分が軽くなりました。
書込番号:26280484 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



イヤホン・ヘッドホン > パナソニック > Technics EAH-AZ100
ブラック、シルバー、シャンパンゴールドの中なら何色がいいですか?
と言いつつ、シャンパンゴールドを購入済みなのですが。
シルバーとめちゃめちゃ迷いました。シルバーは銀色の部分はとてもかっこいいと思うのですが
白っぽいところ(ケースも含めて)がチープに感じてしまったため。あと前機種AZ80をシルバーを買ったのもあります。
ブラックは他に沢山持っているので却下。皆さんの感想お聞きしたいです。
0点

もう買ったんだから聞いても仕方ないし
他人の感想なんてどうでもよくないですかねえ、感想だもん
書込番号:26280104 スマートフォンサイトからの書き込み
15点

>hamukun.1994さん
私の場合は前作AZ80を購入した際、シルバーだったのですが煌びやかなフェイスプレート(タッチセンサー部)に対してハウジングの樹脂製との質感差に違和感を覚えましたのでAZ100はブラックにしました。前作に比べより漆黒のような深い黒になり、チープ感が薄れましたので現在も満足して使用しております。
ただ、確かに既に購入されているのであれば現在お持ちの色に愛着をもって大切にしてください。
書込番号:26280171
2点

>hamukun.1994さん
日本市場はさておき今度は青が出るらしいです。
書込番号:26288540 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>hamukun.1994さん
出た直後に買ったので黒かシルバーしか選択肢なかったですが、今買うならやはりシルバーかなと
もし売る、もしくは誰かに譲るなら無難な色だし、交換用イヤピをパナソニックから追加購入しましたが、シルバーなら在庫切れの心配もないだろうと勝手な妄想ですが
そうそうイヤピって定期的に洗うと凄い装着感気持ちいいですよね。追加購入して、警告出る度に交換して洗ってます!
書込番号:26298747 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



イヤホン・ヘッドホン > happy plugs > JOY LITE
ちょい迷彩色みたいなグリーンが気に入っていました。
毎日ではないですが頻度高めに使用していましたが
およそ10ヶ月目でイヤホン本体のバッテリーが
すぐなくなるようになり「Low Battery」とアナウンス
されるようになってしまいました(特に左耳は20分も持たない)。
充電ケースとの接触の不具合か、短寿命なのか、初期不良なのか、、
1年の保証期間ギリですが対処してもらって、
その後どうなのかをここに書こうと思います。
マニュアルのPDFはこちらからDropbox上に共有されているようです。
https://help.happyplugs.com/hc/en-us/articles/11416211765788-Happy-Plugs-Joy-Lite-User-Manual
商品同梱の取説は文字が小さめなので今後の備忘録。
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[イヤホン・ヘッドホン]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
イヤホン・ヘッドホン
(最近5年以内の発売・登録)





